#author("2024-01-06T20:19:42+09:00","","")
#author("2024-01-06T20:21:28+09:00","","")
*【ロイヤルパラディン】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 [[Vスタンダード]]対応版は[[【ロイヤルパラディン】(Vシリーズ)]]を参照。
//[[Vスタンダード]]対応版は[[【ロイヤルパラディン】(Vシリーズ)]]を参照。

 [[【かげろう】]]同様最初期から存在する伝統的な[[単一クランデッキ>デッキ集#only_clan_deck]]。
 [[トライアルデッキ>カードリスト#td]]「[[聖域の光剣士]]」より[[クラン]]統一で[[デッキ]]構築可能になっている。

 [[スペリオルコール]]による展開と安定した立ち回りを得意とし、更に[[ユニット]]個々の[[パワー]]も高い傾向にある。
 [[コスト]]さえあれば任意の[[カード]]を任意のタイミングで[[山札]]から[[スペリオルコール]]できる為、戦線と戦術が安定しやすい。

 単体[[パワー]]も高水準であり、[[ブースト]]と組み合わせれば[[コスト]]なしで[[パワー]]21000[[ライン]]の[[縦列]]3つ揃えることも難しくない。
 また、各[[グレード]]に対して連絡手段を持っている為[[ライド事故]]の発生も他[[クラン]]に比べるとかなり低い。
 安定性と扱いやすさに関しては抜群の性能を誇る。

 [[《ブラスター・ブレード》]]や[[《ブラスター・ブレード・スピリット》]]等の存在により、[[【かげろう】]]や[[【なるかみ】]]程ではないが[[相手]]の[[リアガード]]を[[退却]]させる手段も持ち合わせており、単純な[[パワー]]と物量で[[相手]]と差をつけやすい。

 この項では基本的な[[カード]]と大まかな運用法に留めるが、詳細な戦略等は派生軸の項目を参照。

-[[Gスタンダード]](現在は廃止)と[[プレミアムスタンダード]]においては特殊構築条件により[[《ブラスター・ダーク》]]を4枚まで投入することが可能となっており、それを前提とする[[【マジェスティ・ロードブラスター】]]という【ロイヤルパラディン】をベースとした[[混合クランデッキ>デッキ集/旧シリーズ#mixed_clan_deck]]が存在している。

**構築について [#introduction]
―Gユニット
-[[《朧の聖騎士 ガブレード》]]
[[パワー]]15000+。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[山札]]から[[グレード]]2の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
[[前列]]要員を[[スペリオルコール]]することで疑似[[スタンド]]が狙うことができる。

-[[《錦虹の聖騎士 クロテニウス》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、[[山札]]から[[グレード]]2の[[カード]]を[[Gゾーン]]の表の[[《錦虹の聖騎士 クロテニウス》]]と同じ枚数まで[[スペリオルコール]]し、『[[リアガード]]が5枚なら[[パワー]]+10000/[[クリティカル]]+1を得る[[ジェネレーションブレイク]](3)の[[永続能力]]』を得る[[勇敢]]の[[起動能力]]を持つ。

-[[《神聖竜 セイントブロー・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]で[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+3000を得、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]と[[リアガード]]がそれぞれ2枚以上なら[[クリティカル]]+1を得る。

-[[《閃火の聖騎士 サムイル》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]が5枚以上いて[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が4枚以下なら[[カウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[ヴァンガード]]1枚に1[[ダメージ]]を与える。
[[ガードステップ>バトルフェイズ#guard_step]]前のタイミングで[[相手]]の[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]を発動させてしまうリスクがあるものの、単純に[[クリティカル]]を増やすよりも確実に[[相手]]の[[ダメージゾーン]]を増やすことができる。
[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が4枚以下の段階でこの[[コスト]]の[[カウンターブラスト]](2)を確保しつつ、[[リアガード]]を5枚揃える必要があるに注意。

-[[《撞着の大賢者 ジーロン》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]から[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し、[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+5000を与える。

-[[《飛天の聖騎士 アルトマイル》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[Gペルソナブラスト]]で、『[[前列]]の[[ユニット]]すべてに[[パワー]]+3000を与える[[永続能力]]』を得て、さらに[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら、[[山札]]から[[グレード]]2の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。

