#author("2021-07-25T03:05:11+09:00","","")
#author("2021-08-01T17:15:13+09:00","","")
*【&ruby(とうしろう){藤四郎};】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 「[[一期一振]]」、「[[藤四郎]]」の[[カード]]とその派生の[[カード群]]、「[[鳴狐]]」、「[[五虎退]]」の[[カード]]と、非常に多くの[[カード群]]のサポートを利用する[[【刀剣乱舞】]]。

 「[[一期一振]]」の[[カード]]は[[グレード]]3以上の[[カード]]が中心で、「[[藤四郎]]」と「[[五虎退]]」の[[カード]]は[[グレード]]1以下の[[カード]]中心、そして「[[鳴狐]]」の[[カード]]は全て[[グレード]]2で構成されている。

 「[[一期一振]]」の[[カード]]はいずれも「[[藤四郎]]」の[[カード]]に関する[[能力]]を持っているため、この[[デッキ]]の中核となる[[カード]]群といえる。
 「[[藤四郎]]」の[[カード]]はその多くが「[[一期一振]]」や「[[藤四郎]]」の[[カード]]に関する[[能力]]を持っており、メインアタッカーからサポート要員と多くの[[カード]]が存在する。
 「[[鳴狐]]」の[[カード]]は全て[[グレード]]2の[[カード]]であり、[[《鳴狐 -花丸-》]]以外は[[誉]][[能力]]による[[バトルフェイズ]]中の[[スペリオルコール]]をする点で共通しており、疑似[[スタンド]]を狙うことが出来る。
 「[[五虎退]]」の[[カード]]は[[守護者]]の[[《五虎退 特》]]の他は[[ヒールトリガー]]の[[バニラ]]のみとなっているが、[[ヒールトリガー]]には「[[藤四郎]]」の[[カード]]である[[《厚藤四郎 特》]]が存在するため、基本的には[[《五虎退 特》]]を使用する際にかかわってくる[[カード群]]といえる。

-余談だが、採用される[[カード]]のキャラクター達の元となる刀剣の製作者である刀匠たちの一派の名前から、この[[デッキ]]は【&ruby(あわたぐち){粟田口};】と呼ばれることもある。

**構築について [#introduction]
―キーカード
-「一期一振」を含むカード
--[[《一期一振 特》]]
[[パワー]]15000+の[[Gユニット]]。
「[[藤四郎]]」の[[リアガード]]が2枚以上なら[[パワー]]+10000を得て、さらに[[Gゾーン]]の表の[[《一期一振 特》]]が2枚以上なら、[[クリティカル]]+1を得る。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで「[[藤四郎]]」の[[リアガード]]を好きな枚数選び、[[パワー]]+6000を与える。
自身と「[[藤四郎]]」の[[ユニット]]を強化でき、与える[[パワー]]も非常に高いため、他の[[Gユニット]]を[[超越]]または[[コール]]していない段階から詰めの場面まで活躍できるこの[[デッキ]]の切り札といえる。
[[クリティカル]]を得ない前提なら1枚の採用でも活躍できる点も評価できる。
[[呪縛]]には弱いため、もし[[フィールド]]が多数の[[呪縛カード>呪縛]]で圧迫されているなら[[《蛍丸 -花丸-》]]や[[《日本号 -花丸-》]]といった[[リアガード]]を必要としない[[Gユニット]]に任せよう。
また、「[[一期一振]]」の[[カード]]の中では唯一の[[Gユニット]]であり、「[[一期一振]]」の[[カード]]を[[ハーツ化>ハーツ]]せずともこの[[カード]]を[[超越]]するだけで「[[一期一振]]」の[[ヴァンガード]]がいることを[[要件]]とする[[能力]]を使用できるという利点も持ち合わせている。

--[[《一期一振》]]
[[パワー]]11000の[[グレード]]3。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で「[[藤四郎]]」の[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+4000を得る[[真剣必殺]]の[[自動能力]]を持つ。
この[[デッキ]]では、[[ヴァンガードサークル]]に存在することで一定の役割を果たせるため、[[ヴァンガード]]要員としても優秀だが、[[《一期一振 -花丸-》]]と比べ、どちらかといえば[[リアガード]]要員として使用したい[[カード]]。
[[《太郎太刀》]]とは好相性で、[[後列]]が「[[藤四郎]]」の[[ユニット]]3枚で埋まっていれば、あちらの[[能力]]とこちらの[[能力]]によりこの[[カード]]は単体で[[パワー]]26000に到達できる。

