#author("2023-07-18T18:41:17+09:00","","")
#author("2024-01-22T00:05:57+09:00","","")
*【グレートネイチャー】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 [[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[退却]]させる[[時限誘発]]を作成する代わりに緩い制限で[[リアガード]]に[[パワー]]を与えることに長けた[[グレートネイチャー]]を主体とした[[デッキ]]。
 [[ブースターパック>カードリスト#bt]]「[[獣王爆進]]」より、[[クラン]]統一で[[デッキ]]構築が可能になっている。
 それに加えて[[エンドフェイズ]]中に[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[誘発]]する[[自動能力]]を組み合わせて[[ディスアドバンテージ]]を補い、1:1交換以上に繋げるのが基本戦術となる。
 その性質からハイリスクハイリターンな[[デッキ]]と言える。

**構築について [#introduction]
―Gユニット
-[[《永世教授 フェニキアクス》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]2枚までに[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]するだけで[[リアガード]]2枚の[[パワー]]を増やせる[[カード]]。

-[[《全智竜 ウィズダムテラー・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000と『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]20000以上なら1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を与える。
[[アタック]]を[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]させる必要はあるが、[[リアガード]]1枚に[[パワー]]と[[《腕利き助手 グル・ウルフ》]]と[[要件]]と[[効果]]が共通する[[能力]]を与えることが出来る。

-[[《全智竜 フリムスルス》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[ソウルブラスト]](1)で[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与え、さらにその[[ユニット]]に[[パワー]]+4000を与えることができ、そうしたら、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させ、また、この[[効果]]で選んだ[[ユニット]]が[[パワー]]20000以上なら1枚[[ドロー]]する。

-[[《全智竜 マーナガルム》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]することで、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら、[[リアガード]]2枚までに[[パワー]]+4000と『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[相手]]の[[グレード]]1以上の[[ガーディアン]]の[[手札]]からの[[コール]]を封じる[[自動能力]]』を与える。
フィニッシャーとして優秀な[[能力]]を持ち、[[Gユニット]]であるこの[[カード]]と[[コール]]制限[[能力]]を得た[[リアガード]]の[[アタック]]によって[[相手]]に大きな負担を与えることができる。
この[[カード]]は[[能力]]に[[退却]]を伴わないため、[[エンドフェイズ]]中に[[退却]]した時の[[能力]]とのコンボを狙う際には注意が必要。

-[[《永世教授 クンダリーニ》]]
[[Gガーディアン]]。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[リアガード]]1枚に『各[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に自身を[[退却]]させ、[[カウンターチャージ]](1)する[[自動能力]]』を与えることができ、与えたら[[シールド]]+5000を得る。

―グレード3
-[[《学園の処罰者 レオパルド “Я”》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚の[[呪縛]]で、[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]2枚までに[[パワー]]+4000と『[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に自身を[[退却]]させる[[自動能力]]』『[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に自身を[[リアガードサークル]]に[[スペリオルコール]]する[[自動能力]]』を与える[[リミットブレイク]]の[[起動能力]]を持つ。
[[ソウル]]に[[《学園の狩人 レオパルド》]]があるなら常時[[パワー]]+2000を得る。
結局[[リアガードサークル]]に残る為、2つの[[能力]]は意味のないように見えるが、[[ディスアドバンテージ]]を抑えつつ、[[《鉛筆従士 はむすけ》]]等の[[能力]]を[[誘発]]させて[[アドバンテージ]]の獲得に繋げることができる。
合計で[[パワー]]+8000を与えるが[[リアガード]]1枚を[[呪縛]][[コスト]]する以上[[パワー]][[ライン]]はそれほど大きくは変わらないため、[[能力]]使用後の[[《タンク・マウス》]]等を[[呪縛]][[コスト]]する事で無駄を補いたい。
一部の[[【リンクジョーカー】]]の[[解呪]]封じには注意が必要。

-[[《賢者の卵 ミネット》]]
[[パワー]]11000。
[[カウンターブラスト]](2)で[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に1枚[[ドロー]]し、その[[ユニット]]を[[退却]]させる[[リミットブレイク]]の[[起動能力]]を持つ。
[[エンドフェイズ]]中に[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にする。
[[起動能力]]と[[自動能力]]とのコンボにより、[[リアガード]]の[[パワー]]の増加と1:1交換を実質的に[[カウンターブラスト]](1)の消費で行うことができる。

