#author("2018-10-11T23:08:48+09:00","","")
#author("2024-01-18T10:10:57+09:00","","")
*【スペクトラル・デューク・ドラゴン】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 [[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]を主軸とした[[【ゴールドパラディン】]]。

 [[《黒竜の騎士 ヴォーティマー》]]と[[《漆黒の先駆け ヴォーティマー》]]の[[能力]]で得られる[[アドバンテージ]]で優位に立ちつつ、[[相手]]を追い詰めたところで[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[スタンド]][[能力]]で一気にゲームエンドに持ち込むのが大まかな流れ。

 [[デッキトップ]]から[[スペリオルコール]]を行う機会が序盤から多いのも特徴で、[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[誘発]]する[[能力]]を持つ[[カード]]が活躍しやすい。

 [[スタンド]][[能力]]は[[バトル]]の結果に関わらず使用でき、更に[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]の有無を確認してから発動を選択できる為“詰め”の力は非常に高い。
 反面、[[《黒竜の騎士 ヴォーティマー》]]と[[《漆黒の先駆け ヴォーティマー》]]の[[能力]]の不安定さから、序盤の立ち上がりが少々不安定なのがネック。

**構築について [#introduction]
―キーカード
-[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]
[[パワー]]10000の[[グレード]]3。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[カウンターブラスト]](2)と[[ゴールドパラディン]]の[[リアガード]]3枚の[[退却]]で自身を[[スタンド]]し、『[[ツインドライブ!!]]』を失う[[リミットブレイク]]の[[自動能力]]を持つ。
[[ソウル]]に[[《黒竜の騎士 ヴォーティマー》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。
[[コスト]]が重いので多用するのは難しいが、[[ヒット]]の成否に関わらず3:1交換の効率で[[スタンド]]することができる。
[[能力]]を発動しやすくし、その後の体制を立て直すためにも[[リアガード]]を増やす手段を多めに用意しておきたい。

-[[《黒竜の騎士 ヴォーティマー》]]
[[パワー]]9000の[[グレード]]2。
[[ソウル]]に[[《漆黒の先駆け ヴォーティマー》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。
[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]が自身に[[ライド]]した時に[[ソウル]]に[[《漆黒の先駆け ヴォーティマー》]]があるなら、[[ゴールドパラディン]]の[[リアガード]]1枚の[[退却]]で[[デッキトップ]]から[[ゴールドパラディン]]を2枚まで[[スペリオルコール]]する。
[[誘発条件]]と[[要件]]は厳しいものの、[[コスト]]を考慮しても1:2交換で[[リアガード]]は1枚増える。
[[スペリオルコール]]する[[カード]]を選べないのが難点だが、[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[能力]]の[[コスト]]にできるためいくらか救われていると言える。
[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]を常時[[パワー]]11000にするためにも、4枚積んで[[ライド]]できる確率を上げておきたい。

-[[《漆黒の先駆け ヴォーティマー》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[ソウル]]に[[《幼き黒竜 ヴォーティマー》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。
[[《黒竜の騎士 ヴォーティマー》]]が自身に[[ライド]]した時に[[ソウル]]に[[《幼き黒竜 ヴォーティマー》]]があるなら[[ゴールドパラディン]]の[[リアガード]]1枚の[[退却]]で[[デッキトップ]]から[[ゴールドパラディン]]を2枚まで[[スペリオルコール]]する。
[[誘発条件]]と[[要件]]は厳しいものの、[[コスト]]を考慮しても1:2交換で[[リアガード]]は1枚増える。
[[スペリオルコール]]する[[カード]]を選べないのが難点だが、3[[ターン]]目以降から[[リアガード]]を増やすことができ[[《黒竜の騎士 ヴォーティマー》]]や[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[能力]]の[[コスト]]にできるためいくらか救われていると言える。
[[《幼き黒竜 ヴォーティマー》]]や[[《黒竜の騎士 ヴォーティマー》]]の[[能力]]のためにも、4枚積んで[[ライド]]できる確率を上げておきたい。

-[[《幼き黒竜 ヴォーティマー》]]
[[パワー]]4000の[[グレード]]0。
この[[デッキ]]の[[ファーストヴァンガード]]。
[[《漆黒の先駆け ヴォーティマー》]]が自身に[[ライド]]した時に[[デッキトップ]]7枚までから[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]または[[《黒竜の騎士 ヴォーティマー》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
不確実ながら[[グレード]]2の[[《黒竜の騎士 ヴォーティマー》]]か[[グレード]]3の[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]を[[手札]]に加えることができるので、[[ライド事故]]の防止に繋がる。
[[《漆黒の先駆け ヴォーティマー》]]をこの[[カード]]に[[ライド]]できなかった場合でも、[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[コスト]]くらいにはなる。

