#author("2021-10-01T18:57:47+09:00","","")
#author("2023-10-26T11:02:02+09:00","","")
*【レイジング】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 「[[レイジング]]」の[[カード]]やそのサポートカードを主軸として利用する[[【撃退者】]]。

 [[リアガード]]と[[手札]]の大量消費と引き換えに2枚目以降の[[超越]]または[[スペリオルライド]]による疑似[[スタンド]]による高[[パワー]]の追撃を得意としている。

**構築について [#introduction]
―キーカード
-[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+の[[Gユニット]]。
[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に「[[レイジング]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら、[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)と[[手札]]の[[グレード]]3の〈[[アビスドラゴン]]〉を2枚の[[ドロップ]]と[[リアガード]]2枚の[[退却]]で、自身を[[Gゾーン]]に表で置き、[[Gゾーン]]から裏の[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]1枚を[[スタンド]]で[[超越]]し、[[ドライブ]]-1を与える[[リミットブレイク]]の[[自動能力]]を持つ。
フィニッシャー候補の一つ。
2枚目以降の[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]を[[超越]]することで4:2交換の疑似[[スタンド]]を行うことができる。
[[リアガード]]2枚分の[[退却]]は至って容易だが、この[[カード]]を[[超越]]した上で[[手札]]から[[グレード]]3の〈[[アビスドラゴン]]〉2枚を[[ドロップ]]する必要がある部分が難点である。
そのため、[[《血気の撃退者 マウル》]]や[[《撃退者 デトネイトヒート・ドラゴン》]]等のサポートが必須となる。

-[[《撃退者 スレイヘクス・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[グレード]]3。
「[[撃退者]]」の[[ユニット]]に[[ライド]]して[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[山札]]から[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]を1枚まで[[スペリオルライド]]し、[[ライド]]したら、[[ソウル]]から[[《撃退者 スレイヘクス・ドラゴン》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]の水増し要員。
[[山札]]から[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]を[[スペリオルライド]]し、自身を[[手札]]に加えることができる。
直接[[アドバンテージ]]を稼げるものではないものの、単純に[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]や[[《撃退者 デトネイトヒート・ドラゴン》]]等の[[要件]]を満たす安定を高める手段としても有用な[[カード]]といえる。
[[効果]]で[[手札]]に加えた[[《撃退者 スレイヘクス・ドラゴン》]]は、[[超越スキル]]や[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]の[[コスト]]として利用しやすい。

-[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[グレード]]3の[[盟主]]。
[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に「[[撃退者]]」の[[リアガード]]3枚の[[退却]]で、[[手札]]から[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]を1枚まで[[スペリオルライド]]し、[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000を与える[[リミットブレイク]]の[[自動能力]]を持つ。
[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[パワー]]+3000を得る。
主軸。
フィニッシャー向けの[[能力]]だが、[[手札]]に2枚目以降の[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]が必要となる為に安定性は今一つなので、[[《血気の撃退者 マウル》]]等で補助するようにしたい。
この[[カード]]の利点としては[[カウンターブラスト]]をほぼ必要としない点が挙げられ、他の[[カード]]の[[能力]]による消費を気にしなくて良いのは大きい。
前提となる要素が限定的なので狙うのは容易ではないが、[[《撃退者 ダークブレス・エンジェル》]]等の[[バトルフェイズ]]中に「[[撃退者]]」の[[リアガード]]の枚数を増やす手段を利用すれば同一[[ターン]]中に再度の使用も狙えなくもない。

-[[《詭計の撃退者 マナ》]]
[[パワー]]8000。
[[登場]]した時に[[山札]]から「[[撃退者]]」の[[グレード]]1以下の[[カード]]を1枚まで同じ[[縦列]]に[[スペリオルコール]]し、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[デッキボトム]]に置く。
[[山札]]から「[[撃退者]]」の[[グレード]]1以下の[[カード]]を[[時限誘発]]付きで[[スペリオルコール]]できる。
狙い目としては[[リミットブレイク]]の安定有効化を狙える[[《誘いの撃退者 フィネガス》]]や[[グレード]]3の[[カード]]を[[手札]]に加えることができる[[《血気の撃退者 マウル》]]辺りが良いだろう。
[[スペリオルコール]]した[[リアガード]]は[[ターンの終了>エンドフェイズ]]に[[デッキボトム]]に置かれてしまうので、どうせなら[[退却]][[コスト]]にしてしまうのが望ましい。
この[[カード]]自体も[[パワー]]が低いので不要であれば、[[退却]][[コスト]]にしてしまうのも手だろう。

