#author("2024-01-18T09:52:14+09:00","","")
#author("2024-01-29T10:07:11+09:00","","")
*【リンクジョーカー】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 [[相手]]の[[リアガード]]を[[呪縛]]し、封じることを得意とする[[デッキ]]。
 [[トライアルデッキ>カードリスト#td]]「[[侵略の星輝兵]]」より[[クラン]]統一で[[デッキ]]構築可能となっている。

 [[相手]]の[[リアガード]]に対する[[呪縛]]による確実な運用制限を活かし、[[相手]]との[[アタック]]の質と量の差を確実に広げて戦うのが基本戦術。

 [[呪縛]]の特性上、防御面においては非常に秀でており、[[相手]]の[[デッキ]]の攻撃力を落とし、相対的に自身の攻撃力を高める[[デッキ]]と言える。

 [[呪縛]]を絡めた高[[パワー]]を発揮できる[[カード]]が多く、正面対決による殴り合いでは、たいていの[[デッキ]]と互角以上の性能を発揮できる。

 また、構築次第では数[[ターン]]に渡って[[呪縛]]し続ける事も可能であり、「[[アタック]]によるノーコストの[[ディスアドバンテージ]]の与え合戦」という、対戦における基本戦術の根幹を崩しにかかる事も可能。

 まとめると、[[呪縛]]の存在と効果を活かし[[シールド]]消費を抑えつつ[[手札]]を温存し、同時に[[相手]]の戦術を崩して主導権を握る。
 あとは[[デッキ]]構築や[[手札]]状況次第で、[[呪縛]]を絡めた高[[パワー]]で速攻なり、[[呪縛]]の効果を活かした持久戦に持ち込むなり、ケースバイケースで自由に戦って問題無い。

**構築について [#introduction]
―Gユニット
-[[《星雲竜 サイクリック・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、『[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で、[[相手]]の[[前列]]と[[後列]]の[[リアガード]]をそれぞれ1枚ずつ[[呪縛]]する[[自動能力]]』を得る。

-[[《星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](2)と[[Gペルソナブラスト]]で、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら、[[相手]]の[[リアガード]]1枚と同じ縦列にいる[[リアガード]]すべてを[[呪縛]]し、その[[カード]]の次の[[エンドフェイズ]]中の[[解呪]]を封じる。

-[[《星雲竜 マキシマムシール・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[呪縛カード>呪縛]]1枚につき[[パワー]]+5000を得る。

-[[《創世竜 アムネスティ・メサイア》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[呪縛カード>呪縛]]好きな枚数だけ[[解呪]]でき、[[解呪]]した[[ユニット]]1枚につき[[パワー]]+3000を得て、[[解呪]]した[[ユニット]]が3枚以上なら[[クリティカル]]+1を得る。

-[[《創世竜 ジャッジメント・メサイア》]]
[[パワー]]15000+。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[後列]]の[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]し、[[呪縛カード>呪縛]]を1枚まで[[解呪]]する。

-[[《スノーエレメント ブリーザ》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]1枚につき[[パワー]]+5000を得る。
単体で採用してもいいが、後述の[[《レインエレメンタル ティア》]]を採用している場合、自身の[[能力]]で[[Gゾーン]]の表の[[クレイエレメンタル]]の枚数を効率的に稼ぐことが出来るこの[[カード]]の重要度が上がる。

―グレード3
-[[《オルターエゴ・メサイア》]]
[[パワー]]11000。
[[呪縛カード>呪縛]]が[[解呪]]された時に[[ソウルブラスト]](1)で1枚[[ドロー]]する[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[自動能力]]を持つ。
[[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[リアガード]]1枚の[[呪縛]]で、[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]し、[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+5000を与える。
[[ドロー]][[能力]]は使えるタイミングが遅いのが難点だが、[[コスト]]効率は良く、[[《遮光の星輝兵 サルファー》]]や[[《獄門の星輝兵 パラジウム》]]と合わせて実質[[カウンターブラスト]](1)のみの消費で再[[呪縛]]を行うコンボを狙える。
また、もう1つの[[能力]]では[[後列]]の[[リアガード]]を[[コスト]]にして[[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]を[[呪縛]]すると効率が良く、[[呪縛]][[コスト]]を[[《轟脚のブラストモンク》]]や[[《ダークメタル・カメレオン》]]等の[[能力]]の起点にするようすれば無駄がない。
また、[[呪縛カード>呪縛]]を合計2枚生成することができるので、[[呪縛カード>呪縛]]の枚数で増やせる[[パワー]]が変動する[[《星雲竜 マキシマムシール・ドラゴン》]]や[[《創世竜 アムネスティ・メサイア》]]の[[能力]]との相性が良い。
[[《落日の刀身 ダスクブレード》]]や[[《重力井戸のレディバトラー》]]等を用いて、[[呪縛カード>呪縛]]を追加で1枚以上生成すれば、[[《創世竜 アムネスティ・メサイア》]]の[[能力]]の[[要件]]達成の下準備が整えられる。

