#author("2018-10-15T23:09:27+09:00","","")
#author("2024-02-20T11:51:23+09:00","","")
*【&ruby(ちょうえつりゅう){超越龍}; ドラゴニック・ヌーベルバーグ】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 [[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]を主軸とした[[【かげろう】]]。

 [[メインデッキ]]に入れることができる[[グレード]]4の[[カード]]という、[[ノーマルユニット]]としては破格と言っても良い単体性能を持つ[[カード]]が[[ヴァンガード]]を務めるなど、[[【かげろう】]]だけでなく他の[[クラン]]の[[デッキ]]から見ても類を見ない特性が目を引く[[デッキ]]。

 基本的には汎用性の高い[[カード]]を詰め込んだ平均的な[[【かげろう】]]に同じく汎用性の高い強力な[[ヴァンガード]]を据え付けたもの、といった内容の[[デッキ]]であり、直接的な関連[[カード]]は優秀なサポートが揃っているものの数は多くなく、また[[ヴァンガード]]が特定の名称である必要性も薄い為、このテーマが構築の自由度に対する妨げになる事はほとんどなく、あくまで一般的な[[【かげろう】]]の延長線上にある[[デッキ]]と考えてもらって差し支えない。

 特有の利点としては、[[元々のパワー]]が高いので防御力の向上や[[ハーツ化>ハーツ]]した際に[[Gユニット]]の[[パワー]]の底上げ、[[相手]]の[[ダメージチェック]]で[[トリガーユニット]]でた場合の[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]の無効化による不確定要素の排除等、ファイトにおける多くの対処すべき懸念事項の解消或いは緩和が可能である点が挙げられ、一度[[ライド]]さえしてしまえば相応のリターンは帰ってくる。

 難点としては基本的に他[[カード]]を[[ライド]]することが不可能である為、一度[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]を[[ライド]]してしまうと[[ブレイクライド]]等の利用ができなくなる点や、[[Gユニット]]を[[超越]]すると[[相手]]の[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]無効化の恩恵が受けられなくなる点等、[[パワー]]増加系のギミック、すなわち[[相手]]に対する要求[[シールド]]値の底上げをする行動が苦手である点が挙げられる。
 この点に関しては[[【かげろう】]]が得意である[[退却]][[能力]]による[[ディスアドバンテージ]]で対応したい。
 また、[[メインデッキ]]内の[[グレード]]配分を大きく崩すので[[ライド]]事故のリスクが大きい点や、[[グレード]]4の[[カード]]の[[ライド]]はどうしても時間が掛かりやすいのも忘れてはいけないものの、前者は[[《ヌーベルロマン・ドラゴン》]]、後者は[[デッキ]]自体の制限が弱い事から[[《クルーエル・ドラゴン》]]等の[[スペリオルライド]]ギミックと併用してタイミングを早めたり、序盤に強い[[カード]]を採用する等の対策が取れる為、慣れてしまえばそこまで気になることはない。

 戦術に関しては前述から[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]を[[ライド]]するタイミングが非常に重要であると考えられ、早期に[[ライド]]すればそれだけ長い間[[相手]]の[[トリガー>トリガーアイコン]]無効化や高防御力の恩恵が受けやすくなり、[[ライド]]のタイミングを遅くすればその分再[[ライド]]や[[Gユニット]]等を用いた戦術が利用しやすくなるなど、どちらにも一長一短である。

 総じて、癖が強いながらも自由度が高い強力な[[デッキ]]であると言えよう。

**構築について [#introduction]
―キーカード
-[[《超越神龍 ヌーベルバーグ・レクスプレス》]]
[[パワー]]15000+の[[Gユニット]]。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトル]]中、[[相手]]は[[グレード]]1の[[カード]]を[[手札]]から[[コール]]できなくなる[[永続能力]]』と『[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が5枚以上なら、[[相手]]の[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]をすべて無効にする[[永続能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[起動能力]]を持つ。
[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が5枚以上となった場合のフィニッシャー。
得られる[[コール]]制限[[能力]]は[[グレード]]1の[[カード]]に対応しており、こちらは[[守護者]]の使用を誘うのではなく封殺に長けた性能となっている。