-[[《血気の撃退者 マウル》]]
[[パワー]]6000の[[グレード]]1。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[撃退者]]」の[[グレード]]3以上の[[ヴァンガード]]がいるなら[[エスペシャルカウンターブラスト]](1)で、[[山札]]から[[ヴァンガードサークル]]にある[[カード]]と[[同名のカード]]を1枚まで[[手札]]に加える。
追撃のために必要となる[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]の確保要員。
[[《詭計の撃退者 マナ》]]や[[《真・撃退者 ドラグルーラー・レブナント》]]等で[[スペリオルコール]]できるので比較的扱いやすい。
[[元々のパワー]]は低めなので、不要になれば[[退却]][[コスト]]等で処理すると良いだろう。

-「撃退者」を含むGユニット
-[[《真・撃退者 ドラグルーラー・レブナント》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、「[[撃退者]]」の[[リアガード]]1枚の[[退却]]で、「[[撃退者]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら[[山札]]から[[グレード]]1以下の「[[撃退者]]」を[[スペリオルコール]]し、その[[ユニット]]と自身に[[パワー]]+3000を与える。
1:1交換の[[スペリオルコール]]要員。
基本的に[[《詭計の撃退者 マナ》]]で[[時限誘発]]付きで[[スペリオルコール]]した[[リアガード]]や[[《撃退者 ダークボンド・トランペッター》]]や[[《感知の撃退者 オイフェ》]]の都合で[[レスト]]した[[リアガード]]を[[コスト]]にすることが多い。
[[スペリオルコール]]する[[カード]]は[[グレード]]3の[[カード]]を[[手札]]に加えたい場合は[[《血気の撃退者 マウル》]]、[[《ブラスター・ダーク・撃退者》]]を採用していて、リソースの確保を狙うのであれば[[《督戦の撃退者 ドリン》]]辺りが候補となる。

-超越スキルを持つ「撃退者」を含まないGユニット
-[[《暗黒竜 アニムスパイル・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
[[ドロップゾーン]]の[[グレード]]1の[[カード]]1枚につき、[[パワー]]+5000を得る[[儀式]]3の[[永続能力]]を持つ。
[[永続能力]]が有効なら[[パワー]]+15000以上を得られる。
フィニッシャー候補の一つ。
[[《真・撃退者 ドラグルーラー・レブナント》]]等の[[コスト]]を払っていれば必然的に[[ドロップゾーン]]の[[グレード]]1の[[カード]]の枚数は溜まりやすい。
[[ガード]]強要力は低いものの、[[ドロップゾーン]]に[[グレード]]1の[[カード]]が7枚以上あるならば、[[守護者]]以外で防ぎ切られる可能性は極めて低い。
他の[[能力]]でリソースを使い果たしてしまったときに[[超越]]すると良いだろう。

-[[《暗黒竜 カーニバル・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[リアガード]]1枚の[[退却]]で[[相手]]は[[リアガード]]2枚を[[退却]]させ、[[相手]]が[[リアガード]]2枚を[[退却]]させなかったら、[[前列]]の[[ユニット]]3枚までに[[パワー]]+4000を与える。
[[アドバンテージ]]稼ぎ要員。
[[相手]]の[[リアガード]]の枚数を減らしたい場合に利用するのが望ましく、[[《暗黒竜 ファントム・ブラスター “Diablo”》]]への繋ぎとして優秀といえる。

-[[《暗黒竜 スペクトラル・ブラスター “Diablo”》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[ソウルブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることと[[リアガード]]1枚の[[退却]]で、『1[[ターン]]に1回、[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[カウンターブラスト]](2)と[[リアガード]]2枚の[[退却]]で、自身を[[スタンド]]し[[ドライブ]]-2を得る[[ジェネレーションブレイク]](3)の[[自動能力]]』を得る。
フィニッシャー候補。
[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]に比べて[[コスト]]の縛りが緩く、[[《猛襲の撃退者 ディラン》]]による[[パワー]]増加を引き継いだまま[[スタンド]]することができる。
[[グレード]]3の〈[[アビスドラゴン]]〉を[[手札]]に多く集められないと判断した場合は、こちらでフィニッシュする戦術に切り替えるようにしたい。

