#author("2023-07-19T23:26:03+09:00","","") #author("2023-07-20T18:57:27+09:00","","") *【かげろう】 [#top] #contents **概要 [#abstract] [[Vスタンダード]]対応版は[[【かげろう】(Vシリーズ)]]を参照。 //[[Vスタンダード]]対応版は[[【かげろう】(Vシリーズ)]]を参照。 [[【ロイヤルパラディン】]]と同様、最初期から存在する伝統的な[[単一クランデッキ>デッキ集#only_clan_deck]]。 [[トライアルデッキ>カードリスト#td]]「[[帝国の暴竜]]」より[[クラン]]統一で[[デッキ]]構築が可能となっている。 初出当時から[[相手]]の[[リアガード]]を[[退却]]させる[[能力]]に恵まれており、後に[[前列]]指定と対象の選択権が[[相手]]にある[[退却]][[能力]]に優れた[[【なるかみ】]]と比べると、対象と同じ縦列指定や[[グレード]]指定の[[退却]][[能力]]に優れているという特色に落ち着いている。 能動的に[[アドバンテージ]]を稼ぐ手段は乏しいが、[[相手]]に[[ディスアドバンテージ]]を与える手段は豊富。 [[前列]]要員に適した[[カード]]も揃っており、[[相手]]の[[アタック]]とこちらの[[アタック]]の「質」の差をつけやすい。 [[退却]][[能力]]に特化した派手な構築や、じわじわと[[相手]]を追い詰めるようなプレイングも可能であり、初心者から玄人まで、幅広い層が使用する人気の[[単一クランデッキ>デッキ集#only_clan_deck]]。 **構築について [#introduction] ―Gユニット -[[《炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]で[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら[[相手]]の[[リアガード]]1枚と同じ[[縦列]]にいる[[相手]]の[[リアガード]]すべてを[[退却]]させる。 事前に他の[[Gユニット]]を[[超越]]または[[コール]]しておく必要が有るが、高効率の[[退却]]が行える。 -[[《神龍騎士 ムスタファー》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させ、[[Gゾーン]]の表の[[《神龍騎士 ムスタファー》]]1枚につき、[[ユニット]]1枚に『[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする[[自動能力]]』を与える。 [[起動能力]]であるため[[退却]]に確実性があり、与えた[[能力]]の[[誘発]]に成功すれば[[コスト]]の払い戻しも行え、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]枚数を稼げるので[[《ドラゴニック・ブレードマスター》]]等の[[ジェネレーションブレイク]](2)を早期に有効にする手段としても有用。 かならずしも自身が[[アタック]]する必要が無いので、[[【メガコロニー】]]の[[スタンド]]封じ[[能力]]によって[[ヴァンガード]]の[[スタンド]]が封じられた際に[[リアガード]]に[[ガード]]強要力を与えることにより[[相手]]に負担を与えることができるため、対[[【メガコロニー】]]では覚えておいて損は無い。 -[[《超越神龍 ヌーベルバーグ・レクスプレス》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトル]]中、[[相手]]は[[グレード]]1の[[カード]]を[[手札]]から[[コール]]できなくなる[[永続能力]]』と『[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が5枚以上なら、[[相手]]の[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]をすべて無効にする[[永続能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[起動能力]]を持つ。 主に[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が4枚以上ある状況でのフィニッシャー。 -[[《覇天皇竜 ドラゴニック・ブレードマスター “戴天”》]] [[パワー]]15000+の[[竜炎]][[能力]]持ち。 1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、[[相手]]の[[リアガード]]を[[Gゾーン]]の表の[[《覇天皇竜 ドラゴニック・ブレードマスター “戴天”》]]と同じ枚数まで[[退却]]させ、『自身が[[竜炎]]状態なら[[クリティカル]]+1を得る[[永続能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[起動能力]]を持つ。 [[起動能力]]によって[[相手]]の[[リアガード]]を最大3枚まで[[退却]]させつつ、[[クリティカル]]の増加が行える[[永続能力]]を得られる。 基本的には事前に[[《神龍騎士 ムスタファー》]]等の[[コスト]]を利用して[[Gゾーン]]の表の[[《覇天皇竜 ドラゴニック・ブレードマスター “戴天”》]]を稼いだ上で利用することになる。 [[起動能力]]を[[プレイ]]するから[[相手]]の[[リアガード]]がいない場合は[[《炎熱機竜 ズィーゲンブルク》]]もいるのでそちらとも適宜使い分けたい。 -[[《炎熱機竜 ズィーゲンブルク》]] [[パワー]]15000+の[[Gユニット]]で[[竜炎]][[能力]]持ち。 1[[ターン]]に1回、[[ソウルブラスト]](1)と[[Gゾーン]]から自身と[[同名>同名のカード]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。 1[[ターン]]に1回、[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に自身が[[竜炎]]状態なら、[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]から[[相手]]の[[リアガード]]と同じ枚数を[[ドロップ]]することで、自身を[[スタンド]]し、[[ドライブ]]-2を得る[[ジェネレーションブレイク]](3)の[[自動能力]]を持つ。 フィニッシャー要員。 [[相手]]の[[リアガード]]が少ない程[[手札]][[コスト]]が軽減されるので、過剰な[[退却]]を活かしたり、[[相手]]が[[リアガード]]を残さない戦術を逆手にとることができる。 自身の[[起動能力]]を含めた[[相手]]の[[リアガード]]の[[退却]]が行える各種[[能力]]を積極的に利用して[[相手]]の[[リアガード]]を減らしていけば、[[相手]]の[[リアガード]]が多少多くても[[手札]][[コスト]]の軽減は容易に狙える。 [[リアガード]]を大量に展開する事が可能な[[デッキ]]に対しては流石に[[退却]]量が追い付かない場合もあるが、[[《覇天皇竜 ドラゴニック・ブレードマスター “戴天”》]]や[[《炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン》]]等の[[退却]]重視の[[能力]]を持った[[Gユニット]]に切り替えて対応すればいいだろう。 他の[[Gユニット]]はフィニッシュに持ち込めないと踏んだなら、2枚以上[[手札]]を[[ドロップ]]して[[ディスアドバンテージ]]を負ってでも利用する価値は十分ある。 -[[《覇天皇竜 ボーテックス・デザイア》]] [[パワー]]15000+。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、『[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[ヴァンガードサークル]]の〈[[フレイムドラゴン]]〉1枚につき、[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]1枚までを[[退却]]させる[[自動能力]]』を得る。 [[ガード]]強要手段。 〈[[フレイムドラゴン]]〉を[[ハーツ化>ハーツ]]しておけば2枚の[[退却]]、[[コスト]]では[[《覇天皇竜 ドラゴニック・ブレードマスター “戴天”》]]の補助が行える。 -[[《炎帝龍王 アジールオーブ・ドラゴン》]] [[Gガーディアン]]。 [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]が4枚以下なら[[シールド]]+5000を得る。 [[相手]]の[[リアガード]]が4枚以下ならという[[要件]]を満たすだけで[[コスト]]なしで[[シールド]]20000となる。 -[[《炎翼剛獣 ディナイアル・グリフォン》]] [[Gガーディアン]]。 [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[相手]]の[[アタック]]している[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。 [[シールド]]20000以上が必要な[[パワー]][[ライン]]の高い[[リアガード]]の[[アタック]]でも[[バトル]]を中断させることで確実に[[アタック]]の[[ヒット]]を阻止することができる。 [[【ノヴァグラップラー】]]等の様に[[リアガード]]を[[スタンド]]することを得意とする[[デッキ]]等に対しては、戦術を妨害することができるので特に有効といえる。 ただし、[[抵抗]]等のこちらの[[カード]]の[[効果]]で選べない[[リアガード]]や[[カード]]の[[効果]]によって[[退却]]しない[[能力]]を持つ[[リアガード]]は処理できないので、注意したい。 -[[《神龍騎士 アブドサラーム》]] [[Gガーディアン]]。 [[ヴァンガード]]が[[相手]]の[[ヴァンガード]]に[[アタック]]された[[バトル]]中、[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[相手]]の[[ユニット]]のいない[[リアガードサークル]]1つにつき、[[シールド]]+10000を得る。 [[相手]]の[[ユニット]]のいない[[リアガードサークル]]の数に依存するものの、高[[シールド]]を期待できる。 [[退却]]を得意とするこちらに対して[[リアガード]]の[[コール]]を出し渋っている場合であれば、堅牢な防御性能を発揮する。 直前に[[《ドラゴンナイト ルーレン》]]や[[《リザードソルジャー ベローグ》]]等を利用して[[相手]]の[[リアガード]]を減らしておけば、[[シールド]]の増加量を増やしやすい。 -[[《覇天皇竜 アドバンスガード・ドラゴン》]] [[Gガーディアン]]。 [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[Gゾーン]]の裏の[[Gガーディアン]]1枚を表にすることで、[[相手]]の[[レスト]]している[[グレード]]1以下の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 [[相手]]の[[バトル]]に参加している[[グレード]]1以下の[[リアガード]]を[[退却]]させることで、要求[[シールド]]値の低減の他、その[[リアガード]]が持っていた[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に利用できる[[能力]]の妨害が行える。 [[コスト]]で[[Gゾーン]]の表の[[Gユニット]]の枚数を稼げるので、[[《覇天皇竜 ブレイジングバースト・ドラゴン》]]の運用を狙うのであれば、積極的に利用しておきたい。 ―グレード3 -[[《炎獄封竜 ウェザークロス》]] [[パワー]]11000。 [[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000を与え、[[相手]]の[[リアガード]]2枚を[[退却]]させ、[[相手]]は[[デッキトップ]]4枚から[[グレード]]2の[[カード]]を2枚まで[[スペリオルコール]]する[[ブレイクライド]]を持つ。 [[アタック]]した時に[[リアガード]]が[[相手]]より多いなら[[パワー]]+2000を得る。 -[[《クルーエル・ドラゴン》]] [[パワー]]11000の[[盟主]]。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[リミットブレイク]]を持つ。 自身の[[公開]]と[[グレード]]2以上の[[かげろう]]の[[ヴァンガード]]1枚の[[レスト]]で[[メインフェイズ]]中に[[相手]]の[[リアガード]]が[[退却]]しているなら[[スペリオルライド]]し[[パワー]]-3000を得る。 [[自動能力]]は[[《魔竜聖母 ジョカ》]]等の[[能力]]の[[誘発]]は望めないものの、[[インターセプト]]要員や厄介な[[ブースト]]要員を継続的に[[退却]]させて[[アドバンテージ]]を得られる。 3~4[[ターン]]目で[[起動能力]]でこの[[カード]]を[[スペリオルライド]]を行うことで[[アドバンテージ]]を得られる。 [[パワー]]が減少してしまうため[[ヒット]]を狙えるように[[ブースト]]または何らかの[[パワー]]の増加手段が欲しいところ。 -[[《ドーントレスドライブ・ドラゴン》]] [[パワー]]11000の[[盟主]]。 [[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[手札]]3枚の[[ドロップ]]で自身を[[スタンド]]する[[自動能力]]』を与える[[ブレイクライド]]を持つ。 [[アタック]]した時に[[リアガード]]が[[相手]]より多いなら[[パワー]]+2000を得る。 2枚分の[[ディスアドバンテージ]]を負うが[[カウンターブラスト]]が不要でフィニッシュに持ち込むのに優れる。 -[[《ドラゴニック・ブレードマスター》]] [[パワー]]11000。 [[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。 [[リアガード]]が[[相手]]より多いなら[[パワー]]+5000/[[クリティカル]]+1を得る[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[永続能力]]を持つ。 [[《ラーヴァフロウ・ドラゴン》]]でサポートしながらを繰り返し[[Gユニット]]を[[超越]]するとで、効率良く[[アドバンテージ]]を得られる。 [[永続能力]]については利用する場合はそのまま利用するのではなく、[[《ドーントレスドライブ・ドラゴン》]]と合わせて単体[[パワー]]26000/[[クリティカル]]2での[[スタンド]]を狙うといったコンボに組み入れると活かしやすくなる。 -[[《ドラゴンナイト ソヘイル》]] [[パワー]]11000。 [[カード]]の[[効果]]で、同じ[[縦列]]の[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[パワー]]+5000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 [[《ブレイジングフレア・ドラゴン》]]と比べ、[[元々のパワー]]と[[パワー]]の増加値で勝るが、手軽さでは劣る。 -[[《煉獄皇竜 ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート》]] [[パワー]]11000。 [[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《煉獄竜 ドラゴニック・ネオフレイム》]] 1[[ターン]]に1回、[[リアガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[双闘]]しているなら[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]2枚の[[ドロップ]]で[[ヴァンガード]]すべてを[[スタンド]]する。 [[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]と[[同名>同名のカード]]の[[リアガード]]1枚の[[退却]]で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。 ―グレード2 -[[《十字撃ち ガープ》]]・[[《ドラゴンナイト ネハーレン》]]・[[《封竜 ハンガーヘル・ドラゴン》]]・[[《煉獄導師 アスティカ》]]・[[《ワイバーンストライク ドーハ》]] [[パワー]]10000の[[バニラ]]。 