-[[《並列する根絶者 ゼヰール》]]
[[パワー]]11000。
[[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《並列する根絶者 ゲヰール》]]。
[[双闘]]した時に[[カウンターブラスト]](2)と[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で[[相手]]の[[ヴァンガード]]すべてを[[デリート]]する。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。
[[シークメイト]]の指定カードの汎用性がこの[[デッキ]]では低く、[[再ライド]]で利用する場合は2枚分の[[ディスアドバンテージ]]となる等の難点あるが、[[クロスライド]]を始めとする守り秀でた[[相手]]の[[ヴァンガード]]の[[能力]]を潰した上で[[相手]]の[[ヴァンガード]]を[[パワー]]0にできるので、フィニッシャーとして有用。

-[[《星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[相手]]の[[前列]]と[[後列]]の[[リアガード]]を1枚ずつ[[呪縛]]し、[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000を与える[[ブレイクライド]]を持つ。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。
バランス良く優秀な[[ブレイクライド]]であり、[[呪縛カード>呪縛]]の枚数を増やせる重要な選択肢なので、構築を問わず優先順位は高い。

-[[《星輝兵 ダークゾディアック》]]
[[パワー]]11000。
[[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《星輝兵 アストロリーパー》]]。
[[双闘]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で次の[[相手]]の[[エンドフェイズ]]中の[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]すべての[[解呪]]を封じる。
1[[ターン]]に1回、[[手札]]の[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]と[[同名のカード]]1枚の[[ドロップ]]で[[相手]]の[[前列]]と[[後列]]の[[リアガード]]を1枚ずつ[[呪縛]]する。
[[解呪]]封じと[[相手]]の[[リアガード]]2枚を[[呪縛]]する[[能力]]を有する強力な[[ヴァンガード]]要員。

-[[《星輝兵 ネビュラロード・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[前列]]にいる[[リンクジョーカー]]全てに[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]1枚につき[[パワー]]+3000を与える[[リミットブレイク]]の[[永続能力]]を持つ。
[[カウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[後列]]の[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]する。
[[呪縛]]による防御面の強化と全列の強化を同時に行え、[[《星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン》]]や[[《星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン》]]等から繋げることができれば確実に[[パワー]][[ライン]]が一段階上がる。
[[《星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン》]]や[[《星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン》]]等から繋げることができなかった場合、[[起動能力]]を使用したとしても[[呪縛カード>呪縛]]1枚では[[パワー]]+3000にしかならず、[[ゲーム]]全体を通しても2~3枚分程度しか[[呪縛]]を見込めなくなる。
最低限、[[呪縛カード>呪縛]]1枚で[[パワー]][[ライン]]を上げられる[[パワー]]18000[[ライン]]の構築を心がけたい。
どちらにせよ[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]を維持出来る[[ターン]]は限られるため、上げた[[パワー]][[ライン]]で早めに決着をつけたい。

-[[《中性子星のレディガンナー》]]
[[パワー]]11000。
[[登場]]した時に他の[[リアガード]]1枚の[[呪縛]]で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[呪縛カード>呪縛]]を合計2枚生成することができるので、[[《創世竜 アムネスティ・メサイア》]]や[[《オルターエゴ・メサイア》]]等の[[能力]]との相性が良い。

-[[《星輝兵 フリーズレイ・ドラゴン》]]
[[パワー]]10000。
[[効果]]で[[相手]]の[[リアガード]]が[[呪縛]]された時に[[パワー]]+3000を得る[[リミットブレイク]]の[[自動能力]]を持つ。
[[カード]]が[[ダメージゾーン]]に置かれた時に[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]する。
単体では守備的な性能となるが、[[《ネグリジブル・ハイドラ》]]や[[《イマジナリー・オルトロス》]]等で[[ダメージゾーン]]に[[カード]]を置くことで能動的に[[能力]]を使うこともできる。

