#author("2018-10-29T23:20:20+09:00","","")
#author("2020-02-29T22:17:30+09:00","","")
*【&ruby(メタルボーグ){鋼闘機};】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 「[[鋼闘機]]」の[[カード]]とサポートを中心とした[[【ディメンジョンポリス】]]。

 [[【ディメンジョンポリス】]]の中でも[[双闘]]を主軸に戦うのが特徴であり、十八番である[[ヴァンガード]]の[[パワー]]補助も[[ヴァンガードサークル]]に存在する2枚の[[ユニット]]を対象にするものが多い為単純に倍の効率で[[ヴァンガード]]の[[パワー]]上昇が可能であったり、また関連した[[Gユニット]]も[[ハーツ]]の枚数によって[[能力]]が変化する事から、如何に滞りなく[[シークメイト]]を行えるかが鍵と言える。
 また、同[[クラン]]の他軸テーマである[[【次元ロボ】]]と比較した場合、[[ガーディアン]]については[[グレード]]1以上の[[カード]]の[[相手]]の[[手札]]からの[[コール]]の制限、[[ヴァンガード]]の[[アタック]]が[[ヒット]]した場合のリターンは[[カード]][[アドバンテージ]]が主体であり、一撃が通ればほぼ勝利というより、一撃を通して確実に有利になるようなデザインとなっている。
 [[シークメイト]]主体の[[デッキ]]として見た場合の特記事項として、[[ヴァンガード]]を[[双闘]]状態にする手段が通常の[[起動能力]]による[[シークメイト]]以外にも存在する事が挙げられ、強引とも言えるテンポ[[アドバンテージ]]の獲得のしやすさは特筆に値する。

 基本的な戦術としては他の[[【ディメンジョンポリス】]]同様に[[リアガード]]による[[ヴァンガード]]への火力集中一点突破型だが、こちらは[[カード]][[アドバンテージ]]が取りやすい分一発屋で終わることが少なく、[[ヒット]]すれば確実に安定したリターンを得られる事から、比較的堅実志向と言える。

 難点としてはやはり[[クリティカル]]増強の手段が比較的少ない点であり、他軸でよく見られる一発逆転の成功率が低い。その為序盤からしっかり[[バトル]]回数を稼ぎたい。

 [[デッキ]]構築においては[[ヴァンガードサークル]]以外の「[[鋼闘機]]」の[[カード]]を参照するものは一部の[[カード]]に留まっており、意図的に「[[鋼闘機]]」の[[カード]]の割合を極端に下げるような構築で無ければ、このテーマ以外の[[カード]]を採用しても問題なく、構築の自由度としては高い方と言える。

 総じて全体的にピーキーなものが多い[[【ディメンジョンポリス】]]の中では比較的扱いやすい[[デッキ]]と言えよう。
**構築について [#introduction]
***「鋼闘機」を含むカード [#metalborg_card]
―Gユニット
-[[《超鋼闘機 ギルトディガー》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[Gゾーン]]から裏の「[[鋼闘機]]」の[[カード]]1枚を表にすることで、[[ハーツカード>ハーツ]]が2枚なら[[パワー]]+20000/[[クリティカル]]+1を得て、[[ハーツカード>ハーツ]]が1枚で「[[鋼闘機]]」の[[カード]]なら、[[山札]]からその[[カード]]と[[双闘]]できる[[カード]]1枚までをその[[カード]]と[[双闘]]している[[ハーツカード>ハーツ]]として[[ヴァンガードサークル]]に置き、1枚[[ドロー]]する。

-[[《超鋼闘機 ヘヴィデューク》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で『[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[ハーツカード>ハーツ]]1枚につき1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を得て、さらに「[[鋼闘機]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら、[[相手]]は[[グレード]]1以上の[[カード]]を[[手札]]から[[コール]]できなくなる。

―グレード3
-[[《鋼闘機 シンバスター》]]
[[パワー]]11000。
[[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《鋼闘機 ウルバスター》]]。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に自身が[[双闘]]していて[[パワー]]30000以上なら[[相手]]の[[グレード]]1以上の[[カード]]の[[手札]]からの[[コール]]を封じる。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]20000以上なら『[[アタック]]が[[ヒット]]した時に1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を得る。
[[双闘]]状態でも全ての[[要件]]を満たすためには[[ブースト]]だけではまず足りないが、[[《鋼闘機 ラッセルブリザード》]]や[[《鋼闘機 ブラックドクトル》]]等の[[能力]]の[[効果]]で[[パワー]]を与えてやれば十分に満たせる。
[[要件]]を満たせば[[コール]]制限と[[ガード]]強要の2つ[[自動能力]]により、着実に[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。