-[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]
[[パワー]]13000の[[グレード]]4で[[盟主]]。
[[カウンターブラスト]](3)と[[ソウルブラスト]](3)と[[ペルソナブラスト]]で[[相手]]の[[リアガード]]をすべて[[退却]]させる[[リミットブレイク]]の[[起動能力]]を持つ。
自身の[[ターン]]中、[[相手]]の[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]を全て無効にする。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトル]]中、[[相手]]は[[グレード]]0の[[カード]]を[[手札]]から[[コール]]できなくなる。
[[リアガードサークル]]上では常時[[パワー]]-1000を得る。
[[コール]]制限と[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]を無効にする[[永続能力]]には[[リミットブレイク]]による制限はないため、早期に[[ライド]]すればするだけ[[相手]]に対する影響が大きい。
これらの[[永続能力]]はいずれも[[相手]]の[[ターン]]では有効にならないが、[[相手]]の[[ターン]]では[[元々のパワー]]13000という[[クロスライド]]と同等の防御力を発揮できるので気になりにくい。
[[起動能力]]は大量の[[コスト]]を要求されるため使用すること自体が難しいが、使用できれば[[相手]]の体制を大きく崩せるので使用できるなら積極的に使っていきたい。

-[[《ヌーベルクリティック・ドラゴン》]]
[[パワー]]9000の[[グレード]]2。
[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]の[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]1枚の[[公開]]で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
制限のない[[退却]][[効果]]を持ちであり、1枚分の情報[[アドバンテージ]]と[[カウンターブラスト]](1)で1枚分の[[カード]]・[[アドバンテージ]]が得られるので[[コスト]]効率が良い。

-[[《ヌーベルロマン・ドラゴン》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[登場]]した時に[[手札]]の[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]を[[デッキトップ]]に置くことで[[山札]]から[[グレード]]3以上の[[かげろう]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[ライド事故]]回避の要となる重要[[カード]]。
この[[カード]]があるため[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]は[[デッキ]]として良いバランスを保てるといっても過言ではない。
[[《クルーエル・ドラゴン》]]の[[スペリオルライド]]や[[《ドーントレスドライブ・ドラゴン》]]などを安定使用できる点も見逃せない。
[[《リザードソルジャー コンロー》]]で[[手札]]に加えられるのでそちらで確保するようにすれば安定性を高められる。

-[[《リザードソルジャー コンロー》]]
[[パワー]]5000の[[グレード]]0。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[退却]]で[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[かげろう]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[《ヌーベルロマン・ドラゴン》]]を[[手札]]に加えることで[[ライド事故]]の防止に繋げることができる。

―究極超越スキル
-[[《獄炎のゼロスドラゴン ドラクマ》]]
[[パワー]]25000+。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で、[[相手]]の[[ユニット]]すべてを[[退却]]させ、表で[[バインド]]し、[[相手]]は[[手札]]から3枚選び、2枚を[[ドロップ]]し、1枚を[[ヴァンガードサークル]]に[[スタンド]]で[[スペリオルライド]]する。
予備のフィニッシャー。
フィニッシュ性能は高いがハイリスクなので、この[[カード]]でほぼ確実にフィニッシュを狙える場合か次の[[ターン]]を耐えられないといった場合にのみ[[超越]]するようにしておきたい。

―Gユニット
-[[《炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]で[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら[[相手]]の[[リアガード]]1枚と同じ[[縦列]]にいる[[相手]]の[[リアガード]]すべてを[[退却]]させる。
事前に他の[[Gユニット]]を[[超越]]または[[コール]]しておく必要が有るが、高効率の[[退却]]が行える。