-[[《連星のツインガンナー》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[カウンターブラスト]](2)と[[ソウルブラスト]](2)で[[相手]]の[[前列]]と[[後列]]の[[リアガード]]1枚ずつ[[呪縛]]する[[リミットブレイク]]の[[起動能力]]を持つ。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リンクジョーカー]]の[[リアガード]]1枚の[[ソウルイン]]で[[パワー]]+5000を得る。

―グレード2
-[[《爆撃の星輝兵 マグネシウム》]]・[[《飛将の星輝兵 クリプトン》]]・[[《慢心する根絶者 ギヲ》]]
[[パワー]]10000の[[バニラ]]。

-[[《凶爪の星輝兵 ニオブ》]]
[[パワー]]9000。
[[カード]]の[[効果]]で[[相手]]が[[リアガード]]の[[呪縛]]された時に[[パワー]]+2000を得る。
複数の[[リアガード]]を[[呪縛]]してこそ意義のある[[カード]]なので、構築次第で優先順位は変わってくる。
[[《星輝兵 ネビュラロード・ドラゴン》]]を採用している場合、1枚の[[呪縛]]で[[パワー]]21000[[ライン]]を作りやすい。[[コスト]]の重いこの[[《星輝兵 ネビュラロード・ドラゴン》]]との相性は良い。

-[[《貪り喰う根絶者 ジェヰル》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にする。

-[[《轟脚のブラストモンク》]]
[[パワー]]7000。
[[アタック]]した時に[[呪縛カード>呪縛]]1枚を[[解呪]]でき、[[解呪]]したら[[パワー]]+4000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

-[[《遮光の星輝兵 サルファー》]]
[[パワー]]9000。
[[相手]]の[[エンドフェイズ]]中、[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]が[[解呪]]された時に[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]でその[[ユニット]]を[[呪縛]]する。

-[[《重力井戸のレディバトラー》]]
[[パワー]]9000。
1[[ターン]]に1回、他の[[リアガード]]1枚の[[呪縛]]で[[パワー]]+4000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。
[[《アローザル・メサイア》]]や[[《ダークメタル・カメレオン》]]等の[[解呪]]された時に[[誘発]]する[[能力]]、[[《轟脚のブラストモンク》]]や[[《白色矮星のレディバトラー》]]等の[[呪縛カード>呪縛]]の[[解呪]]を行うことで[[パワー]]の増加を行う[[能力]]の起点要員。
[[能力]]使用後は単体[[パワー]]13000となるので、[[《アスリープ・メサイア》]]等で[[ブースト]]する等して[[パワー]]+8000を与えれば[[パワー]]21000[[ライン]]に届かせることができる。

-[[《星輝兵 コロニーメイカー》]]
[[パワー]]9000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]があるなら[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から「[[星輝兵]]」の[[グレード]]1以下の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
[[要件]]を満たすのには別途[[カウンターブラスト]]が必要となり「[[星輝兵]]」の[[グレード]]1以下の[[カード]]限定ながら、低[[コスト]]で[[スペリオルコール]]が行うことができる。
「[[星輝兵]]」の[[グレード]]1以下の[[カード]]には、[[呪縛]]要員の[[《獄門の星輝兵 パラジウム》]]と[[《星輝兵 ダストテイル・ユニコーン》]]の他、[[解呪]]封じ狙いの[[ガード]]強要が行える[[《星輝兵 ボルトライン》]]と有用なものが揃っているため[[スペリオルコール]]対象に困るということもあまりないだろう。

-[[《星輝兵 メビウスブレス・ドラゴン》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]する。
[[ヴァンガードサークル]]でしか使えないので、3~4[[ターン]]目にしか活躍できないものの、序盤から[[アドバンテージ]]を取れる貴重な[[カード]]。
[[《ういんがる・ぶれいぶ》]]や[[《遊泳する根絶者 ニヱ》]]など、序盤に使われると後々厄介になる[[カード]]は多いので、それらを先に[[呪縛]]してまえれば[[相手]]のテンポを崩すことができる。
ただこれらの[[カード]]は3[[ターン]]目を逃すと[[ソウル]]等、他の[[領域]]に消えてしまう。
存在を匂わせておけば[[相手]]の速攻を牽制することができるので採用自体は個人の好みでいいだろう。