-[[《特別名誉博士 シャノアール》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]が[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に1枚[[ドロー]]し、その[[ユニット]]を[[退却]]させる[[自動能力]]』を与える[[ブレイクライド]]を持つ。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。
[[ドロー]]するため[[ディスアドバンテージ]]を抑えられ、同一の[[リアガード]]に対して複数回[[パワー]]アップさせてもその[[リアガード]]1枚の[[退却]]でその回数分[[ドロー]]できる。
[[効果]]の[[目標]]が[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]等であれば[[手札]]を多く補充できる。

-[[《熱血教授 グル・タイガー》]]
[[パワー]]11000。
[[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《腕利き助手 グル・ウルフ》]]。
[[手札]]の[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]と[[同名のカード]]1枚の[[ドロップ]]で、[[双闘]]しているなら[[リアガード]]2枚までに『[[エンドフェイズ]]中に[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に自身を[[スペリオルコール]]し、1枚[[ドロー]]し[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にする[[自動能力]]』を与える。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与えることができ、[[パワー]]+4000を与えたら、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。
[[シークメイト]]で[[双闘]]してしまえば、[[《幻想科学者 リサーチャー・フォックス》]]とのコンボで継続的に[[起動能力]]を利用し続けることができる。

-[[《魔法科学者 テスター・フォックス》]]
[[パワー]]11000。
[[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《幻想科学者 リサーチャー・フォックス》]]。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[双闘]]しているなら[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にし、さらに[[ドロップゾーン]]に置かれた[[ユニット]]が[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]と[[同名>同名のカード]]の[[ユニット]]なら、1枚[[ドロー]]し、[[ドロップゾーン]]から2枚までを[[デッキボトム]]に置く。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与えることができ、[[パワー]]+4000を与えたら[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。
[[シークメイト]]で[[双闘]]する手間がかかるが、[[シークメイト]]の[[コスト]]は[[《テーピング・キャット》]]を使う他、[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時の[[退却]]によって[[ドロップゾーン]]が増えやすい[[デッキ]]なので調達はしやすい。
[[双闘]]した後は、[[《幻想科学者 リサーチャー・フォックス》]]を[[エンドフェイズ]]中に[[退却]]させ続けることで実質無消費で[[手札]]と[[山札]]の[[トリガーユニット]]の枚数を増加させて[[アドバンテージ]]を稼げる。

-[[《矛盾教官 タスク・マスター》]]
[[パワー]]11000。
1[[ターン]]に1回、[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]1枚を[[スタンド]]し[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

-[[《名物博士 ビッグベリー》]]
[[パワー]]11000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に1枚[[ドロー]]しその[[ユニット]]を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[自動能力]]を持つ。
[[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[リアガード]]2枚までに[[パワー]]+4000と『同じ[[縦列]]にいる[[ユニット]]の[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[アタック]]している[[ユニット]]が[[パワー]]20000以上なら1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を与える。

-[[《学園の狩人 レオパルド》]]
[[パワー]]10000。
[[エンドフェイズ]]中、[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)でその[[カード]]を[[スペリオルコール]]する[[リミットブレイク]]の[[自動能力]]を持つ。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与えるこができ、[[パワー]]+4000を与えたら、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。
[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[退却]]させる[[時限誘発]]による[[ディスアドバンテージ]]の発生を[[カウンターブラスト]](1)と低[[コスト]]で防ぐことができる優秀な[[能力]]を持つ。
自身も[[エンドフェイズ]]開始時に[[リアガード]]を[[退却]]させる[[時限誘発]]を発生させる[[能力]]を持ち、[[コスト]]も不要なので自身の[[能力]]と良く噛み合っているのも利点。
[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]等と併用すれば、合計[[カウンターブラスト]](2)で1枚分の[[アドバンテージ]]の獲得を狙える。

-[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]
[[パワー]]10000。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[山札]]から[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[手札]]の[[シールド]]は増やせないが[[パワー]]10000を持つので、[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時の[[退却]][[効果]]つきの[[パワー]]+4000の[[パワー]]増加[[能力]]を活かしやすい。
[[エンドフェイズ]]中以外のタイミングで[[退却]]させられた場合は[[能力]]を発動できないので、[[リアガードサークル]]に残しておく場合は注意しておきたい。
また、[[クロスライド]]や[[ブレイクライド]]を狙う場合は枠を圧迫するという難が出てくる。