-[[《神聖竜 レーザーガード・ドラゴン》]]
[[Gガーディアン]]。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[グレード]]2の[[リアガード]]が1枚以上なら[[シールド]]+5000を得る[[自動能力]]を持つ。

―グレード3
-[[《騎士王の先導者 エゼル》]]
[[パワー]]11000。
[[シークメイト]]の指定[[カード]]は[[パワー]]10000の[[《騎士王 アルフレッド》]]。
[[ソウルブラスト]](2)と[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]と[[同名のカード]]1枚の[[ドロップ]]で、[[双闘]]しているなら[[山札]]から[[グレード]]2と[[グレード]]1と[[グレード]]0の[[カード]]をそれぞれ1枚まで[[スペリオルコール]]する。
[[起動能力]]は[[《騎士王 アルフレッド》]]の[[起動能力]]と[[コスト]]競合を起こさずに、最大1:3交換の[[アドバンテージ]]を得られる。
[[双闘]]状態では[[《騎士王 アルフレッド》]]共々[[ブースト]]は受けられないものの、[[ロイヤルパラディン]]の[[リアガード]]を5枚揃えていれば[[アタック]]した時に[[《騎士王 アルフレッド》]]から合計[[パワー]]+20000を得られるので問題はないだろう。

-[[《サンクチュアリガード・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[グレード]]1以下の[[ロイヤルパラディン]]の[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+3000を得る[[リミットブレイク]]の[[永続能力]]を持つ。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[ロイヤルパラディン]]1枚の[[ドロップ]]で[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[ロイヤルパラディン]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
[[スペリオルコール]][[能力]]によりサポートカードの[[《虹を呼ぶ吟遊詩人》]]他、[[《小さな賢者 マロン》]]や[[《れんどがる》]]のような優秀な[[ブースト]]要員から[[ダメージゾーン]]の枚数に関係なく[[リミットブレイク]]を有効にできる[[《宝石騎士 さばるみー》]]を確保できる。

-[[《青天の騎士 アルトマイル》]]
[[パワー]]11000。
[[前列]]の[[ユニット]]すべてに[[パワー]]+5000を与える[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[永続能力]]を持つ。
[[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[手札]]から2枚まで[[スペリオルコール]]し、[[ユニット]]2枚までに[[パワー]]+5000を与える。
[[Gユニット]]を[[超越]]することで[[カウンターブラスト]](1)と低[[コスト]]で複数の[[縦列]]の要求[[シールド]]値を高められる[[能力]]持ち、[[《風雅の騎士 ベニゼール》]]や[[《変革の騎士 ピール》]]等の「[[アルトマイル]]」のサポートも利用できる。
[[《月桂の騎士 シシルス》]]を併用することにより[[ライド]]や[[超越]]を安定させることができるため扱い易い。

-[[《光の聖域 ブライトネス・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](2)と[[ソウルブラスト]](2)で[[リアガード]]3枚までに[[パワー]]+5000を与える[[リミットブレイク]]の[[起動能力]]を持つ。
[[カウンターブラスト]](1)で[[呪縛カード>呪縛]]1枚を[[解呪]]する。
やや[[コスト]]は重めだが[[起動能力]]で[[リアガード]]の[[パワー]]増強が行えるため、対象となる[[リアガード]]を[[コール]]で揃えてから使用できるため[[退却]]にもある程度は対応しやすい。
もう一方の[[起動能力]]で[[解呪]]が行えるため、[[【リンクジョーカー】]]が行う[[呪縛]]にも対応しやすい。

-[[《繚乱の騎士 トゥールーズ》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で[[リアガード]]が4枚なら[[山札]]から[[ユニット]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する[[リミットブレイク]]の[[起動能力]]を持つ。
[[カウンターブラスト]](1)で[[呪縛カード>呪縛]]1枚を[[解呪]]する。
[[コスト]]は[[ソウル]]を幾らか増強すれば継続的に使っていくことも可能であり、[[コスト]]競合に気をつければ[[《ブラスター・ブレード・スピリット》]]や[[《秘められし賢者 ミロン》]]等で更なる[[アドバンテージ]]も狙っていける。
しかし、[[リミットブレイク]]と[[要件]]による制限が厳しく、[[リアガード]]を一度に大量に[[退却]]させられてしまうと使用が難しくなるのが大きな弱点。
もう一方の[[起動能力]]で[[解呪]]が行えるため、[[【リンクジョーカー】]]が行う[[呪縛]]に対応しやすい。