―Gユニット
-[[《黄金竜 グロリアスレイニング・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]と[[リアガード]]2枚を[[デッキボトム]]に置くことで、[[デッキトップ]]7枚から[[Gゾーン]]の表の[[カード]]と同じ枚数まで[[スペリオルコール]]し、3枚以上[[コール]]したら[[カウンターチャージ]](1)と[[ソウルチャージ]](1)する[[結束]]の[[自動能力]]を持つ。
[[連携ライド]]が成功することによって[[スペリオルコール]]された[[トリガーユニット]]等の[[山札]]に残しておきたい[[カード]]を[[山札]]に戻すことに使える。

-[[《黄金竜 スピアクロス・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が1枚以上なら[[カウンターブラスト]](2)と[[Gペルソナブラスト]]で[[デッキトップ]]5枚から[[Gゾーン]]の表の[[カード]]1枚につき1枚まで[[スペリオルコール]]する。

-[[《黄金竜 ビルドピーク・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
この[[ユニット]]が[[ヴァンガードサークル]]から[[Gゾーン]]に置かれた時に[[カウンターチャージ]](1)と[[ソウルチャージ]](1)する[[結束]]の[[自動能力]]を持つ。
[[リアガード]]1枚につき、[[パワー]]+3000する[[永続能力]]を持つ。
若干のタイムラグがあるが、[[結束]][[能力]]によってリソースの補充できる。
[[連携ライド]]の成功によって[[リアガード]]の枚数を賄うのは得意なため[[永続能力]]も活かしやすい。

-[[《黄金竜 ライジングシャイン・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで[[デッキトップ]]3枚から2枚までを[[スペリオルコール]]する。

-[[《黄金竜 レイブレス・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
[[パワー]]+5000を得て、[[前列]]の[[リアガード]]すべてに[[パワー]]+2000を与える[[結束]]の[[永続能力]]を持つ。

-[[《暁天剣聖 グルグウィント・ヘリオス》]]
[[パワー]]15000+。
[[Gゾーン]]の自身と[[同名>同名のカード]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、[[ドライブ]]+1を得る[[結束]]の[[起動能力]]を持つ。
[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+5000を得て、自身が[[アタック]]した[[バトル]]では、[[相手]]は[[手札]]から[[グレード]]1以上の[[カード]]を[[コール]]できなくなる[[ジェネレーションブレイク]](3)の[[永続能力]]を持つ。
フィニッシャー候補。

-[[《天道聖剣 グルグウィント》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]と[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、『[[アタック]]した時に[[デッキトップ]]7枚から1枚を[[スペリオルコール]]する[[結束]]の[[自動能力]]』と『[[Gゾーン]]の表の「[[グルグウィント]]」の[[カード]]1枚につき、[[ユニット]]すべてに[[パワー]]+2000を与える[[永続能力]]』を得る。
得られる[[永続能力]]によって、同時に得た[[結束]][[能力]]等の[[デッキトップ]]から[[スペリオルコール]]された[[ユニット]]の[[パワー]]を補強して要求[[シールド]]値の増加を狙う調整ができる。

-[[《レインエレメント マデュー》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[元々のパワー]]10000以下の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら、[[ドロップゾーン]]から[[グレード]]3の[[カード]]1枚を[[手札]]に加える[[自動能力]]を持つ。
[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]を[[ハーツ化>ハーツ]]にすれば[[ドロップゾーン]]から[[グレード]]3の[[カード]]1枚を[[手札]]に加えられる。
[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[コスト]]で[[リアガード]]の損失が激しく補填が難しい場合のインターバルに利用できる。

-[[《黄金獣 すれいみー・フレア》]]
[[Gガーディアン]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[リアガード]]1枚を[[デッキボトム]]に置くことで、[[デッキトップ]]5枚からそれぞれ異なる[[グレード]]の[[カード]]を2枚まで[[スペリオルコール]]する。
[[連携ライド]]の成功によって[[スペリオルコール]]された[[トリガーユニット]]等の[[山札]]に残して置きたい[[カード]]を[[山札]]に戻しながら[[ガーディアン]]を調達できる。

