#author("2017-07-21T23:22:15+09:00","","") #author("2022-05-30T19:39:15+09:00","","") *【ぬばたま】 [#top] #contents **概要 [#abstract] [[相手]]の[[手札]]を[[ドロップ]]する[[能力]]と[[相手]]の[[カード]]を[[時限誘発]]付きで[[バインド]]する[[能力]]を中心とした、[[相手]][[手札]]への直接的な干渉が得意な[[ぬばたま]]を主体とした[[デッキ]]。 [[相手]]の[[手札]]を[[ドロップ]]する[[能力]]と[[相手]]の[[カード]]を[[時限誘発]]付きで[[バインド]]する[[能力]]を中心とした、[[相手]]への[[手札]]削りが得意な[[ぬばたま]]を主体とした[[デッキ]]。 [[ブースターパック>カードリスト#bt]]「[[絶禍繚乱]]」より[[クラン]]統一で[[デッキ]]構築可能となっている。 特徴としては、元々TCG全般において[[手札]]は基本的な行動全てに関わる為、それらに直接干渉できる[[効果]]を持つ[[カード]]は[[ルール]]レベルで強力なものとなりやすく、単なる[[アドバンテージ]]の獲得損失をテーマとする[[デッキ]]とは一線を画す[[デッキ]]となりやすい。 この【ぬばたま】もそれは例外ではなく、特にこの[[ゲーム]]においては通常の[[バトル]]行為自体が[[手札]]破壊の性質を持っているため、「[[バトル]]を介さずに[[相手]]生命線への直接的な打撃が行える」という、捉え方次第では[[効果]]で[[ヴァンガード]]に[[ダメージ]]を与える[[能力]]と同等とも言えるビート&バーンのような戦い方が得意な極めて攻撃性の高いテーマ[[デッキ]]と言える。 その攻撃性能としてはやはり高く、[[《忍竜 ドレッドマスター》]]を用いれば[[バトル]]の結果に関わらず[[相手]]の[[手札]]を減らせ、多くの[[ぬばたま]]が持つ[[相手]][[手札]]の[[時限誘発]]付きの一時的な[[バインド]][[能力]]を使用すれば[[バインド]]した枚数分だけ[[バトル]]回数を水増ししたのと同等、あるいは状況によってはそれ以上の攻撃性能を発揮する。 特に[[《六道忍竜 ツクモラカン》]]は[[手札]][[アドバンテージ]]を重視する[[デッキ]]からは天敵とも呼べる[[カード]]であり、多少[[相手]]の[[アドバンテージ]]獲得行為を野放しにしても、その防御力を強引にリセットできる等、[[ドロー]]等で[[手札]]を補強し高い防御力を誇る[[デッキ]]に対する突破力が非常に高い。 反面、[[パワー]]出力や[[ユニット]]の[[スタンド]]及び疑似[[スタンド]]による連続攻撃は[[支配]][[能力]]を用いることで疑似的には行えるが、基礎的な攻撃性能に関しては控えめであり、元々そこまで防御力が高くなく基礎的な攻撃性能に重点を置いた[[デッキ]]に対しては普通に[[ダメージ]]レースで遅れを取ってしまう事も多く、良くも悪くも技巧派と言えるだろう。 [[バインド]]系の[[能力]]に関しても前述したようにあくまで一時的なものに過ぎず、[[《忍獣 クロコ》]]等を用いなければ[[相手]]に対する[[ディスアドバンテージ]]として成立しない為、結果的には支払った[[コスト]]に対するリターンがゼロになる場合も有る事は認識しておきたい。 防御力に関しても、[[残影]][[能力]]を用いることである程度の展開と防御力維持の両立自体は可能であるものの、[[カード]][[アドバンテージ]]の獲得性能自体はそれほど高くない為、高い攻撃性を持つ[[デッキ]]の猛攻に曝されるとあっけなく倒されてしまうような脆い一面がある。 総じて、対防御・耐久型と呼べる高い突破力を持ったテクニカルな[[デッキ]]と言えるだろう。 **構築について [#introduction] ―Gユニット -[[《六道忍鬼 アタゴロード》]] [[パワー]]15000+。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、[[相手]]は[[手札]]から1枚を裏で[[バインド]]し、さらに[[相手]]の[[手札]]が3枚以下なら[[クリティカル]]+1を得て、また、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]された[[カード]]を[[手札]]に加える[[ジェネレーションブレイク]](2)を持つ。 -[[《六道忍竜 ゲダツラカン》]] [[パワー]]15000+。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]は[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。 -[[《六道忍竜 ゴウンラカン》]] [[パワー]]15000+。