-[[《騎士王 アルフレッド》]]
[[パワー]]10000。
[[ロイヤルパラディン]]の[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+2000を得る。
[[カウンターブラスト]](3)で[[山札]]から[[グレード]]2以下を1枚まで[[スペリオルコール]]できる。
[[ブースト]]は受けられないものの[[リアガードサークル]]が全て埋まった状態なら単体[[パワー]]20000に達することができる。
[[コスト]]が重く[[グレード]]2以下の[[ロイヤルパラディン]]限定とは言え、[[山札]]から任意の[[カード]]を[[スペリオルコール]]でき、安定して高[[パワー]]を叩き出せる有力な[[ヴァンガード]]要員。
ただ、[[パワー]]21000[[ライン]]以上を叩きだすためには[[《まぁるがる》]]や[[《スターライト・ユニコーン》]]等の補助が必要と安定させるのが難しいため、[[パワー]]11000以上の[[ユニット]]にやや不利なのが欠点。

―グレード2
-[[《あっしゅがる》]]・[[《決意の騎士 ラモラック》]]・[[《絶剣の騎士 リヴァーロ》]]・[[《沈黙の騎士 ギャラティン》]]・[[《天賦の探索者 ヴァルロッド》]]
[[パワー]]10000の[[バニラ]]。
[[ロイヤルパラディン]]の[[グレード]]2の[[カード]]は全体的に[[パワー]]が低いので、単独で機能する[[前列]]要員として重要。
ただし[[グレード]]1の[[パワー]]はむしろ高いので、[[ブースト]]役を確保すればこれらの[[カード]]は必要ないという見方もできる

-[[《ブラスター・ブレード・スピリット》]]
[[パワー]]10000。
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[前列]]の[[グレード]]2以上の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
ただし[[アタック]]された[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[退却]]する。
メリットとデメリットを併せ持つ「[[ブラスター]]」の[[カード]]。
[[《スターコール・トランペッター》]]や[[《スターライト・ヴァイオリニスト》]]との相性はこちらが上。
中盤以降は脆さを気にせずに[[コール]]して構わないだろう。

-[[《ナイト・オブ・ツインソード》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ブースト]]されているなら[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[《ナイト・オブ・ツインソード》]]以外の[[グレード]]2の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
使えるようになるタイミングが遅く[[ブースト]]が必須となるが、[[《青天の騎士 アルトマイル》]]や[[《ナイト・オブ・フラグメント》]]等の[[永続能力]]活用すれば効率の良い疑似[[スタンド]]が狙える。

-[[《ナイト・オブ・フラグメント》]]
[[パワー]]9000。
[[グレード]]2の[[リアガード]]が2枚以上なら[[パワー]]+2000と『[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ソウルチャージ]](1)し、[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にする[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[永続能力]]を持つ。
使えるタイミングは遅く他に[[グレード]]2の[[リアガード]]を用意しておく必要はあるが、単独で[[パワー]]11000になりつつ[[カウンターブラスト]]や[[ソウルブラスト]]等の使える量の増加を狙える[[ガード]]強要ができる。

-[[《ブラスター・ブレード》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[グレード]]2以上の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
[[コスト]]はどちらも[[カウンターブラスト]](2)であるが[[登場]]する[[サークル]]よって対応範囲が異なっており、[[ヴァンガードサークル]]なら無制限、[[リアガードサークル]]なら[[グレード]]2以上を[[退却]]させることができる。
後者の場合は[[退却]]させることができる範囲が狭まってしまうが、通常は高い[[パワー]]を持つ[[リアガード]]を優先して[[退却]]させるので使いにくいと感じることはないだろう。
有用な[[能力]]を持ちながらサポートカードも充実ているので、そちらとの兼ね合いも含めて採用しておきたい[[カード]]である。

-[[《スターライト・ヴァイオリニスト》]]
[[パワー]]8000。
[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で[[山札]]から[[《スターライト・ヴァイオリニスト》]]以外の[[グレード]]2の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
[[フィールド]]調整要員として重要が高く、[[《騎士王 アルフレッド》]]と比べて[[コスト]]面で勝り、[[グレード]]1以下の[[カード]]に対応しない点で劣る。