-[[《閃銃の星輝兵 オスミウム》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]1枚は次の[[相手]]の[[エンドフェイズ]]中、[[解呪]]されなくなる。

-[[《落日の刀身 ダスクブレード》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ブースト]]されているなら[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
タイミングが遅い事に加えて[[目標]]が[[グレード]]2以下の[[リアガード]]に限定されているが、効率の良い[[呪縛]]が行える。

―グレード1
-[[《アスリープ・メサイア》]]・[[《虚ろの双刃 バイナリスター》]]・[[《有毒の根絶者 ヱッダ》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。

-[[《獄門の星輝兵 パラジウム》]]
[[パワー]]7000。
[[相手]]の[[エンドフェイズ]]中、[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]が[[解呪]]された時に[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]でその[[ユニット]]を[[呪縛]]する。

-[[《星輝兵 ボルトライン》]]
[[パワー]]7000。
[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]1枚の次の[[相手]]の[[エンドフェイズ]]中の[[解呪]]を封じる。

-[[《星輝兵 メトンアクス・ドラゴン》]]
[[パワー]]7000。
[[ブースト]]した時に[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]が2枚以上なら、[[パワー]]+4000を得て、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にその[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]しているなら、[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]1枚は次の[[相手]]の[[エンドフェイズ]]中、[[解呪]]されない[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

-[[《デスティニー・ディーラー》]]
[[パワー]]7000。
[[手札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[グレード]]3の[[カード]]1枚の[[公開]]で、[[山札]]から「[[メサイア>メサイア#top2]]」の[[グレード]]3の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加え、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。
[[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る。
[[《オルターエゴ・メサイア》]]の[[ライド]]補助にも使える[[超越スキル]]の[[コスト]]要員。

-[[《日食の星輝兵 チャコール》]]
[[パワー]]7000。
[[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効にする[[永続能力]]を持つ。

-[[《白色矮星のレディバトラー》]]
[[パワー]]7000。
[[ブースト]]した時に[[呪縛カード>呪縛]]1枚を[[解呪]]でき、[[解呪]]したら[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+4000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

-[[《魔爪の星輝兵 ランタン》]]
[[パワー]]7000。
[[カード]]の[[効果]]で[[相手]]が[[リアガード]]の[[呪縛]]された時に[[パワー]]+2000を得る。
1回の[[誘発]]でも[[パワー]]9000、2回以上なら[[パワー]]11000以上となるので[[パワー]][[ライン]]の向上に役立てられる。

-「[[守護者]]」
いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。
以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。

--[[《仮想現実のレディキーパー》]]・[[《拒絶する根絶者 ヱビル》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ユニット]]1枚は[[ヒット]]されない。

--[[《真空に咲く花 コスモリース》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《真空に咲く花 コスモリース》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。
この[[デッキ]]は[[カウンターブラスト]]の消費が大きいため[[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]を増やせるこの[[カード]]は有用である。

--[[《星輝兵 リジェクション・ドラゴン》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。

--[[《ライトエレメンタル サニー》]]
[[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。

-[[《略奪する根絶者 ガノヱク》]]
[[パワー]]5000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]の補充要因として優秀であるが、その後の性能が低く処理に困りやすいのが難点。
何らかの[[能力]]の[[呪縛]][[コスト]]に利用するという手もあるが、[[《オルターエゴ・メサイア》]]とは[[コスト]]の関係から相性が悪い面もある。

-[[《レインエレメンタル ティア》]]
[[パワー]]6000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で[[Gゾーン]]の表の[[クレイエレメンタル]]1枚につき、[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にする。
大量の[[カウンターブラスト]]を使用するこの[[デッキ]]ではありがたい[[カード]]であるが、[[《オルターエゴ・メサイア》]]とは[[コスト]]の関係から相性が悪い面もある。

―グレード0
-[[《渦状星雲の落とし子》]]
[[パワー]]5000。
自身の[[ソウルイン]]と他の[[リアガード]]1枚の[[呪縛]]で、[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[《轟脚のブラストモンク》]]や[[《アローザル・メサイア》]]等の[[能力]]に利用する自身の[[呪縛カード>呪縛]]を生成しつつ、[[相手]]の[[リアガード]]1枚の[[呪縛]]が行える。

