#author("2023-09-10T12:30:16+09:00","","") #author("2024-01-07T18:16:01+09:00","","") *【アルボロス】 [#top] #contents **概要 [#abstract] 「[[アルボロス]]」の[[カード]]とそのサポートを主軸とした[[【ネオネクタール】]]。 運用方法としては序盤から中盤までは[[《アルボロス・ドラゴン “樹”》]]と[[《アルボロス・ドラゴン “若枝”》]]の「[[山札]]から[[リアガード]]1枚と[[同名のカード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する」という[[能力]]によって獲得した質の高い[[フィールド]]・[[アドバンテージ]]を活かして主導権を握る。 そして終盤は[[《アルボロス・ドラゴン “創聖樹”》]]が[[起動能力]]で得る[[能力]]や[[《聖樹竜 ジングルフラワー・ドラゴン》]]の[[起動能力]]で与える[[能力]]によって全体の[[パワー]]を引き上げて押し込むのが、この[[デッキ]]の基本的な回し方。 [[スペリオルコール]]で序盤から楽に布陣が定まるため安定して攻勢を作りやすく、終盤も[[《アルボロス・ドラゴン “創聖樹”》]]や各種汎用[[Gユニット]]で最後の押し込みが利くため、[[相手]]から[[退却]]等の邪魔さえなければ非常に安定して攻勢を維持し続けられる。 上記の様に同系の[[連携ライド]]ギミックの中でも最終[[ライド]]先とのシナジーがかなり強く、[[連携ライド]]ギミックの完成度としては非常に高いのが魅力。 [[連携ライド]]の各[[カード]]によって個々の[[カード]]のステータスをあまり問わない為、[[連携ライド]]の各[[カード]]以外は[[デッキ]]採用の自由度が高いのも大きな特色と言える。 ただ、[[連携ライド]]の恩恵を受けやすくするために可能な限り[[同名のカード]]を4枚単位で採用する構築が基本となる。 **構築について [#introduction] ―キーカード -[[《アルボロス・ドラゴン “創聖樹”》]] [[パワー]]15000+の[[Gユニット]]。 1[[ターン]]に1回、[[ソウルブラスト]](1)で、「[[アルボロス]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら『[[アタック]]した時に[[山札]]から[[リアガード]]1枚と[[同名のカード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する[[自動能力]]』と『[[前列]]の「[[アルボロス]]」の[[ユニット]]すべてに[[パワー]]+5000を与える[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[永続能力]]』を得る。 -[[《アルボロス・コンポスト・ドラゴン》]] [[パワー]]11000の[[グレード]]3。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に「[[アルボロス]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら、[[カウンターブラスト]](2)で、自身と[[同名>同名のカード]]の[[リアガード]]1枚につき1枚[[ドロー]]する。 -[[《アルボロス・ドラゴン “聖樹”》]] [[パワー]]10000の[[グレード]]3。 [[ネオネクタール]]すべてに『他の自身と[[同名>同名のカード]]の[[ユニット]]がいるなら[[パワー]]+3000を得る[[永続能力]]』を与える[[リミットブレイク]]の[[永続能力]]を持つ。 [[ソウル]]に[[《アルボロス・ドラゴン “樹”》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。 [[同名>同名のカード]]の[[ユニット]]さえ揃えば[[コスト]]なしで非常に高い[[パワー]][[ライン]]を形成できる。 また2枚目以降も1つ目の[[永続能力]]が有効化すれば、[[リアガードサークル]]上でも[[パワー]]13000の[[前列]]要員として利用できる。 -[[《アルボロス・ドラゴン “樹”》]] [[パワー]]9000の[[グレード]]2。 [[ソウル]]に[[《アルボロス・ドラゴン “若枝”》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。 [[《アルボロス・ドラゴン “聖樹”》]]が自身に[[ライド]]した時に[[ソウル]]に[[《アルボロス・ドラゴン “若枝”》]]があるなら[[山札]]から[[リアガード]]1枚と[[同名のカード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[アドバンテージ]]を得ると同時に[[リアガードサークル]]に[[同名>同名のカード]]の[[ユニット]]を並べることができる優れた[[能力]]である。 