―グレード2
-[[《コンパス・ライオン》]]
[[パワー]]11000。
[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
[[元々のパワー]]の高さからこの[[カード]]と同じ縦列にいる[[リアガード]]に[[パワー]]+4000を与えることにより[[パワー]]21000[[ライン]]を作りやすい。
消費が激しくなりやすくなるが、[[《スタンプ・ラッコ》]]が[[リアガードサークル]]にいる場合実質的に[[自動能力]]による[[退却]]を無効化できる。
また、[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時の[[能力]]を[[誘発]]させたい場合は有効活用ができる。

-[[《ジオグラフ・ジャイアント》]]・[[《全力科学者 にゃんしろー》]]
[[パワー]]10000の[[バニラ]]。
安定感は有るが、[[パワー]]+4000を与えた[[《鉛筆従士 はむすけ》]]や[[《スタンプ・ラッコ》]]で[[ブースト]]しても[[パワー]]20000[[ライン]]止まりなのが難点。

-[[《腕利き助手 グル・ウルフ》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[パワー]]20000以上なら1枚[[ドロー]]する。
[[ブースト]]等で[[パワー]]+11000以上を与えることで[[ガード]]強要を行うことができる。

-[[《クレヨン・タイガー》]]
[[パワー]]9000。
1[[ターン]]に1回、[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ブースト]]されているなら[[カウンターブラスト]](1)で[[リアガード]]1枚を[[スタンド]]し[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に1枚[[ドロー]]しその[[ユニット]]を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

-[[《幻想科学者 リサーチャー・フォックス》]]
[[パワー]]9000。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[ヴァンガード]]が[[双闘]]しているなら[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]の[[同名のカード]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[《熱血教授 グル・タイガー》]]や[[《魔法科学者 テスター・フォックス》]]の[[能力]]とのコンボで、継続的に[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。

-[[《スリーピー・テイパー》]]
[[パワー]]9000の[[抵抗]]持ち。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に他の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与えることができ、[[パワー]]+4000を与えたら、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。
[[《熱血教授 グル・タイガー》]]等と同様の[[能力]]を持つが、そちらと違い[[リアガードサークル]]でのみ使用することができる。

-[[《セットスクエア・ペンギン》]]
[[パワー]]9000。
[[メインフェイズ]]中に[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[リアガード]]1枚に『[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に1枚[[ドロー]]し[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にする[[自動能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[ジェネレーションブレイク]](1)の制限があるので使えるタイミングは遅いが、[[能力]]使用後は[[インターセプト]]等で自身を使いきってしまえる。

-[[《バイナキュラス・タイガー》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に他の[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与えることができ、[[パワー]]+4000を与えたら、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。
[[《学園の狩人 レオパルド》]]と同様の[[能力]]を持つが、そちらと違い[[リアガードサークル]]でも使用することができる。

-[[《鉛筆騎士 はむすけ》]]
[[パワー]]8000。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[山札]]から[[《鉛筆騎士 はむすけ》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[パワー]]8000とやや頼りない数値であるが[[パワー]]を増強すれば十分に補うことができ、[[能力]]で2枚目以降を[[手札]]に加えることで[[シールド]]も減らさずに済む。

-[[《バーコード・ゼブラ》]]
[[パワー]]7000。
[[登場]]した時に[[デッキトップ]]から1枚を[[公開]]し、[[グレード]]1か[[グレード]]2の[[グレートネイチャー]]なら、その[[カード]]を[[スペリオルコール]]する。
運が良ければ[[コスト]]なしで[[退却]]の[[ディスアドバンテージ]]を緩和できるが運に左右されるので過信は禁物となる。
[[《学園の狩人 レオパルド》]]等の[[能力]]で使い回しを狙える為相性が良いが、[[リアガードサークル]]に[[パワー]]7000の[[前列]]要員を維持する必要がある点は留意したい。

―グレード1
-[[《シルバー・ウルフ》]]・[[《沈着科学者 にゃんくろー》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。
[[パワー]]が上げられた状態なら、[[後列]]要員としても勿論[[前列]]要員としても申し分のない数値となる。
[[前列]]要員とした場合も[[相手]]の[[ターン]]には既に[[退却]]した後なので、[[ヒット]]時に[[誘発]]する[[能力]]の標的にされることはない。