-[[《星輝兵 ダストテイル・ユニコーン》]]
[[パワー]]5000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]があるなら[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]する。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[ノーマルコール]]から使用しても十分強力な[[能力]]なので、[[ライド事故]]率の増加を覚悟してでも複数枚採用する価値があるように見える。
だが[[呪縛カード>呪縛]]があることが前提の上[[カウンターブラスト]]を使用するので、[[カウンターブラスト]]が重いカードと一緒に使うと精々一回程度しか使用できない。
また、[[解呪]][[能力]]に対しても弱い。

-[[《ネオンメサイア》]]
[[パワー]]5000。
[[解呪]]された時に自身の[[ソウルイン]]で[[山札]]から「[[メサイア>メサイア#top2]]」の[[グレード]]3の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[ソウル]]を補充して[[《オルターエゴ・メサイア》]]の[[ドロー]][[能力]]の[[コスト]]を確保しつつ、[[超越スキル]]の[[コスト]]の確保が行える。

-[[《遊泳する根絶者 ニヱ》]]
[[パワー]]4000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[ファーストヴァンガード]]候補。

―トリガーユニット
-[[《超絃理論の愛し子》]]
[[ドロートリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で、[[ユニット]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。

-[[《衝撃の星輝兵 ジスプロシウム》]]
[[スタンドトリガー]]。
[[相手]]の[[エンドフェイズ]]中、[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]が[[解呪]]された時に[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]でその[[ユニット]]を[[呪縛]]する。

**大まかなタイプ別構築について [#decktype]
-[[《星輝兵 ネビュラロード・ドラゴン》]]軸
[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]枚数に応じて [[前列]]の[[リンクジョーカー]]すべてに[[パワー]]を与える[[《星輝兵 ネビュラロード・ドラゴン》]]を軸とするタイプ。
[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]の枚数がそのまま[[永続能力]]の爆発力に直結し多くの枚数を稼げればそれだけフィニッシュにも近づけられ、フィニッシュを決めてしまえば[[相手]]が[[解呪]][[能力]]を持っていようが関係ない。
逆に言えばその爆発力に特化しているため[[呪縛カード>呪縛]]の枚数が稼げなかったり稼げても耐えられてしまうと、自身の[[起動能力]]や[[《獄門の星輝兵 パラジウム》]]で細々と[[呪縛カード>呪縛]]を維持していくのが精一杯となりフィニッシュが遠のく。
[[《星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン》]]や[[《星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン》]]等の[[能力]]による[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]の枚数を稼ぐサポート手段は必須と言え、フィニッシュを狙うには[[呪縛カード>呪縛]]の枚数が不足と感じれば[[《星輝兵 コールドデス・ドラゴン》]]で水増しすると良い。
[[永続能力]]によって[[前列]]の[[リアガード]]を高[[パワー]]にできるため、[[スタンドトリガー]]も活きる。

-[[《星輝兵 フリーズレイ・ドラゴン》]]軸
[[カード]]が[[ダメージゾーン]]に置かれた時に[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]する[[能力]]を持つ[[《星輝兵 フリーズレイ・ドラゴン》]]を軸とするタイプ。
[[ダメージゾーン]]に[[カード]]が置かれたときに追撃を防ぐ[[呪縛]]が行えるので、[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]を与えた[[リアガード]]も[[呪縛]]してしまえるので[[相手]]は思ったような[[アタック]]ができなくなり、主に[[メインフェイズ]]中に行われる[[解呪]][[能力]]による影響も受けにいため[[ゲーム]]の主導権を握りやすい。
また、[[《ネグリジブル・ハイドラ》]]と[[《イマジナリー・オルトロス》]]を利用すれば実質ノーコストで能動的な[[呪縛]]も可能であり、[[《星輝兵 コロニーメイカー》]]や[[《獄門の星輝兵 パラジウム》]]などに存分に[[カウンターブラスト]]を割くことができ、かなり強力な部類に入る。
ただなるべく[[《星輝兵 フリーズレイ・ドラゴン》]]が[[ヴァンガードサークル]]にいる状態で[[ダメージ]]を受けたいため、序盤から[[ガード]]しなければならなかったり、こちらの[[ダメージゾーン]]が5枚になってしまうと実質[[バニラ]]になってしまうなど、プレイングの難易度が高い。
[[ダメージ]]を受けるのはなるべく[[《星輝兵 フリーズレイ・ドラゴン》]]が[[ヴァンガードサークル]]に置いた状態である際が望ましく、[[《星輝兵 フリーズレイ・ドラゴン》]]を[[ライド]]する前に極力[[ダメージ]]を受けたくないこともあり、[[《星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン》]]や[[《星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン》]]との相性がかなり悪い点も他の【リンクジョーカー】と異なる。
性質上[[《ネグリジブル・ハイドラ》]]と[[《イマジナリー・オルトロス》]]をほぼ4枚ずつ採用することになるため、低い[[パワー]]を補える[[カード]]が必須。
[[《虚ろの双刃 バイナリスター》]]や[[《飛将の星輝兵 クリプトン》]]等の[[バニラ]]は序盤の[[ダメージゾーン]]の増加を抑えやすくなることもあり相性が良い。
同様の意味で[[《星輝兵 メビウスブレス・ドラゴン》]]も相性が良い。
序盤の[[ダメージゾーン]]の増加を抑えるという意味では[[《グラヴィティコラプス・ドラゴン》]]の[[連携ライド]]成功時[[能力]]も相性が良い。