-[[《てっくがる》]]
[[パワー]]8000。
同じ[[縦列]]にいる[[ユニット]]が[[アタック]]した時に[[ソウルブラスト]](1)と自身の[[レスト]]で、その[[ユニット]]に自身と同じ数値の[[パワー]]を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[《スターライト・ヴァイオリニスト》]]で[[スペリオルコール]]して、この[[カード]]の[[能力]]で[[パワー]]を与えれば[[《スターライト・ヴァイオリニスト》]]は単体[[パワー]]16000になる。

-[[《ハイドッグブリーダー アカネ》]]
[[パワー]]8000。
[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[山札]]から[[ロイヤルパラディン]]の〈[[ハイビースト]]〉を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
選択肢としては[[《れんどがる》]]や[[《ぽーんがる》]]等が考えられる。
[[《ブラスター・ブレード》]]とは同[[コスト]]なので、両者の投入枚数は適時調整が必要。
あちらが[[相手]]の[[フィールド]]を崩せるのに対し、こちらは[[スペリオルコール]]する[[カード]]によって自分に都合の良い状況を作り出すことができる。

-[[《ぶらどがる・探索者》]]・[[《ミスリルガード・ライオン》]]
[[パワー]]8000。
[[インターセプト]]した時に[[シールド]]+5000を得る。
他の[[グレード]]2との[[カード]]との兼ね合いは避けられないが[[スペリオルコール]]手段が豊富に存在するため、少数枚から採用しやすい。

-[[《ミスリルの召喚術士》]]
[[パワー]]7000。
[[登場]]時に[[デッキトップ]]から[[公開]]した[[カード]]が[[グレード]]1か[[グレード]]2の[[ロイヤルパラディン]]なら、その[[カード]]を[[スペリオルコール]]する。
[[《ギガンテック・チャージャー》]]と同様に[[コスト]]なしで[[リアガード]]を増やすことができる。
そちらと違い、[[グレード]]3の[[カード]]は[[スペリオルコール]]できないが[[トリガーユニット]]を[[スペリオルコール]]してしまうリスクもなく、[[能力]]使用後は[[インターセプト]]で消費できるので一長一短と言ったところ。
採用すると展開力が上がる代わりに[[パワー]][[ライン]]が下がりやすくなるので、採用枚数は良く考えておきたい。

―グレード1
-[[《繊月の騎士 フェレックス》]]・[[《小さな賢者 マロン》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。
[[《ソウルセイバー・ドラゴン》]]や[[《爆炎の剣士 バロミデス》]]を[[ブースト]]することで[[パワー]]21000[[ライン]]に達することができる。
[[《ぶらどがる・探索者》]]や[[《ハイドッグブリーダー アカネ》]]等の低[[パワー]]を補うためにも採用しておきたい。

-[[《ギガンテック・ショットプッター》]]
[[パワー]]7000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[退却]]で他の[[ユニット]]2枚までに[[パワー]]+5000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。

-[[《月桂の騎士 シシルス》]]
[[パワー]]7000。
[[手札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[グレード]]3の[[カード]]1枚の[[公開]]で、[[山札]]から「[[アルトマイル]]」の[[グレード]]3の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加え、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。
[[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る[[永続能力]]を持つ。
「[[アルトマイル]]」の[[グレード]]3の[[カード]]を[[ライド]]する補助や[[超越スキル]]の[[コスト]]を確保する補助が行える。

-[[《宝石騎士 さばるみー》]]
[[パワー]]7000。
[[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効化する[[永続能力]]を持つ。
[[《ハイドッグブリーダー アカネ》]]等で簡単に[[スペリオルコール]]でき、各種[[リミットブレイク]]を用いた展開がしやすくなる。

-[[《バトルソング・エンジェル》]]
[[パワー]]7000。
他の[[グレード]]1以下の[[リアガード]]が2枚以上なら[[パワー]]+2000と『[[抵抗]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[永続能力]]を持つ。
使えるタイミングは遅く他に[[グレード]]1以下の[[リアガード]]を2枚用意しておく必要はあるが、[[ジェネレーションブレイク]](1)を有効化した上で[[要件]]を満たせば[[抵抗]]を持つ[[パワー]]9000の[[ブースト]]要員になる。