当然ながら、最優先で4枚採用されることになる。 [[リアガード]]としては当然[[バニラ]]だが2枚揃えば、[[《アルボロス・ドラゴン “聖樹”》]]の[[能力]]で単独[[パワー]]12000となかなかの[[ユニット]]になる。 -[[《アルボロスの親衛 アイリ》]] [[パワー]]9000の[[グレード]]2。 1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)で、「[[アルボロス]]」の[[グレード]]3以上の[[ヴァンガード]]がいるなら、[[パワー]]+2000を得て、他の[[リアガード]]を1枚を自身の[[同名のカード]]としても扱う。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ドロップゾーン]]から1枚を[[デッキボトム]]に置くことで、[[デッキトップ]]5枚から「[[アルボロス]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。 -[[《アルボロス・ドラゴン “若枝”》]] [[パワー]]7000の[[グレード]]1。 [[ソウル]]に[[《アルボロス・ドラゴン “新芽”》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。 [[《アルボロス・ドラゴン “樹”》]]が自身に[[ライド]]した時に[[ソウル]]に[[《アルボロス・ドラゴン “新芽”》]]があるなら[[山札]]から[[リアガード]]1枚と[[同名のカード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[効果]]の[[目標]]となる[[ユニット]]は1~2[[ターン]]目で[[コール]]した[[リアガード]]の中から選ばなければならない点に注意が必要。 -[[《アルボロスの直衛 アイラ》]] [[パワー]]7000の[[グレード]]1。 [[《アルボロス・ドラゴン “新芽”》]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から[[《アルボロス・ドラゴン “若枝”》]]か[[《アルボロス・ドラゴン “樹”》]]を1枚まで[[手札]]に加え、この[[効果]]で[[手札]]に加えた[[カード]]が[[《アルボロス・ドラゴン “若枝”》]]ならその[[カード]]を[[スタンド]]で[[スペリオルライド]]できる。 -[[《アルボロスの防壁 サネルマ》]] [[パワー]]6000の[[グレード]]1で[[守護者]]。 [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に「[[アルボロス]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[カウンターブラスト]](1)で、[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]し、この[[効果]]で[[コール]]された[[ガーディアン]]から、[[ヴァンガードサークル]]か[[リアガードサークル]]のいずれか[[ユニット]]と[[同名>同名のカード]]の[[ガーディアン]]を1枚を[[手札]]に戻せる。 -[[《アルボロス・ドラゴン “新芽”》]] [[パワー]]4000の[[グレード]]0。 この[[デッキ]]の[[ファーストヴァンガード]]。 [[《アルボロス・ドラゴン “若枝”》]]が自身に[[ライド]]した時にに[[デッキトップ]]7枚内から[[《アルボロス・ドラゴン “聖樹”》]]か[[《アルボロス・ドラゴン “樹”》]]を1枚まで[[手札]]に加える。 [[《アルボロス・ドラゴン “若枝”》]]以外の[[ネオネクタール]]が自身に[[ライド]]した時にに[[デッキトップ]]7枚までから[[《アルボロス・ドラゴン “聖樹”》]]か[[《アルボロス・ドラゴン “樹”》]]を1枚まで[[手札]]に加える。 ―Gユニット -[[《聖樹竜 ジングルフラワー・ドラゴン》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]することで、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら、[[ユニット]]1枚に『自身と[[同名>同名のカード]]の[[ユニット]]1枚につき、[[ユニット]]全てに[[パワー]]+2000を与える[[永続能力]]』を与える。 全ての[[ユニット]]に最大で[[パワー]]+12000を与えることができるため、[[ゲーム]]中盤のラッシュや終盤の詰めとしての活躍が期待できる[[カード]]。 [[フィールド]]にいる全ての[[ユニット]]がそれぞれ[[別名のカード]]でたったとしても[[縦列]]1つ辺りに[[パワー]]+4000が与えられるため、その場合でも[[超越]]する価値はある。 -[[《聖樹竜 マルチビタミン・ドラゴン》]] [[パワー]]15000+。 [[リアガードサークル]]に[[ユニット]]が[[登場]]した時、その[[ユニット]]以外のその[[ユニット]]と[[同名>同名のカード]]の[[ユニット]]3枚までに[[パワー]]+5000を与える。 [[ゲーム]]後半になるにつれ[[スペリオルコール]]を行いにくくなるので、出来れば序盤で使用したい。 [[パワー]]の増加量は高く、1[[ターン]]で[[同名のカード]]を4枚[[コール]]することに成功すれば多重に[[パワー]]を与える事が可能となのるので、[[グレード]]0の[[ユニット]]でも単体で[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]を狙えるようになる。 -[[《常夏の花乙姫 ベラーノ》]] [[パワー]]15000+。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることと[[手札]]と[[ドロップゾーン]]から1枚ずつを[[山札]]に戻すことで、[[手札]]から2枚までを[[スペリオルコール]]し、[[山札]]から[[Gゾーン]]の表の[[《常夏の花乙姫 ベラーノ》]]と同じ枚数の[[リアガード]]と[[同名のカード]]をそれぞれ1枚まで[[スペリオルコール]]し、この[[効果]]で[[山札]]から[[コール]]された[[ユニット]]に『[[ブースト]]』を与える。 -[[《春色の花乙姫 アルボレア》]] [[パワー]]15000+。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[山札]]から[[リアガード]]1枚と[[同名のカード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し[[パワー]]+2000を与える。 -[[《夢紡ぐラナンキュラス アーシャ》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]で、『1[[ターン]]に1回、[[リアガード]]1枚と[[同名>同名のカード]]の[[リアガード]]が2枚以上なら、[[前列]]の[[ユニット]]すべてに[[パワー]]+5000を与える[[起動能力]]』を得て、さらに[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら、[[山札]]から[[リアガード]]1枚と[[同名のカード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し、[[パワー]]+2000を与える。 -[[《立春の花乙姫 プリマヴェーラ》]] [[パワー]]15000+。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](3)と[[ドロップゾーン]]から[[ノーマルユニット]]5枚を[[デッキトップ]]に置き[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で[[山札]]から[[リアガード]]2枚までと[[同名のカード]]をそれぞれ2枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[コスト]]は非常に重いが、[[スペリオルコール]]したい[[カード]]や[[守護者]]を[[山札]]に戻しつつ[[左列]]や[[右列]]の疑似[[スタンド]]を狙うことが出来る。 -[[《聖樹竜 レインブレス・ドラゴン》]] [[Gガーディアン]]。 [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]から1枚までを[[リアガードサークル]]に[[コール]]し、その[[ユニット]]に『[[抵抗]]』を与え、1枚[[コール]]したら[[シールド]]+5000を得る。 ―グレード3 -[[《深翠の主 マスター・ウィステリア》]] [[パワー]]11000の[[盟主]]。 [[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[リアガード]]2枚と[[同名のカード]]をそれぞれ1枚まで[[スペリオルコール]]し、[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000を与える[[ブレイクライド]]を持つ。 [[ネオネクタール]]に[[ブースト]]された時に[[パワー]]+2000を得る。 [[連携ライド]]に失敗しても[[同名>同名のカード]]の[[ユニット]]を揃えられるため、止む無く[[ライド]]してしまってもリスクが小さく、リカバリーの効きやすい[[ヴァンガード]]候補として優秀。 