#author("2016-10-13T03:47:34+09:00","","")
#author("2016-10-13T03:49:54+09:00","","")
*【デスアーミー】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 「[[デスアーミー]]」を中心とした[[【ノヴァグラップラー】]]。

 [[《無幻侵蝕体 デスアーミー・コスモロード》]]を主軸に据え、[[パワー]]と[[クリティカル]]を増やすことで[[相手]]にプレッシャーを与えていくことが主な戦術となる。

 [[《無幻侵蝕体 デスアーミー・コスモロード》]]のパワー増加能力は[[コスト]]が限定的であり、構築の自由度が低いことが難点となる。
 「[[デスアーミー]]」の[[能力]]は[[コスト]]が限定的であり、構築の自由度が低いことが難点となる。
 「[[デスアーミー]]」の[[カード]]とそれ以外の[[カード]]の比率は良く検討したい。
 
 「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]要員には[[ヴァンガード]]の名称を参照する[[能力]]を持つものがいないため、[[《無幻侵蝕体 デスアーミー・コスモロード》]]を採用せず、他のカードを主軸に据えたデッキを構築することも可能である。

**構築について [#introduction]
―キーカード
-[[《無幻侵蝕体 デスアーミー・コスモロード》]]
[[パワー]]10000の[[グレード]]3。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](2)で[[ノヴァグラップラー]]の[[リアガード]]全てを[[スタンド]]し、4枚以上[[スタンド]]したら[[クリティカル]]+1を得る[[リミットブレイク]]を持つ。
「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]2枚の[[レスト]]で[[パワー]]+5000を得る。
1つ目の[[能力]]は2つ目の[[能力]]と併用することで、[[カウンターブラスト]](2)で「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]4枚以上なら[[パワー]]+10000/[[クリティカル]]+1を得る[[能力]]になる。
ただ「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]を4枚揃えるのは少々面倒ではあり、「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]が4枚以上いても、[[メインフェイズ]]中に4枚以上が[[レスト]]状態となっていなければならなので、場合によっては[[《ストリート・バウンサー》]]や[[《叫んで踊れる実況 シャウト》]]を使って調節する必要がある。

-[[《デスアーミー・コマンダー》]]
[[パワー]]10000の[[グレード]]3。
[[ヴァンガード]]の[[ドライブチェック]]で[[ノヴァグラップラー]]の[[グレード]]3が出た時に自身を[[スタンド]]する。
基本的には[[《デスアーミー・レディ》]]の方が扱いやすいが貴重な[[グレード]]3の「[[デスアーミー]]」の[[カード]]であり、採用の余地は十分にある。

-[[《デスアーミー・ルーク》]]
[[パワー]]10000の[[グレード]]2。
[[能力]]こそ持たないが[[元々のパワー]]10000と安定性があり、扱いやすい[[カード]]である。

-[[《デスアーミー・ナイト》]]
[[パワー]]9000の[[グレード]]2。
[[メインフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]を2枚まで[[スタンド]]する。
[[《無幻侵蝕体 デスアーミー・コスモロード》]]等の[[レスト]][[コスト]]の相殺要員として非常に優秀であり、採用しない手は無い。
ただ、[[登場]]した時の[[自動能力]]なので事前に[[リアガードサークル]]を1つあけておくか[[ユニットの重複処理]]による[[退却]]前提での使用になってしまうため、やや使いづらい面もある。
[[パワー]]9000と次第点の[[パワー]]を持つため、[[能力]]を使用しなくても[[前列]]要員として扱える。
ノー[[コスト]]で「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]2枚を[[スタンド]]出来るため、[[《メテオカイザー トライブルート》]]の起点として最適。

-[[《デスアーミー・レディ》]]
[[パワー]]9000の[[グレード]]2。
[[ヴァンガード]]の[[ドライブチェック]]で[[ノヴァグラップラー]]の[[グレード]]3が出た時に自身を[[スタンド]]する。
潜在的な[[スタンドトリガー]]を増やす[[カード]]であり汎用性は高いが、この[[デッキ]]では[[能力]]に余り期待できないため、優先度は多少下がる。
ただ、まったく使えないというわけではなく、[[《無幻侵蝕体 デスアーミー・コスモロード》]]や[[《デスアーミー・ポーン》]]の[[レスト]]対象にしてから自身の[[能力]]で[[スタンド]]できる可能性があるため十分に採用候補。