能力は持たないが、反面クセもなく使いやすい [[《希望の火 エルモ》]]などの[[パワー]]6000の[[ブースト]]と噛み合う点が際立つ。 -[[《ドラゴンナイト イマード》]] [[パワー]]9000。 [[カード]]の[[効果]]で、同じ[[縦列]]にいる[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時、[[カウンターブラスト]](1)で[[パワー]]+2000と『[[アタック]]した[[バトル]]の[[ダメージステップ>バトルフェイズ#damage_step]]開始時に[[相手]]の[[ガーディアン]]が1枚なら、[[相手]]の[[ガーディアン]]1枚を[[退却]]させ、その[[ユニット]]の「[[ヒット]]されない[[効果]]」を含む[[効果]]すべて無効にする[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 [[誘発条件]]を満たすことができれば非常に強力な[[リアガード]]になる。 -[[《ドラゴンナイト ナディーム》]] [[パワー]]9000。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ヴァンガード]]が[[竜炎]]状態なら[[パワー]]+2000と『[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターチャージ]](1)する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]』を得る。 3[[ターン]]目から単独[[パワー]]11000を狙えるだけでもそれなりに優秀だが、[[ジェネレーションブレイク]](1)が有効になれば[[カウンターチャージ]](1)狙いの[[ガード]]強要が行える。 -[[《ドラゴンナイト ルーレン》]] [[パワー]]9000。 [[インターセプト]]した時に[[ヴァンガード]]1枚に『[[アタック]]された[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にその[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヒット]]していなかったら[[相手]]の[[レスト]]している[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[自動能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 [[インターセプト]]する前に処理される可能性があるのは欠点だが、[[コスト]]なしで[[退却]]を狙える。 [[【ノヴァグラップラー】]]等の様に[[リアガード]]を[[スタンド]]することを得意とする[[デッキ]]等に対しては、戦術を妨害することができるので特に有効といえる。 -[[《トワイライトアロー・ドラゴン》]] [[パワー]]9000。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ブースト]]されているなら[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 低[[コスト]]で[[相手]]の[[リアガード]]を[[退却]]させる手段。 使えるようになるタイミングは遅いが、緩い[[誘発条件]]と[[要件]]で[[コスト]]効率の良い[[退却]]が行える。 [[相手]]の[[前列]]にいる[[グレード]]2の[[リアガード]]を[[退却]]させれば、[[インターセプト]]も阻害できる。 -[[《バーサーク・ドラゴン》]] [[パワー]]9000。 [[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。 [[グレード]]3以上の[[リアガード]]に対応できないが、3[[ターン]]目以降から使える[[前列]]にも[[後列]]にも対応できる汎用的な[[退却]]は扱いやすい。 -[[《バーサークロード・ドラゴン》]] [[パワー]]9000。 [[グレード]]4以上の[[ヴァンガード]]が[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]を1枚まで[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 低[[コスト]]で[[相手]]の[[リアガード]]を[[退却]]させる手段。 [[《炎熱機竜 ズィーゲンブルク》]]の[[スタンド]][[能力]]と併用して1[[ターン]]に2回利用できるが、[[コスト]]競合が発生する他、[[《炎熱機竜 ズィーゲンブルク》]]が[[スタンド]]した後に再利用することになるので、あちらの[[コスト]]は1回利用した場合と同じだけしか軽減できないので、そこまで現実的ではない。 また、基本的に[[Gユニット]]を[[超越]]しなければ[[能力]]を利用できない他、[[退却]]のタイミングが違うことで諸々の弊害が起きる場合もあるので注意したい。 -[[《ベリコウスティドラゴン》]] [[パワー]]9000。 [[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。 [[退却]][[能力]]の多くが[[カウンターブラスト]]であるため、[[誘発条件]]が厳しいとはいえこの[[能力]]は貴重だろう。 -[[《煉獄竜 ドラゴニック・ネオフレイム》]] [[パワー]]9000。