()(にく)(つぶ)し》 [編集]

ノーマルユニット 〈2〉 (インターセプト)
ストイケイア - ゴースト パワー10000 / シールド5000 / ☆1
【自】【手札/ドロップ】:「ゾルガ」を含み【ディヴァインスキル】を持つあなたのヴァンガードがアタックした時、このカードと同名のあなたのリアガードがいないなら、【コスト】[【カウンターブラスト】(1),リアガードを1枚退却させる]ことで、このカードを(R)にコールし、そのターン中、あなたのバインドゾーンのノーマルオーダー1種類につき、パワー+5000。
【自】【(R)】:このユニットがヴァンガードにアタックしたバトル終了時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1),このユニットをバインドする]ことで、あなたのバインドゾーンから【レガリスピース】を持たないノーマルオーダーを1枚選び、手札に加える。

 武奏烈華で収録されるグレード2のストイケイア

関連カード [編集]

ユニット設定 [編集]

※このユニットは紹介されていません
ゾルガ船長の隠し財宝
 空飛ぶ幽霊船(フライングゴーストシップ)リグレイン号、船長ゾルガは謎多きゴーストである。
 特に彼の長年の野望、生と死の壁を乗り越え、七海覇王(しちかいはおう)ナイトミストの復活に挑む野望は、幾度の(致命的な)失敗にもかかわらず、彼が惑星クレイ世界の海を旅する動機となっている。

 一方で、ゾルガとリグレイン号にはもう一つ、謎とされている事がある。
 それが資金源だ。
 今回と、これまでの逸話で明らかになったことであるが、ゾルガは
 ①海に隠された、あるいは海で失われた宝の存在とその位置についての知識
 と
 ②それらを含む、自身がためた財宝を惑星クレイ世界の各地に隠している
 ……ことが判明している。

 これらはリグレイン号の潤沢な運用資金になると共に、賠償金の支払い(要は悪事に目を瞑ってもらう)、またはなぜか略奪品を気まぐれに庶民に分け与える元になっている。
 世界の海を自由きままに旅しながら、禁断の生命と死に禁忌に触れる魔道実験に日夜打ち込むゾルガにとって、金品には執着しない点が海賊とは違い、庶民に恐怖の伝説として怖れられながらも、寄港を断られるほど忌み嫌われていないという評価に繋がっていると言うこともできるだろう。もっとも、身近で長く旅を続けてきた副長ヘンドリーナによる「ただいい加減なだけ」という評価も、ひとつの参考として添えておきたい。

FAQ [編集]

該当するQ&Aはありません

収録情報 [編集]

ブースターパック武奏烈華DZ-BT11/015 RRR 2025 イラスト/Moopic潰しちまえば、誰も彼もただの肉だ。
DZ-BT11/FFR15 2025 FFR イラスト/Moopic(※なし)
DZ-BT11/SR31 2025 SR イラスト/Moopic