-[[《神龍騎士 ザーム》]]
[[パワー]]15000+。
他の[[カード]]の[[効果]]で[[相手]]の[[リアガード]]が[[退却]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。

-[[《神龍騎士 マフムード》]]
[[パワー]]15000+。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
[[ガード]]強要を行いつつ[[Gゾーン]]に表の[[カード]]を置く役割を果たす、[[《炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン》]]への繋ぎ役。

-[[《神龍騎士 ムスタファー》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させ、[[Gゾーン]]の表の[[《神龍騎士 ムスタファー》]]1枚につき[[ユニット]]1枚に『[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする[[自動能力]]』を与える。

―グレード3
-[[《クルーエル・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[リミットブレイク]]の[[自動能力]]を持つ。
自身の[[公開]]と[[グレード]]2以上の[[かげろう]]の[[ヴァンガード]]1枚の[[レスト]]で、その[[ターン]]の[[メインフェイズ]]中、[[相手]]の[[リアガード]]が[[退却]]してるなら自身を[[スペリオルライド]]し[[パワー]]-3000を得る。
[[スペリオルライド]]により[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]の[[ライド]]を早められるので相性が良い。
また[[《ヌーベルクリティック・ドラゴン》]]が使用できるので[[要件]]を満たしやすく、[[《ヌーベルロマン・ドラゴン》]]の[[能力]]である程度[[手札]]に持ってきやすい点も見逃せない。
[[《ガトリングクロー・ドラゴン》]]や[[《魔竜導師 キンナラ》]]なども併せて採用すれば成功率はかなり期待できる。
この[[カード]]を使用する場合[[カウンターブラスト]]は[[退却]][[能力]]の方に回したいため、[[カウンターブラスト]]を使わずにこの[[カード]]を確保できる[[《ヌーベルロマン・ドラゴン》]]は多めにしておきたい。
順当に[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]に繋げられずとも、こちらの[[能力]]もそれなりに強力なので十分に使用に耐えうるのも利点。

-[[《チェーンブラスト・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]の[[グレード]]3以上の[[かげろう]]2枚の[[ドロップ]]で[[相手]]の[[リアガード]]を3枚まで[[退却]]させる[[リミットブレイク]]の[[起動能力]]を持つ。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[かげろう]]の[[リアガード]]1枚の[[退却]]で[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[かげろう]]を1枚まで[[手札]]に加える。
不確定とはいえ[[グレード]]4の[[カード]]で各種[[手札]][[コスト]]にもなる[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]を[[手札]]に加えられる利点は大きい。
この[[カード]]自身の[[起動能力]]の[[コスト]]確保にも繋げられ、[[起動能力]]なので[[《魔竜聖母 ジョカ》]]などともシナジーがある点もよい。

-[[《ドーントレスドライブ・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[手札]]3枚の[[ドロップ]]で自身を[[スタンド]]する[[自動能力]]』を与える[[ブレイクライド]]を持つ。
[[アタック]]した時に[[リアガード]]が[[相手]]より多いなら[[パワー]]+2000を得る。
[[《ヌーベルロマン・ドラゴン》]]の[[能力]]により[[手札]]に加えられやすくなるため、高い確率で[[ブレイクライド]]に持っていけることが特徴。
[[ブレイクライド]]の性質上、[[リミットブレイク]]さえ有効になっていれば[[グレード]]4の[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]を[[ノーマルライド]]するタイミングは合わせやすい。
ただし、[[《クルーエル・ドラゴン》]]を利用する場合と比べると、[[パワー]]13000の防御力、[[コール]]制限、[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]無効の恩恵を得るのが遅くなるのが難点。
[[《ヌーベルロマン・ドラゴン》]]の[[能力]]を鑑みて少数採用するのならばともかく、多く採用するならば[[《封竜の精霊 ムルキベル》]]は必須と言える。