安定した速攻を仕掛けられるという点もこの[[デッキ]]の持ち味であり、[[ヴァンガード]]自身に[[ガード]]強要力もないため、この[[カード]]はあくまで[[連携ライド]]による展開に失敗した時のためのカバー要員として使いたい。 幸い、[[元々のパワー]]11000であるため、[[パワー]]14000になれば[[ブースト]]等で[[パワー]]+7000以上を与えれば[[パワー]]21000[[ライン]]に到達するため、[[リアガード]]としても活躍できる。 -[[《メイデン・オブ・フラワーピストル》]] [[パワー]]11000。 他の[[ユニット]]が[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に自身をその[[ユニット]]と[[同名のカード]]としても扱う[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 -[[《ラナンキュラスの花乙女 アーシャ》]] [[パワー]]11000。 [[ユニット]]全てに『[[ヴァンガードサークル]]か[[リアガードサークル]]に他の[[同名>同名のカード]]の[[ユニット]]がいるなら[[パワー]]+5000を得る[[永続能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[永続能力]]を持つ。 [[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[リアガード]]1枚と[[同名のカード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し[[パワー]]+2000を与える。 -[[《カーネーションの銃士 リクハルド》]] [[パワー]]10000。 [[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]10000の[[《カーネーションの銃士 ペルッティ》]]。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[双闘]]しているなら[[パワー]]+5000を得る。 [[リアガードサークル]]では[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。 少しでも[[パワー]][[ライン]]を高くしたい場合に採用される。 [[《カローラ・ドラゴン》]]と合わせて[[パワー]]を増やすことができれば、[[パワー]]26000[[ライン]]が完成するため、狙う価値は十分にある。 この[[カード]]を[[ライド]]した場合でも、[[シークメイト]]の[[コスト]]で[[ドロップゾーン]]に置かれた[[カード]]を[[山札]]に戻し、各種[[スペリオルコール]][[能力]]で[[同名>同名のカード]]の[[リアガード]]を揃えやすくする補助ができる。 ―グレード2 -[[《アイリスナイト》]]・[[《カーネーションの銃士 ペルッティ》]]・[[《開花の乙女 ケラ》]] [[パワー]]10000の[[バニラ]]。 -[[《ウィステリアナイト》]] [[パワー]]9000。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガードサークル]]に他の[[《ウィステリアナイト》]]がいるなら[[パワー]]+2000と『[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 -[[《弾幕戦士 スイカーク》]] [[パワー]]9000。 [[リアガードサークル]]に他の[[《弾幕戦士 スイカーク》]]がいるなら[[パワー]]+2000を得る。 [[《アルボロス・ドラゴン “聖樹”》]]の[[能力]]と合わせて単体[[パワー]]14000に達するので、適当な[[ブースト]]を加えれば[[パワー]]21000[[ライン]]を狙いやすい。 -[[《メイデン・オブ・チェリーブルーム》]] [[パワー]]9000。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で[[山札]]から[[《メイデン・オブ・チェリーストーン》]]を1枚まで[[レスト]]で[[スペリオルコール]]できる。 このカードで[[スペリオルコール]]できる[[《メイデン・オブ・チェリーストーン》]]は、[[山札]]から[[《メイデン・オブ・チェリーブルーム》]]を[[スペリオルコール]]できる[[能力]]を持つため、安定して[[アドバンテージ]]を稼ぎつつ、2枚目以降も揃えやすいと、この[[デッキ]]との相性は抜群。 当然[[《メイデン・オブ・チェリーストーン》]]と合わせて採用するため枠は圧迫するが、可能ならば採用しておきたい。 [[ソウルブラスト]]によって、くれぐれも[[《アルボロス・ドラゴン “樹”》]]を[[ドロップゾーン]]送りにしないようにすること。 -[[《メイデン・オブ・フラワースクリーン》]] [[パワー]]9000。 1[[ターン]]に1回、[[ドロップゾーン]]から[[ノーマルユニット]]1枚を[[デッキトップ]]に置くことで、自身を他の[[ユニット]]1枚と[[同名のカード]]としても扱い、[[山札]]をシャッフルする[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 [[起動能力]]を使うことで[[ドロップゾーン]]に置かれてしまった[[ノーマルユニット]]を[[山札]]に補充つつ、自身を他の[[ユニット]]1枚と[[同名のカード]]としても扱うことができる重要性の高い[[カード]]。 -[[《ジャッキーン・パンプキン》]] [[パワー]]8000。 [[アタック]]した時に[[エスペシャルカウンターブラスト]](1)で[[パワー]]+4000を得る。 この[[デッキ]]では、[[《カローラ・ドラゴン》]]と合わせて[[パワー]]26000[[ライン]]に到達できる唯一の[[グレード]]2なので、[[カウンターブラスト]]を多く使う構成でなければフルに力を発揮できるだろう。 -[[《ヘイヨー・パイナッポー》]] [[パワー]]8000。 [[アタック]]した時に[[ネオネクタール]]の[[ヴァンガード]]か[[リアガード]]が4枚以上あるなら[[パワー]]+3000を得る。 [[元々のパワー]]8000なので場持ちは悪いが、[[パワー]]7000の[[グレード]]1と同じ[[縦列]]に置くことで、どちらか一方の[[パワー]]を増やしておくだけで[[パワー]]21000[[ライン]]を作れる。 ―グレード1 -[[《カローラ・ドラゴン》]]・[[《萌芽の乙女 ディアン》]] [[パワー]]8000の[[バニラ]]。 -[[《開墾の戦乙女 パドミニ》]] [[パワー]]7000。 [[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る。 [[超越スキル]]の[[コスト]]要員。 -[[《木漏れ日の貴婦人》]] [[パワー]]7000。 自身の[[レスト]]と[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で1枚[[ドロー]]する。 [[連携ライド]]の成否は重大な問題なので、少しでも確率を高めたいなら採用したい。 [[元々のパワー]]7000なのでその後の[[ブースト]]にも十分に使える。 -[[《スッパ・スッパー》]] [[パワー]]7000。 [[リアガードサークル]]にいる他の[[《スッパ・スッパー》]]1枚につき[[パワー]]+1000を得る。 [[《アルボロス・ドラゴン “聖樹”》]]の[[能力]]と合わせれば、単独で[[パワー]]11000、[[後列]]に3枚揃えば[[縦列]]3つ全てに[[パワー]]12000で[[ブースト]]が行える体制が整う。 -[[《スノードロップの銃士 ピルッコ》]] [[パワー]]7000。 [[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効化する[[永続能力]]を持つ。 最速の5[[ターン]]目から安定して[[リミットブレイク]]を有効化して[[《アルボロス・ドラゴン “聖樹”》]]の[[永続能力]]の恩恵を得られるようになる。 また[[ドライブチェック]]で[[ヒールトリガー]]の[[回復]][[効果]]が発動してもノーリスクでやり過ごせる。 -[[《メイデン・オブ・チェリーストーン》]] [[パワー]]7000。 [[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に自身を[[山札]]に戻し、[[山札]]から[[《メイデン・オブ・チェリーブルーム》]]を1枚まで[[レスト]]で[[スペリオルコール]]できる。 [[同名のカード]]を揃えやすいのはもちろん、[[カウンターブラスト]]を消費しないため、最速2[[ターン]]目の[[誘発]]に成功すれば、[[グレード]]2の[[《メイデン・オブ・チェリーブルーム》]]を[[スペリオルコール]]でき、4[[ターン]]目に[[《アルボロス・ドラゴン “若枝”》]]の[[能力]]で、いきなり[[グレード]]1以下の[[後列]]要員ではなく[[グレード]]2の[[前列]]要員を2枚揃える事が可能になる。 -「[[守護者]]」 いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。 以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。 --[[《桜吹雪の乙女 リルガ》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚までは[[ヒット]]されない。 