-[[《暗黒竜 ファントム・ブラスター “Diablo”》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら、[[パワー]]+10000/[[クリティカル]]+1と『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]3枚の[[退却]]で、[[相手]]は自身の[[リアガード]]2枚を[[退却]]させることができ、[[退却]]させないなら、[[相手]]は[[カード]]を[[手札]]から[[コール]]できなくなる[[自動能力]]』を得る。
[[相手]]の戦術を縛る牽制要員。
[[リアガード]]を残さない戦術を得意とする[[相手]]の[[デッキ]]に大きなプレッシャーをかけることができる。
この[[カード]]の存在自体が牽制の役割を果たしているので、無理に他の[[退却]][[能力]]を利用してフィニッシュを狙うことに固執するのは得策ではないだろう。

-[[《天空を舞う竜 ルアード》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](1)と[[Gゾーン]]から1枚を表にすることで、[[山札]]から[[グレード]]1の[[カード]]を[[Gゾーン]]の表の[[《天空を舞う竜 ルアード》]]と同じ枚数まで[[スペリオルコール]]し、[[ドロップゾーン]]の[[グレード]]1の[[カード]]1枚につき、その[[ユニット]]に[[パワー]]+1000を与える[[儀式]]3の[[自動能力]]を持つ。
[[アドバンテージ]]稼ぎ要員兼フィニッシャー。
[[Gゾーン]]の表の[[《天空を舞う竜 ルアード》]]や[[ドロップゾーン]]の[[グレード]]1の[[カード]]の枚数が十分に増えた段階で使えば有力なフィニッシャーとなる。
[[儀式]]3の制限から即効性には少し欠けるが、[[《真・撃退者 ドラグルーラー・レブナント》]]と違い[[リアガード]]の[[退却]]を必要としないので[[Gゾーン]]の表の[[《天空を舞う竜 ルアード》]]が1枚でも十分に大きな[[アドバンテージ]]を得ることができるだろう。

-[[《覇道黒竜 オーラガイザー・ダムド》]]
[[パワー]]15000+。
[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[《覇道黒竜 オーラガイザー・ドラゴン》]]1枚を表にすることと[[リアガード]]3枚の[[退却]]で、[[デッキトップ]]から2枚[[公開]]し、[[公開]]した[[グレード]]1以下の[[カード]]1枚につき[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させ、その後、[[公開]]した[[カード]]を[[手札]]に加える。
3:2交換+αの[[アドバンテージ]]稼ぎ要員。
少なくとも1枚分の[[ディスアドバンテージ]]の軽減を行わないと3:2交換と今一つな効率の[[手札]]補充手段にしかならないが、必要な[[グレード]]3の[[カード]]を[[手札]]に加えるための疑似的な[[ドロー]]手段といった感覚で運用していける。

-[[《覇道黒竜 オーラガイザー・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]と[[リアガード]]2枚の[[退却]]で、[[デッキトップ]]から2枚[[公開]]し、[[公開]]した[[グレード]]1以下の[[カード]]1枚につき[[パワー]]+5000を得て、その後、[[公開]]した[[カード]]を[[手札]]に加える。
2:2交換の[[手札]]補充手段要員。
[[《覇道黒竜 オーラガイザー・ダムド》]]と違って[[バトルフェイズ]]中の[[退却]]となるので[[【リンクジョーカー】]]が得意とする[[呪縛]]の対策として利用できる。
[[《覇道黒竜 オーラガイザー・ダムド》]]と違って[[バトルフェイズ]]中の[[退却]]となるので[[【リンクジョーカー】]]の[[呪縛]]に対処しやすいとはいえ、[[フィールド]]外から大量の[[呪縛カード>呪縛]]を並べる手段を備えた[[【カオス】]]や[[【Я】]]に対しては対処が難しい部分があるため過信せずに注意しておく必要がある。
こちらは軽減無しでも2:2交換だが、[[コスト]]の重さを考えるとやはり1枚分は[[ディスアドバンテージ]]の軽減を行いたい。
ただし、[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]と[[コスト]]競合するので扱いづらい部分が目立つ。

-Gガーディアンを持つ「撃退者」を含まないGユニット
-[[《暗黒竜 プロットメイカー・ドラゴン》]]
[[シールド]]+10000を得る[[儀式]]3の[[永続能力]]を持つ。
[[儀式]]3の制限付きであるため即効性はないが、1枚で[[シールド]]25000の[[ガーディアン]]として利用できる。
[[ドロップゾーン]]の[[グレード]]1の[[カード]]の枚数が3枚を超えている場合は基本的にこちらを利用すると良いだろう。