-[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]
[[パワー]]11000。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]の[[グレード]]3以上の〈[[フレイムドラゴン]]〉1枚の[[ドロップ]]で、[[パワー]]+15000/[[グレード]]+1/[[ドライブ]]+1と『1[[ターン]]に1回、[[リアガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[手札]]3枚の[[ドロップ]]で自身を[[スタンド]]する[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[起動能力]]を持つ。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で[[デッキトップ]]5枚から〈[[フレイムドラゴン]]〉を1枚まで[[手札]]に加える。
[[自動能力]]で[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]や[[《ヌーベルロマン・ドラゴン》]]の調達を狙うことができ、安定性の向上を狙える。

-[[《ドラゴンナイト ソヘイル》]]
[[パワー]]11000。
[[カード]]の[[効果]]で同じ[[縦列]]の[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[パワー]]+5000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[ヴァンガード]]要員としてはいまいちだが、[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]を[[ライド]]した後の[[リアガード]]要員としては優秀。

-[[《煉獄皇竜 ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート》]]
[[パワー]]11000。
[[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《煉獄竜 ドラゴニック・ネオフレイム》]]
1[[ターン]]に1回、[[リアガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[双闘]]しているなら[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]2枚の[[ドロップ]]で[[ヴァンガード]]すべてを[[スタンド]]する。
[[ヒット]]した時に[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]と[[同名>同名のカード]]の[[リアガード]]1枚の[[退却]]で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
2:2交換の[[スタンド]]により、[[手札]]の整理を行える。

-[[《煉獄竜 ボーテックス・ドラゴニュート》]]
[[パワー]]11000。
[[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《煉獄竜 ワールウインド・ドラゴン》]]。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](2)と[[手札]]の[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]と[[同名のカード]]1枚の[[ドロップ]]で[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]を2枚まで[[退却]]させ、さらに[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が4枚以下なら、[[相手]]の[[ヴァンガード]]1枚に1[[ダメージ]]を与え、その[[ダメージチェック]]中の[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]をすべて無効にする。
[[メインフェイズ]]中、[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[パワー]]+3000を得る。
[[起動能力]]によって[[相手]]の[[ダメージゾーン]]を確実に増やしつつ[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]に繋げることができる。
厳しい[[手札]][[コスト]]も[[《ヌーベルロマン・ドラゴン》]]で調達が可能な点でも相性が良い。

―グレード2
-[[《臥竜 ストライケン》]]
[[パワー]]10000。
[[ヴァンガードサークル]]上でのみ有効となる[[拘束]]を持つ。
[[かげろう]]が自身に[[ライド]]した時に[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+5000/[[クリティカル]]+1を与える。
[[アタック]]された時にその[[バトル]]で[[ブースト]]している[[ユニット]]がいないなら[[パワー]]+5000を得る。
繋ぎとする[[グレード]]3の[[カード]]として[[《クルーエル・ドラゴン》]]を使用するならば採用候補に入る。
[[ライド]]した[[ターン]]中に[[《クルーエル・ドラゴン》]]を[[スペリオルライド]]することで2つ目の[[能力]]の恩恵の部分のみを得ることができ、[[《クルーエル・ドラゴン》]]自身の[[スペリオルライド]]による[[パワー]]の低下を補う手段にもなる。
順当にこれが行えれば、[[《クルーエル・ドラゴン》]]は単体[[パワー]]13000/[[クリティカル]]2となり4[[ターン]]目であったとしても[[相手]]の[[ヴァンガード]]は[[パワー]]10000以下の[[ユニット]]であると想定されるため、[[ブースト]]で[[パワー]]+7000以上を加えれば十分に[[ヒット]]を狙える。
[[スペリオルライド]]なしでも、[[相手]]の[[ブースト]]なしの[[アタック]]に対する[[ヒット]]耐性と[[相手]]の[[ダメージゾーン]]の枚数の抑制にある程度の利点を見出す余地もあるかもしれない。
ただし[[メインデッキ]]に[[グレード]]4の[[カード]]に入れていることで[[ライド事故]]のリスクが高まる面があるこの[[デッキ]]においてはリスクがそれなりにあることは難点。
[[ライド]]せずに単なる[[パワー]]10000の[[バニラ]]として扱うか、[[《ヌーベルロマン・ドラゴン》]]を用いて[[《クルーエル・ドラゴン》]]を[[手札]]に確保する等のリスクを低減する手段も考えた上で採用を決めるとよいだろう。