他の[[《桜吹雪の乙女 リルガ》]]が[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[リアガードサークル]]の[[《桜吹雪の乙女 リルガ》]]を5枚まで[[手札]]に戻す[[開花]]と[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 --[[《100%・オーランジュ》]] [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ユニット]]1枚は[[ヒット]]されない。 --[[《メイデン・オブ・パッションフラワー》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《メイデン・オブ・パッションフラワー》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。 --[[《ライトエレメンタル サニー》]] [[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。 [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。 -[[《アッポー3姉妹》]] [[パワー]]6000。 [[ブースト]]した時に[[リアガードサークル]]にいる他の[[《アッポー3姉妹》]]1枚につき、[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+2000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 [[後列]]に3枚揃い[[《アルボロス・ドラゴン “聖樹”》]]の[[永続能力]]が有効なら、[[ブースト]]することで合計[[パワー]]+13000を与えることができるようになる。 -[[《タンポポの銃士 ミルッカ》]] [[パワー]]6000。 [[ネオネクタール]]を[[ブースト]]した時にその[[ターン]]中に[[山札]]がシャッフルされているな[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+3000を与える。 [[《アルボロス・ドラゴン “聖樹”》]]の[[能力]]の恩恵を受けられば、[[パワー]]12000という凄まじい数値で[[ブースト]]できるが。 ただし、[[山札]]をシャッフルする事ができる[[能力]]の継続的な使用が難しく、[[パワー]]増加の恩恵を受けやすい終盤に使いにくいのが難点となる。 //**大まかなタイプ別構築について [#decktype] //-[[《(カード名)》]]軸 //**派生軸 [#variation] ////-[[【(デッキ名)】]]軸 **このデッキの弱点 [#weakpoint] [[同名>同名のカード]]の[[ユニット]]を並べられなければ[[《アルボロス・ドラゴン “聖樹”》]]は[[バニラ]]同然なので、何らかの[[退却]]手段を持つ[[デッキ]]と比較的相性が悪い。 [[退却]]手段が豊富な[[【かげろう】]]や[[【なるかみ】]] 、[[リアガード]]を[[呪縛]]してくる[[【リンクジョーカー】]]が[[相手]]では勝ち目はほぼないだろう。 また、打点の高さは[[リミットブレイク]]の有効化に依存しているため、[[《スノードロップの銃士 ピルッコ》]]を[[退却]]や[[呪縛]]等で潰したり、[[相手]]の[[ダメージゾーン]]を3枚の状態で調整した上でフィニッシュを狙えるような安定して[[クリティカル]]を増やす手段のある[[デッキ]]にはやや分が悪い。 その場合だと展開力や[[ドロー]]手段、強大な[[パワー]][[ライン]]の形成などの別の面で勝負をすることが一般的となる。 **このデッキの対抗策 [#metapoint] この[[デッキ]]は展開力と高[[パワー]][[ライン]]形成という点ではとても高い性能を有しているため、真っ向勝負を仕掛けた場合では押し負けてしまう、精々五分五分に持っていけるかどうかといったところだろう。 そのまま長期戦にまで持っていかれると長期の[[ターン]]数に渡って[[相手]]の高[[パワー]]による[[アタック]]を防がなければならないというかなり辛い状況となってしまう。 可能であれば速攻気味の展開をして対抗していきたいところである。 それでも[[相手]]の[[リアガード]]が理想的に整ってしまう場合、少ない[[シールド]]で[[ガード]]できる時にしっかり[[ガード]]しておきたいところ。 そういう意味では、[[カウンターブラスト]]や[[リミットブレイク]]の有効化等に過剰に依存しない[[デッキ]]の方が有利になるだろう。 **関連リンク [#link] -「[[アルボロス]]」 -[[【ネオネクタール】]] -[[デッキ集/旧シリーズ]]