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]は[[リアガード]]を2枚選び、その[[ユニット]]以外の[[リアガード]]を表ですべて[[バインド]]し、3枚以上[[バインド]]したら、[[相手]]は[[バインドゾーン]]から2枚を[[ドロップゾーン]]に置き、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]された[[カード]]を[[手札]]に加える[[自動能力]]を持つ。 [[相手]]の[[リアガード]]を5枚である場合に利用することで、[[相手]]の[[カード]]を2枚削れる。 [[相手]]の[[リアガード]]すべてを表で[[バインド]]するので、[[インターセプト]]等の[[移動]]や[[《すれいみー》]]等の[[スペリオルコール]]等も潰せる。 -[[《六道忍竜 ザラメラカン》]] [[パワー]]15000+。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[手札]]からランダムに1枚を裏で[[バインド]]し、[[残影]][[能力]]を持つ[[リアガード]]が3枚以上あるなら[[相手]]は[[バインドゾーン]]から1枚を[[ドロップゾーン]]に置き、また、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]された[[カード]]を[[手札]]に加える。 -[[《六道忍竜 ジョウルリラカン》]] [[パワー]]15000+。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を表で[[バインド]]し、[[相手]]は自身の[[手札]]1枚を裏で[[バインド]]し、「[[修羅忍竜]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]あるなら、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]された[[カード]]を[[手札]]に加える。 -[[《六道忍竜 ツクモラカン》]] [[パワー]]15000+。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、[[相手]]は[[手札]]から4枚を選び、残りを裏で[[バインド]]し、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]された[[カード]]を[[手札]]に加える[[ジェネレーションブレイク]](2)を持つ。 -[[《呪経忍仙 アブダタイシ》]] [[Gガーディアン]]。 [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[手札]]が6枚以下なら[[シールド]]+5000を得る。 ―グレード3 -[[《修羅忍竜 カブキコンゴウ》]] [[パワー]]11000の[[盟主]]。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[リアガード]]全てを[[バインド]]し、[[相手]]の[[バインドゾーン]]が3枚以上なら[[パワー]]+10000を得て、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]した[[カード]]を[[手札]]に加える[[リミットブレイク]]を持つ。 [[カウンターブラスト]](1)で[[パワー]]+2000を得る。 [[自動能力]]は[[移動]]封じになるが、[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[バインド]]した[[カード]]は[[手札]]に加えられ、次の[[ターン]]の[[相手]]の[[メインフェイズ]]に[[手札]]と[[フィールド]]を整えられてしまう欠点もある。 [[《忍竜 コクジョウ》]]の[[自動能力]]を多重[[誘発]]させることで爆発的に[[パワー]]を上げたり、[[《夜霧の忍鬼 アギトマル》]]や[[《忍獣 クロコ》]]で[[バインドゾーン]]から[[ドロップゾーン]]送りにするなどして[[アドバンテージ]]を得たい。 [[相手]]の[[リアガード]]全てを[[バインド]]する性質上、[[《パーフェクトライザー》]]等のような指定の[[リアガード]]がいないことを[[要件]]に常時[[パワー]]-2000を得る[[永続能力]]を持つ[[ユニット]]であった場合、要求[[シールド]]の増加が見込めることもある。 また、[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[バインド]]した[[リアガード]]が全て[[相手]]の[[手札]]に加わるため、[[ライドフェイズ]]中に[[リアガード]]を必要とする[[能力]]を持つ[[《ソウルセイバー・ドラゴン》]]や[[《孤高の解放者 ガンスロッド》]]等が機能しなくなるという利点もある。 -[[《修羅忍竜 クジキリコンゴウ》]] [[パワー]]11000の[[盟主]]。 [[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000を与え、[[相手]]は[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]、1枚を裏で[[バインド]]し、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]した[[カード]]を[[手札]]に加える[[ブレイクライド]]を持つ。 [[アタック]]した時に[[相手]]の[[手札]]が3枚以下なら[[パワー]]+2000を得る。 早めに使用すれば[[《夜霧の忍鬼 アギトマル》]]や[[《忍獣 クロコ》]]と合わせて[[相手]]の[[手札]]2枚を[[ドロップゾーン]]送りにしやすくなり、遅めに使用すれば[[ガーディアン]]用の[[手札]]を削れるため、実に有効。 -[[《修羅忍竜 ホカゲコンゴウ》]] [[パワー]]11000。 [[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《修羅忍竜 ダラニコンゴウ》]]か[[《修羅忍竜 ムラサメコンゴウ》]]。 [[双闘]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[相手]]の[[リアガード]]すべてを表で[[バインド]]し、[[相手]]は[[手札]]から1枚をランダムに1枚を裏で[[バインド]]し、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]した[[カード]]を[[手札]]に加える。 [[ソウルブラスト]](1)で[[中央列]]に他の[[ユニット]]がいるなら[[パワー]]+2000を得る。 -[[《修羅忍竜 マントラコンゴウ》]] [[パワー]]11000。 [[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《修羅忍竜 ダラニコンゴウ》]]。 [[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]から[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]と[[同名のカード]]1枚の[[ドロップ]]で、[[双闘]]していて[[相手]]の[[手札]]が4枚以上なら、[[相手]]の[[手札]]からランダムに2枚を裏で[[バインド]]し、[[相手]]の[[リアガード]]1枚を表で[[バインド]]し、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]した[[カード]]を[[手札]]に加える。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[中央列]]に他の[[ユニット]]がいるなら[[パワー]]+3000を得る。 [[起動能力]]は[[コスト]]や[[要件]]がやや厳しいが、[[相手]]の[[手札]]と[[リアガード]]を同時に[[バインド]]することができ、[[《忍獣 クロコ》]]等を併せることで更なる[[アドバンテージ]]に繋ぐことができる。 また、一度に3枚の[[カード]]を[[バインド]]するため、[[《忍竜 コクジョウ》]]との相性もいい。 -[[《修羅忍竜 ヨザクラコンゴウ》]] [[パワー]]11000。 1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]2枚の[[ドロップ]]で[[パワー]]+10000を得て、[[相手]]の[[手札]]が4枚以上なら[[相手]]の[[手札]]から2枚をランダムに裏で[[バインド]]し、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]した[[カード]]を[[手札]]に加える[[リミットブレイク]]を持つ。 [[アタック]]した時に[[手札]]が[[相手]]より多いなら[[パワー]]+2000を得る。 単にフィニッシャーとしても有用な[[カード]]であるが、[[《忍獣 クロサカズキ》]]と併用して5[[ターン]]目の奇襲が仕掛けられるのは[[《修羅忍竜 マントラコンゴウ》]]にらはないこの[[カード]]特有の利点である。 -[[《忍竜 シラヌイ》]] [[パワー]]11000。 [[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[リアガード]]1枚までを表で[[バインド]]し、[[相手]]は[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]し、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]した[[カード]]を[[手札]]に加える。 [[アタック]]した時に[[手札]]が[[相手]]より少ないなら[[パワー]]+5000/[[クリティカル]]+1を得る[[ジェネレーションブレイク]](2)を持つ。 -[[《忍竜 ボイドマスター》]] [[パワー]]9000。 [[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[手札]]が[[相手]]より少ないなら[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]は[[手札]]1枚を[[ドロップ]]する。 [[手札]]が[[相手]]より少ないことが[[要件]]となっているだけに[[相手]]はかなりの確率で[[ガード]]してくるため思うほどこの[[能力]]は成功しない。 しかしながら逆に言えば[[ガード]]を強制しているとも言え、間接的に[[相手]]を妨害していると言えるだろう。 [[リアガードサークル]]上でもこの[[能力]]を使える点は嬉しい。 ―グレード2 -[[《千本太刀の忍鬼 オボロザクラ》]]・[[《忍竜 シバリクサリ》]] [[パワー]]10000の[[バニラ]]。 [[《忍竜 ドレッドマスター》]]と合わせて[[パワー]]17000[[ライン]]で[[ガード]]強要が行える。 6[[ターン]]目以降なら[[《閻魔忍鬼 ムジンロード》]]を併用すると要求[[シールド]]値を引き上げられる。 -[[《忍獣 タマハガネ》]] [[パワー]]9000。 [[登場]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]1枚を表で[[バインド]]し、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]した[[カード]]を[[手札]]に加える。 [[相手]]の[[リアガード]]の[[バインド]]を行うことができ、序盤に使用すれば[[《夜霧の忍鬼 アギトマル》]]や[[《忍獣 クロコ》]]と合わせて疑似的に[[退却]]させることができる。 また後半にきたところで邪魔にはなりにくい優秀な[[カード]]。 [[リアガード]]を[[手札]]に戻せるとも取れるので、[[《パーフェクトライザー》]]等の指定の[[リアガード]]を必要とする[[能力]]を持つ[[カード]]に対して有効な対抗策となる。 反面[[登場]]した時に[[誘発]]する[[能力]]を使い回されてしまうリスクが存在するため、[[《ギガンテック・チャージャー》]]や[[《デビル・サモナー》]]等、低[[コスト]]ないしノー[[コスト]]の[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[誘発]]する[[能力]]を持つ[[リアガード]]の[[バインド]]は避けたい。 -[[《忍竜 コクジョウ》]] [[パワー]]9000。 [[相手]]の[[カード]]が[[バインドゾーン]]に置かれた時に[[パワー]]+2000を得る。 [[《修羅忍竜 カブキコンゴウ》]]や[[《六道忍竜 ツクモラカン》]]等の[[能力]]と併用することで、多大な[[パワー]]を得られる。 強力な[[能力]]を持ち、[[元々のパワー]]も及第点でなので優先的に採用しておきたい。 -[[《夜霧の忍鬼 アギトマル》]] [[パワー]]9000。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[バインドゾーン]]から1枚を[[ドロップゾーン]]に置く。 [[時限誘発]]付きで[[バインド]]した[[カード]]を[[ドロップゾーン]]送りにする手段。 防がれても[[ガード]]強要で[[手札]]を削れる有用な[[カード]]。 -[[《夜霧の忍鬼 ミヤビ》]] [[パワー]]9000。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ブースト]]されているなら[[カウンターブラスト]](1)で[[パワー]]+3000を得て、さらに、[[手札]]が[[相手]]より少ないなら[[相手]]の[[手札]]からランダムに1枚を[[バインド]]し、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]された[[カード]]を[[手札]]に加える[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。 ―グレード1 -[[《月下の忍鬼 サクラフブキ》]]・[[《忍竜 ゴウカ》]] [[パワー]]8000の[[バニラ]]。 [[《閻魔忍鬼 ムジンロード》]]や[[《忍竜 コクジョウ》]]等で単体[[パワー]]13000となった[[リアガード]]と合わせて[[パワー]]21000[[ライン]]を形成できる。 [[前列]]要員の[[パワー]]が全体的に高めなので優先順位はさほどない。 -[[《嵐の忍鬼 フウキ》]] [[パワー]]7000。 [[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[相手]]の[[手札]]が3枚以上なら、[[相手]]の[[手札]]からランダムに1枚を裏で[[バインド]]し、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]した[[カード]]を[[手札]]に加える。 [[《忍獣 クロコ》]]の[[コスト]]と[[効果]]のそれぞれで必要なる[[カード]]を同時に確保することができる。 [[コスト]]による[[ディスアドバンテージ]]を防ぐためにも、積極的に[[《忍獣 クロコ》]]とのコンボを狙いたい。 -[[《忍獣 カタリギツネ》]] [[パワー]]7000。 [[手札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[グレード]]3の[[カード]]1枚の[[公開]]で、[[山札]]から[[グレード]]3の「[[シラヌイ]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加え、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。 [[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る。 -[[《忍獣 クロサカズキ》]] [[パワー]]7000。 [[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効にする[[永続能力]]を持つ。 [[《修羅忍竜 クジキリコンゴウ》]]や[[《修羅忍竜 ヨザクラコンゴウ》]]を安定して利用できるようになる。 -[[《忍竜 ドレッドマスター》]] [[パワー]]7000。 [[ぬばたま]]を[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[相手]]より[[手札]]が少ないなら[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]は[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。 [[《忍竜 ボイドマスター》]]同様、[[相手]]の[[ガード]]を強制させることになる点では有用である。 [[元々のパワー]]7000と及第点であるのも魅力。 [[誘発条件]]が緩い上、[[効果]]が強力なので優先的に採用したい。 -[[《鏡月の忍鬼 ツバクロ》]] [[パワー]]6000の[[残影]]持ち。 [[シールド]]+5000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。 -「[[守護者]]」 いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。 以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。 --[[《遮断の忍鬼 マツバ》]] [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ユニット]]1枚は[[ヒット]]されない。 --[[《忍獣 アラマタタビ》]] [[残影]]持ち。 [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚までは[[ヒット]]されない。 [[ブースト]]した時に[[ドロップゾーン]]に[[《忍獣 アラマタタビ》]]があるなら、[[ソウルブラスト]](1)で[[相手]]の[[バインドゾーン]]から1枚を[[ドロップゾーン]]に置く[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。 --[[《帳の忍鬼 クレナイ》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚までは[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《帳の忍鬼 クレナイ》]]があるなら[[カウンターチャージ]](1)する。 --[[《ライトエレメンタル サニー》]] [[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。 [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。 ―グレード0 -[[《木枯らしの忍鬼 カモジグサ》]] [[パワー]]5000の[[残影]]持ち。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に『[[相手]]は[[バインドゾーン]]から1枚を[[ドロップゾーン]]に置き、[[相手]]が置いたら、[[カウンターチャージ]](1)する』を行える[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。 -[[《忍獣 クロコ》]] [[パワー]]5000。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 [[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[相手]]の[[バインドゾーン]]から2枚を[[ドロップゾーン]]に置く。 