**派生軸 [#variation]
-[[【シュヴァルツシルト・ドラゴン】]]
[[《シュヴァルツシルト・ドラゴン》]]を主軸とした[[デッキ]]。

-[[【星輝兵】]]
「[[星輝兵]]」を中心とした[[デッキ]]。

-[[【根絶者】]]
「[[根絶者]]」を中心とした[[デッキ]]。

-[[【メサイア】]]
〈[[メサイア]]〉を中核とした[[デッキ]]。

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 [[呪縛]]が行えるようになるのは早くとも5[[ターン]]目以降、[[ヴァンガード]]の[[双闘]]や[[Gユニット]]の[[超越]]が必要な場合は6[[ターン]]目以降と総じて動き出しが遅い。

 [[相手]]の[[リアガード]]を[[呪縛]]することで[[能力]]が使えるようになる[[カード]]が多いが、[[呪縛]]する[[能力]]を持つ[[カード]]の殆どが[[グレード]]3以上の[[カード]]とやっており、1枚を[[呪縛]]するのに対する[[コスト]]も軽いとは言い切れない。
 加えて、[[呪縛カード>呪縛]]の存在を前提とした[[カード]]も多く、カードプール上の都合や[[アドバンテージ]]を稼ぐ手段等を見てもを組み入れることを避け難いので、少々バランスが悪い。

 そのため、基本的に序盤は特に何もせずに[[ターン]]を進めることになり、[[リミットブレイク]][[能力]]や[[ジェネレーションブレイク]][[能力]]が有効化したり、[[ヴァンガード]]が[[双闘]]状態となってから動き出せないため、[[【残影】]]や[[【マガツ】]]等の序盤から速攻を仕掛けつつも、[[リアガード]]はほとんど残さないタイプの[[デッキ]]への対処が難しい。
 その[[呪縛]]が行えるようになったとしても、指定と重い[[カウンターブラスト]]が要求されるため、維持できるのは精々4~6[[ターン]]ぐらい程度であり、長続きはしにくい。

 また、[[呪縛]]が[[相手]]にもたらす影響を考えてみると、[[バトル]]回数または要求[[シールド]]値の低減、[[リアガード]]を参照する[[能力]]の阻害と、要するに[[相手]]の行動の妨害である。
 対してこちらはどうかというと、[[シールド]]の節約、[[相手]]の[[リアガード]]の[[移動]]の妨害、[[リアガード]]または[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]の枚数を参照する[[能力]]の補助である。

 最大の悩みともいえる事は、殆どの[[呪縛]]の[[コスト]]が[[カウンターブラスト]]であり、[[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]を増やす手段が、[[誘発条件]]が厳しい[[《貪り喰う根絶者 ジェヰル》]]や[[コスト]]による[[呪縛]]手段との併用が前提になる[[《ダークメタル・カメレオン》]]等に限られることだろう。
 その為、一度払った[[コスト]]は、[[ジェネレーションブレイク]]と[[解呪]]のギミックを利用する場合を除いて基本的に取り戻せないものとして動くことになる。[[呪縛]]における損失は上記の通りなので、この[[コスト]]をいかに節約できるかも重要となるだろう。