--[[《一期一振 -花丸-》]]
[[パワー]]11000の[[グレード]]3。
[[カウンターブラスト]](2)と[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[デッキトップ]]7枚から「[[藤四郎]]」か「[[五虎退]]」か「[[鳴狐]]」の[[カード]]を5枚まで[[スペリオルコール]]し、3枚以上[[コール]]したら、「[[花丸]]」の[[ユニット]]5枚までに[[パワー]]+3000を与える[[真剣必殺]]の[[起動能力]]を持つ。
この[[デッキ]]では貴重な[[リアガード]]の枚数を一挙に揃える手段。
ただ、[[ライド]]した直後の5~6[[ターン]]目に[[能力]]を使用するためには[[ダメージゾーン]]に表の[[カード]]2枚以上を含む[[カード]]3枚以上を用意するのが難しく、場合によって[[Gユニット]]の[[超越]]を見送る必要もあるため使いどころを見極める必要がある。
追加[[効果]]の[[パワー]]の増加の恩恵を受けられるのは「[[花丸]]」の[[ユニット]]のみである点に注意しておきたい。

-「藤四郎」を含むカード
--[[《薬研藤四郎 -花丸-》]]
[[パワー]]9000の[[グレード]]2。
[[ヴァンガードサークル]]か[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[ドロップゾーン]]から[[グレード]]1以下の「[[藤四郎]]」か「[[五虎退]]」の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
「[[藤四郎]]」の[[カード]]の中では唯一の[[グレード]]2の[[カード]]であると共に、貴重な[[スペリオルコール]][[能力]]を持つ。
[[ドロップゾーン]]に用意さえできれば3[[ターン]]目でも使用できるため、2回以上の[[バトル]]を行ってくる[[相手]]に強いといえる。

--[[《後藤藤四郎》]]
[[パワー]]8000の[[グレード]]1で[[バニラ]]。
この[[デッキ]]の[[後列]]の[[パワー]]は比較的高い方なので、優先順位は高くないが、2[[ターン]]目の防御力に不安があるなら採用を考えてもいいだろう。

--[[《厚藤四郎 -花丸-》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[アタック]]か[[ブースト]]した時にその[[アタック]]が[[ヴァンガード]]への[[アタック]]していて、「[[花丸]]」の[[グレード]]3以上の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+2000を得る。
「[[花丸]]」の[[グレード]]3以上の[[ヴァンガード]]を必要とするが、安定して[[パワー]]9000での[[アタック]]や[[ブースト]]を行える[[カード]]。
「[[藤四郎]]」の[[カード]]の中では貴重な[[前列]]要員としての役割も兼ねられる[[カード]]なので、[[デッキ]]に「[[花丸]]」の[[グレード]]3以上の[[カード]]を入れているなら採用して損はないだろう。

--[[《鯰尾藤四郎 特》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時、[[カウンターブラスト]](1)で、[[ソウルチャージ]](2)する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時、[[ソウルブラスト]](2)で、自身を[[手札]]に戻す。
普段は[[リアガード]]として使用し、[[手札]]が少なくなってきたタイミングで[[能力]]を使用して[[手札]]に戻し、[[ガーディアンサークル]]に[[コール]]したときに[[コスト]]で[[ソウル]]を補充できれば理想的。
「[[藤四郎]]」の[[カード]]であるため、[[《一期一振 -花丸-》]]や[[《薬研藤四郎 -花丸-》]]等で[[スペリオルコール]]した後に[[能力]]で[[手札]]に戻すこともできる。
また、「[[鯰尾藤四郎]]」の[[カード]]であるため[[《骨喰藤四郎》]]の[[要件]]を満たすことができる。

--[[《骨喰藤四郎 特》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時、[[ソウルブラスト]](1)で、[[カウンターチャージ]](1)する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時、[[カウンターブラスト]](1)で、自身を[[手札]]に戻す。
普段は[[リアガード]]として使用し、[[手札]]が少なくなってきたタイミングで[[能力]]を使用して[[手札]]に戻し、[[ガーディアン]]として使用したときに[[コスト]]で裏にした[[ダメージゾーン]]の[[カード]]を表にすると理想的。
「[[藤四郎]]」の[[カード]]であるため、[[《一期一振 -花丸-》]]等で[[スペリオルコール]]した後に[[能力]]で[[手札]]に戻すこともできる。
また、「[[骨喰藤四郎]]」の[[カード]]であるため、[[《鯰尾藤四郎》]]の[[要件]]を満たすことができる。