-[[《光の剣士 ブラスター・レイピア ローラ》]]
[[パワー]]7000の[[抵抗]]持ち。
同じ[[縦列]]にいる[[《騎士王 アルフレッド》]]すべてに常時[[パワー]]+1000を与える[[永続能力]]を持つ。
[[抵抗]]によって[[リアガードサークル]]に維持しやすい[[ブースト]]要員であり、[[ブースト]]できずとも同じ縦列にいる[[《騎士王 アルフレッド》]]に対して常時[[パワー]]+1000を与えることができる。
[[《バトルソング・エンジェル》]]と比べて自身の[[パワー]]は増やせないが、元々の[[能力]]で[[抵抗]]を持っているので、[[ジェネレーションブレイク]](1)の有効化や他の[[グレード]]1以下の[[リアガード]]を並べる必要がなく、[[ヴァンガードサークル]]や[[ガーディアンサークル]]上でも[[抵抗]]が有効であるのが利点。

-[[《ぽーんがる》]]
[[パワー]]7000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[山札]]から[[《ソウルセイバー・ドラゴン》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[ブースト]]要員としても十分な[[パワー]]を持ち、[[ライド事故]]の回避、[[ソウルブラスト]]の布石、[[前列]]の確保、[[超越スキル]]の[[コスト]]確保と様々な用途に使える。

-[[《湖の巫女 リアン》]]
[[パワー]]7000。
自身の[[レスト]]と[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、1枚[[ドロー]]する。
[[能力]]を使用すると[[パワー]]+7000の[[ブースト]]の役目を放棄することになるが1枚の[[手札交換]]が行えるので、安定性を高めるためには大変有用である。
また、[[ヴァンガードサークル]]に置かれている[[《騎士王 アルフレッド》]]の[[後列]]なら、この[[カード]]が[[レスト]]していようとも、[[ブースト]]を受けられないため、無駄がない。

-[[《れんどがる》]]
[[パワー]]7000。
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[パワー]]+3000を得る。
[[誘発条件]]が厳しく難点だが、それさえクリアすれば強力な[[後列]]要員としして活躍できる。
主な[[誘発]]要員としては、[[《ハイドッグブリーダー アカネ》]]が筆頭にいくつかあるのでそれらと[[デッキ]]構成に応じて適宜選択しておきたい。

-「[[守護者]]」
いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。
以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。

--[[《希望の守り手》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚までは[[ヒット]]されない。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[パワー]]+2000と『[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[カウンターブラスト]](1)で自身を[[手札]]に戻す[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)と[[勇敢]]の[[自動能力]]を持つ。

--[[《護法の探索者 シロン》]]・[[《レインボー・ガーディアン》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ユニット]]1枚は[[ヒット]]されない。

--[[《探索者 プルームウォール・エンジェル》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。

--[[《ホーリーナイト・ガーディアン》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《ホーリーナイト・ガーディアン》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。

--[[《ライトエレメンタル サニー》]]
[[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。

-[[《といぷがる》]]
[[パワー]]6000。
[[ブースト]]した時に[[グレード]]3の[[ロイヤルパラディン]]が2枚以上あるなら[[パワー]]+3000を得る。
[[アタック]]した時に同様の[[要件]]で[[パワー]]が増加する[[《爆炎の剣士 バロミデス》]]を[[ブースト]]することで[[パワー]]22000[[ライン]]をだすことができる。
[[要件]]も緩く、[[《ギガンテック・チャージャー》]]や[[《ミスリルの召喚術士》]]等の低い[[パワー]]を補えるので構築次第では採用しておきたい。
[[要件]]の都合上、[[《騎士王の先導者 エゼル》]]が[[双闘]]することにより、[[ブースト]]した時に自動的に[[パワー]]+3000を得られる。

-[[《秘められし賢者 ミロン》]]
[[パワー]]6000。
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で1枚[[ドロー]]する。

-[[《変革の騎士 ラディナス》]]・[[《変転の賢者 ライロン》]]
[[パワー]]5000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で1枚[[ドロー]]する。

―グレード0
-[[《ういんがる・ぶれいぶ》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
「[[ブラスター]]」の[[ユニット]]を[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヒット]]した時に自身の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から「[[ブラスター]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。
序盤の[[パワー]]5000の[[ブースト]]役として優秀。
運用次第で[[前列]]と[[後列]]のどちらも確保できる。

