#author("2023-07-18T06:41:20+09:00","","") #author("2023-07-19T23:14:40+09:00","","") *【スパイクブラザーズ】 [#top] #contents **概要 [#abstract] //[[Vスタンダード]]対応版は[[【スパイクブラザーズ】(Vシリーズ)]]を参照。 惑星クレイの人気スポーツ「ギャロウズボール」の強豪チームである[[スパイクブラザーズ]]で構成された[[デッキ]]。 [[バトルフェイズ]]中の[[スペリオルコール]]による疑似[[スタンド]]を得意とする。 ブースターパック「[[竜魂乱舞]]」より、クラン統一でデッキ構築が可能となっている。 参加した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[リアガードサークル]]を離れる[[時限誘発]]と[[バトルフェイズ]]中の[[スペリオルコール]]のコンボによって発揮される瞬間的な要求[[シールド]]値の増加によって非常に高い攻撃力が持ち味。 [[能力]]を最大限に発揮させて仕掛けるラッシュは正に圧巻であり、1[[ターン]]の間に[[相手]]の[[手札]]を根こそぎ消費させ、さらにそのまま[[ゲーム]]エンドに持ち込むことも十分にありえる。 一方で枚数上の[[アドバンテージ]]を稼ぎにくいことから防戦は苦手であり、さらに[[ディスアドバンテージ]]を伴う能力が多いことから攻めきれずに[[相手]]に[[ターン]]を渡せば非常に脆い。 [[能力]]の[[コスト]]も重めなものが多く、仮に[[相手]]の攻め手を凌げたとしても反撃はおろか[[リアガード]]を揃えることすらままならないことも起こり得る。 [[スペリオルコール]]等を行う際に[[効果]]で[[山札]]から[[探す]][[カード]]には指定が緩い、もしくは無いものが大半であり、少数枚数の採用であっても期待した通りに働く事が多く、[[デッキ]]の内容に自由度は高い。 [[フィールド]]の整理や各種リソース管理、そしてラッシュをかけるタイミングを見極める判断力が要求されるテクニカルな[[デッキ]]であり、運用する難易度の高さから初心者向けとは言い難い。 しかしコンボが決まった際の爆発力は他の[[デッキ]]の追随を許さないほど圧倒的であり、怒涛の連続攻撃によって強引に勝利をもぎとる快感はこの[[デッキ]]の大きな魅力である。 **構築について [#introduction] ―Gユニット -[[《撃墜王 ミラクル・エース》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、『[[リアガード]]が[[山札]]に置かれた時に[[ユニット]]1枚までに[[パワー]]+5000を与える[[自動能力]]』と『[[リアガード]]が[[山札]]に置かれた時に[[ソウルブラスト]](2)で[[手札]]から1枚までを[[スペリオルコール]]する[[ジェネレーションブレイク]](3)の[[自動能力]]』を得る。 得られる[[能力]]は[[手札]]を消費する[[能力]]であるため決めきれる状況で使用したいが、[[手札]]の[[《パンツァー・ゲイル》]]を[[コール]]、またはそれを[[スペリオルコール]]できる[[カード]]を[[コール]]する事などで一応[[シールド]]値を稼ぐ繋ぎとしても使える。 -[[《神速 フラッシュ・ブルース》]] [[パワー]]15000+。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[手札]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から1枚を[[スペリオルコール]]し、その[[ユニット]]に[[パワー]]+5000を与える。 [[誘発]]が不安定かつ直接的な[[アドバンテージ]]にはならないが、[[手札]]1枚の[[ソウルイン]]だけでどんな[[カード]]でも[[スペリオルコール]]でき、さらに[[パワー]]を与えることができる。 -[[《大悪女 ダンピール・リリィ》]] [[パワー]]15000+。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[手札]]から[[突撃]][[能力]]を持つ[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し、その[[ユニット]]に[[パワー]]+5000と『[[リアガードサークル]]から[[山札]]に置かれた時に1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を与える[[自動能力]]を持つ。 [[ガード]]強要ができ、与えた[[能力]]が[[誘発]]すれば1:1交換となる。 -[[《大悪党 ダーティ・ピカロ》]] [[パワー]]15000+。