-[[《ウォッシュアップ・ラクーン》]]
[[パワー]]7000。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ドロップゾーン]]の[[《ウォッシュアップ・ラクーン》]]以外の[[グレード]]1以上の[[グレートネイチャー]]3枚を[[デッキボトム]]に置くことで、[[山札]]から[[《ウォッシュアップ・ラクーン》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
序盤は[[コスト]]を揃えにくいのが非常に痛いが、[[元々のパワー]]が及第点のため最低限は戦え、[[コスト]]にする[[カード]]も[[守護者]]等にすれば無駄が少ない。
但し、[[山札]]の[[ノーマルユニット]]増えてしまう欠点もある為、[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]等とどちらを採用するかは構築時に考えたい。

-[[《ぐるぐるダックビル》]]
[[パワー]]7000。
[[メインフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に『[[エンドフェイズ]]中に[[退却]]した時に1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を与える。
[[退却]]する[[リアガード]]に[[能力]]を与えておくことで[[退却]]による[[ディスアドバンテージ]]を補うことができる。
[[《鉛筆従士 はむすけ》]]などを対象にする事で[[アドバンテージ]]を得る事も可能。

-[[《チクタク・フラミンゴ》]]
[[パワー]]7000。
[[メインフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に『[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[ダメージゾーン]]から1枚を表する[[自動能力]]』を与える。
少々回りくどい表の[[カード]]を増やす[[能力]]であり、使い勝手がよいとは言えないが、[[《鉛筆従士 はむすけ》]]などを[[目標]]にした場合に実質[[コスト]]なしで使えるようになる。

-[[《特別名誉助手 みけさぶろー》]]
[[パワー]]7000。
[[メインフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[リアガード]]1枚に『[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[山札]]から[[グレード]]3の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える[[自動能力]]』を与える。

-[[《ひたむき助手 ミニベリー》]]
[[パワー]]7000。
[[手札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[グレード]]3の[[カード]]1枚の[[公開]]で、[[山札]]から「[[ビッグベリー]]」の[[グレード]]3の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加え、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。
[[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に、[[グレード]]+2を得る。
[[超越スキル]]の[[コスト]]要員。
[[《名物博士 ビッグベリー》]]を軸にする場合はもちろん、そうでなくても採用できる優秀な[[カード]]。
ただ、この[[デッキ]]は他に採用したい[[グレード]]1の[[カード]]も多いため、採用枚数はよく考えたい。

-[[《ペイント・オッター》]]
[[パワー]]7000。
[[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効にする。
[[時限誘発]]の[[退却]]による[[ディスアドバンテージ]]の発生を抑えられる[[《学園の狩人 レオパルド》]]や[[《学園の処罰者 レオパルド “Я”》]]の[[リミットブレイク]]は早期から有効化して利用できるようになる利点は大きい。

-[[《モノキュラス・タイガー》]]
[[パワー]]7000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に他の[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与えることができ、与えたら、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。
[[《学園の狩人 レオパルド》]]と同様の[[能力]]を持つが、そちらと違い[[リアガードサークル]]でも使用することができる。
[[グレード]]1の[[カード]]であるので2[[ターン]]目以降から[[能力]]を使うことができるが、序盤の展開に妨げにならない程度にしておきたい。

-[[《ラベル・パンゴリン》]]
[[パワー]]7000。
[[メインフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[リアガード]]1枚に『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[パワー]]20000以上なら[[ソウルチャージ]](1)し[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする[[自動能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

-「[[守護者]]」
いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。
以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。

--[[《ケーブル・シープ》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[グレートネイチャー]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[グレートネイチャー]]1枚は[[ヒット]]されない。

--[[《トライルーラー・キャット》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[山札]]から[[《トライルーラー・キャット》]]を1枚まで[[手札]]に加える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

--[[《矛盾教官 シェル・マスター》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《矛盾教官 シェル・マスター》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。

--[[《ライトエレメンタル サニー》]]
[[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。

-[[《スタンプ・ラッコ》]]
[[パワー]]6000。
[[カード]]の[[効果]]で[[退却]]しない。
「[[相手]]の[[カード]]の[[効果]]」で[[退却]]しないだけでなく、「[[あなた]]の[[カード]]の[[効果]]」でも[[退却]]しないので、[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[退却]]させる[[時限誘発]]つきで[[パワー]]を増やす[[効果]]の[[目標]]として優秀。
ただし[[退却]]しないと言うことは[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[誘発]]する[[能力]]を使用出来ないという事でもあるので、そういった[[自動能力]]を付加する[[能力]]との相性は悪い。