-[[《デスアーミー・ガイ》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[ヴァンガード]]の[[ドライブチェック]]で[[ノヴァグラップラー]]の[[グレード]]3が出た時に自身を[[スタンド]]する。
基本的な特性は[[《デスアーミー・レディ》]]とほぼ同様であり、[[《デスアーミー・レディ》]]の[[ブースト]]役として最適。
この[[デッキ]]ではあまり[[能力]]に期待は出来ないが、貴重な[[グレード]]1の「[[デスアーミー]]」の[[カード]]なので優秀といえる。

-[[《デスアーミー・ビショップ》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)で「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]を2枚まで[[スタンド]]°る。
1[[ターン]]に1回という制約はあるものの、[[登場]]時能力でないため非常に使いやすい。
[[リミットブレイク]]が有効となる前ならば[[《無幻侵蝕体 デスアーミー・コスモロード》]]や[[《デスアーミー・ポーン》]]の[[パワー]]増強と[[コスト]]で[[レスト]]した「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]の[[スタンド]]、[[リミットブレイク]]が有効な状況ならば更なる[[パワー]]増加にと非常に役に立つ。
ただし使いすぎると[[《無幻侵蝕体 デスアーミー・コスモロード》]]の[[コスト]]確保が難しくなるため、よく考えて扱いたい。

-[[《デスアーミー・ポーン》]]
[[パワー]]5000の[[グレード]]0。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
他の「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]1枚の[[レスト]]で、[[パワー]]+2000を得る。
自身が「[[デスアーミー]]」であるため、枚数稼ぎに最適。
なお自身を[[コスト]]にはできないがこの[[カード]]が[[レスト]]していても[[能力]]は使用出来る。
そのため[[《無幻侵蝕体 デスアーミー・コスモロード》]]で余った残り1枚の[[リアガード]]をその[[ターン]]の[[コスト]]にしてしまえる。
[[リアガードサークル]]を「[[デスアーミー]]」の[[ユニット]]5枚で埋めておかなければならないが、有用なので覚えておきたい。
また、唯一の[[リアガードサークル]]上で[[メインフェイズ]]中に「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]を[[レスト]]出来る[[カード]]でもある。
そのため、[[《メテオカイザー トライブルート》]]とのコンボを狙う場合、あちらの[[能力]]の起点となる[[《デスアーミー・ナイト》]]や[[《デスアーミー・ビショップ》]]の[[能力]]の対象になる[[リアガード]]を用意するために重要な[[カード]]となる。
有用なので[[退却]][[能力]]対策に[[デッキ]]に複数積むことも考えられる。

―Gユニット
-[[《メテオカイザー ビクト・テン》]]
[[パワー]]15000+。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[リアガード]]1枚を[[スタンド]]し、[[パワー]]+5000を与える。
この[[デッキ]]では[[アタック]]した[[リアガード]]を[[スタンド]]するだけでなく、[[《デスアーミー・ポーン》]]等の[[能力]]の[[コスト]]で[[レスト]]した[[リアガード]]も[[スタンド]]できる。

-[[《メテオカイザー ビクトプラズマ》]]
[[パワー]]15000+。
[[カウンターブラスト]](2)と[[Gペルソナブラスト]]で[[Gゾーン]]に表の[[カード]]が2枚以上なら[[ドライブ]]-1と『1[[ターン]]に1回、[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[手札]]2枚の[[ドロップ]]で自身を[[スタンド]]する[[自動能力]]』を得る。