-[[《十字撃ち ガープ》]]・[[《ドラゴンナイト ネハーレン》]]・[[《封竜 ハンガーヘル・ドラゴン》]]・[[《煉獄導師 アスティカ》]]・[[《ワイバーンストライク ドーハ》]]
[[パワー]]10000の[[バニラ]]。

-[[《ドラゴンナイト イマード》]]
[[パワー]]9000。
[[カード]]の[[効果]]で同じ[[縦列]]にいる[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で[[パワー]]+2000と『[[アタック]]した[[バトル]]の[[ガードステップ>バトルフェイズ#guard_step]]時に[[相手]]の[[ガーディアン]]が1枚なら、[[相手]]の[[ガーディアン]]1枚を[[退却]]させ、その[[ユニット]]の『[[ヒット]]されない[[効果]]』を含む[[効果]]すべて無効にする[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]を持つ。
[[誘発条件]]を満たすことができれば、[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]の[[永続能力]]と併せて非常に強力な[[リアガード]]になる。

-[[《トワイライトアロー・ドラゴン》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力(^-^)/を持つ。
使えるようになるタイミングは遅いが、緩い[[誘発条件]]で[[コスト]]効率の良い[[退却]]が行える。
[[相手]]の[[前列]]にいる[[グレード]]2の[[リアガード]]を[[退却]]させれば、[[インターセプト]]も阻害できる。

-[[《バーサーク・ドラゴン》]]
[[パワー]]9000。
[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
[[誘発条件]]が緩いため使いやすいが、[[《クルーエル・ドラゴン》]]を[[スペリオルライド]]する場合、[[コスト]]が不足して使えないことも考えられる。
[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]の[[起動能力]]を使わないにしても使用する機会はそう多くない。

-[[《バーサークロード・ドラゴン》]]
[[パワー]]9000。
[[グレード]]4以上の[[ヴァンガード]]が[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]1枚まで[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]の[[コール]]制限と同時にこの[[カード]]で[[インターセプト]]等も潰しておくことで[[相手]]の[[ガード]]をより困難なものにできる。

-[[《ベリコウスティドラゴン》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。
[[退却]][[能力]]の多くが[[カウンターブラスト]]を要求するため、不確定とはいえこの[[能力]]は貴重だろう。

-[[《ドラゴンナイト タンナーズ》]]
[[パワー]]8000。
[[カード]]の[[効果]]で[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[パワー]]+5000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
普段は頼りない[[パワー]]だが、1度でも[[誘発]]すれば単体[[パワー]]13000以上となる。

―グレード1
-[[《鎧の化身 バー》]]・[[《ワイバーンストライク ギャラン》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。
[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]と合わせて[[パワー]]21000[[ライン]]ができる点が良い。
しかし、[[《ドラゴンナイト アシュガル》]]が[[パワー]]7000あることを鑑みると、[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]と組み合わせる点のみで採用するならばそちらが優先される。
故に[[《ドラゴンナイト タンナーズ》]]等を使用するならばこちらを優先すると良い。

-[[《英気の炎 アエトニキ》]]
[[パワー]]7000。
[[カード]]の[[効果]]で[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に自身の[[ソウルイン]]で[[ダメージゾーン]]から2枚まで表にする。
[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]の[[起動能力]]は[[カウンターブラスト]]も[[ソウルブラスト]]も使用するため、それの[[プレイ]]を狙う場合はどちらのリソースも補給できるこの[[カード]]は優秀となる。