-[[《ソフトタンク・スロース》]]
[[パワー]]6000。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[ソウルブラスト]](1)で[[ダメージゾーン]]から2枚まで表にする。
[[コスト]]に[[ソウルブラスト]](1)を要求されるが、【グレートネイチャー】では[[ソウル]]がデッドストックになりがちなので[[コスト]]競合に悩まされることはあまりないだろう。
[[《学園の狩人 レオパルド》]]の2つの[[能力]]を組み合わせれば、実質的に[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[ソウルブラスト]](1)で表の[[カード]]を1枚補填することができる。

-[[《鉛筆従士 はむすけ》]]
[[パワー]]6000。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[山札]]から[[《鉛筆従士 はむすけ》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[パワー]]6000と[[ブースト]]役として頼りない数値ではあるが、それを補強してやれば優秀な[[ブースト]]役になることができる。

-[[《タンク・マウス》]]
[[パワー]]6000。
自身の[[レスト]]で[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。
普通に使うのでは自身で[[ブースト]]した方が効率的なので、採用する場合は一工夫しておきたい。
[[《学園の処罰者 レオパルド “Я”》]]の[[起動能力]]の[[コスト]]要員に利用したり、[[左列]]か[[右列]]の[[縦列]]1つに[[パワー]]を集中させる場合に使いたい。

-[[《バルーン・ラクーン》]]
[[パワー]]6000。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で自身を表で[[バインド]]する。
自身の[[ユニット]]が[[アタック]]された[[バトル]]の[[ガードステップ>バトルフェイズ#guard_step]]開始時に自身を[[バインドゾーン]]から[[ガーディアンサークル]]に[[スペリオルコール]]し、[[シールド]]+5000を得る。

-[[《テーピング・キャット》]]
[[パワー]]5000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時時に[[ソウルブラスト]](2)で1[[ドロー]]できる。
この[[デッキ]]では貴重な[[ソウル]]を有効利用できる[[ユニット]]。
[[コスト]]で[[ソウル]]から2枚の[[カード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれることを利用して、[[シークメイト]]や[[《ウォッシュアップ・ラクーン》]]の[[能力]]を利用できるタイミングを早めることも狙える。
低[[パワー]]も有効処理が容易なこの[[デッキ]]では気になりにくいが、[[ソウル]]を稼ぐ手段に長けているわけではなく複数回の使用は難しいので採用枚数には気をつけておきたい。

―グレード0
-[[《ガーデニング・モール》]]
[[パワー]]5000。
[[エンドフェイズ]]中、他の[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、その[[カード]]を[[手札]]に戻す。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[カウンターブラスト]]を消費する為、単純な[[ディスアドバンテージ]]軽減目的なら[[《ブラックボード・オーム》]]の方が優秀。
一方で[[《ぐるぐるダックビル》]]等、[[メインフェイズ]]中に使用したい[[ユニット]]を多く採用している場合は、確実に使いまわせるこちらの方が使いやすいだろう。

-[[《テレスコープ・ラビット》]]
[[パワー]]5000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[レスト]]で[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
自身を[[レスト]]した上に[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時の[[時限誘発]]で[[パワー]]与えた[[リアガード]]が[[退却]]してしまうのがネックだが、[[前列]]に[[リアガード]]がいないなら使ってもそれほど問題はない。

-[[《ブラックボード・オーム》]]
[[パワー]]5000。
自身の[[ソウルイン]]で、他の[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に『[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に1[[ドロー]]する[[能力]]』を与える。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
この[[カード]]自身が[[ソウル]]に置かれることと[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時の[[退却]]で2枚の[[ディスアドバンテージ]]となるので、普通に使うだけでは余り有効な[[能力]]ではない。
序盤は[[ブースト]]に使い、不要になったら[[《鉛筆従士 はむすけ》]]などと合わせて2:2交換にする事で[[手札]]に変換するのが主な使い方となる。

-[[《ペンシル・コアラ》]]
[[パワー]]5000。
[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に他の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与えることができ、そうしたら、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に1枚[[ドロー]]し、その[[ユニット]]を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
使えるタイミングは遅いが、後続の[[パワー]]の増強と遅効性の1:1交換を狙える[[ガード]]強要を行うことができる。