-[[《再起の騎士 スティウス》]]
[[パワー]]5000の[[先駆]]持ち。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
自身の[[ソウルイン]]で、他の[[リアガード]]1枚までに[[パワー]]+5000と『[[ターンの終了>エンドフェイズ]]に自身を[[手札]]に戻す[[自動能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)と[[勇敢]]の[[自動能力]]を持つ。

-[[《じゃんぷがる》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
他の[[グレード]]1以下の[[リアガード]]が2枚以上で自身が[[前列]]にいるなら[[パワー]]+5000と『[[インターセプト]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[永続能力]]を持つ。

-[[《閃きの騎士 ミーリウス》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[山札]]から[[グレード]]2の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。

-[[《りーばがる》]]
[[パワー]]4000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[カウンターブラスト]](1)で自身の[[ソウルイン]]で[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。

―トリガーユニット
-[[《まぁるがる》]]
-[[《静かなる賢者 シャロン》]]
それぞれ[[ドロートリガー]]、[[スタンドトリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で、[[ロイヤルパラディン]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。
特に[[《まぁるがる》]]は比較的[[フィールド]]に出されやすい[[ドロートリガー]]で、簡単に[[パワー]][[ライン]]を上げることことができる便利な[[カード]]。
〈[[ハイビースト]]〉であることでサポートカードが存在し、[[ソウル]]増加が好きなタイミングで行えることも心強い。

-[[《エンカレッジ・エンジェル》]]
[[スタンドトリガー]]。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[ユニット]]2枚までに[[パワー]]+3000を与えることができ、与えたら、自身を[[山札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

-[[《さるーがる》]]
[[スタンドトリガー]]。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に『[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に1枚[[ドロー]]し、自身を[[山札]]に戻す[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)と[[勇敢]]の[[自動能力]]を持つ。

-[[《探索者 ブーケパロス》]]
[[スタンドトリガー]]。
[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に自身の[[退却]]で[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[カード]]を1枚まで[[レスト]]で[[スペリオルコール]]する。

**トリガーユニットについて [#trigger_unit]
 [[《ナイト・オブ・フラグメント》]]や[[《流転の騎士 ブレードゥ》]]等の単独で[[パワー]]11000を出せる[[カード]]を擁し尚且つそれを[[スペリオルコール]]があることに加え、[[《飛天の聖騎士 アルトマイル》]]や[[《ギガンテック・ショットプッター》]]等の[[バトルフェイズ]]の前に複数枚の[[ユニット]]の[[パワー]]を増やせる[[カード]]もあることから、[[クリティカルトリガー]]と[[スタンドトリガー]]の双方を活かしやすい。

 [[ドロートリガー]]は採用しておくと何かと安定性の向上に繋がるものの、[[【ロイヤルパラディン】]]は[[スペリオルコール]]の手段に長けているので、減らしてその分[[クリティカルトリガー]]や[[スタンドトリガー]]を増やすといった選択肢もある。

 [[ヒールトリガー]]に関しては、[[回復]]に成功した場合の[[アドバンテージ]]が大きく特に相性が悪い要素もないので、基本的に4枚入れておくことになるだろう。