-[[《鋼闘機 ドライオン》]]
[[パワー]]11000。
[[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《鋼闘機 ライオネッター》]]。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に自身が[[双闘]]していて[[パワー]]30000以上なら[[クリティカル]]+1を得る。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に中央列に他の[[ユニット]]がいるなら[[パワー]]+3000を得る。
[[双闘]]していれば常に[[パワー]]+3000の[[要件]]が満たされるので、[[ブースト]]や他の[[能力]]を利用して合計[[パワー]]+7000以上を与えてやれば[[要件]]を満たせる。

-[[《鋼闘機 バレングレーダー》]]
[[パワー]]11000。
[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で[[シークメイト]][[能力]]を持つ[[グレード]]3の[[カード]]を[[山札]]から[[スペリオルライド]]し、[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+3000を与える。
[[リアガードサークル]]では[[ソウルブラスト]](1)で[[パワー]]+2000を得る。
どちらの[[能力]]も大いに役に立つので、[[《鋼闘機 シンバスター》]]と[[《鋼闘機 ドライオン》]]のどちらかに特化するにせよ、両方を使い分けるにせよ安定性を高めるのに貢献できる。

―グレード2
-[[《鋼闘機 ディガリオン》]]
[[パワー]]10000の[[バニラ]]。

-[[《鋼闘機 ウルバスター》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]が[[双闘]]した時に[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+4000と『[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[自動能力]]』を与える。 
[[パワー]]と[[ガード]]強要[[能力]]を同時に付与する[[効果]]自体は強力だが、複数回の[[双闘]]を積極的に狙えるような[[デッキ]]ではないので1回限りの使い切りになることが多く、[[コール]]するタイミングが厳しい。
どちらにせよ、[[《鋼闘機 シンバスター》]]を使う限りは採用することになる。

-[[《鋼闘機 ブラッキンバロー》]]
[[パワー]]9000。
「[[鋼闘機]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら常時[[パワー]]+2000を得る。
「[[鋼闘機]]」の[[ヴァンガード]]が[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[ヴァンガード]]1枚の[[パワー]]を自身の[[パワー]]と同じ数値だけ増やし、自身を[[ソウル]]に置く。

-[[《鋼闘機 マグマフォーク》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[エスペシャルカウンターブラスト]](1)で[[ヴァンガードサークル]]の[[カード]]1枚につき[[パワー]]+3000を得る。
[[双闘]]するか[[超越]]していれば[[パワー]]15000、[[双闘]]して[[超越]]していれば[[パワー]]18000を得られる。
[[《鋼闘機 シンバスター》]]が封じた[[守護者]]をこちらに使われる形になることも多いことには注意。
[[コスト]]の都合上、[[メインデッキ]]に入れる「[[鋼闘機]]」はできれば多めにしておきたい。

-[[《鋼闘機 ライオネッター》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]した時に「[[鋼闘機]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+3000を得る。

-[[《鋼闘機 ラッセルブリザード》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]2枚までに[[パワー]]+3000を与える。
[[双闘]]した[[ヴァンガード]]であれば合計[[パワー]]+6000を与えることができ、さらに適当な[[ブースト]]で[[パワー]]を与えてやれば[[パワー]]30000以上の[[要件]]を十分に達成できるだろう。

―グレード1
-[[《鋼闘機 エクスブレーズ》]]
[[パワー]]7000。
[[アタック]]した時に「[[鋼闘機]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+3000を得る。
ギミック補助には一切ならないので優先はしにくいが、手数に余裕のある[[デッキ]]ではないので、一定の需要はある。

-[[《鋼闘機 ジェットサイダー》]]
[[パワー]]7000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で、[[デッキトップ]]4枚から[[シークメイト]][[能力]]を持つ[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加え、残りの[[カード]]を[[ドロップゾーン]]に置く。