-[[《ドングリ・マスター》]]
[[パワー]]4000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[グレートネイチャー]]を1枚まで[[手札]]に加える。

―トリガーユニット
-[[《ルーラー・カメレオン》]]
[[クリティカルトリガー]]。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[山札]]から[[《ルーラー・カメレオン》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[元々のパワー]]3000であるため[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[退却]]させる[[時限誘発]]つきの[[パワー]]増加[[能力]]を使ったとしても厳しい数値であるが、[[能力]]を使用することによって[[シールド]]10000の[[ガーディアン]]を確保できるので守りを固めることができる。
[[トリガーユニット]]であるため採用枠を圧迫しにくいが、[[山札]]の[[トリガーユニット]]が減ってしまうのが欠点。
[[《魔法科学者 テスター・フォックス》]]の[[自動能力]]や[[シークメイト]]の[[コスト]]を利用して、その欠点を補えるようにしておくと良い。

-[[《カスタネット・ドンキー》]]
[[ドロートリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で[[グレートネイチャー]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。

-[[《プロトラクター・ウータン》]]
[[スタンドトリガー]]。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[《プロトラクター・ウータン》]]を1枚まで[[手札]]に加え、自身を[[山札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

//**大まかなタイプ別構築について [#decktype]
//-[[《名物博士 ビッグベリー》]]軸
**派生軸 [#variation]
-[[【達成】]]
[[達成]][[能力]]を中核とした[[デッキ]]。

-[[【真理の守護者 ロックス】]]
[[《真理の守護者 ロックス》]]を主軸とした[[デッキ]]。

-[[【双筆の闘士 ポラリス】]]
[[《双筆の闘士 ポラリス》]]を主軸とした[[デッキ]]。

-[[【特別名誉博士】]]
「[[特別名誉博士]]」の[[カード]]を中核とした[[デッキ]]。

-[[【はむすけ】]]
「[[はむすけ]]」の[[カード]]を中核とした[[デッキ]]。

-[[【武装教官 バイソン】]]
[[《武装教官 バイソン》]]を主軸としたデッキ。

-[[【レオパルド】]]
「[[レオパルド]]」の[[カード]]を中核とした[[デッキ]]。

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 [[左列]]の[[右列]]の[[縦列]]1つの[[パワー]]は極端に増やしやすいが、それ以外の[[縦列]]は[[中央列]]を含めて平均値に収まりやすい。

 [[ヴァンガード]]による[[相手]]の[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]1枚分までを想定した[[ガード]]を突破しようとする戦術的理由も無い為、極端に強化された[[縦列]]に[[守護者]]を合わせられたり、余裕のある状態でわざと[[ダメージ]]を与えられる事で、[[シールド]]の消費が抑えられてしまう。

 また、展開力そのものは悪くないのだが、本格的に[[アドバンテージ]]を稼ぎ始めるのは[[リミットブレイク]]が有効になってからか[[双闘]]した後、もしくは[[Gユニット]]を[[超越]]した後になるので、ややタイミングが遅い。
 それ以前は[[《ぐるぐるダックビル》]]を1枚の[[リアガード]]に複数掛けでもしない限り、1:1交換程度に収まってしまう。
 [[ダメージゾーン]]の3枚止めをされても良いように、または[[リミットブレイク]]を安定して有効する為に[[《ペイント・オッター》]]は採用しておいた方が安心。

 また、[[リアガード]]依存したギミックである為、ピンポイント[[退却]]が行える[[デッキ]]とは相性が悪い。
 [[【たちかぜ】]]と違い、[[エンドフェイズ]]中の[[退却]]にしか対応していない為、[[アドバンテージ]]を稼ぐ前に潰されてしまうと何もできないまま圧倒されかねない。
 キーカードはギリギリまで温存しておくのが得策だろう。

 [[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[退却]]させる[[時限誘発]]を作成する代わりに緩い制限で[[リアガード]]に[[パワー]]を与えることに長けた性質から[[リアガード]]の[[呪縛]]を防ぎやすく、[[【リンクジョーカー】]]の[[呪縛]]に対処しやすいとはいえ、[[フィールド]]外から大量の[[呪縛カード>呪縛]]を並べる手段を備えた[[【カオス】]]や[[【Я】]]に対しては対処が難しい部分があるため過信せずに注意しておく必要がある。
**関連リンク [#link]
-[[グレートネイチャー]]

-[[デッキ集/旧シリーズ]]