-[[《暗黒騎士 ルードヴィーク》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[グレード]]1以下の[[リアガード]]が1枚を[[ガーディアンサークル]]に[[移動]]させることができる。
[[《暗黒竜 プロットメイカー・ドラゴン》]]と比べると純粋な[[ガーディアン]]としての性能はやや見劣りするが、即効性の面で優れる。
[[ガーディアンサークル]]へ[[移動]]させる[[ユニット]]は不要になった[[ファーストヴァンガード]]辺りが狙い目となる。

-[[《エアーエレメント ラクトーム》]]・[[《ライトエレメント アグリーム》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、1枚[[ドロー]]する。
1:1交換の[[ドロー]]手段。
[[シールド]]の増加こそ無いが、[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]の[[コスト]]となる[[グレード]]3の〈[[アビスドラゴン]]〉を確保したり、[[手札]]が[[グレード]]3の[[カード]]が処理しきれないほどに増えてしまった場合等使い道は広い。

-「撃退者」を含むグレード3の〈アビスドラゴン〉
-[[《撃退者 ドラグルーラー・ファントム》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]の[[アビスドラゴン]]。
[[カウンターブラスト]](1)と「[[撃退者]]」の[[リアガード]]2枚の[[退却]]で[[パワー]]+10000を得て、[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が4枚以下なら[[相手]]の[[ヴァンガード]]1枚に1[[ダメージ]]を与える[[リミットブレイク]]の[[起動能力]]を持つ。
[[ソウル]]に[[《幽幻の撃退者 モルドレッド・ファントム》]]があるなら常時[[パワー]]+2000を得る。
9枚目以降の[[グレード]]3の〈[[アビスドラゴン]]〉。
「[[撃退者]]」の[[グレード]]3の〈[[アビスドラゴン]]〉の中では、特定の[[カード]]と併用する必要もないうえに比較的扱いやすく、[[ライド]]した場合でもある程度共用できる[[カード]]が多いので比較的無難な候補といえる。
また、[[リミットブレイク]]も持つので[[《撃退者 デトネイトヒート・ドラゴン》]]が得る[[自動能力]]で[[手札]]に加えられる利点もある。

-[[《撃退者 ファントム・ブラスター “Abyss”》]]
[[パワー]]11000の〈[[アビスドラゴン]]〉。
[[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《ブラスター・ダーク・撃退者 “Abyss”》]]。
1[[ターン]]に1回、[[双闘]]した[[ターン]]中、[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[カウンターブラスト]](2)と「[[撃退者]]」の[[リアガード]]3枚の[[退却]]で[[ヴァンガード]]をすべて[[スタンド]]する。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。
9枚目以降の[[グレード]]3の〈[[アビスドラゴン]]〉。
3:2交換の消費で制限も多いものの[[双闘]]状態の[[ヴァンガード]]の[[スタンド]]が行える。
[[《撃退者 デトネイトヒート・ドラゴン》]]が得る[[能力]]に対応していない点や[[シークメイト]]の指定カードで[[メインデッキ]]が圧迫されてしまう点に注意。
[[《ブラスター・ダーク・撃退者 “Abyss”》]]を採用する予定であれば、この[[デッキ]]とのシナジーこそ小さいものの優秀な[[能力]]なので自然と採用しやすい。

-「撃退者」を含まないグレード3の〈アビスドラゴン〉
-[[《覇道竜 クラレットソード・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[アビスドラゴン]]。
1[[ターン]]に1回、[[リアガード]]2枚の[[退却]]で[[パワー]]+10000/[[クリティカル]]+1を得る[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[起動能力]]を持つ。
[[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し、[[パワー]]+2000を与える。
9枚目以降の[[グレード]]3の〈[[アビスドラゴン]]〉。
[[リミットブレイク]]を持たず、「[[撃退者]]」の[[カード]]でもないのでサポートの殆どを受けられない。
ただし、[[《哀慕の騎士 ブランウェン》]]の[[能力]]で1:1交換で[[手札]]に加えることができる[[グレード]]3の〈[[アビスドラゴン]]〉という点では有用。