-[[《聖天祈祷師 レイア》]]
[[Gガーディアン]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[リアガード]]が2枚以上なら[[シールド]]+5000を得る。
[[連携ライド]]の成功によって[[リアガード]]を[[コール]]しやすいので[[能力]]を[[誘発]]しやすい。
ただし、[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]を[[スタンド]]した場合、次の[[相手]]の[[ターン]]で[[リアガード]]不足に陥りかねないので注意が必要。

―グレード3
-[[《旭光の騎士 グルグウィント》]]
[[パワー]]11000。
[[アタック]]された[[ガードステップ>バトルフェイズ#guard_step]]開始時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で[[デッキトップ]]4枚から1枚までを[[レスト]]で[[スペリオルコール]]する[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[自動能力]]を持つ。
[[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[デッキトップ]]4枚から1枚まで[[スペリオルコール]]する。

-[[《剛槍の解放者 ブレオベリス》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から[[ゴールドパラディン]]を2枚まで[[スペリオルコール]]し、[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000を与える[[ブレイクライド]]を持つ。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。
[[ヴァンガード]]に[[パワー]]を与えつつ[[リアガード]]の補充が行えるため、[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[スタンド]][[能力]]と相性がいい。
また、「[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時」に[[誘発]]する[[能力]]を持った[[カード]]を活かしやすい。
また、[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[連携ライド]]に失敗した場合でも、[[ブレイクライド]]で[[リアガード]]を増やせるためある程度フォローが利くのも利点。

-[[《ミリタントアクト・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000。
[[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[ヴァンガードサークル]]以外の他の[[サークル]]の[[カード]]すべてを[[デッキボトム]]に置き、1枚以上置いたら、[[デッキトップ]]3枚から2枚まで別々の[[スペリオルコール]]し、残りの[[カード]]を[[デッキボトム]]に置く。
最大で1:2交換で[[リアガード]]を増やすことができる。
[[フィールド]]を圧迫する[[【メガコロニー】]]の[[スタンド]]封じをまとめて処理しつつ、最大で1:2交換で[[リアガード]]を増やすことができる。
[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[コスト]]による[[リアガード]]の損失の補填手段。

-[[《老練の騎士 ダンヴァロ》]]
[[パワー]]11000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]4枚から1枚までを[[スペリオルコール]]する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[ジェネレーションブレイク]](1)を有効にしておく手間がかかるのが難点だが、[[リアガード]]要員としてだけでなく[[ヴァンガード]]要員としても扱える優秀な[[カード]]。

-[[《月影の白兎 ペリノア》]]
[[パワー]]10000。
[[アタック]]した時に[[ゴールドパラディン]]の[[リアガード]]2枚を[[デッキボトム]]に置くことで[[ゴールドパラディン]]2枚までに[[パワー]]+5000を与える[[リミットブレイク]]の[[自動能力]]を持つ。
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[グレード]]2以上の[[ヴァンガード]]がいるなら[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で自身を[[ヴァンガードサークル]]に[[移動]]する。
[[山札]]からの[[スペリオルコール]]を行う機会が比較的多い上、[[リアガードサークル]]を能動的に空ける手段を持ち合わせているこの[[デッキ]]では[[《聖弓の奏者 ヴィヴィアン》]]等の[[能力]]を利用できる機会が多く、[[ヴァンガードサークル]]に[[移動]]する[[能力]]の[[誘発]]が狙いやすい。
自身の[[アタック]]した時の[[能力]]も[[《聖弓の奏者 ヴィヴィアン》]]等と相性が良く、これらの[[カード]]を多く採用する場合は強いシナジーを形成する。

-[[《断罪竜 クロムジェイラー・ドラゴン》]]
[[パワー]]10000。
[[カウンターブラスト]](2)と[[ゴールドパラディン]]の[[リアガード]]2枚の[[退却]]で[[パワー]]+10000/[[クリティカル]]+1を得る[[リミットブレイク]]の[[起動能力]]を持つ。
[[カウンターブラスト]](1)と[[ペルソナブラスト]]で[[デッキトップ]]4枚から[[ゴールドパラディン]]を2枚までを[[スペリオルコール]]する。
若干範囲の広い[[デッキトップ]]から[[スペリオルコール]]、不要な[[リアガード]]の[[退却]]を[[コスト]]にした[[パワー]]と[[クリティカル]]の増加、この[[デッキ]]とは非常に強いシナジーを発揮する2つの[[起動能力]]を持つ。
だだ、[[コスト]]に[[ペルソナブラスト]]含む[[能力]]を持つがゆえに4枚入れておくことが基本となる為、他の[[グレード]]3の[[カード]]の採用が難しくなることや、[[ペルソナブラスト]]を確保する為の[[ドロー]]手段を採用するかどうか悩まされる等、枠の狭さが露見するといった欠点もあることには注意しておきたい。