--[[《骨喰藤四郎 -花丸-》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[ドロップゾーン]]から[[《骨喰藤四郎 -花丸-》]]以外の「[[藤四郎]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に戻し、戻したら、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。
1:1交換となるので[[手札]]の総数は増えないが、[[手札]]の「[[藤四郎]]」の[[カード]]を増やしたり、[[シールド]]10000を持つ[[カード]]を確保してて守りを固めることができる。
「[[骨喰藤四郎]]」の[[カード]]であるため、[[《鯰尾藤四郎》]]の[[要件]]を満たすことができ、こちらの[[能力]]であちらを回収できるので[[《骨喰藤四郎 特》]]より相性がいいといえる。

--[[《厚藤四郎》]]
[[パワー]]6000の[[グレード]]1で[[守護者]]。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。
「[[藤四郎]]」のサポートを受けられるという利点があるものの、[[《五虎退 特》]]ならいくつかのサポートを共有できる上に追加の[[能力]]も持っているため、こちらの立場が怪しい。
「[[藤四郎]]」の[[カード]]であることを活かさなければ採用は難しいだろう。

--[[《鯰尾藤四郎》]]
[[パワー]]6000の[[グレード]]1。
「[[一期一振]]」の[[ユニット]]を[[ブースト]]した時に[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+3000を与える。
[[リアガードサークル]]に「[[骨喰藤四郎]]」の[[ユニット]]がいるなら、[[パワー]]+2000を得る。
「[[骨喰藤四郎]]」の[[リアガード]]がいるなら[[《後藤藤四郎》]]と同等の[[パワー]]になることができ、「[[一期一振]]」の[[ユニット]]を[[ブースト]]すればさらに[[パワー]]+3000を与えることができる優秀な[[ブースト]]要員。
難点は「[[骨喰藤四郎]]」の[[カード]]との連携が前提となることさだが、どれもこの[[デッキ]]なら無理なく採用できる[[カード]]なのでその点は問題ないだろう。

--[[《鯰尾藤四郎 -花丸-》]]
[[パワー]]6000の[[グレード]]1で[[守護者]]。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で[[アタック]]されている[[ユニット]]1枚は[[ヒット]]されず、「[[花丸]]」の[[リアガード]]が4枚以上なら、[[カウンターチャージ]](1)か[[ソウルチャージ]](1)する。
[[手札]]2枚の消費で確実に[[ヒット]]を防げ、追加[[効果]]でリソースの補充まで狙える
追加[[効果]]の[[要件]]は「[[花丸]]」の[[リアガード]]が要求されるため安定して満たすのは難しいが、利用を狙いたい場合は「[[花丸]]」にも属する「[[藤四郎]]」の[[カード]]等を多めに入れておくとよい。
追加[[効果]]は無視して「[[藤四郎]]」の[[守護者]]である採用してもまったく問題なく、その場合は追加[[能力]]はおまけとして[[要件]]は満たせたら満たす、程度の認識でいいだろう。
[[《骨喰藤四郎 -花丸-》]]で[[ドロップゾーン]]から回収できるのも覚えておきたい。

--[[《骨喰藤四郎》]]
[[パワー]]6000の[[グレード]]1。
[[ヴァンガード]]を[[ブースト]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で1枚[[ドロー]]し、[[手札]]1枚を[[ドロップ]]する。
[[リアガードサークル]]に「[[鯰尾藤四郎]]」の[[ユニット]]がいるなら、[[パワー]]+2000を得る。
[[ヴァンガード]]を[[ブースト]]する必要があり、[[コスト]]で[[ソウルブラスト]](1)を要求されるが、確実性のある1:1交換の[[ドロー]]が行える。
[[中央列]]の[[後列]]限定だが、[[リアガードサークル]]に「[[鯰尾藤四郎]]」の[[ユニット]]がいなくても、後半の[[能力]]は行えるため腐りにくい点が優秀。

--[[《秋田藤四郎 特》]]
[[パワー]]5000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[レスト]]で、「[[一期一振]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら、[[デッキトップ]]5枚から「[[藤四郎]]」の[[カード]]1枚を[[スペリオルコール]]する。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[要件]]の関係から使用できるのは5[[ターン]]目以降となるが、[[スペリオルコール]]で1枚分の[[アドバンテージ]]を稼げる。
潰されないまで継続的に利用できる優秀な[[カード]]であるだが、[[コスト]]て[[レスト]]してしまうためその分だけ戦力が減ってしまうことになる。
この点についてはこの[[カード]]を使い潰すことになるが、この[[カード]]がいる[[リアガードサークル]]に[[スペリオルコール]]することで解消できる。