-「撃退者」を含むグレード2
-[[《ブラスター・ダーク・撃退者》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガードサークル]]か[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[撃退者]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[カウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
[[アドバンテージ]]稼ぎ要員。
[[退却]]の効率は今一なので、[[退却]]を狙う場合は[[《督戦の撃退者 ドリン》]]との併用を狙いたい。
[[《血気の撃退者 マウル》]]や[[《撃退者 スレイヘクス・ドラゴン》]]等を利用していると[[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]の枯渇が発生していることも多く、[[《督戦の撃退者 ドリン》]]の[[能力]]だけを頼りに採用したり、[[《魁の撃退者 クローダス》]]による[[前列]]向けの[[リアガード]]を補充する目的での採用が基本となる場合もある。

-[[《ブラスター・ダーク・撃退者 “Abyss”》]]
[[パワー]]9000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[撃退者]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[グレード]]1以下の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
[[アドバンテージ]]稼ぎ要員。
比較的軽い[[コスト]]で[[ファーストヴァンガード]]等の厄介な[[相手]]の[[リアガード]]を処理できる。

-[[《猛襲の撃退者 ディラン》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に「[[レイジング]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら、[[カウンターブラスト]](1)で、[[ヴァンガード]]を1枚選び、その[[ユニット]]と自身に[[パワー]]+5000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
中盤以降から使える[[アタック]]要員。
有効化できるタイミングがやや遅いが、[[ヴァンガード]]と自身の[[パワー]]を比較的軽い[[コスト]]で大幅に増加できる。
シナジー自体は小さいが、火力の増強としてみれば優秀である。
[[コスト]]競合するが[[《暗黒竜 スペクトラル・ブラスター “Diablo”》]]と併用すれば、[[パワー]]増加を引き継いだままあちらを[[スタンド]]することができる。

-[[《撃退者 ダークブレス・エンジェル》]]
[[パワー]]9000。
[[ユニット]]の[[能力]]の[[コスト]]で[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に「[[撃退者]]」の[[グレード]]3以上の[[ヴァンガード]]がいるなら[[カウンターブラスト]](1)で、[[山札]]から「[[撃退者]]」の[[グレード]]1の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にこの[[効果]]で[[スペリオルコール]]された[[ユニット]]を[[退却]]させる。
リソース補充要員。
[[ユニット]]の[[能力]]の[[コスト]]で[[退却]]させることで、[[グレード]]1の「[[撃退者]]」の[[カード]]を[[時限誘発]]付きで[[スペリオルコール]]できる。
[[《無常の撃退者 マスカレード》]]等を[[スペリオルコール]]すれば疑似[[スタンド]]に繋げることができる。
[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にこの[[効果]]で[[スペリオルコール]]された[[ユニット]]は[[退却]]してしまうので、[[《暗黒竜 スペクトラル・ブラスター “Diablo”》]]等を利用して2回に分けて[[退却]]を行う予定があれば、有効に処理できる。
[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]や[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]で疑似[[スタンド]]を2回狙う場合であれば、2回に分けて[[退却]]させることもできるので相性が良い。

-[[《撃退者 デトネイトヒート・ドラゴン》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に「[[レイジング]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら、[[パワー]]+2000と『[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[退却]]で、[[山札]]から『[[リミットブレイク]](4)』を持つ〈[[アビスドラゴン]]〉を1枚まで[[手札]]に加える[[自動能力]]』を得る。
単独[[パワー]]11000の[[アタック]]要員兼リソース補充要員。

-「撃退者」を含まないグレード2
-[[《闇夜の乙女 マーハ》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ブースト]]されているなら[[山札]]から[[グレード]]1の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
中盤以降の[[アドバンテージ]]稼ぎ要員。
[[グレード]]1の[[カード]]に限定されているが、低[[コスト]]で[[スペリオルコール]]を行うことができる。
[[バトルフェイズ]]中に[[コスト]]で[[リアガード]]を[[退却]]させる[[能力]]と相性が良く、そちらで必要となる[[退却]][[コスト]]用の[[リアガード]]を確保したり、あるいは追撃用の[[リアガード]]の[[スペリオルコール]]が狙える。
また、[[相手]]も[[【シャドウパラディン】]]の場合は、[[リアガード]]の枚数が少ない場合でも微量ながら[[《暗黒竜 ファントム・ブラスター “Diablo”》]]の[[コール]]制限にも対抗できる。