―グレード2
-[[《暁光の騎士 イアゴー》]]・[[《神技の騎士 ボーマン》]]・[[《沈黙の解放者 ギャラティン》]]・[[《不撓の解放者 カレティクス》]]
[[パワー]]10000の[[バニラ]][[ユニット]]。
[[能力]]は持たないが、安定性が高く扱いやすい[[リアガード]]要員。

-[[《ブラスター・ダーク・スピリット》]]
-[[《ブラスター・ブレード・スピリット》]]
[[パワー]]10000。
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[前列]]の指定の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
[[アタック]]された[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に自身を[[退却]]させる。
[[ゴールドパラディン]]にも属する[[永続能力]]を持つ[[カード]]。
いずれも[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[スペリオルコール]]することでに[[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]を[[退却]]させる、[[ゴールドパラディン]]では貴重な[[退却]][[能力]]持ち。
[[《ブラスター・ブレード・スピリット》]]は[[グレード]]2以上の[[リアガード]]という多くの[[デッキ]]の[[前列]]要員ならほとんどが[[目標]]になりうる汎用性を持ち、[[《ブラスター・ダーク・スピリット》]]は[[グレード]]2以下の[[リアガード]]という少し狭い範囲なので、基本的には前者が優先される。
ただし[[【アクアフォース】]]や[[前列]]要員としても使える[[能力]]と[[ブースト]]を併せ持つ[[カード]]が[[左列]]や[[右列]]の[[前列]]に置かれる[[デッキ]]もある上、[[インターセプト]]持ちを処理できる時点で両者共に十分な性能を持つので、好みで決めてしまっても問題ない。
[[パワー]]10000を持ち[[インターセプト]]も可能と[[前列]]要員としても優秀だが、[[ヒット]]の有無に関わらず[[アタック]]された[[バトル終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[退却]]してしまうため、場持ちが悪いのは留意したい。

-[[《災厄の魔道士 トリップ》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。
[[スペリオルコール]]で[[カウンターブラスト]]を消費しやすい[[デッキ]]なので、多用できる構築なら特に採用しておく価値はある。

-[[《残陽の騎士 ヘンリネス》]]
[[パワー]]9000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で、[[デッキトップ]]3枚から1枚まで[[スペリオルコール]]し、「[[グルグウィント]]」の[[ヴァンガード]]がいるならこの[[効果]]で[[コール]]された[[ユニット]]と自身に[[パワー]]+3000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
使えるタイミングは遅めだが、[[デッキトップ]]3枚から1枚まで[[スペリオルコール]]できる。
追加[[効果]]となる[[継続効果]]に関しては、「[[グルグウィント]]」の[[Gユニット]]を[[超越]]すれば使えないことはない。

-[[《神聖魔道士 プイス》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ブースト]]されているなら[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]3枚から1枚まで[[スペリオルコール]]する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
同一[[ターン]]中に[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の複数回の[[スタンド]]を狙うなら採用候補となる。
しかし、[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[コスト]]と合わせ、[[カウンターブラスト]](5)を要求されるので注意が必要。

-[[《歴史の解放者 メロン》]]
[[パワー]]9000。
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[デッキトップ]]5枚から[[グレード]]3以上の[[ゴールドパラディン]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[《漆黒の先駆け ヴォーティマー》]]の[[能力]]で[[スペリオルコール]]できれば、[[ライド事故]]を軽減できる可能性がある。
また、やや不安定だが[[超越スキル]]の[[コスト]]を稼げる可能性もある。

-[[《ロップイヤー・シューター》]]
[[パワー]]9000。
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[デッキトップ]]3枚から[[ゴールドパラディン]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
[[カウンターブラスト]]が掛からない反面、[[手札]]1枚の[[ドロップ]]を要求する。
実質的には枚数[[アドバンテージ]]を稼がないので役割は[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[コスト]]供給というより、[[手札交換]]が主となる。

-[[《遠矢の騎士 サフィール》]]
[[パワー]]8000。
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ダメージゾーン]]から1枚を表にし、[[ソウルチャージ]](1)する。
[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の2つの[[能力]]両方のサポートになる。