-[[《鋼闘機 ミストゴースト》]]
[[パワー]]7000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]を2枚までに[[パワー]]+4000を与える。
[[双闘]]していない[[ヴァンガード]]なら[[パワー]]+4000、[[双闘]]状態の[[ヴァンガード]]なら合計[[パワー]]+8000を与えることができる。
[[《鋼闘機 ドライオン》]]ならこの[[能力]]で[[パワー]]を与えてやるだけで[[要件]]を満たせるようになる。

-[[《鋼闘機 ハンマーヘル》]]
[[パワー]]6000。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で[[ヴァンガードサークル]]にある[[カード]]1枚につき[[シールド]]+5000を得る。
[[ヴァンガード]]が[[双闘]]していれば[[シールド]]15000の[[ガーディアン]]として使用できる。
[[ヴァンガード]]が[[双闘]]していない場合でもついでで[[シークメイト]]の[[コスト]]を多少稼げる。

-[[《鋼闘機 ブライナックル》]]
[[パワー]]6000の[[守護者]]。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。
「[[鋼闘機]]」の[[カード]]である点はさほど重要ではないが、[[シークメイト]]の[[コスト]]に必要な[[ドロップゾーン]]の調達ができるという点が大きい。

-[[《鋼闘機 ブラックドクトル》]]
[[パワー]]6000。
[[ヴァンガード]]を[[ブースト]]した時に[[ヴァンガード]]が[[双闘]]しているなら[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+4000を与える。
この[[カード]]で[[ブースト]]を行うだけで[[《鋼闘機 シンバスター》]]の[[能力]]の[[要件]]を満たすことができる。
[[《鋼闘機 シンバスター》]]の[[能力]]で[[守護者]]の[[コール]]を封じられるので、難点である[[パワー]]が過剰になりがちな点も気にならない。
2枚目以降が腐りやすいのと、[[Gユニット]]の[[超越]]を視野に入れる構築では使いにくいのが難点。

-[[《鋼闘機 ユンボット》]]
[[パワー]]6000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[ヴァンガード]]1枚に『[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に1枚[[ドロー]]し、[[双闘]]状態なら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする[[自動能力]]』を与える。
[[《鋼闘機 ウルバスター》]]とは異なり、[[双闘]]に関係なく[[能力]]を与えることができるので、序盤で[[コール]]しても[[コスト]]は嵩むが活用できる。
[[パワー]]を与えることもない[[元々のパワー]]6000の[[カード]]なので、どこに置いてもマイナスになりやすいのが難点。

―グレード0
-[[《鋼闘機 ブラックボーイ》]]
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[パワー]]5000。
[[カウンターブラスト]](2)と「[[鋼闘機]]」の[[リアガード]]4枚の[[ソウルイン]]で[[ヴァンガードサークル]]にいる[[グレード]]2の[[ユニット]]と[[双闘]]できる[[グレード]]3の[[カード]]を[[山札]]から1枚まで[[スペリオルライド]]し、[[ソウル]]から[[ヴァンガード]]と[[双闘]]できる[[カード]]1枚を[[双闘]]する。
[[コスト]]が重く[[ディスアドバンテージ]]の量も多いが、最速なら3[[ターン]]目で[[双闘]]を済ませることができる。
[[ディスアドバンテージ]]を取り戻す手段として、[[《鋼闘機 シンバスター》]]や[[《鋼闘機 ユンボット》]]の[[能力]]で付与することができる[[ドロー]][[能力]]を活用したいところ。
[[能力]]を使用しなかった場合でも序盤の[[ブースト]]役としては及第点の性能であり、[[ヴァンガード]]が[[双闘]]した後は[[《鋼闘機 ラッセルブリザード》]]や[[《鋼闘機・オペレーター キリカ》]]の[[能力]]と合わせて[[ブースト]]を行うことで[[パワー]]31000[[ライン]]を形成することができる。
運用上、[[メインデッキ]]に入れる[[グレード]]2以下の[[カード]]は極力「[[鋼闘機]]」の[[カード]]で固めておきたいところであり、[[双闘]]可能な[[グレード]]2の[[カード]]の優先採用も必要と、構築が大きく制限される点は留意しておきたい。

-[[《鋼闘機 ロコバトラー》]]
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[パワー]]5000。
自身の[[ソウルイン]]で[[ヴァンガード]]2枚までに[[パワー]]+3000を与える。
シンプルながら[[要件]]を満たすための[[パワー]]の増加を行うことができ、[[要件]]を満たす安定性を重視するなら採用したい。
ただし[[パワー]]の増加要員は多種多様に存在し、それらを積極的に採用することが多いので、[[ディスアドバンテージ]]を伴う[[ファーストヴァンガード]]での確保は必ずしも重要ではない。