-「撃退者」を含むグレード1
-[[《誘いの撃退者 フィネガス》]]
[[パワー]]7000。
[[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効にする[[永続能力]]を持つ。
[[リミットブレイク]]の有効化を安定させる手段。

-[[《督戦の撃退者 ドリン》]]
[[パワー]]7000。
[[《ブラスター・ダーク・撃退者》]]が自身と同じ[[縦列]]の[[ヴァンガードサークル]]か[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[撃退者]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら、[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。
リソース補充要員。
[[《ブラスター・ダーク・撃退者》]]との併用が必須となるが、[[カウンターブラスト]]を多用するので[[ダメージゾーン]]の[[カード]]を表にできる利点は大きい。
[[《真・撃退者 ドラグルーラー・レブナント》]]や[[《天空を舞う竜 ルアード》]]等で[[スペリオルコール]]することもできるので比較的揃えやすい。

-[[《撃退者 ヴァイトゴア・ドラゴン》]]
[[パワー]]7000。
[[カード]]の[[効果]]か[[コスト]]で、他の[[ユニット]]が[[リアガードサークル]]から[[退却]]した時に「[[レイジング]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら、[[パワー]]+3000を得る。
高[[パワー]]の[[ブースト]]要員
[[リアガード]]が[[退却]]する度に[[パワー]]の増加を狙うことができる。
1度に多くの[[リアガード]]を[[退却]]させることが多いので大幅な[[パワー]]増加を見込めるだろう。

-[[《暗黒の撃退者 マクリール》]]
[[パワー]]6000の[[守護者]]。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[シャドウパラディン]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[シャドウパラディン]]1枚は[[ヒット]]されない。
[[ガーディアン]]要員。
[[完全ガード]]の中では唯一の「[[撃退者]]」の[[カード]]なので、[[コスト]]に[[エスペシャルカウンターブラスト]]を含む[[《血気の撃退者 マウル》]]の安定性を高められるのが利点となる。
また、フィニッシュが見込めるタイミングであれば、[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]の[[コスト]]に利用できる利点も侮れない部分もある。

-[[《感知の撃退者 オイフェ》]]
[[パワー]]6000。
自身の[[レスト]]で、[[デッキトップ]]から5枚を[[公開]]し、その中から[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]1枚を[[手札]]に加え、[[手札]]に加えなかったら、他の[[ユニット]]1枚に[[パワー]]+2000を与える。
[[手札]]の[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]の調達要員。
失敗した場合でも微力ながら[[パワー]]の増加で貢献できる。
[[レスト]]は重く、[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]を[[手札]]に加えられる確率はかなり低いが、[[《詭計の撃退者 マナ》]]で[[スペリオルコール]]した場合や[[レスト]]した後に[[《真・撃退者 ドラグルーラー・レブナント》]]等の[[コスト]]に利用する予定があれば、不発をある程度恐れずに利用していける。

-[[《撃退者 ダークボンド・トランペッター》]]
[[パワー]]6000。
[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から「[[撃退者]]」の[[グレード]]0以下の[[カード]]を1枚まで[[レスト]]で[[スペリオルコール]]する。
[[退却]][[コスト]]の調達要員。
[[《撃退者 ダークブレス・エンジェル》]]や[[《詭計の撃退者 マナ》]]で[[スペリオルコール]]すれば、連鎖的に[[退却]][[コスト]]用の[[リアガード]]を確保できる。

-「撃退者」を含まないグレード1
―グレード1
-[[《哀慕の騎士 ブランウェン》]]
[[パワー]]7000。
[[手札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[グレード]]3の[[カード]]1枚の[[公開]]で、[[山札]]から「[[クラレットソード・ドラゴン]]」の[[グレード]]3の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加え、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。
[[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る。
[[超越スキル]]の[[コスト]]要員。
[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]は特性上[[超越スキル]]の[[コスト]]に[[グレード]]3の[[カード]]を使いづらいので役に立ちやすい。
[[自動能力]]も[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]の[[手札]][[コスト]]のために[[グレード]]3の〈[[アビスドラゴン]]〉を確保する手段として使える。

-[[《カルマ・コレクター》]]
[[パワー]]6000の[[守護者]]。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《カルマ・コレクター》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。
リソース調達要員。
[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]に重点を置く場合は[[カウンターブラスト]]多用するので、リソースの確保の利点を活かしやすい。