―グレード1
-[[《朝影の騎士 キマルクス》]]・[[《美技の騎士 ガレス》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。
[[能力]]は持たないが、安定性が高く扱いやすい[[ブースト]]要員。
特に安定して単体[[パワー]]11000以上となる[[前列]]要員は少ないので[[パワー]]18000[[ライン]]を考慮するなら採用しておきたい。

-[[《曙光の騎士 ゴルボドゥク》]]
[[パワー]]7000。
[[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る。
[[超越スキル]]の補助に役立つ。

-[[《解放者 ブライト・バイコーン》]]
[[パワー]]7000。
[[リアガードサークル]]に存在する限り[[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効にする。
[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]は[[リミットブレイク]]を早期に有効にしておくことで[[相手]]に負担をかけることが出来るので、序盤から使用できるようになるこの[[カード]]は非常に優秀。
なるべく[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]等の[[コスト]]に使用してしまわないようにしたい。

-「[[守護者]]」
いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。
以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。

--[[《神聖魔道士 アレッシア》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で[[アタック]]されている[[ユニット]]1枚までは[[ヒット]]されない。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[リアガード]]1枚を[[デッキボトム]]に置くことで、[[シールド]]+15000を得る[[結束]]の[[自動能力]]を持つ。
[[結束]][[能力]]によって[[連携ライド]]の成功によって[[スペリオルコール]]された[[トリガーユニット]]等の[[山札]]に残して置きたい[[カード]]を[[山札]]に戻しながら高い[[シールド]]値を出せる。

--[[《神聖魔道士 イレーナ》]]
[[ヴァンガード]]が[[アタック]]された[[バトル]]中、[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。
[[山札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で自身を[[手札]]に戻し、[[デッキトップ]]から1枚を[[スペリオルコール]]し、[[シールド]]+5000を与える。

--[[《神聖魔道士 キャンディス》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で[[アタック]]されている[[ユニット]]1枚までは[[ヒット]]されない。

--[[《神聖魔道士 プリデリー》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《神聖魔道士 プリデリー》]]があるなら、[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。

--[[《神聖魔道士 ラヴィニア》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[リアガード]]1枚を[[デッキボトム]]に置くことで、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に自身を[[手札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]](1)と[[結束]]の[[自動能力]]を持つ。

--[[《ライトエレメンタル サニー》]]
[[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。

-[[《くーるがる》]]
[[パワー]]6000。
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に1枚[[ドロー]]する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
使えるタイミングが遅く[[誘発条件]]も厳しいが[[コスト]]消費なしで[[手札]]を増やせる。

-[[《真実の聴き手 ディンドラン》]]
[[パワー]]6000。
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で1枚[[ドロー]]する。
一見[[ソウル]]の内容が重要な[[連携ライド]]が主体となるこの[[デッキ]]とは相性が悪そうだが、[[連携ライド]]時の[[能力]]を使用した後に用済みと化した[[カード]]を[[ソウルブラスト]]の[[コスト]]にすれば問題はない。
この[[デッキ]]では[[連携ライド]]さえ成功しているなら発動機会がそれなりに多く、[[カウンターブラスト]]を使わずに[[アドバンテージ]]を稼げるのは非常に優秀。
この[[カード]]も[[パワー]]が低いので、邪魔になったら[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[コスト]]にしてしまえば良い。

-[[《戦馬 レイジングストーム》]]
[[パワー]]6000。
[[ヴァンガードサークル]]か[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]から[[ゴールドパラディン]]を1枚まで[[ソウル]]に置く。
[[ヴァンガード]]の[[ライド]]を上手く繋げることができなかった場合のリカバリー要員。
[[《黒竜の騎士 ヴォーティマー》]]を[[ソウル]]に置き、その後に[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[コスト]]とするのが主な使い方になるだろう。

-[[《ブラックメイン・ウィッチ》]]
[[パワー]]6000。
[[ヴァンガードサークル]]か[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[ゴールドパラディン]]の[[リアガード]]1枚の[[退却]]で[[デッキトップ]]から[[ゴールドパラディン]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
1:1交換で[[ディスアドバンテージ]]を発生させること無く、[[リアガード]]の入れ替えが行える。
[[デッキトップ]]からの[[スペリオルコール]]が多いこの[[デッキ]]では不安定になりがちな場を整えられる他、[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[誘発]]する[[能力]]の起点となれる貴重な[[カード]]だが、[[パワー]]6000と数値が低く、自身の[[能力]]も不安定性である為、あまり強くは期待はできない。
[[連携ライド]]失敗時に、代わりにこの[[カード]]を[[ライド]]できれば、処理の関係上、[[リアガードサークル]]に[[スペリオルコール]]された[[《幼き黒竜 ヴォーティマー》]]を有効処理できる上、低[[パワー]]であるこの[[カード]]を[[フィールド]]上に残さないという小技が可能。