--[[《博多藤四郎》]]
[[パワー]]5000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[デッキトップ]]5枚から[[真剣必殺]]の[[能力]]を持つ[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加え、加えたら、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[コスト]]の関係から3[[ターン]]目以降にしか使えず1枚分の[[ディスアドバンテージ]]になるが、[[真剣必殺]]の[[能力]]を持つ[[カード]]の確保が狙える。
3~4[[ターン]]目なら[[《一期一振 -花丸-》]]を[[手札]]に加えることで5~6[[ターン]]目における[[ライド]]事故の防止にも繫がる。

--[[《前田藤四郎 -花丸-》]]
[[パワー]]5000。
[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に自身の[[ソウルイン]]で「[[一期一振]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
2[[ターン]]目から使える「[[一期一振]]」の[[カード]]の確保手段。
「[[一期一振]]」の[[カード]]の[[ライド]]の安定性を高められる非常に優秀な[[カード]]であるといえる。
「[[前田藤四郎]]」の[[カード]]なので、あえて[[リアガードサークル]]に残しておくことで[[《平野藤四郎》]]の[[要件]]を満たすことが可能なことは覚えておきたい。

--[[《乱藤四郎 特》]]
[[パワー]]5000。
[[グレード]]3以上の[[ユニット]]を[[ブースト]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[アタック]]が[[ヒット]]していなかったら、[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で[[誉]]の[[能力]]を持つ[[リアガード]]1枚を[[スタンド]]する。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
この[[デッキ]]では主に[[《鳴狐》]]か[[《鳴狐 特》]]が[[誉]][[能力]]を持っており、どちらも[[バトルフェイズ]]中の[[スペリオルコール]][[能力]]により、疑似[[スタンド]]を行えるので更なる追撃が可能。
[[《鳴狐》]]や[[《鳴狐 特》]]をメインギミックのひとつとして運用するのなら採用してもいいだろう。
[[能力]]を使用できず腐ってても[[《一期一振 特》]]の[[能力]]で[[パワー]]11000になることが出来る。

--[[《薬研藤四郎 特》]]
[[パワー]]5000。
[[真剣必殺]]の[[能力]]を持つ[[ユニット]]を[[ブースト]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[パワー]]+4000を得る[[真剣必殺]]の[[自動能力]]を持つ。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[パワー]]9000での[[ブースト]]は悪くないのだが、「[[一期一振]]」の[[ユニット]]を[[ブースト]]するのならば[[コスト]]がかからず追加で[[パワー]]を得られることのある[[《鯰尾藤四郎》]]がいる他、主力となる[[カード]]には[[真剣必殺]]の[[能力]]を持たない[[カード]]がやや多いため若干扱いにくい。
[[ファーストヴァンガード]]にすることで[[メインデッキ]]を圧迫しない点か[[真剣必殺]]の[[能力]]を持っていればどんな[[ユニット]]を[[ブースト]]してもいい点で差別化したい。

--[[《薬研藤四郎》]]、[[《平野藤四郎 特》]]、[[《前田藤四郎 特》]]、[[《乱藤四郎 -花丸-》]]
--[[《秋田藤四郎》]]、[[《博多藤四郎 -花丸-》]]
--[[《秋田藤四郎 -花丸-》]]、[[《乱藤四郎》]]
--[[《厚藤四郎 特》]]
それぞれ「[[藤四郎]]」に属する[[クリティカルトリガー]]、[[ドロートリガー]]、[[スタンドトリガー]]、[[ヒールトリガー]]の[[バニラ]]。
他に入れておきたい[[トリガーユニット]]がないなら、[[トリガーユニット]]はなるべくこれらで固めておきたい。

--[[《平野藤四郎 -花丸-》]]
[[クリティカルトリガー]]。
[[Gゾーン]]の表の[[カード]]があるなら、「[[花丸]]」の[[Gユニット]]の[[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際にこの[[カード]]を[[グレード]]3として[[ドロップ]]できる。
他の[[Gユニット]]を[[超越]]または[[コール]]した後でしか使えず「[[花丸]]」の[[Gユニット]]を[[超越]]する場合のみといった制限があるとはいえ、この[[カード]]1枚でも[[Gユニット]]を[[超越]]できるのは有難い。
[[《骨喰藤四郎 -花丸-》]]で回収できるので、使い回しがしやすいという利点もある。