―トリガーユニット
-[[《鋼闘機 バトルローラー》]]
-[[《鋼闘機 デビルローダー》]]
-[[《鋼闘機 ブラックナース》]]
それぞれ[[クリティカルトリガー]]、[[ドロートリガー]]、[[ヒールトリガー]]の[[バニラ]]。
これらを優先しておいて損はないが、[[《鋼闘機 マグマフォーク》]]と[[《鋼闘機 ブラックボーイ》]]を採用しないなら他の[[トリガーユニット]]を採用しても差し支えはない。

-[[《鋼闘機 グラスカッター》]]
[[クリティカルトリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で、[[グレード]]3と[[グレード]]2の「[[鋼闘機]]」の[[ユニット]]1枚ずつに[[パワー]]+3000を与える。
[[シールド]]10000を失うのは痛いが、[[双闘]]状態の[[ヴァンガード]]に対して合計[[パワー]]+6000を与えることができるので、[[パワー]]の[[要件]]を満たす補助を行う共に確実に要求[[シールド]]値を増やすことができる。

-[[《鋼闘機・オペレーター キリカ》]]
[[スタンドトリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]2枚までに[[パワー]]+3000を与える。
[[パワー]]を増やせるのが[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]のみだが、[[《鋼闘機 グラスカッター》]]に近い使い方ができる。

***「鋼闘機」を含まないカード [#other_card]
―グレード3
-[[《超次元ロボ ダイカイザー》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[カウンターブラスト]](1)で[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[ドライブチェック]]で[[グレード]]3の[[ディメンジョンポリス]]が出た時、[[相手]]の[[ガーディアン]]を1枚[[退却]]させ、その[[ユニット]]が発生源となっている『[[ヒット]]されない』を含む[[効果]]を無効にする[[自動能力]]』を与える[[ブレイクライド]]を持つ。
[[《鋼闘機 シンバスター》]]と[[《鋼闘機 ドライオン》]]のどちらで[[ブレイクライド]]しても致命的な一撃を狙えるので、狙う価値は少なくない。
[[相手]]が[[グレード]]3の[[カード]]を[[ライド]]しない戦術をとってきた場合の対策にもなるので、環境を見ての採用も手だろう。

―グレード2
-[[《宇宙勇機 グランサブ》]]
[[パワー]]9000。
1[[ターン]]に1回、[[カード]]の[[効果]]で[[パワー]]が増加した時に自身が[[パワー]]13000以上なら、[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+4000と『[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[自動能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[ジェネレーションブレイク]](1)を有効化した上で、何らかの[[カード]]の[[効果]]で[[パワー]]を与えて[[誘発]]させる必要があるが、[[ヴァンガード]]に[[パワー]]と[[ガード]]強要を行える[[能力]]を与えることができる。
[[《宇宙勇機 グランファイヤー》]]や[[《宇宙勇機 グランワゴン》]]等を起点とするならと組み合わせれば、[[コスト]]消費なしで増やせる[[パワー]]の総量を稼げる。

-[[《宇宙勇機 グランファイヤー》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ブースト]]されているなら、[[カウンターブラスト]](1)で[[ユニット]]2枚に[[パワー]]+4000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
事前に[[Gユニット]]を[[超越]]または[[コール]]しておく必要があるが、必要に応じて[[リアガード]]も選べて、[[効果]]も大きい[[《鋼闘機 ラッセルブリザード》のような運用が可能となる。
事前に[[Gユニット]]を[[超越]]または[[コール]]しておく必要があるが、必要に応じて[[リアガード]]も選べて、[[効果]]も大きい[[《鋼闘機 ラッセルブリザード》]]のような運用が可能となる。

―グレード1
-[[《宇宙勇機 グランザイル》]]
[[パワー]]7000。
[[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る。
[[超越スキル]]の[[コスト]]要員。

-[[《宇宙勇機 グランチョッパー》]]
[[パワー]]7000。
1[[ターン]]に1回、[[カード]]の[[効果]]で[[パワー]]が増加した時に自身が[[パワー]]11000以上なら、[[カウンターブラスト]](1)で他の[[ユニット]]2枚までに[[パワー]]+4000を与える。
[[パワー]][[要件]]を満たす補助として使う場合は[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]以外の方法で[[誘発]]させてやる必要があるが、[[誘発条件]]と[[要件]]を満たせばその他には特に制限はないので[[能力]]自体を腐らせにくい点で使いやすい。