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](2)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にし[[手札]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から[[Gゾーン]]の表の[[カード]]1枚につき1枚までを[[スペリオルコール]]する[[ジェネレーションブレイク]](3)の[[自動能力]]を持つ。 最大で1:5交換の[[スペリオルコール]]を行って、膨大な[[アドバンテージ]]を生む[[カード]]であり、繋ぎとしても優秀。 -[[《超重戦車 ティーガー・センチュリオン》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)で、[[突撃]][[能力]]を持つ[[リアガード]]を好きな枚数だけ[[突撃]]状態にし、それ以外の[[リアガード]]5枚までに[[パワー]]+2000を与える。 -[[《暴走凶鬼 ヘルハード・エイト》]] [[パワー]]15000+。 [[ユニット]]が[[アタック]]した時に[[ユニット]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[アタック]]か[[ブースト]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に自身と[[手札]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から1枚まで[[スペリオルコール]]する[[自動能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](8)の[[自動能力]]を持つ。 [[手札]]か[[山札]]が続く限り疑似[[スタンド]]を敢行できるフィニッシャー。 -[[《エクセレントチアリーダー エイリー》]] [[Gガーディアン]]。 [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[リアガード]]が3枚以下なら[[シールド]]+5000を得る。 ―グレード3 -[[《逸材 ライジング・ノヴァ》]] [[パワー]]11000の[[グレード]]3。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[手札]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から1枚を[[スペリオルコール]]できる[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[自動能力]]を持つ。 [[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[ヴァンガード]]にで[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から1枚を[[スペリオルコール]]し、その[[ユニット]]に[[パワー]]+5000を与える。 -[[《エメラルド・ブレイズ》]] [[パワー]]11000。 [[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《シルバー・ブレイズ》]]。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[双闘]]しているなら、[[カウンターブラスト]](3)と[[手札]]の[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]と[[同名のカード]]1枚の[[ソウルイン]]で[[山札]]から[[カード]]を2枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[ソウルブラスト]](2)で[[パワー]]+2000を得る。 [[手札]]に[[《エメラルド・ブレイズ》]]または[[《シルバー・ブレイズ》]]が必要だが1:2交換で[[スペリオルコール]]を行うことができ、この[[デッキ]]では貴重な[[アドバンテージ]]を稼げる[[カード]]となる。 さらに[[バトルフェイズ]]中に[[スペリオルコール]]を行うるため疑似[[スタンド]]を行うことができ、終盤でも[[コスト]]さえ確保できれば腐ることは少ないだろう。 [[手札]][[コスト]]もだがそれ以上に[[カウンターブラスト]](3)という極めて重い[[コスト]]が圧し掛かってくる。 そのままでは1度しか利用できないため、最大限に活用したいのであれば[[《ジャンボ・ザ・スタンガン》]]や[[《サイレンス・ジョーカー》]]等でのサポートが必要になる。 [[起動能力]]は早期の[[シークメイト]]の[[コスト]]確保か、[[ソウル]]の[[《フローズン・オーグル》]]の処理などと割り切ったほうが良いだろう。 -[[《グレイトフル・カタパルト》]] [[パワー]]11000の[[盟主]]。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](2)と[[ペルソナブラスト]]で[[山札]]から[[スパイクブラザーズ]]を2枚まで[[スペリオルコール]]する[[リミットブレイク]]の[[自動能力]]を持つ。 [[手札]]1枚の消費で[[リアガード]]2枚を[[スペリオルコール]]出来るため[[コスト]]効率は優れ、1枚の[[アドバンテージ]]を得られる しかし[[ペルソナブラスト]]を確保しない限り決定的なタイミングでラッシュに出られないという大きな欠点を持つ。 [[《魔王 ダッドリー・エンペラー》]]と違い[[ソウル]]が増えないので、[[《ジャガーノート・マキシマム》]]等の[[コスト]]の確保手段を別途必要になりやすいという欠点もある。 -[[《バッドエンド・ドラッガー》]] [[パワー]]11000の[[盟主]]。 [[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[スパイクブラザーズ]]の[[リアガード]]が[[アタック]]した時にその[[ユニット]]に[[パワー]]+10000を与え、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にその[[ユニット]]を[[デッキボトム]]に置く[[自動能力]]』を与える[[ブレイクライド]]を持つ。 [[スパイクブラザーズ]]に[[ブースト]]された時に[[パワー]]+2000を得る。 現行の【スパイクブラザーズ】における切り札であり、[[ブレイクライド]]からのコンボが成功しさえすれば勝利できる、と言っても決して過言ではない存在。 ただし、2枚目以降の[[《バッドエンド・ドラッガー》]]を使った[[ブレイクライド]]はそこまで強力ではなく、どのようにしてフィニッシャーに繋ぐかというのが重要になる。 -[[《ブラッディ・オーグル》]] [[パワー]]11000。 [[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《フローズン・オーグル》]]。 [[双闘]]した[[ターン]]中、[[リアガード]]が[[アタック]]した時にその[[ユニット]]に[[パワー]]+5000を与え、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にその[[ユニット]]を[[デッキボトム]]に置く。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](2)と[[手札]]1枚の[[ソウルイン]]で[[山札]]から[[ユニット]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[誘発条件]]に「[[双闘]]した[[ターン]]中」が含まれているため、とりあえず[[双闘]]しておくというような運用は難しく、[[時限誘発]]で[[リアガード]]も失ってしまうため、基本的に勝負を賭ける[[ターン]]で[[シークメイト]]を使用して[[双闘]]することになる。 [[ユニット]]のいなくなった[[前列]]の[[リアガードサークル]]は[[スペリオルコール]][[能力]]により1つは再び埋めることができ、その[[ユニット]]にも[[パワー]]の上昇は適用されるので、手数で押し切りたい。 特に同様の[[時限誘発]]を作成する[[《バッドエンド・ドラッガー》]]が付与する[[能力]]とのコンボは極めて強烈であり、その[[ターン]]中に[[アタック]]する[[スパイクブラザーズ]]の[[リアガード]]に[[パワー]]+15000を与えることができる。 更なる疑似[[スタンド]]が狙える[[《フローズン・オーグル》]]なら、単体[[パワー]]24000となり強力。 -[[《魔王 ダッドリー・エンペラー》]] [[パワー]]10000。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](2)と[[手札]]の[[スパイクブラザーズ]]2枚の[[ソウルイン]]で[[山札]]から[[スパイクブラザーズ]]を2枚まで[[スペリオルコール]]する[[リミットブレイク]]を持つ。 [[スパイクブラザーズ]]に[[ブースト]]された時に[[パワー]]+3000を得る。 先に[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時の[[時限誘発]]で[[フィールド]]から離れられる[[リアガード]]で[[アタック]]した後に[[スペリオルコール]]することで疑似[[スタンド]]を狙うことができる。 また、もう1つの[[自動能力]]によって[[パワー]]+3000を得られるので、[[《ワンダー・ボーイ》]]の[[ブースト]]を受ければ自身も[[パワー]]21000[[ライン]]に達することができる。 [[《バッドエンド・ドラッガー》]]の[[ブレイクライド]]によって付与される[[能力]]を活用出来る[[カード]]であり、[[ブレイクライド]]した場合には[[パワー]]+10000を与えた[[リアガード]]で4回の[[バトル]]を可能とするフィニッシャーとなる。 -[[《ジャガーノート・マキシマム》]] [[パワー]]11000。 [[アタック]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[パワー]]+5000を得て、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[山札]]に戻る。 [[能力]]を発動すると[[時限誘発]]で[[山札]]に戻るが、[[シールド]]も減らず、[[スペリオルコール]]による疑似[[スタンド]]のための布石となるのでむしろ利点にもなり得る。 単独で[[パワー]]16000を叩き出せるのはこの[[カード]]の特権であり、[[リアガードサークル]]を確実に空けられる面からもデッキの基本戦術と非常にマッチした[[カード]]である。 一方で[[ヴァンガードサークル]]上では基本的に[[バニラ]]であり、[[メインデッキ]]の[[グレード]]3の[[カード]]枠を圧迫してしまうことが難点となる。 -[[《スカイダイバー》]] [[パワー]]11000。 [[ヒット]]した時に自身の[[ソウルイン]]で[[手札]]から[[スパイクブラザーズ]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 役割の近い[[《ジャガーノート・マキシマム》]]と比べると[[ヒット]]しないと[[誘発]]しないため確実性がなく、[[手札]]に有用な[[カード]]を要するのも手間がかかる。 しかし、[[コスト]]を払わずとも[[相手]]にプレッシャーを与えることができ、[[誘発]]に成功した際の[[《ジャガーノート・マキシマム》]]などとの相性はとても良い。 -[[《ハイブ・メイカー》]] [[パワー]]11000の[[突撃]][能力]]持ち。 [[突撃]]状態であるなら『[[リアガードサークル]]から[[山札]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で[[手札]]から1枚まで[[スペリオルコール]]する[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[永続能力]]を持つ。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[デッキトップ]]5枚から[[突撃]][[能力]]を持つ[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。 [[手札]]を消耗することになるが単純に手数を増やすことができ、後続の[[突撃]][[能力]]の[[誘発]]も狙える。 -[[《ブルドーザー・ドーブ》]] [[パワー]]11000の[[突撃]][[能力]]持ち。 [[突撃]]状態であるなら[[パワー]]+10000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[永続能力]]を持つ。 ―グレード2 -[[《至宝 ブラックパンサー》]]・[[《ダッドリー・モンティ》]] [[パワー]]10000の[[バニラ]]。 展開の余裕がないことも多く、単独[[アタック]]や防御面の安定の役割を担える。 -[[《ウインクキラー・ミザリー》]] [[パワー]]9000。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ブースト]]されているなら、[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から[[《ウインクキラー・ミザリー》]]以外の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し、[[パワー]]+5000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 -[[《コー・ホー》]] [[パワー]]9000の[[突撃]][[能力]]持ち。 [[突撃]]状態であるなら[[パワー]]+10000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[永続能力]]を持つ。 -[[《コバルト・インパルス》]] [[パワー]]9000の[[突撃]][[能力]]持ち。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[突撃]]状態であるなら1枚[[ドロー]]し、[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 -[[《シルバー・ブレイズ》]] [[パワー]]9000。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ヴァンガード]]が[[双闘]]しているなら[[ソウルブラスト]](1)で[[パワー]]+10000を得て、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に自身を[[山札]]に戻す。 [[《ハイスピード・ブラッキー》]]と比較してタイミングの融通は効きづらいが単体[[パワー]]19000は破壊的な数値であり、終盤の詰めにおいてこの[[カード]]の存在は脅威となるだろう。 [[山札]]からの[[スペリオルコール]]手段が豊富な[[デッキ]]であるため、必要に応じて[[山札]]から調達することも容易である。 -[[《フローズン・オーグル》]] [[パワー]]9000。 [[ヴァンガード]]が[[双闘]]した[[ターン]]中、[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[山札]]から1枚を[[スペリオルコール]]する。 [[ヴァンガード]]が[[双闘]]した[[ターン]]中でしか使えないが、幅が広い[[スペリオルコール]]が可能であるため、そのとき必要な[[カード]]を適宜選択したい。 また[[スペリオルコール]]する[[カード]]には特に制限がないため、[[カウンターブラスト]]か[[山札]]のこの[[カード]]が尽きるまで[[《フローズン・オーグル》]]のみで疑似[[スタンド]]し続けることが可能。 とはいえ単体では[[パワー]]9000の[[ユニット]]でしかないため、これ利用したラッシュを狙う場合は何らかの[[パワー]]上昇手段が必要となるだろう。 [[《バッドエンド・ドラッガー》]]や[[《ブラッディ・オーグル》]]の場合、この[[カード]]の[[能力]]から[[解決]]することでそれらが持つ[[時限誘発]]を回避することできる。 -[[《ダッドリー・メイソン》]] [[パワー]]9000。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]の[[スパイクブラザーズ]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から[[スパイクブラザーズ]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[ガード]]強要ができ、[[ヴァンガードサークル]]上では大きな影響力を発揮する。 -[[《ハイスピード・ブラッキー》]] [[パワー]]9000。 [[アタック]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[パワー]]+5000を得て、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に自身を[[山札]]に戻す。 基本的な運用は[[《ジャガーノート・マキシマム》]]と同じである。 [[パワー]]以外の主な相違点として、[[《将軍 ザイフリート》]]との相性が良くない代わりに、[[《デビル・サモナー》]]との相性が良いといった点がある。 -[[《ジャンボ・ザ・スタンガン》]] [[パワー]]8000。 [[バトルフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルチャージ]](1)し、[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。 [[元々のパワー]]8000と物足りない数値だが、これの後で[[コスト]]に[[カウンターブラスト]]や[[ソウルブラスト]]を含む[[能力]]をサポートすることが可能。 -[[《デビル・サモナー》]] [[パワー]]7000。 [[登場]]した時に[[デッキトップ]]を[[公開]]し、その[[カード]]が[[グレード]]1か[[グレード]]2の[[スパイクブラザーズ]]なら、その[[カード]]を[[スペリオルコール]]する。 安定性はなく[[パワー]]7000とかなり低い数値だが、【スパイクブラザーズ】にとっては貴重な「一方的に[[アドバンテージ]]を得られる可能性がある[[カード]]」なので優秀で採用候補に上がってくる。 -[[《デビルダム・ケミスト》]] [[パワー]]6000。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で、[[パワー]]を自身と同じ数値だけ増やし、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に自身を[[山札]]に戻す。 ―グレード1 -[[《ワンダー・ボーイ》]] [[パワー]]8000の[[バニラ]]。 [[《バッドエンド・ドラッガー》]]や[[《魔王 ダッドリー・エンペラー》]]と合わせて[[パワー]]21000[[ライン]]を狙える他、[[《パンツァー・ゲイル》]]や[[《デビル・サモナー》]]の[[パワー]][の低さを補う手段として役に立つ。 -[[《マシンガン・グロリア》]] [[パワー]]7000。 [[グレード]]1以上の[[リアガード]]を[[ブースト]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[カウンターブラスト]](1)で、1枚[[ドロー]]し、[[ブースト]]された[[ユニット]]を[[デッキボトム]]に置く。 【スパイクブラザーズ】において貴重な[[ドロー]][[能力]]を持つ。 [[ブースト]]した[[リアガード]]は失ってしまうが1:1交換になり、[[能力]]を発動した[[《ハイスピード・ブラッキー》]]などを[[ブースト]]すれば実質的に1枚分の[[アドバンテージ]]となる。 -[[《ムードメイカー にゃんるーく》]] [[パワー]]7000の[[突撃]][[能力]]持ち。 [[突撃]]状態であるなら[[パワー]]+4000と『[[リアガードサークル]]から[[山札]]に置かれた時に他の[[リアガード]]1枚までに[[パワー]]+4000を与える[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[永続能力]]を持つ。 -[[《メディカル・マネージャー》]] [[パワー]]7000。 [[登場]]した時に[[ソウルチャージ]](1)できる。 [[《ジャガーノート・マキシマム》]]等の[[ソウルブラスト]]の[[コスト]]を確保したい場合に有用な[[カード]]。 特に[[ソウル]]が増やせない[[《グレイトフル・カタパルト》]]軸では重要。 [[元々のパワー]]7000を持つので[[ブースト]]役としても及第点。 -[[《レックレス・エクスプレス》]] [[パワー]]7000。 [[アタック]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[パワー]]+5000を得て、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に自身を[[山札]]に戻す。 通常は[[グレード]]1のこの[[カード]]で無理に[[能力]]を使う必要はないが、[[《エメラルド・ブレイズ》]]や[[《グレイトフル・カタパルト》]]、[[《魔王 ダッドリー・エンペラー》]]等の[[自動能力]]を使いたいが[[リアガードサークル]]から離れられる[[ユニット]]が足りない、といった時にその代替となれる。 単なる[[ブースト]]要員として見ても[[元々のパワー]]7000と及第点。 -「[[守護者]]」 いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。 以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。 --[[《高嶺の花 ミリー》]] [[突撃]][[能力]]持ち。 [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚までは[[ヒット]]されない。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に自身が[[突撃]]状態なら[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で自身を[[手札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 --[[《勝利の印 アルマ》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚までは[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《勝利の印 アルマ》]]があるなら[[カウンターチャージ]](1)する。 --[[《チアガール マリリン》]] [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[スパイクブラザーズ]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[スパイクブラザーズ]]1枚は[[ヒット]]されない。 --[[《バロン・アマデウス》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。 --[[《ライトエレメンタル サニー》]] [[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。 [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。 -[[《ダッドリー・ダン》]] [[パワー]]4000。 [[ヴァンガード]]を[[ブースト]]した時に[[カウンターブラスト]](2)と[[手札]]の[[スパイクブラザーズ]]1枚の[[ソウルイン]]で[[山札]]から[[スパイクブラザーズ]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 直接的な[[アドバンテージ]]にはならないが、[[スパイクブラザーズ]]であれば即座に呼び出せるので展開の安定に一役買う。 しかし、[[元々のパワー]]4000と非常に低い数値なので、[[中央列]]の[[パワー]][[ライン]]はどうしても落ちてしまう。 使うなら序盤から引いておきたいキーカードだがその[[パワー]]故に2枚目以降は腐る、という問題もあるが、[[《メカ・トレーナー》]]や[[《ジェリー・ビーンズ》]]によって[[山札]]から[[手札]]に加えることが可能であり、2枚目以降を引いてもこの[[カード]]の[[コスト]]に変える手がある。 また、この[[カード]]の[[ブースト]]があれば[[《バッドエンド・ドラッガー》]]を[[《バッドエンド・ドラッガー》]]に[[ブレイクライド]]せざるを得なかった際にも、[[リアガード]]1枚の疑似[[スタンド]]により押し切れるチャンスを大きく出来る。 ―グレード0 -[[《サイクロン・ジョニー》]] [[パワー]]5000。 [[グレード]]1以上の[[リアガード]]を[[ブースト]]した時に[[ヴァンガード]]が[[双闘]]しているなら[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+5000を与えることができ、与えたら、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にその[[ユニット]]を[[デッキボトム]]に置く。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 [[ヴァンガード]]の[[双闘]]が必要だが、[[ブースト]]によって[[パワー]]+10000を与え、手軽に[[ユニット]]のいない[[リアガードサークル]]の確保に繋げることができる。 -[[《智将 ダーク・ブリンガー》]] [[パワー]]5000。 [[アタック]]が[[ヒット]]した時に自身の[[ソウルイン]]で[[手札]]から[[スパイクブラザーズ]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 -[[《メカ・アナライザー》]] [[パワー]]5000。 他の[[リアガード]]が[[山札]]に置かれた時に自身の[[ソウルイン]]で、他の[[リアガード]]1枚を[[バインド]]し、[[バインドゾーン]]からその[[カード]]を[[スペリオルコール]]し、その[[ユニット]]に[[パワー]]+3000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 -[[《メカ・トレーナー》]] [[パワー]]5000。 [[カウンターブラスト]](1)と自身の[[退却]]で、[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[スパイクブラザーズ]]を1枚まで[[手札]]に加える。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 [[守護者]]や[[《ダッドリー・ダン》]]といった序盤に[[手札]]を保持しておきたい[[カード]]を確保できる有用な[[カード]]。 -[[《恐怖政治 テルミドール》]] [[パワー]]5000。 [[スパイクブラザーズ]]の[[ノーマルユニット]]の[[リアガード]]を[[ブースト]]した時にその[[ユニット]]に[[パワー]]+3000を与えることができ、与えたら、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にその[[ユニット]]を[[デッキボトム]]に置く。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 ―トリガーユニット -[[《サイレンス・ジョーカー》]] [[クリティカルトリガー]]。 自身の[[ソウルイン]]で[[ダメージゾーン]]から1枚までを表にする。 一か八かのラッシュをかける場面では、[[シールド]]10000を減らしてでも[[ソウル]]や[[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]を増やしたいこともあるだろう。 -[[《デビル・ウォッチ》]] [[突撃]][[能力]]を持つ[[スタンドトリガー]]。 [[アタック]]か[[ブースト]]した時に[[突撃]]状態なら[[カウンターチャージ]](1)/[[ソウルチャージ]](1)し、[[パワー]]+3000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 **大まかなタイプ別構築について [#decktype] -[[《逸材 ライジング・ノヴァ》]]軸 [[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[ヴァンガード]]1枚に1:1交換の疑似[[スタンド]]が行える[[スペリオルコール]][[能力]]を与える[[《逸材 ライジング・ノヴァ》]]を軸としたタイプ。 [[突撃]]状態の[[リアガード]]の疑似[[スタンド]]を繰り返し行うことで、手数と要求[[シールド]]値を稼ぐことが基本となる。 「[[ライジング]]」のサポートカードの[[《アックスダイバー》]]や[[《フロッグ・レイダー》]]も手数や要求[[シールド]]値を稼ぐのに大いに役立ってくれる。 -[[《バッドエンド・ドラッガー》]]軸 [[バトルフェイズ]]中に2枚以上の[[カード]]の[[スペリオルコール]]を可能とする[[カード]]とのコンボで[[バトル]]回数と総合的な要求[[シールド]]値を爆発的に稼ぐ[[《バッドエンド・ドラッガー》]]を軸とするタイプ。 [[スペリオルコール]]を序盤の展開に活用しにくいことや[[カウンターブラスト]]や[[手札]]、加えて[[ソウルブラスト]]の[[コスト]]消耗が激しいため、ファイナルターンを狙って防ぎきれると次の[[ターン]]でジリ貧になりやすいのが欠点だが、[[《バッドエンド・ドラッガー》]]の[[ブレイクライド]]が決まればほ高確率にフィニッシュを狙うことが出来る。 