**大まかなタイプ別構築について [#decktype]
-[[《探索者 シングセイバー・ドラゴン》]]+[[《撃退者 ファントム・ブラスター “Abyss”》]]軸
[[クランファイト]]において、[[ロイヤルパラディン]]と[[シャドウパラディン]]の混合が部分的に認められていたことを踏まえた[[混合クランデッキ>デッキ集#mixed_clan_deck]]。
[[《探索者 シングセイバー・ドラゴン》]]軸に、[[《撃退者 ファントム・ブラスター “Abyss”》]]と一部の「[[撃退者]]」の[[カード]]を入れることになる。
[[《撃退者 ファントム・ブラスター “Abyss”》]]は「[[撃退者]]」の[[リアガード]]3枚を[[コスト]]として要するが、[[《闘気の撃退者 マックアート》]]があればそこから[[《撃退者 ダークボンド・トランペッター》]]、[[グレード]]0の「[[撃退者]]」の[[カード]]という連鎖で「[[撃退者]]」[[リアガード]]を3枚揃えられるので、[[メインデッキ]]に入れる「[[撃退者]]」の[[カード]]が少なくとも[[能力]]の使用は現実味を帯びる。
[[メインデッキ]]に入れる「[[ブラスター]]」の[[カード]]の枚数を増やすことで[[《ういんがる・ぶれいぶ》]]の[[能力]]使用可能率が高まるのに加えて、[[グレード]]3の[[カード]]を[[手札]]に加えることができるようになることが大きな利点として挙げられる。
状況によって[[能力]]が腐ってしまう[[カード]]が出てきたり、[[コスト]]候補として採用した「[[撃退者]]」の[[トリガーユニット]]が不発してしまったりするリスクがあるので、上手く立ち回ることが求められる。
2012/1/14~2014/9/28までの[[クランファイト]]のルールでは、「'''[[ロイヤルパラディン]][[クラン]][[デッキ]]は、[[シャドウパラディン]]の[[カード]]を10枚まで採用することを認める'''」旨の附則であったが、2014/9/29より「'''[[ロイヤルパラディン]][[クラン]][[デッキ]]は、「ブラスター・ダーク」を4枚まで採用することを認める'''」のものに変更されている。そのため、現在では[[プレミアムスタンダード・エクストリームファイト>プレミアムスタンダード]]でのみ使用可能な構築となっている。

**派生軸 [#variation]

-[[【アルフレッド】]]
「[[アルフレッド]]」を中核とした[[デッキ]]。

-[[【紅蓮の蝶 ブリジッド】]]
[[《紅蓮の蝶 ブリジッド》]]を主軸とした[[デッキ]]。

-[[【サンクチュアリガード】]]
「[[サンクチュアリガード]]」を中核とした[[デッキ]]。

-[[【斬魔の騎士 ローエングリン】]]
[[《斬魔の騎士 ローエングリン》]]を主軸とした[[デッキ]]。

-[[【探索者】]]
「[[探索者]]」を中心とした[[デッキ]]。

-[[【宝石騎士】]]
「[[宝石騎士]]」を中心とした[[デッキ]]。

-[[【神速の騎士 ガラハッド】]]
[[《神速の騎士 ガラハッド》]]を主軸とした[[デッキ]]。

-[[【白竜の騎士 ペンドラゴン】]]
[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]を主軸とした[[デッキ]]。

-[[【光の牙 ガルモール】]]
[[《光の牙 ガルモール》]]を主軸とした[[デッキ]]。

-[[【光の聖域】]]
「[[光の聖域]]」を中核とした[[デッキ]]。

-[[【ブラスター・ブレード】]]
「[[ブラスター・ブレード]]」のサポートカードを利用する[[デッキ]]。

-[[【勇敢】]]
[[勇敢]][[能力]]やそれに関連するサポートカードを利用する[[デッキ]]。

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 良くも悪くも安定性が高いゆえに挙動が予測されやすく、対応力の高い[[デッキ]]と相対した際は後手に回りやすい。
 良質な[[スペリオルコール]]によって盤面作りやある程度の[[退却]]に対するカバー性能はあるが、[[コスト]]は軽くない為徹底的に場が荒らされてしまうと、[[ユニット]]同士の連携が取れなくなって大幅に戦力がダウンしてしまう。

 また、序盤は[[リアガード]]を揃えるために[[《ハイドッグブリーダー アカネ》]]のようなサポート力は高いが[[パワー]]は低めの[[前列]]が並びがちな傾向がある。
 [[前列]]要員が足りない時の代わりになり不要になったら[[インターセプト]]で退場させるのに惜しくないので便利に思われがちだが、[[ヒット]]時[[能力]]や[[【リンクジョーカー】]]の[[呪縛]]の格好の的になるので、他の[[前列]]要員を調達できるような構築を心掛け、すみやかに処分したい。

 また、汎用性の高い[[元々のパワー]]11000の[[グレード]]3が少ない為、[[《忠義の騎士 ベディヴィア》]]等のような[[ブースト]]等で[[パワー]]+8000を与えるだけで[[パワー]]20000[[ライン]]に到達するギミックを自然に搭載できてしまう[[デッキ]]には、無意識に対策されてしまっているような面がある為分が悪い。

**関連リンク [#link]
-[[ロイヤルパラディン]]

-[[デッキ集/旧シリーズ]]