-[[《竜刻守護者 エスラス》]]
[[パワー]]6000の[[守護者]]。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。
[[リアガード]]1枚の[[退却]]と[[ドロップゾーン]]から他の[[《竜刻守護者 エスラス》]]1枚を[[デッキボトム]]に置くことで、自身を[[手札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]](1)と[[儀式]]3の[[起動能力]]を持つ。
使い回しが可能な[[ガーディアン]]要員。
[[《撃退者 ダークボンド・トランペッター》]]によって[[レスト]]で[[コール]]された[[リアガード]]や[[コスト]]で[[レスト]]した[[《感知の撃退者 オイフェ》]]を[[コスト]]にすれば無駄がない。
ただし、この[[カード]]を[[スペリオルコール]]するには[[《天空を舞う竜 ルアード》]]等の「[[撃退者]]」以外の[[カード]]の[[能力]]が必要となることが多い。

-「[[撃退者]]」を含むグレード0
-[[《魁の撃退者 クローダス》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[グレード]]3以上の[[シャドウパラディン]]の[[ヴァンガード]]がいるなら、[[山札]]から[[《ブラスター・ダーク・撃退者》]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
やや重めの1:1交換の[[スペリオルコール]]手段だが、[[《督戦の撃退者 ドリン》]]とのコンボで[[コスト]]の消費を相殺できる。

-[[《残夜の撃退者 コンラ》]]
[[パワー]]4000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
自身の[[ソウルイン]]と[[手札]]の[[ノーマルユニット]]1枚の[[ドロップ]]で、[[デッキトップ]]から1枚を[[山札]]の上か下に置き、1枚[[ドロー]]し、[[Gゾーン]]に表の[[カード]]があるなら、[[ユニット]]1枚に[[パワー]]+5000を与える。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
2:1交換の[[ドロー]]手段となるが、他の「[[撃退者]]」の[[ファーストヴァンガード]]候補がいずれも[[デッキ]]の構築に縛りを設ける上に[[カウンターブラスト]]を使用するのでそれらを嫌うなら候補となりうる。

-「撃退者」を含まないグレード0
-[[《新鋭の騎士 ダヴィド》]]
[[パワー]]5000の[[先駆]]持ち。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[ユニット]]の[[能力]]の[[コスト]]で[[リアガード]]を[[退却]]させる際に自身を2枚分として扱える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[永続能力]]を持つ。
使えるタイミングが遅いが[[リアガード]]2枚以上の[[退却]]を[[コスト]]に含む[[能力]]で消費する[[リアガード]]の枚数を減らし、発生する[[ディスアドバンテージ]]の軽減することができるが、「[[撃退者]]」の[[カード]]ではないので[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]との相性は悪い。

-[[《クリーピングダーク・ゴート》]]
[[パワー]]4000
[[ファーストヴァンガード]]候補。 
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[デッキトップ]]5までから[[グレード]]3以上の[[シャドウパラディン]]を1枚まで[[手札]]に加える。
確実性は低いが、[[グレード]]3の〈[[アビスドラゴン]]〉を確保しやすくなる。
[[メインデッキ]]に[[グレード]]3の[[シャドウパラディン]]を多めに入れてあるなら[[手札]]に何も加えられない可能性も多少は下げられる。

-「撃退者」を含むトリガーユニット
-[[《厳格なる撃退者》]]・[[《撃退者 ウーンデッド・エンジェル》]]・[[《撃退者 エアレイド・ドラゴン》]]
-[[《氷結の撃退者》]]
-[[《暗黒医術の撃退者》]]
順に、[[クリティカルトリガー]]、[[ドロートリガー]]、[[ヒールトリガー]]。
キーカードとなる「[[《血気の撃退者 マウル》]]」が[[エスペシャルカウンターブラスト]]を要求している他、[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]の[[コスト]]として[[退却]]できる利点は大きいので極力「[[撃退者]]」の[[トリガーユニット]]で統一したい。
[[スタンドトリガー]]との相性に関して、[[リアガード]]の[[パワー]]は並みよりやや低めであり、[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]や[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]等が[[バトルフェイズ]]中に[[リアガード]]を[[退却]]させてしまうので基本的に悪いと言って良いだろう。