-[[《メテオカイザー トライブルート》]]
[[パワー]]15000+。
[[カード]]の[[効果]]で[[リアガード]]が[[スタンド]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、その[[ユニット]]に[[パワー]]+2000を与え、その[[ユニット]]の[[パワー]]以下の[[パワー]]を持つ[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
[[スタンドトリガー]]に頼ってもいいが、この[[デッキ]]では、[[《デスアーミー・ポーン》]]や[[《ストリート・バウンサー》]]等の[[能力]]の[[コスト]]で[[レスト]]した「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]を[[《デスアーミー・ビショップ》]]や[[《デスアーミー・ナイト》]]で2枚同時に[[スタンド]]することで確実に2回[[誘発]]させることができるため、この[[カード]]を主軸にした構築も十分考えられる。
その他にも【デスアーミー】では「[[デスアーミー]]」に属していること以上のシナジーを見出しずらい[[《デスアーミー・コマンダー》]]等との相性が良いという利点がある。

―グレード3
-[[《アシュラ・カイザー》]]
[[パワー]]11000。
この[[デッキ]]では、[[《デスアーミー・ガイ》]]と[[《デスアーミー・レディ》]]がかなり高い確率で採用されているので、そちらとのシナジーを考えた上での採用。
元々単体でも十分機能する[[カード]]なので何の問題もなく採用できる。
[[《デスアーミー・ポーン》]]と[[《デスアーミー・ビショップ》]]、[[《デスアーミー・ナイト》]]を組み合わせれば、中央列の[[パワー]]21000[[ライン]]超えが狙えることに注目し、この[[カード]]を主軸としてみるのも面白い。

―グレード2
-[[《スターライト・ヘッジホッグ》]]
[[パワー]]8000。
[[登場]]した時に、他の[[リアガード]]1枚に『1[[ターン]]に1回、[[スタンド]]した時に1枚[[ドロー]]し、[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする[[自動能力]]』を与える。
「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]に[[能力]]を与えることで[[《無幻侵蝕体 デスアーミー・コスモロード》]]や[[《デスアーミー・ビショップ》]]等の[[能力]]の[[コスト]]を補充しながら[[カード]]を[[ドロー]]できる。
ただし、この[[カード]]自体は「[[デスアーミー]]」の[[カード]]ではないので、「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]の枚数が足りず与えた[[能力]]が[[誘発]]が出来なくなる、といったことが無いように採用枚数や[[コール]]するタイミングはよく考えたい。

-[[《ストリート・バウンサー》]]
[[パワー]]8000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に自身と同じ縦列にいる他の[[ノヴァグラップラー]]の[[リアガード]]1枚の[[レスト]]で1枚[[ドロー]]する。
[[カウンターブラスト]]の使用率が激しいので[[《マジシャンガール キララ》]]の代わりに[[手札]]補充要因として活躍できる。
基本的に[[《無幻侵蝕体 デスアーミー・コスモロード》]]で[[スタンド]]する際に[[コール]]して[[手札]]を稼ぐ、という使い方がいいだろう。
特に「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]が3枚以下の時にでも[[《無幻侵蝕体 デスアーミー・コスモロード》]]の[[クリティカル]]増加が狙えるのが良い。
ただ[[ヴァンガード]]の[[パワー]]の増加量が下がるのでそこには注意。
「[[デスアーミー]]」を[[レスト]]要員とする場合、[[グレード]]2の「[[デスアーミー]]」の[[カード]]は3種もあるため採用枠の捻出が厳しく、強力ではあるが採用はかなり厳しい。

―グレード1
-[[《タフ・ボーイ》]]・[[《メチャバトラー ケンドール》]]
[[パワー]]8000。
癖のない[[ブースト]]要員。[[《ストリート・バウンサー》]]等を採用する場合は併せて使用したい。

-[[《叫んで踊れる実況 シャウト》]]
[[パワー]]7000。
[[レスト]]して[[手札交換]]する[[カード]]。
自身を[[レスト]]出来るので[[クリティカル]]増加効果の良いアシストになる。
「[[デスアーミー]]」の[[リアガード]]が4枚いれば[[能力]]で[[パワー]]+10000、[[手札交換]]で[[リアガード]]を完全利用でき、3枚なら[[パワー]]+5000、[[《デスアーミー・ポーン》]]、この[[カード]]使用で[[レスト]]している[[ノヴァグラップラー]]の[[リアガード]]が4枚となり、[[クリティカル]]増加が可能。
序盤に使用し「[[デスアーミー]]」を集めることもできるため、非常に有用なカードと言える。