--[[《平野藤四郎》]]
[[ドロートリガー]]。
「[[前田藤四郎]]」の[[リアガード]]がいるなら[[パワー]]+3000を得る[[真剣必殺]]の[[永続能力]]を持つ。
「[[藤四郎]]」の[[ドロートリガー]]であるが、[[元々のパワー]]が高い[[バニラ]]の方がいいこともあるため、よく考えて採用するか決めたい。
この[[カード]]は[[コール]]しても[[手札]]から[[シールド]]5000の[[カード]]1枚が失われる程度の負担で済み、「[[前田藤四郎]]」の[[カード]]の中には[[先駆]][[能力]]を持つ[[《前田藤四郎 -花丸-》]]が存在するため、[[《前田藤四郎》]]よりはローリスクで利用し易い。

--[[《前田藤四郎》]]
[[スタンドトリガー]]。
「[[平野藤四郎]]」の[[リアガード]]がいるなら[[パワー]]+3000を得る[[真剣必殺]]の[[永続能力]]を持つ。
「[[藤四郎]]」の[[スタンドトリガー]]であるが、[[元々のパワー]]が高い[[バニラ]]の方がいいこともあるため、よく考えて採用するか決めたい。
相方の「[[平野藤四郎]]」の[[カード]]は全て[[シールド]]10000を持つ[[トリガーユニット]]のため、[[要件]]を満たしにくく、[[《平野藤四郎》]]以外は[[元々のパワー]]5000以下の[[カード]]であるため、有効化しても十分な要求[[シールド]]値が稼げないことが多いため、よく考えて運用したい。

-「鳴狐」を含むカード
--[[《鳴狐》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で、1枚[[ドロー]]し、[[手札]]から1枚を[[スペリオルコール]]する[[誉]]の[[自動能力]]を持つ。
[[バトルフェイズ]]中に[[スペリオルコール]]を行うことで疑似[[スタンド]]を行うことができる。
[[《鳴狐 特》]]と比べると、[[ユニット]]のいない[[リアガードサークル]]に[[コール]]するか[[スペリオルコール]]を見送ることで[[カード]]が増やせるので序盤から積極的に狙っていける点で優秀。

--[[《鳴狐 特》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[ソウルチャージ]](1)し、[[手札]]から1枚まで[[スペリオルコール]]し、[[コール]]したら、1枚[[ドロー]]する[[誉]]の[[自動能力]]を持つ。
似た[[能力]]を持つ[[《鳴狐》]]と比べると、[[ソウル]]が増える代わりに[[アドバンテージ]]的には1:1交換で固定されてしまう点で異なる。
あちらとの違いは[[リアガードサークル]]が埋まってしまっている場合に[[スペリオルコール]]する場合に[[リアガード]]を[[ユニットの重複処理]]で[[退却]]させる必要がない点で、使う場面を選ばない点で優秀。

--[[《鳴狐 -花丸-》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[山札]]から「[[一期一振]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[ヴァンガードサークル]]でも[[能力]]が有効なため、[[ライド]]事故対策としての運用も可能。
[[ライド]]に使う「[[一期一振]]」の[[カード]]の確保が済んでいるなら、[[超越スキル]]の[[コスト]]確保目的で運用するのもいいだろう。

-「五虎退」を含むカード
--[[《五虎退 特》]]
[[パワー]]6000の[[グレード]]1で[[守護者]]。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]し、「[[一期一振]]」の[[ヴァンガード]]と「[[藤四郎]]」の[[リアガード]]がいるなら、1枚[[ドロー]]する。
[[スペリオルコール]]で[[ガーディアン]]5枚を捻出した上で[[ドロー]]で[[手札]]消費を抑えれる可能性がある[[カード]]。
運用する際には[[相手]]の[[退却]][[能力]]や[[呪縛]][[能力]]に気を付けたい。

--[[《五虎退 -花丸-》]]
[[ヒールトリガー]]の[[バニラ]]。
[[《厚藤四郎 特》]]と異なり「[[藤四郎]]」の[[カード]]ではないが「[[花丸]]」の[[カード]]であるため、どちらのサポートを受けられる点を考えてどちらを採用するか決めたい。

