#author("2025-02-22T16:59:04+09:00","","")
#author("2025-03-27T21:57:51+09:00","","")
*クラン/Clan[#top]
>'''''惑星クレイに存在する者達(=ユニット)が属する集合体。各国家の中には、かつて24のクランが存在していた。騎士団や機械部隊など、その形式は千差万別である。'''''

 [[ユニット]]がどんな組織に所属しているかを表している情報。

#contents

**概要 [#abstract]
 カード右下、[[種族]]の上に記載されている。 

 現行の[[Vスタンダード]]と[[プレミアムスタンダード]]では、[[スタンダード]]と異なる点として(一部の例外を除いて)単一クラン構築のデッキのみ参加できる大会を主流としている。

 [[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]を適用するためには、[[フィールド]]上にその[[カード]]と同じ[[クラン]]の[[ヴァンガード]]か[[リアガード]]がいなければならない。また[[能力]]にも、同じクランの[[ユニット]]の存在を条件とするものが数多く見られる。

 クランが記載されている部分の背景色は[[国家]]を表している。「カードファイト!! ヴァンガードG」シリーズ及び「カードファイト!! ヴァンガード」新シリーズのカードは、《[[クレイエレメンタル]]》と「タイトル」を冠するカードを除きクラン名の右で国家のフラッグも表している(「タイトル」を冠する版権作品のものはロゴタイプ)。また、かつての公式構築条件[[Gレギュレーション]]では、国家アイコンの有無がカードの使用可否に関わるものも扱われていた(例外もある)。

 シリーズ誕生から2020年度まで、単一[[デッキ]]を組むのに必要不可欠な存在として君臨していたが、overDressシリーズが開始した2021年以降は、[[国家]]体制にとって代わられている。

 [[国家]]体制に比べ種類数が多いというメリットがある。
 ただし、その弊害として

-クラン毎にカードプールの差異が大きい

-一つのクランごとに新カードを追加する周期が長引く(デッキの構築ないし強化がしにくい)悪循環に陥りやすい

-特定クランにおいて強力なカードの存在でインフレが起きやすい

 等と言った欠点もあり、デッキ構築する際にはこれらを意識しなければならない。

-[[ライド]]、[[コール]]、[[超越]]、[[ブースト]]はクランに関係なく行える。
例えば《[[ぬばたま]]》を[[ライド]]するには《[[ぬばたま]]》、《[[メガコロニー]]》を[[ブースト]]するには《[[メガコロニー]]》、《[[エンジェルフェザー]]》を[[超越]]するなら《[[エンジェルフェザー]]》の[[ヴァンガード]]が存在するときに《[[エンジェルフェザー]]》を捨てる、というような縛りは存在しない。

-《[[エトランジェ]]》ではない「タイトル」を冠する版権作品の[[カード]]は、「他作品とのコラボレーションしたクラン」という意味で「コラボクラン」「コラボタイトル」等の俗称が存在する。
--これらは『ヴァイスシュヴァルツ』のようなコラボレーションという性質(版権作品が取り扱われている為、他メディアへ出演した場合は別途許可取りが必要)から、アニメシリーズでは存在しなかった(しない)[[国家]]・[[クラン]]として扱われる。
--「タイトル」という呼称そのものは総合ルール上では一切用いられておらず、ルール上の意味では「[[国家]]でもあるクラン」という扱いになる。
---overDressシリーズ移行前のルールでは、《[[クレイエレメンタル]]》の扱いと同様に「いずれの[[国家]]にも属していないクラン」として扱われていた。
--他の国家・クランに比べて、パックの収録機会は限られている為、カードプールの拡張の難易度が高いものとなっている。故に再強化まで収録期間が1年以上長引いたり、再強化がないまま放置されたりする場合もある。
また、海外版では権利の関係で、殆どの場合、日本語版よりも発売が大幅にずれ込むか、海外版そのものには存在しないといったケースが多い。
例えると《[[刀剣乱舞]]》には英語版は存在するが、《[[モンスターストライク]]》には英語版は存在しない。

-アニメのストーリー(およびクレイの背景設定上)の進行につれて新クランの追加を行った事は有名の話(アニメ初期〜G1期まで)だが、こうした要素は次第に廃れていった(「タイトル」は例外とする)。
-アニメのストーリー(およびクレイの背景設定上)の進行につれて新クランの追加を行った事は有名の話(アニメ初期〜G1期まで)だが、こうした要素は次第に廃れ行われなくなった(「タイトル」系統のカードでは引き続き行われている)。

-「カードファイト!! ヴァンガードoverDress」シリーズ以降で追加された[[スタンダード]]用[[カード]]にはクランの情報は原則記載されていないが、「[[邂逅カード]]」と称されるデザインの[[カード]](背景設定上では「無神紀」以前の時代に活躍した[[ユニット]])にのみクランの情報に加えて、属するクランのアイコンの情報も記載されている。