-「撃退者」を含まないトリガーユニット
-[[《カースドアイ・レイヴン》]]
[[スタンドトリガー]]。
自身の[[レスト]]と自身を[[デッキトップ]]に置くことで、[[デッキトップ]]から2枚まで[[レスト]]で[[スペリオルコール]]し、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。
リソース確保要員。
この[[カード]]自身は「[[撃退者]]」の[[カード]]ではないが、[[《鬼眼の魔道士 アルスル》]]と違い、やや不安定な部分もあるものの「[[撃退者]]」の[[リアガード]]2枚に変換できる可能性もある為、[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]等の[[退却]][[コスト]]稼ぎになりうる場合もある。
[[《鬼眼の魔道士 アルスル》]]と違って[[退却]][[コスト]]にする[[リアガード]]を複数枚用意するので、[[《撃退者 ヴァイトゴア・ドラゴン》]]の[[自動能力]]と相性が良い。
ただし、[[デッキ]]自体は[[スタンドトリガー]]との相性は悪く、更に[[手札]]から[[コール]]する場合は[[シールド]]の消費が大きいので注意したい。

-[[《鬼眼の魔道士 アルスル》]]
[[スタンドトリガー]]。
[[ユニット]]の[[能力]]の[[コスト]]で[[リアガード]]を[[退却]]させる際に自身を2枚分として扱える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[永続能力]]を持つ。
[[ユニット]]の[[能力]]の[[コスト]]で[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に自身を[[山札]]に戻す。
[[《新鋭の騎士 ダヴィド》]]と同様に[[ジェネレーションブレイク]](1)さえ有効なら1枚で2枚分の[[退却]][[コスト]]にできる。
[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]や[[《真・撃退者 ドラグルーラー・レブナント》]]の[[退却]][[コスト]]にはできないので[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]等を主軸とする場合に限定されやすい。
ただし、[[デッキ]]自体は[[スタンドトリガー]]との相性は悪く、更に[[手札]]から[[コール]]する場合は[[シールド]]の消費が大きいので注意したい。

**大まかなタイプ別構築について [#decktype]
-[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]特化型
[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]を利用し、1[[ターン]]に2回以上の[[超越]]による疑似[[スタンド]]を狙う構築。
実現するには[[手札]][[コスト]]で、大量の[[グレード]]3の〈[[アビスドラゴン]]〉を要求されるため、それを多めに採用する形になりやすい。
[[コスト]]で[[退却]]させる[[リアガード]]に制約が無いので「[[撃退者]]」以外の[[カード]]を採用しやすい利点もある。

-[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]特化型
[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]と[[《撃退者 ダークブレス・エンジェル》]]を利用し、1[[ターン]]に2回以上[[スペリオルライド]]による疑似[[スタンド]]を狙う構築。

//**派生軸 [#variation]
//-[[【(デッキ名)】]]
**他のデッキとの比較 [#comparison]
 [[退却]]リソースの確保や[[退却]][[コスト]]の軽減という面では[[【クラレットソード・ドラゴン】]]や[[【儀式】]]等に見劣りする。

 特筆すべき利点は[[【撃退者】]]特有の速攻に加えて[[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]及び[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]による瞬間的な爆発力の高さである。

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 [[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]や[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]で疑似[[スタンド]]を行うために必要なリソースは質も量も要求されるが、その確保手段はいくつか存在してはいるので、1回程度なら容易に狙える。
 それを2回以上行うとフィニッシュ力は高まるが、急激に難易度が上がる。

 また、それらには[[リミットブレイク]]の制限があり[[誘発]]タイミングも[[クローズステップ>バトルフェイズ#close_step]]時であるため、[[ドライブチェック]]で[[ヒールトリガー]]の[[回復]]で不発にとなるリスクもある。
 これに関しては[[《誘いの撃退者 フィネガス》]]で[[リミットブレイク]]の常時有効化を行っておくことである程度は軽減可能。

 [[《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》]]や[[《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》]]で疑似[[スタンド]]を狙うために獲得するリソースの使い道は広いのでそれらの運用の成立が危うい状況であれば、無理にそちらの戦術を取ることに固執するのではなく、大人しく[[《暗黒竜 スペクトラル・ブラスター “Diablo”》]]等でフィニッシュを決める選択肢も常に考えておいた方が良いだろう。

 また、疑似[[スタンド]]をサポートするとなると[[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]の消費が激しくなるので[[ダメージゾーン]]の[[カード]]を表にする方法はいくつか用意しておきたい。

**関連リンク [#link]
-「[[撃退者]]」
-「[[レイジング]]」

-[[【シャドウパラディン】]]
-[[【撃退者】]]

-[[デッキ集/旧シリーズ]]