-[[《ドラゴンナイト アシュガル》]]
[[パワー]]7000。
[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]を[[ブースト]]した時に[[パワー]]+3000を与える。
[[中央列]]の[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]を[[ブースト]]すれば[[パワー]]23000[[ライン]]を構築でき、[[左列]]や[[右列]]にいる[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]でも[[パワー]]22000[[ライン]]に達し、[[元々のパワー]]も及第点なのでそれ以外を[[ブースト]]する場合でもそれなりに有力となる。

-[[《封竜の精霊 ムルキベル》]]
[[パワー]]7000。
[[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効にする[[永続能力]]を持つ。
[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]等の[[能力]]を早期から有効にする優秀なサポート要員。

-[[《ドラゴンモンク ゴジョー》]]
-[[《封竜 カルゼ》]]
タイミングや[[要件]]が異なるが1:1交換の[[ドロー]]要員。
[[グレード]]4の[[カード]]の採用による[[ライド事故]]率の上昇を鑑みるならばこれらの[[カード]]は多いほうがよい。
[[《ヌーベルロマン・ドラゴン》]]の性質も考慮して、3~4[[ターン]]目の[[メインフェイズ]]の時点で[[グレード]]3以上の[[カード]]を[[手札]]に加えておきたいところ。
[[《ドラゴンモンク ゴジョー》]]はノーリスクで使えるのは1[[ターン]]目のみ、[[《封竜 カルゼ》]]が使えるのは4[[ターン]]目以降となる等の制限がある。
これらを鑑みて採用カードを選びたい。

-[[《ラーヴァフロウ・ドラゴン》]]
[[パワー]]7000。
[[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る。
[[超越スキル]]の[[コスト]]要員。

-「[[守護者]]」
いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。
以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。

--[[《随竜侍女 レアス》]]
[[竜炎]]持ち。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。
[[ブースト]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[ヴァンガード]]が[[竜炎]]状態なら[[ソウルブラスト]](1)で自身を[[手札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

--[[《プロテクトオーブ・ドラゴン》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《プロテクトオーブ・ドラゴン》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。

--[[《安らぎの火 エルモ》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚までは[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《安らぎの火 エルモ》]]があるなら1枚[[ドロー]]し、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。

--[[《煉獄竜騎士 サッタール》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。

--[[《煉獄竜 ランパート・ドラゴン》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ユニット]]1枚は[[ヒット]]されない。

--[[《ライトエレメンタル サニー》]]
[[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。

-[[《ドラゴニック・ガイアース》]]
[[パワー]]6000。
同じ[[縦列]]にいる[[かげろう]]の[[ノーマルユニット]]が[[アタック]]した時に[[ソウルブラスト]](2)と自身の[[レスト]]でその[[ユニット]]に[[クリティカル]]+1を与える。
[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]の[[コール]]制限[[能力]]と相性が良いものの、[[ブースト]]できないのが難点となる。
故に繋ぎの[[グレード]]3の[[カード]]に[[《ドーントレスドライブ・ドラゴン》]]を使用するタイプでの採用となるだろう。

-[[《ドラゴンモンク ギョクリュウ》]]
[[パワー]]6000。
[[カード]]の[[効果]]で[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[パワー]]+5000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]の[[起動能力]]との連動を鑑みての採用となる。

-[[《魔竜導師 キンナラ》]]
[[パワー]]6000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[相手]]の[[グレード]]1の[[リアガード]]を1枚まで[[退却]]させる。
[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]の[[起動能力]]からの連動を狙って[[《魔竜聖母 ジョカ》]]などを採用する場合、そちらとのシナジーもあるこの[[カード]]は良い相性といえる。