-メディアでの扱い
アニメや漫画などのメディミックスにおける登場人物が使用するクランは、基本的に1つずつ絞られている。
ただしテレビアニメにおいては、登場人物の使用クランが変遷する場面があり、例えば、2011年アニメ版の[[櫂トシキ]]は作品ごとにクランの変遷が激しくアニメ全体で見ても多岐にわたるデッキを用いている(特に「リンクジョーカー編」中では[[なるかみ]]→[[リンクジョーカー]]→[[かげろう]]と合計3つの[[クラン]]を使用した)。
一方、漫画版・2018年版では2011年版のようにクランが変更される描写はほとんど無く、登場人物の使用クランも固定されている事が多い。
--アニメ初期では同じクラン内のカードプールが少なかったために、異なるクランを組み合わせて使用するシーンが幾つか存在していた。
--「アジアサーキット編」では、特殊な存在によって一部のクランが書き換わるような描写があった([[ロイヤルパラディン]]→[[ゴールドパラディン]]、[[かげろう]]→[[なるかみ]])。
他にも、[[アクアフォース]]や[[リンクジョーカー]]、[[ギアクロニクル]]などのように特殊な立場(=実際に目にした者が誰もいない)という形で初登場するクランも少なからず存在する(ただし、これらは話が進むにつれて一般にも普及している)。
--俗称であるが、「アニメ等のメインキャラクターが使用するクラン」「アニメ等のサブキャラクターが使用するクラン」という意味で「メインクラン」「サブクラン」という言葉がある。
---メインキャラクターは作中でのファイトも多く、その分新カードを使う機会も多い為、いわゆるメインクランは[[エクスパンション]]に収録されやすい傾向にある。なお、初期及びG期の商品ではメインキャラが使うクランだけが収録されたもの(エクストラブースター、クランブースター等)が存在した。
一方、サブキャラクターはファイト回数が限られる都合上、いわゆるサブクランはパックの収録機会がアニメシリーズごとに1~2回であることが殆どである。
--「カードファイト!! ヴァンガードoverDress」シリーズにおいて、作中に登場する[[カード]]は全て[[国家]]制となっているが、この世界では''クランそのものが存在しない''と考えられる。
**クラン一覧(overDressシリーズ) [#overDress_list]
***ドラゴンエンパイア [#new_dragon_empire]
-[[かげろう]]
-[[ぬばたま]]
-[[たちかぜ]]
-[[むらくも]]
-[[なるかみ]]

***ダークステイツ[#new_dark_states]
-[[スパイクブラザーズ]]
-[[ダークイレギュラーズ]]
-[[ペイルムーン]]
-[[ギアクロニクル]]

***ブラントゲート [#new_brandt_gate]
-[[ノヴァグラップラー]]
-[[ディメンジョンポリス]]
-[[リンクジョーカー]]

***ケテルサンクチュアリ [#new_keter_sanctuary]
-[[ロイヤルパラディン]]
-[[オラクルシンクタンク]]
-[[エンジェルフェザー]]
-[[シャドウパラディン]]
-[[ゴールドパラディン]]
-[[ジェネシス]]

***ストイケイア[#new_stoicheia]
-[[アクアフォース]]
-[[グランブルー]]
-[[グレートネイチャー]]
-[[ネオネクタール]]
-[[メガコロニー]]

***リリカルモナステリオ [#new_lyrical_monasterio]
-[[バミューダ△]]
 
***全所属 [#new_all]
-[[クレイエレメンタル]]


***タイトル [#new_title]
-[[刀剣乱舞]]
-[[BanG Dream!]]
-[[モンスターストライク]]
-[[シャーマンキング]]
-[[終末のワルキューレ]]
-[[ぶいすぽっ!]]
-[[コロコロ]]

**クラン一覧(新シリーズ以前) [#list]
***ユナイテッドサンクチュアリ [#united_sanctuary]
-[[ロイヤルパラディン]]
-[[オラクルシンクタンク]]
-[[エンジェルフェザー]]
-[[シャドウパラディン]]
-[[ゴールドパラディン]]
-[[ジェネシス]]

***ドラゴンエンパイア [#dragon_empire]
-[[かげろう]]
-[[ぬばたま]]
-[[たちかぜ]]
-[[むらくも]]
-[[なるかみ]]

***スターゲート [#star_gate]
-[[ノヴァグラップラー]]
-[[ディメンジョンポリス]]
-[[エトランジェ]]
-[[リンクジョーカー]]

***ダークゾーン [#dark_zone]
-[[スパイクブラザーズ]]
-[[ダークイレギュラーズ]]
-[[ペイルムーン]]
-[[ギアクロニクル]]

***メガラニカ [#megallanica]
-[[グランブルー]]
-[[バミューダ△]]
-[[アクアフォース]]
***ズー [#zoo]
-[[メガコロニー]]
-[[グレートネイチャー]]
-[[ネオネクタール]] 

***その他[#other]
-[[クレイエレメンタル]](全所属)
-[[刀剣乱舞]](タイトル)
-[[BanG Dream!]] (タイトル)


**関連リンク [#link]
-[[用語集]]
-[[国家]]