-[[《シルバーファング・ウィッチ》]]
[[パワー]]5000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で1枚[[ドロー]]する。
[[パワー]]が致命的に低いが、[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]等の[[退却]][[コスト]]にしてしまえば気にならない。
こちらは[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]に必要な[[リアガード]]を揃える為の[[手札]]を増やすことが出来る。

-[[《投刃の騎士 メリアグランス》]]
[[パワー]]5000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で[[ダメージゾーン]]から2枚まで表にする。
[[パワー]]が致命的に低いが、[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]等の[[退却]][[コスト]]にしてしまえば気にならない。
こちらは[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]に必要な[[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]を2枚稼ぐことが出来る。

―トリガーユニット
-[[《蒼穹のファルコンナイト》]]
[[ドロートリガー]]。
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[ゴールドパラディン]]1枚に[[パワー]]+2000を与える。
[[《漆黒の先駆け ヴォーティマー》]]等で[[スペリオルコール]]されてしまっても他の[[ゴールドパラディン]]の[[パワー]]を上げることができる。
[[能力]]使用後や[[手札]]に加わえた場合は[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[コスト]]にして有効に消費したい。

-[[《きゃっちがる・解放者》]]
[[スタンドトリガー]]。 
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に自身を[[デッキボトム]]に置くことで、[[デッキトップ]]3枚から[[《きゃっちがる・解放者》]]以外の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
[[スペリオルコール]]されてもリソースを一切消費せずに容易に交代できる。

-[[《解放者 シャギー・ラビット》]]
[[ヒールトリガー]]。
[[Gガーディアン]]を[[コール]]する[[コスト]]で、この[[カード]]を[[ドロップ]]した時、この[[カード]]と[[ドロップゾーン]]から他の[[ヒールトリガー]]を1枚表で[[バインド]]することで、[[カウンターチャージ]](1)か[[ソウルチャージ]](1)する。
[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[コスト]]のためのリソースを補填できる。
また、[[ソウルチャージ]]の方を選択すれば運要素が強いが、[[ソウル]]に[[《黒竜の騎士 ヴォーティマー》]]がない場合でも[[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[永続能力]]を有効にできる可能性がある。

//**大まかなタイプ別構築について [#decktype]
//-[[《(カード名)》]]軸
**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 他の[[【ゴールドパラディン】]]よりはるかに[[デッキトップ]]から[[スペリオルコール]]が多用する為、量的には有利になりやすい反面、質を確保するのは難しい。
 [[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]で処理できるとは言え[[ダメージゾーン]]の枚数が[[相手]]依存である為、[[リミットブレイク]]の性質上、[[《解放者 ブライト・バイコーン》]]等を採用しない限り5~6[[ターン]]目で使えるとは限らない。

 また、低[[パワー]]の[[カード]]も採用が多くなりがちなので、十分な[[ライン]]の確保が難しい。
 [[バニラ]]等の安定した[[パワー]]を発揮できる[[カード]]が手放せないが、そこをピンポイントで[[退却]]させられるとかなり厳しくなる為、[[相手]]の[[デッキ]]によっては慎重に展開すべき。

 また、言うまでも無く[[連携ライド]]に失敗した場合、この[[デッキ]]の旨味の半分以上がなくなったと考えてもらっても差し支えなく、苦戦は必至。
 [[《スペクトラル・デューク・ドラゴン》]]の[[コスト]]の確保が難しくなるのも問題だが、それ以上に[[《遠矢の騎士 サフィール》]]や[[《真実の聴き手 ディンドラン》]]のような[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[誘発]]する[[能力]]の使用機会が激減する事がかなり痛い。

 多少強引な[[引き直し]]をしてでも[[連携ライド]]の[[カード]]を、特に[[グレード]]1の[[《漆黒の先駆け ヴォーティマー》]]は[[手札]]に呼び込みたい。

 また、[[《漆黒の先駆け ヴォーティマー》]]や[[《黒竜の騎士 ヴォーティマー》]]の[[能力]]は[[コスト]]となる[[ゴールドパラディン]]の[[リアガード]]がいなければ使えないので、それを削られてしまうのも具合が悪いのでそれにも注意しておきたい。

**関連リンク [#link]
-[[【ゴールドパラディン】]]

-[[デッキ集/旧シリーズ]]