-[[《獣神 フロッグマスター》]]
[[パワー]]7000。
[[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効にする。

-[[《ドグー・メカニック》]]
[[パワー]]7000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。
[[《無幻侵蝕体 デスアーミー・コスモロード》]]や[[《デスアーミー・ビショップ》]]の[[起動能力]]の使用回数が行える。

-[[《ファイナル・レンチ》]]
[[パワー]]7000。
[[効果]]で他の同じ縦列いる[[ユニット]]が[[スタンド]]した時にその[[ユニット]]に[[パワー]]+4000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。

-「[[守護者]]」
いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。
以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。

--[[《シールドライザー》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。

--[[《獣神 ソーラーファルコン》]]・[[《ツイン・ブレーダー》]]・[[《ブラウ・ドゥンケルハイト》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[ノヴァグラップラー]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ノヴァグラップラー]]1枚は[[ヒット]]されない。

--[[《メチャバトラー ガチバトール》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚までは[[ヒット]]されない。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[リアガード]]1枚までに『[[ヴァンガード]]が[[アタック]]された[[バトル]]の[[ガードステップ>バトルフェイズ#guard_step]]開始時に[[カウンターブラスト]](1)で自身を[[レスト]]で[[ガーディアンサークル]]に[[移動]]し、[[シールド]]+10000を得る[[自動能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。

--[[《ライトエレメンタル サニー》]]
[[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。

--[[《レディ・サイクロン》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《レディ・サイクロン》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。

-[[《ロケットハンマーマン》]]
[[パワー]]6000。
自身の[[レスト]]で他の[[ノヴァグラップラー]]1枚に[[パワー]]+2000を与える。
あまり強力ではない[[能力]]だが、[[パワー]][[ライン]]の調整に役立つ。

―グレード0
-[[《進化転生 ミライオー》]]
[[パワー]]4000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[ノヴァグラップラー]]を1枚まで[[手札]]に加える。

―トリガーユニット
-[[《レッド・ライトニング》]]
[[クリティカルトリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で[[ダメージゾーン]]から1枚までを表にする。
当然[[カウンターブラスト]]の使用機会の多いこの[[デッキ]]でも採用したい[[カード]]である。

-[[《エナジー・ガール》]]
[[スタンドトリガー]]。
[[ブースト]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に他の[[リアガード]]1枚を[[スタンド]]でき、[[スタンド]]したら自身を[[山札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]]を持つ。

//**大まかなタイプ別構築について [#decktype]
//-[[《(カード名)》]]
//**派生軸 [#variation]
//-[[【(デッキ名)】]]
**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 [[リアガード]]の枚数も重要なため[[【ロイヤルパラディン】]]と似たような弱点を持ち、こちらは展開力がないのでそれを揃えるのがさらに厳しい。
 更に過剰に[[パワー]]を上げたところに[[守護者]]等で防がれてしまうと全てが無駄になってしまう。
 [[手札]]の確認をした上でタイミングを見計らって使用するといい。

 [[ヴァンガード]]候補は[[パワー]]10000でかつあまり[[リアガード]]の自由度が無い[[デッキ]]なので、[[《ライトエレメンタル ピーカ》]]に頼ることも出来ず、防御力が高くないのも難点。
 各種「[[デスアーミー]]」の[[カード]]を用意できなかったり、効率的に排除されると[[能力]]が使用できない可能性もある。

 また中程度の[[パワー]]が多いため中央列以外の[[パワー]][[ライン]]が低めなのも難点。
 [[相手]]の[[ヴァンガード]]が[[パワー]]11000以下ならば問題ないものの、[[パワー]]12000以上だと途端に左列や右列の要求[[シールド]]値が減る。

**関連リンク [#link]
-「[[デスアーミー]]」

-[[【ノヴァグラップラー】]]

-[[デッキ集]]