―Gユニット
-[[《石切丸 特》]]
[[パワー]]15000+。
[[アタック]]した時に[[ユニット]]すべてが[[レスト]]しているなら、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで[[パワー]]+10000を得て、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が3枚以上なら[[クリティカル]]+1と[[ドライブ]]+1を得る[[真剣必殺]]の[[自動能力]]を持つ。
[[真剣必殺]]の有効化の他、[[ユニット]]すべての[[レスト]]していて[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上あることを要求されるが、[[パワー]]+10000に加えて[[クリティカル]]と[[ドライブ]]を得られる。
[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上ある段階からなら詰めの場面まで、いつ[[超越]]しても安定した仕事が出来る優秀な[[カード]]といえるだろう。
この[[デッキ]]では機能停止寸前である[[リアガード]]が全滅しているという状況でも[[能力]]を使用できるので覚えておきたい。

-[[《石切丸 -花丸-》]]
[[パワー]]15000+。
[[アタック]]した時に[[ユニット]]すべてが[[レスト]]しているなら、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、[[パワー]]+5000/[[ドライブ]]+1を得る[[自動能力]]を持つ。
[[《石切丸 特》]]と比べて得られる[[パワー]]が低めで[[クリティカル]]も得られないが、緩い制約でほぼ同じ運用が可能。
「[[花丸]]」の[[カード]]であるため[[《骨喰藤四郎 -花丸-》]]の[[要件]]を満たせる点という利点もある。

-[[《岩融》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で『1回の[[アタック]]で[[相手]]の[[前列]]の[[ユニット]]すべてと[[バトル]]する[[永続能力]]』を得る。
[[《ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン》]]が得るものと同様の[[能力]]を得られ、同様に高確率で[[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]の[[退却]]を期待できる。

-[[《鶴丸国永 特》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、[[ドロップゾーン]]から[[グレード]]3と[[グレード]]2の[[カード]]1枚ずつ[[スペリオルコール]]し、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその中から1枚を[[手札]]に戻せる。
[[超越スキル]]の[[コスト]]として[[グレード]]3の[[カード]]を、[[起動能力]]の[[コスト]]に含まれる[[ソウルブラスト]]で[[グレード]]2の[[カード]]をそれぞれ[[ドロップゾーン]]送りにすることで下準備なしでも無理なく[[能力]]を使用できる。
[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上の場合に作成される[[時限誘発]]は無理に狙うほどではないが、[[グレード]]3の[[カード]]を[[手札]]に戻せば次の[[超越スキル]]の[[コスト]]に当てられるためなかなか優秀な[[能力]]といえる。
この[[時限誘発]]を使用する際は[[《炎翼剛獣 ディナイアル・グリフォン》]]などの[[退却]][[能力]]に注意したい。

-[[《日本号》]]
[[パワー]]15000+。
[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、[[スタンド]]している[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+3000を得て、[[相手]]は[[守護者]]を[[手札]]から[[コール]]できなくなる[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[自動能力]]を持つ。
詰めの場面で活躍する[[Gユニット]]。
自身の[[パワー]]を増やした上で[[守護者]]限定の[[コール]]制限が行える。
[[リアガード]]の展開に長けたこの[[デッキ]]なら十分に[[能力]]を活かせるだろう。

-[[《日本号 -花丸-》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、[[パワー]]+10000を得て、自身が[[アタック]]した[[バトル]]では[[相手]]は[[手札]]から[[グレード]]1以上の[[カード]]を[[コール]]できなくなる[[真剣必殺]]の[[起動能力]]を持つ。
単体で[[パワー]]36000程度に達しつつ、[[グレード]]1以上の[[カード]]の[[コール]]制限が行える。
[[リアガード]]の枚数に依存しないため、この[[デッキ]]が苦手とする[[【リンクジョーカー】]]の[[呪縛]]への対抗策としても役に立つだろう。

-[[《蛍丸 -花丸-》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[アタック]]した時に[[Gゾーン]]に表の[[カード]]が2枚以上あるなら、[[ソウルブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、自身を[[スタンド]]し、[[リアガード]]すべてを[[レスト]]し、[[ドライブ]]-1を得る。
確実性のある[[スタンド]]により、合計で[[ドライブチェック]]を4回行える汎用[[カード]]。
[[要件]]の都合から使えるタイミングが遅めなことに留意しておきたい。

-[[《三日月宗近》(グレード4)]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]1枚につき[[パワー]]+3000を得、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]2枚につき、相手の[[前列]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させ、[[Gゾーン]]に表の[[カード]]が2枚以上あるなら[[クリティカル]]+1を得る。
[[能力]]の都合上、主に詰めの場面で活躍が見込めるが、序盤で使用しても2枚目以降の[[《三日月宗近》(グレード4)]]の[[能力]]のサポートができる。