-[[《宇宙勇機 グランワゴン》]]
[[パワー]]7000。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で他の[[ユニット]]1枚に[[パワー]]+4000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。
[[《鋼闘機 ミストゴースト》]]と役割が競合し、増やせる[[パワー]]の総量も少ないが、この[[カード]]がいて[[ブースト]]を行っていれば[[《鋼闘機 シンバスター》]]の[[パワー]]の[[要件]]を確実に満たし続けられる。
[[効果]]による[[パワー]]の増加を[[誘発条件]]とする[[カード]]を多数採用するなら、それらの起点としても使いやすい。

-「[[守護者]]」
いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。
以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。

--[[《宇宙勇機 グランガード》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《宇宙勇機 グランガード》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。

--[[《宇宙勇機 グランリーフ》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。
1[[ターン]]に1回、[[ソウルブラスト]](1)で[[ヴァンガード]]が[[パワー]]30000以上なら『各[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に自身を[[手札]]に戻す[[自動能力]]』を得て、[[ヴァンガード]]が[[パワー]]35000以上なら[[パワー]]+4000を得る[[超爆]]の[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。

--[[《次元ロボ ダイシールド》]]・[[《ダイヤモンド・エース》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[ディメンジョンポリス]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ディメンジョンポリス]]1枚は[[ヒット]]されない。

--[[《ライトエレメンタル サニー》]]
[[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。

-[[《コマンダーローレル》]]
[[パワー]]4000。
[[ディメンジョンポリス]]の[[ヴァンガード]]の[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[ディメンジョンポリス]]の[[リアガード]]4枚の[[レスト]]で[[ヴァンガード]]1枚を[[スタンド]]する。
単体[[パワー]]36000/[[クリティカル]]2になった[[《超鋼闘機 ギルトディガー》]]の再[[スタンド]]は脅威である他、性質上[[ガード]]が難しい[[《超鋼闘機 ヘヴィデューク》]]ならば[[誘発]]は期待しやすく、同時に[[ドロー]][[能力]]も得られるためそれによる[[ガード]]強要ができる。
ただし[[レスト]][[コスト]]の関係から[[《鋼闘機 ラッセルブリザード》]]等の何らかの形で[[レスト]]を前提とする[[能力]]との相性が悪い。
また、「[[鋼闘機]]」の[[グレード]]3の[[カード]]の[[能力]]は、[[要件]]が[[ブースト]]前提である都合上、何らかの[[効果]]で[[パワー]]を十分に与えておかないと[[スタンド]]後に[[要件]]を満たせなくなることには注意が必要。

―グレード0
-[[《宇宙勇機 グランシード》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
1[[ターン]]に1回、[[カード]]の[[効果]]で[[パワー]]が増加した時に自身が[[パワー]]9000以上なら、[[ヴァンガード]]1枚に『[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[能力]]との相性はそれほど良いわけでもないが、[[ファーストヴァンガード]]を単なる頭数合わせとするなら最も使いやすい[[カード]]である。

-[[《運命の戦士 ダイ》]]
[[パワー]]4000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[ディメンジョンポリス]]を1枚まで[[手札]]に加える。

//**大まかなタイプ別構築について [#decktype]
//-[[《(カード名)》]]軸
//**派生軸 [#variation]
//-[[【(デッキ名)】]]

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 [[パワー]]の[[要件]]を満たすためには[[双闘]]と[[ブースト]]を含めた上でも何かしら他の[[カード]]を要することが多く、そのための[[カード]]を引けないと継続して使用することは難しい。

 また、[[ブースト]]すら確保できないと[[要件]]を満たすことがかなり難しくなるので、継続的な[[後列]][[退却]]や[[呪縛]]は大きな脅威になる。
 そのような場合には[[《超鋼闘機 ギルトディガー》]]や[[《超鋼闘機 ヘヴィデューク》]]等を[[超越]]することである程度対処できる。

**関連リンク [#link]
-「[[鋼闘機]]」

-[[【ディメンジョンポリス】]]

-[[デッキ集/旧シリーズ]]