 この[[デッキ]]に対して[[相手]]が行ってくる対応策としては、[[リアガード]]の枚数を余り残さないように立ち回ったり、[[呪縛]]されない[[ヴァンガード]]の[[パワー]]を[[超越]]や[[双闘]]、[[ブレイクライド]]等で強化するといったことが想定される。
 その場合でも、[[バトル]]回数や要求[[シールド]]値が低減は十分に可能であるが、[[スタンドトリガー]]を含め何かしらの[[スタンド]]手段を採用していれば、この点もある程度抑えられてしまう可能性がある。
 この点で[[【アクアフォース】]]や[[【ノヴァグラップラー】]]等の[[スタンド]]が得意な[[デッキ]]や、[[【スパイクブラザーズ】]]、[[【グレートネイチャー】]]のような、[[リアガード]]がいなくなる[[デッキ]]や、[[リアガード]]の展開に対し慎重な[[ファイター]]には対処がしにくい。

 確実に[[ヴァンガード]]の[[パワー]]を増やせる[[超越]]や[[双闘]]、[[ブレイクライド]]も、[[呪縛]]の影響を与えられないものの、[[《孤高の解放者 ガンスロッド》]]のような、[[リアガード]]との連携を前提とする[[カード]]に対しては十分にそれを阻害できる。

 ただ如何に維持[[ターン]]が短いとは言え長々と[[ターン]]を消費することは[[相手]]の[[手札]]を温存させることになる。
 可能な限り早めに対処しておきたいところだが、[[ヴァンガード]]単体で強力な攻撃が行える[[クラン]]特性を持つ[[【ダークイレギュラーズ】]]や[[【ディメンジョンポリス】]]からは[[呪縛]]で攻め手を奪い切れないので厳しい。

 こちらが[[呪縛]]を行うより先に[[リアガード]]を消費されてしまうと[[呪縛]]しにくくなる。
 ただし、先に[[呪縛]]してしまえば逆に有利になるので、[[リミットブレイク]][[能力]]主体の[[デッキ]]などの場合は[[ダメージゾーン]]の枚数調整が重要となる。
 また、能動的に[[リアガード]]を減らして[[ターン]]を譲れる[[【シャドウパラディン】]]や[[【たちかぜ】]]、[[【スパイクブラザーズ】]]、[[【グレートネイチャー】]]等だと少々効きが悪い。

 反面、[[バトル]]回数や[[リアガード]]枚数を参照、展開を必須とする[[デッキ]]には致命的な[[ディスアドバンテージ]]を与えられる。
 [[【アクアフォース】]]、[[《ミラクルポップ・エヴァ》]]を使用する[[【ペイルムーン】]]、[[【デスアーミー】]]、[[【PR♥ISM】]]などでは確実に1[[ターン]]動きが止まる。

 この[[デッキ]]を使用する上で考慮すべきは、[[呪縛]]の使用タイミングであろう。
 上述した通り、基本的に起点となる[[呪縛]]の[[コスト]]は[[ジェネレーションブレイク]][[能力]]のものでもなければ軽くはない。
 [[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]を増やす手段が、[[誘発条件]]が厳しい[[《貪り喰う根絶者 ジェヰル》]]や[[コスト]]による[[呪縛]]手段との併用が前提になる[[《ダークメタル・カメレオン》]]等に限られるため慎重に選びたい。

 [[呪縛]]は殆どの場合で[[相手]]にテンポ的な[[ディスアドバンテージ]]を与えることが出来るが、その[[呪縛]]を耐えられてしまうと、実はもう出来ることが少ない。

 [[呪縛]]を行う際に、[[呪縛]]すべき[[ユニット]]を見極めなければ巻き返されることも割とありうる。

 また、[[解呪]][[能力]]等の[[呪縛カード>呪縛]]を処理する手段を有する[[デッキ]]に対しては、[[相手]]はこちらが行った[[呪縛]]よりも低[[コスト]]や手間で[[呪縛カード>呪縛]]を行ってしまうので、[[相手]]がその手段を保持している間は迂闊な[[呪縛]]の多用は差し控えておきたい。

**関連リンク [#link]
-[[リンクジョーカー]]

-[[デッキ集/旧シリーズ]]