-[[《カラミティタワー・ワイバーン》]]
[[パワー]]5000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]の増強手段に乏しいこの[[デッキ]]では貴重な[[ドロー]]要員。
[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]の[[起動能力]]の[[コスト]]には[[ソウルブラスト]]もふくまれているため使用する際は注意が必要。

-[[《リザードソルジャー グローム》]]
[[パワー]]5000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で[[ダメージゾーン]]から2枚までを表にする。
[[退却]][[能力]]は[[カウンターブラスト]]を多く消耗するため、その補充要員として有用だが、[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]の[[起動能力]]は[[ソウルブラスト]]も使用するため注意。

―グレード0
-[[《ドラゴンナイト サーデグ》]]
[[パワー]]5000。
[[カード]]の[[効果]]で[[相手]]の[[リアガード]]が[[退却]]した時に自身の[[ソウルイン]]で、[[相手]]は自身の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
[[ファーストヴァンガード]]候補。

-[[《ワイバーンキッド ラグラー》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[相手]]の[[グレード]]1以下の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。
[[グレード]]1以下の[[リアガード]]を1:1交換で処理することができるが、使用可能になるタイミングは遅い点に注意。

-[[《レッドパルス・ドラコキッド》]]
[[パワー]]4000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[かげろう]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[ライド事故]]の回避要員。

―トリガーユニット
-[[《ガトリングクロー・ドラゴン》]]
[[ドロートリガー]]。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[相手]]の[[グレード]]0の[[リアガード]]を1枚まで[[退却]]させる。
[[相手]]の[[ファーストヴァンガード]]を1:1交換で[[退却]]させることで[[相手]]の戦略を崩すことができる。[[カウンターブラスト]](1)なので[[《クルーエル・ドラゴン》]]を[[スペリオルライド]]するための[[要件]]達成にも使える。
[[《魔竜導師 キンナラ》]]、[[《ヌーベルクリティック・ドラゴン》]]と同時に採用すればかなりの確率で[[スペリオルライド]]が狙えるだろう。

-[[《リザードソルジャー ベイラー》]]
[[スタンドトリガー]]。
1[[ターン]]に1回、[[カード]]の[[効果]]で[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に他の[[ユニット]]を1枚に[[パワー]]+10000を与えることができ、[[パワー]]+10000を与えたら、自身を[[山札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

//**大まかなタイプ別構築について [#decktype]
//-[[《(カード名)》]]軸
//**派生軸 [#variation]
//-[[【(デッキ名)】]]
**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 ただ順当に[[ライド]]してしまうとほぼ弱点がない。
 [[コール]]制限と[[相手]]の[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]無効化[[能力]]は強力極まりなく、[[元々のパワー]]で[[クロスライド]]と同等の数値となるため防御面でも優秀。

 それ故、[[ライド事故]]の可能性が高いということが最大の弱点となる。

 [[グレード]]2の[[カード]]を[[ライド]]した時点で[[手札]]に[[グレード]]3の[[カード]]がなくとも、[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]が[[手札]]にあれば[[《ヌーベルロマン・ドラゴン》]]を使用すれば良いのだが、逆に無い場合が問題となる。
 [[ドライブチェック]]や[[ドロー]]で、2[[ターン]]後の[[メインフェイズ]]中までに[[グレード]]3の[[カード]]が[[手札]]加わるのが最良であるが、もし[[グレード]]3以外の[[カード]]が出てしまえば[[ライド事故]]が濃厚となる。

 基本的に[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]は従来の[[グレード]]3の[[カード]]枠を割いて採用されることが多いため、[[グレード]]3の[[カード]]自体の枚数は従来より少ない。それ故にこのような事態が起こり得る。
 [[《ヌーベルロマン・ドラゴン》]]による回避手段はあるものの、[[ライド事故]]要素が多いことに変わりはない。

**関連リンク [#link]
-[[【かげろう】]]

-[[デッキ集/旧シリーズ]]