-[[《三日月宗近 -花丸-》]]
[[パワー]]15000+。
[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、[[前列]]の[[ユニット]]3枚に[[パワー]]+3000を与え、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が3枚以上なら、[[リアガード]]3枚を[[スタンド]]し、[[クリティカル]]+1を得る[[真剣必殺]]の[[自動能力]]を持つ。
自身と[[リアガード]]に[[パワー]]を与え、[[リアガード]]を[[スタンド]]出来るため、中盤から終盤まで安定して使用できる[[カード]]といえる。

-[[《明石国行 -花丸-》]]
[[Gガーディアン]]。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[ダメージゾーン]]の裏の[[カード]]1枚につき、[[シールド]]+5000を得て、[[ダメージゾーン]]の[[カード]]がすべて裏なら、[[カウンターチャージ]](1)する。
[[カウンターブラスト]]を多用するこの[[デッキ]]ではある程度の[[効果]]量は望める。
おまけで[[カウンターチャージ]]が行える可能性があるのも優秀。

-[[《岩融 -花丸-》]]
[[Gガーディアン]]。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で、[[ドロップゾーン]]の[[ヒールトリガー]]1枚につき、[[シールド]]+5000を得る。
場合によっては[[《江雪左文字 特》]]と同じ[[コスト]]であちら以上の[[シールド]]値を叩き出すことが出来る。

-[[《江雪左文字 特》]]
[[Gガーディアン]]。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[シールド]]+10000を得る[[真剣必殺]]の[[自動能力]]を持つ。
癖もなく扱い易い[[能力]]ではあるが、この[[デッキ]]には他にも[[ソウル]]を使用する[[カード]]が多いため[[コスト]]管理には気をつけたい。

-[[《数珠丸恒次》]]
[[Gガーディアン]]。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で、[[相手]]の[[アタック]]している[[ユニット]]を1枚に[[パワー]]-10000を与え、この[[効果]]で[[ヴァンガード]]を選んだら、[[シールド]]+5000を得る。
[[ターン]]中、持続する[[パワー]]の減少を行うことで、その[[ユニット]]が[[スタンド]]したときの負担を大幅に減らしたり、[[ヴァンガード]]の[[パワー]]の数値が[[要件]]に関わる[[超爆]][[能力]]等の一部の[[能力]]を阻害する働きが見込める。

―グレード3
-[[《鶴丸国永》]]
[[パワー]]11000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[カウンターチャージ]](1)し、[[ドロップゾーン]]から[[グレード]]3の[[カード]]1枚を[[手札]]に戻す[[誉]]の[[自動能力]]を持つ。
[[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[ソウルチャージ]](1)し、[[ユニット]]2枚に[[パワー]]+3000を与える。
[[コスト]]なしで[[ユニット]]2枚の[[パワー]]の増強と[[ソウルチャージ]]によるリソースの確保を行える汎用[[カード]]。
単体で[[能力]]が完結しているため、「[[一期一振]]」以外の[[ヴァンガード]]要員の採用を考えているなら優先して採用したい。

-[[《宗三左文字 -花丸-》]]
[[パワー]]10000。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で、[[山札]]から[[《宗三左文字 -花丸-》]]以外の[[グレード]]3の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルライド]]し、[[ソウル]]から[[《宗三左文字 -花丸-》]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
[[アタック]]された時に[[ソウルブラスト]](1)で、自身を[[手札]]に戻す。
基本的に[[ヴァンガードサークル]]には「[[一期一振]]」の[[ユニット]]を置いておきため、1つ目の[[能力]]を活かして5枚目以降の各「[[一期一振]]」の[[カード]]、または9枚目以降の「[[一期一振]]」の[[カード]]としての採用が考えられる。
または、状況に応じて「[[一期一振]]」の[[カード]]を使い分けるために採用してもいいだろう。

―グレード2
-[[《大倶利伽羅》]]・[[《三日月宗近》(グレード2)]] 
[[パワー]]10000の[[バニラ]]。
この[[デッキ]]は[[リアガードサークル]]に「[[真剣必殺]]」や「[[誉]]」などの[[能力]]を持った[[カード]]を必要とする[[ヴァンガード]]要員が多い上に、優秀な[[能力]]を持った[[グレード]]2の[[カード]]も多いため、優先順位は低くなりがち。
採用するなら[[ヴァンガードサークル]]での[[パワー]]の高さを活かしたい。