他の[[カード]]の[[効果]]によって[[バインド]]した[[相手]]の[[カード]]の[[時限誘発]]による[[手札]]送りを阻止して[[アドバンテージ]]獲得を狙いつつ、強烈な[[ガード]]強要ができる。 [[ファーストヴァンガード]]以外にも複数枚採用すれば強力だが、後述の[[《忍獣 ハガクレ》]]も存在するため、悩みどころである。 -[[《忍獣 カラスドウジ》]] [[パワー]]4000。 [[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。 -[[《忍獣 ハガクレ》]] [[パワー]]5000。 [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]が[[相手]]より少ないなら、[[カウンターブラスト]](1)で、[[相手]]は[[手札]]1枚を[[ドロップ]]をする。 [[《忍竜 ボイドマスター》]]や[[《忍竜 ドレッドマスター》]]に比べて[[能力]]の[[誘発条件]]を満たすのは容易い。 この[[カード]]が[[手札]]に存在することを[[相手]]が把握している場合、[[相手]]は見えないプレッシャーに襲われることとなる。 [[グレード]]0の[[ノーマルユニット]]であるため[[メインデッキ]]に入れる枚数に悩むものの最も[[相手]]の[[手札]]の[[ドロップ]]を成功させやすい[[カード]]という点ではとても有用。 [[相手]]の[[ユニット]]が[[アタック]]した時の時点で[[手札]]の枚数が[[相手]]の[[手札]]と同じ枚数であってもこの[[カード]]を[[ガーディアンサークル]]に[[コール]]することによりこちらの[[手札]]が1枚減ることとなるので[[能力]]の[[要件]]を満たせる点に気を付けたい。 ―トリガーユニット -[[《忍妖 マシロモメン》]] [[スタンドトリガー]] 自身の[[ソウルイン]]で、[[ぬばたま]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。 [[《忍竜 ドレッドマスター》]]の要求[[シールド]]値上げも勿論だが、[[《忍獣 クロコ》]]の[[コスト]]稼ぎと同時に有意義に[[手札]]が「減らせる」のは意外と便利。 -[[《忍竜 オニビドウシ》]] [[スタンドトリガー]]の[[残影]]持ち [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]が[[相手]]より少ないなら、1枚[[ドロー]]し、自身を[[山札]]に戻し、他の[[ユニット]]1枚に[[パワー]]+3000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。 //**大まかなタイプ別構築について [#decktype] //-[[《》]]軸 **派生軸 [#variation] -[[【残影】]] [[残影]][[能力]]及びそれを持つ[[カード]]に関連するサポートカードを主体とした[[デッキ]]。 -[[【支配】]] [[支配]][[能力]]及びそれに関連するサポートカードを主体とした[[デッキ]]。 -[[【修羅忍竜】]] 「[[修羅忍竜]]」を主体とした[[デッキ]]。 **このデッキの弱点 [#weakpoint] [[相手]]に[[ディスアドバンテージ]]を与える[[カード]]は多いが、[[アドバンテージ]]を得る[[カード]]が少ない。 加えて[[ぬばたま]]自体のカードプールが少なく、デッキ構成が[[相手]]に読まれやすいのも難点。 利用するには[[相手]]より[[手札]]枚数が少なくする必要がある[[能力]]もあり、早々に展開されて[[手札]]枚数を減らされると狙うことは難しい。 展開した[[リアガード]]をうまく処理できれば良いが、そのためにこちらも展開してしまうと本末転倒。 後手に回る前に、こちらから速攻を仕掛けるなどで上手く[[アドバンテージ]]を稼ぎたい。 また[[バインド]]した[[カード]]は[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[時限誘発]]によって[[手札]]に加えられるため、その前に[[《夜霧の忍鬼 アギトマル》]]や[[《忍獣 クロコ》]]で[[ドロップゾーン]]送りにしたいものの、それは[[相手]]も読んでいるため実際に[[ドロップゾーン]]送りにするのは難しい。 [[パワー]][[ライン]]を上げるなどして結果的に[[手札]]を削る状況に持ち込みたいが、[[パワー]]5000の[[《忍獣 クロコ》]]ではそれにも限界がある。 [[《忍獣 タマハガネ》]]で細々と[[ガード]]を強要させたいところ。 [[《忍竜 ドレッドマスター》]]の存在から、[[手札]]の枚数を上手く調整すれば強烈な[[ガード]]強要を行うのは難しくない。 これらを複合し、如何に[[相手]]に[[ディスアドバンテージ]]を取らせるか、が焦点。 **関連リンク [#link] -[[ぬばたま]] -[[デッキ集]]