問題は安定して5~6[[ターン]]目で[[《バッドエンド・ドラッガー》]]を[[ライド]]することができない点なので、[[《智将 ダーク・ブリンガー》]]と[[《デスフラグ・ドラッガー》]]のコンボを上手く活用して補いたい。 6[[ターン]]目で[[《バッドエンド・ドラッガー》]]を[[ライド]]したなら[[《神の手 グッドエンド・ドラッガー》]]と[[《チアガール エルザ》]]を活用することで手早くその恩恵を受けられるようになる。 [[ブレイクライド]]する[[カード]]の候補は主に[[《エメラルド・ブレイズ》]]や[[《グレイトフル・カタパルト》]]、[[《魔王 ダッドリー・エンペラー》]]となるのが、これらは[[ブレイクライド]]することができずその恩恵を受けることができなかったとしてもフィニッシュに持っていける性能があるので勝ち筋は残せる。 -[[《ブラッディ・オーグル》]]軸 [[山札]]から1枚の[[スペリオルコール]]が行なえ、かつ[[双闘]]した[[ターン]]中、[[リアガード]]が[[アタック]]した時に、その[[ユニット]]に[[パワー]]+5000を与え、[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にその[[ユニット]]を[[山札]]に戻す[[能力]]を持つ[[《ブラッディ・オーグル》]]を軸としたタイプ。 [[《ブラッディ・オーグル》]]が[[《バッドエンド・ドラッガー》]]に[[ブレイクライド]]した[[ターン]]中に[[双闘]]した場合、[[カード]]を選ばずに単独で[[パワー]]20000前後に達するようになるのは脅威。 [[スペリオルコール]]できる枚数は[[《魔王 ダッドリー・エンペラー》]]より少ないが[[《フローズン・オーグル》]]や[[《ワイルド・ヒッター》]]等で十分に補うことはでき、それでも十分なほどに1回の[[バトル]]中に要求される要求[[シールド]]値の量が跳ね上がっているため、あまり問題にならない。 **派生軸 [#variation] -[[【将軍 ザイフリート】]] [[《将軍 ザイフリート》]]を主軸とした[[デッキ]]。 -[[【ダッドリー】]] 「[[ダッドリー]]」を中核とした[[デッキ]]。 -[[【ライジング】]] 「[[ライジング]]」を中核とした[[デッキ]]。 **このデッキの弱点 [#weakpoint] とにかく展開力が低いところが上げられる。 一応、[[ドロー]]を補助する[[カード]]は複数存在するものの、そのほとんどが[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[誘発]]するため確実性に欠ける。 [[カード]]1枚が特に大切なので、[[相手]]の[[カード]]の[[効果]]で大量に[[リアガード]]を[[退却]]させられたり、守りに[[手札]]を使いすぎると、それだけで立ち直れなくなることもある。 もっとも、最後のラッシュで全てを叩き込むという戦法上、序中盤の[[フィールド]]・[[アドバンテージ]]はそもそも放棄していることも多く、[[退却]]で大きな損害を与えられることはまず少ない。 攻撃になんらかの準備が必要な[[カード]]が多く、速い試合展開にはついていけない事が多い。 フィニッシャーとなる[[《暴走凶鬼 ヘルハード・エイト》]]や[[《撃墜王 ミラクル・エース》]]は[[リアガード]]が[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[スペリオルコール]]を狙うので、疑似[[スタンド]]の起点である[[リアガード]]の[[アタック]]を封じることができる[[【メガコロニー】]]、特に[[《威圧怪人 ダークフェイス》]]や[[《無法怪神 オブティランドス》]]に対して非常に不利。 [[バトルフェイズ]]中の[[スペリオルコール]]はその殆どが1:1交換の[[能力]]で、何枚かは[[時限誘発]]で[[山札]]に戻るため、ラッシュをかけた後、[[相手]]の[[ターン]]に回ると、とてもではないが[[手札]]が足りない事が多いが、この弱点に関してはプレイング次第でどうにでもなる。 [[《ダッドリー・ダン》]]を採用する構築においては、[[《ダッドリー・ダン》]]を[[退却]]や[[呪縛]]させられてしまうと辛く、[[《スカイダイバー》]]もまた同様である。 参加した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[リアガードサークル]]を離れる[[時限誘発]]の性質から[[リアガード]]の[[呪縛]]を防ぎやすく、[[【リンクジョーカー】]]の[[呪縛]]に対処しやすいとはいえ、[[フィールド]]外から大量の[[呪縛カード>呪縛]]を並べる手段を備えた[[【カオス】]]や[[【Я】]]に対しては対処が難しい部分があるため過信せずに注意しておく必要がある。 **関連リンク [#link] -[[スパイクブラザーズ]] -[[デッキ集/旧シリーズ]]