-[[《同田貫正国》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]+3000を得る[[真剣必殺]]の[[自動能力]]を持つ。
安定した[[パワー]]を持つ前列要員であり、[[《薬研藤四郎 特》]]との組み合わせで[[パワー]]21000[[ライン]]を形成できる。

-[[《獅子王》]]
[[パワー]]7000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)と[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で2枚[[ドロー]]する[[真剣必殺]]の[[自動能力]]を持つ。
[[相手]]の[[カード]]の[[効果]]で選ばれない[[永続能力]]を持つ。
継続的に使用できる[[能力]]だが、[[パワー]]が非常に低い点に気をつけたい。

―グレード1
-[[《今剣》]]
[[パワー]]7000。
自身の[[ソウルイン]]で[[グレード]]4以上の[[ユニット]]1枚に[[パワー]]+5000と『[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[カウンターチャージ]](2)する[[誉]]の[[自動能力]]』を与える。
[[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る。
どちらの[[能力]]も優秀な[[カード]]なのだが「[[藤四郎]]」の[[カード]]で無い点が難点。
他の[[【刀剣乱舞】]]よりも優先順位は下がるだろう。

-「[[守護者]]」
いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。
以下の[[カード]]と[[《厚藤四郎》]]、[[《鯰尾藤四郎 -花丸-》]]、[[《五虎退 特》]]は合計で4枚までしか入れることができない。

--[[《江雪左文字》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《江雪左文字》]]があるなら[[カウンターチャージ]](1)する。
リソースの補充手段。
[[カウンターチャージ]]が行える[[守護者]]としては[[《鯰尾藤四郎 -花丸-》]]も存在するが、構築によってはこちらの方が[[要件]]を満たしやすいため、「[[花丸]]」の[[カード]]が少ないと感じるのならこちらを採用するといいだろう。

--[[《物吉貞宗》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で、[[デッキトップ]]から1枚[[公開]]し、その[[カード]]が[[トリガーユニット]]なら、[[手札]]に加え、違うなら、その[[カード]]を[[デッキボトム]]に置き、[[カウンターチャージ]](1)する[[真剣必殺]]の[[自動能力]]を持つ。

―トリガーユニット
-[[《燭台切光忠》]]
[[クリティカルトリガー]]。
[[ヴァンガード]]が[[アタック]]した時に自身が[[スタンド]]しているなら、自身の[[ソウルイン]]で、1枚[[ドロー]]し、[[前列]]の[[ユニット]]2枚までに[[パワー]]+3000を与える。
[[要件]]の都合上[[ブースト]]は行えないが、[[ディスアドバンテージ]]を発生させずに[[パワー]]を与えつつ[[手札]]と[[ソウル]]を補充することができる。

-[[《今剣 特》]]
[[ドロートリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で[[カウンターチャージ]](1)する。
リソースの補充手段。
[[シールド]]5000の[[カード]]1枚分の[[ディスアドバンテージ]]で[[ソウル]]と[[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]の枚数を1枚ずつ補充できる汎用[[カード]]

**このデッキの弱点と対抗策 [#weakpoint]
 「[[一期一振]]」の[[ヴァンガード]]と「[[藤四郎]]」の[[リアガード]]の連携を[[デッキ]]の中核としているため、「[[藤四郎]]」の[[リアガード]]を[[退却]]や[[呪縛]]で処理する等して削ることで容易に対策することができる。
 しかし、[[《一期一振 -花丸-》]]や[[《薬研藤四郎 -花丸-》]]のような[[スペリオルコール]]を行う[[能力]]を持つ[[カード]]も存在するため油断はできない。
 しかし、[[《一期一振 -花丸-》]]や[[《薬研藤四郎 -花丸-》]]のような[[スペリオルコール]]を行う[[能力]]を持つ[[カード]]も存在するため[[退却]]手段が豊富な[[【かげろう】]]や[[【なるかみ】]]でも油断はできない。

**関連リンク [#link]
-「[[一期一振]]」
-「[[五虎退]]」
-「[[藤四郎]]」
-「[[鳴狐]]」

-「[[鯰尾藤四郎]]」
-「[[平野藤四郎]]」
-「[[骨喰藤四郎]]」
-「[[前田藤四郎]]」

-[[【刀剣乱舞】]]

-[[デッキ集/旧シリーズ]]