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に『自身と同じ[[縦列]]にいる[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で自身と同じ[[縦列]]にいる[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[自動能力]]』を得る。 -[[《ドラゴンナイト タンナーズ》]] [[パワー]]8000。 [[カード]]の[[効果]]で、[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[パワー]]+5000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 普段は頼りない[[パワー]]だが、1度でも[[誘発]]すれば単体[[パワー]]13000以上となる。 ―グレード1 -[[《鎧の化身 バー》]]・[[《ワイバーンストライク ギャラン》]] [[パワー]]8000の[[バニラ]]。 [[能力]]は持たないが一定の安定性はある。 -[[《英気の炎 アエトニキ》]] [[パワー]]7000。 [[カード]]の[[効果]]で[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に自身の[[ソウルイン]]で[[ダメージゾーン]]の[[カード]]を2枚まで表にする。 [[リアガード]]1枚の消費は痛いが、[[コール]]してから[[能力]]を使うまでの間で[[ブースト]]等が行えるのが利点。 -[[《ドラゴンモンク ゴジョー》]] [[パワー]]7000。 自身の[[レスト]]と[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で1枚[[ドロー]]する。 1:1交換の[[ドロー]]によって安定性の向上を狙うことができ、[[ブースト]]役としても及第点の性能を持つ。 [[起動能力]]を使うと[[バトルフェイズ]]に参加できなくなるが、[[バトルフェイズ]]が行えない1[[ターン]]目であれば気兼ねなく使える。 -[[《封竜 カルゼ》]] [[パワー]]7000。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[グレード]]2の[[ユニット]]がいるなら[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で1枚[[ドロー]]する。 使えるようになるのは4[[ターン]]目以降で[[能力]]は使いきりだが、[[《ドラゴンモンク ゴジョー》]]と異なりこちらは[[能力]]の使用直後でも[[バトルフェイズ]]に参加することはできるのが利点。 -[[《封竜の精霊 ムルキベル》]] [[パワー]]7000。 [[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効にする。 [[《クルーエル・ドラゴン》]]や[[《ブラストバルク・ドラゴン》]]等の[[リミットブレイク]][[能力]]を早期から使えるようにするサポート要員。 -[[《ラーヴァフロウ・ドラゴン》]] [[パワー]]7000。 [[手札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[グレード]]3の[[カード]]1枚の[[公開]]で[[山札]]から「[[ドラゴニック・ブレードマスター]]」の[[グレード]]3の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加え、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。 [[超越スキル]]の[[コスト]]を支払う際に[[グレード]]+2を得る。 [[《ドラゴニック・ブレードマスター》]]を安定して[[ライド]]する補助、その後は[[超越スキル]]の[[コスト]]役として役立つ。 -「[[守護者]]」 いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。 以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。 --[[《随竜侍女 レアス》]] [[竜炎]]持ち。 [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。 [[ブースト]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[ヴァンガード]]が[[竜炎]]状態なら[[ソウルブラスト]](1)で自身を[[手札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 --[[《プロテクトオーブ・ドラゴン》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《プロテクトオーブ・ドラゴン》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。 --[[《安らぎの火 エルモ》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚までは[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《安らぎの火 エルモ》]]があるなら1枚[[ドロー]]し、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。 --[[《煉獄竜騎士 サッタール》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。 --[[《煉獄竜 ランパート・ドラゴン》]] [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ユニット]]1枚は[[ヒット]]されない。 --[[《ライトエレメンタル サニー》]] [[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。 [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。 -[[《ドラゴンモンク ギョクリュウ》]] [[パワー]]6000。 [[カード]]の[[効果]]で、[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[パワー]]+5000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 [[後列]]は比較的[[バトル]]によって[[退却]]させられにくいので[[《ドラゴンナイト タンナーズ》]]に比べて場持ちしやすい。 [[相手]]の[[リアガード]]と大量[[退却]]を狙える[[デッキ]]であるので、高[[パワー]]は期待しやすい。 単体で[[パワー]]21000以上となることも珍しくないので[[ブースト]]役だけでなく、[[前列]]での活躍も期待できる。 -[[《魔竜導師 キンナラ》]] [[パワー]]6000。 [[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[相手]]の[[グレード]]1の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。 戦術において重要な役割を担う[[グレード]]1は少なくなく、それを手軽に[[退却]]させることがでる。 [[ブースト]]に使用される[[グレード]]1は、大抵の場合[[フィールド]]に存在するので、[[能力]]が使えないことは滅多にない。 [[《魔竜聖母 ジョカ》]]等の[[誘発条件]]を手軽に満たせる手段の1つでもある。 -[[《リザードソルジャー ベローグ》]] [[パワー]]6000。 [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[ヴァンガード]]1枚に『[[アタック]]された[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にその[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヒット]]していなかったら[[相手]]の[[レスト]]している[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[自動能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 手軽に[[退却]]が行えるだけでなく、[[コスト]]も不要で奇襲性も高い。 [[【ノヴァグラップラー】]]等の様に[[リアガード]]を[[スタンド]]することを得意とする[[デッキ]]等に対しては、戦術を妨害することができるので特に有効といえる。 反面、[[リアガード]]としてはやや頼りないので[[リアガードサークル]]に[[コール]]せざるを得ない状況だとやや腐りやすい。 -[[《カラミティタワー・ワイバーン》]] [[パワー]]5000。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で1枚[[ドロー]]する。 [[手札]]の増強手段に乏しいこの[[デッキ]]では貴重な[[ドロー]]要員。 -[[《リザードソルジャー グローム》]] [[パワー]]5000。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で[[ダメージゾーン]]の[[カード]]を2枚まで表にする。 [[退却]][[能力]]は[[カウンターブラスト]]を多用するため、その分のリソースの補充要員として有用。 ―グレード0 -[[《ドラゴンナイト サーデグ》]] [[パワー]]5000。 [[カード]]の[[効果]]で[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に自身の[[ソウルイン]]で[[相手]]は自身の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 -[[《リザードソルジャー コンロー》]] [[パワー]]5000。 [[カウンターブラスト]](1)と自身の[[退却]]で、[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[かげろう]]を1枚まで[[手札]]に加える。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 守りの要となる[[守護者]]、[[Gユニット]]の[[登場]][[コスト]]となる[[《ラーヴァフロウ・ドラゴン》]]や[[ヒールトリガー]]等をはじめ、[[グレード]]1以下の[[かげろう]]であれば様々な[[カード]]を[[手札]]に加えられるので非常に優秀である。 ただし、[[ソウル]]は増やせないので[[ソウルブラスト]]を積極的に利用する場合は、その欠点が気になりやすい。 -[[《ワイバーンキッド ラグラー》]] [[パワー]]5000。 [[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[相手]]の[[グレード]]1以下の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 [[グレード]]1以下の[[リアガード]]を1:1交換で処理することができるが、使用可能になるタイミングは遅い点に注意。 -[[《レッドパルス・ドラコキッド》]] [[パワー]]4000。 [[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[かげろう]]を1枚まで[[手札]]に加える。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 確実性はないが、[[グレード]]3を[[手札]]に加えることができるので[[ライド事故]]の回避がしやすい。 ―トリガーユニット -[[《ガトリングクロー・ドラゴン》]] [[ドロートリガー]]。 [[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[相手]]の[[グレード]]0の[[リアガード]]を1枚まで[[退却]]させる。 [[グレード]]0の[[カード]]が[[コール]]されることは少ないので、[[先駆]][[能力]]で[[スペリオルコール]]された[[ファーストヴァンガード]]が有力な[[目標]]となる。 -[[《封竜 アートピケ》]] [[ドロートリガー]]。 自身の[[ソウルイン]]で、[[かげろう]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。 -[[《フレイムシード・サラマンダー》]] [[スタンドトリガー]]。 [[かげろう]]を[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[グレード]]0の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させることができ、[[退却]]させたらその[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に自身を[[山札]]に戻す。 確実ではないが、序盤に[[コール]]できれば、[[コスト]]なしで[[先駆]][[能力]]で[[スペリオルコール]]された[[相手]]の[[ファーストヴァンガード]]を[[退却]]させつつ、[[時限誘発]]で[[山札]]に戻ることで[[山札]]の[[トリガーユニット]]の比率を高められる。 [[《ガトリングクロー・ドラゴン》]]と比べると確実性はないが、2[[ターン]]目から使うことができるため、[[相手]]の戦術を崩しやすい。 -[[《リザードソルジャー ベイラー》]] [[スタンドトリガー]]。 1[[ターン]]に1回、[[効果]]で[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に他の[[ユニット]]1枚に[[パワー]]+10000を与えることができ、そうしたら自身を[[山札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 使えるタイミングが遅い上に[[効果]]で[[退却]]を行う手間がかかるが、[[パワー]]の増加量は大きく、その後に[[山札]]に戻ることで[[山札]]の[[トリガーユニット]]の比率の増加にも繋がる。 //**大まかなタイプ別構築について [#decktype] //-[[《(カード名)》]]軸 **派生軸 [#variation] -[[【アンバー・ドラゴン “蝕”】]] [[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]を主軸にした[[デッキ]]。 -[[【オーバーロード】]] 「[[オーバーロード]]」関連のサポートカードを中核にした[[デッキ]]。 -[[【勝利の化身 アリフ】]] [[《勝利の化身 アリフ》]]を主軸にした[[デッキ]]。 -[[【超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ】]] [[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]を主軸にした[[デッキ]]。 -[[【ドーントレス】]] 「[[ドーントレス]]」の[[カード]]を中核とした[[デッキ]]。 -[[【ドラゴニック・ブレードマスター】]] 「[[ドラゴニック・ブレードマスター]]」や[[竜炎]][[能力]]関連のサポートカードを中核とした[[デッキ]]。 -[[【ドラゴニック・ロウキーパー】]] [[《ドラゴニック・ロウキーパー》]]を主軸とした[[デッキ]]。 -[[【ドラゴンモンク ゴクウ】]] [[《ドラゴンモンク ゴクウ》]]を主軸とした[[デッキ]]。 -[[【封竜】]] 「[[封竜]]」の[[カード]]を中心とした[[デッキ]]。 -[[【ブレイジングフレア・ドラゴン】]] [[《ブレイジングフレア・ドラゴン》]]を主軸とした[[デッキ]]。 -[[【煉獄】]] 「[[煉獄]]」の[[カード]]を中心とした[[デッキ]]。 **このデッキの弱点 [#weakpoint] [[スペリオルコール]]はおろか[[ドロー]][[能力]]も乏しく、展開力はかなり低い。 その為、純粋な数押しや、逆にこちらの[[アタック]]の要となる[[リアガード]]を逐一[[退却]]させられると厳しいものがある。 この[[デッキ]]特有の圧力を活用して[[相手]]に展開を渋らせたり、[[退却]]させられるにしても先にその[[ユニット]]にしっかり仕事を果たさせる等、プレイング面で補いたい。 また、[[カウンターブラスト]]の[[コスト]]そのものは平均的だが、何かと多用する都合上枯渇しやすいのも難点。 [[ダメージゾーン]]に表の[[カード]]がある内は[[相手]]の展開を鈍らせることも可能だが、それが枯渇すると多くの[[カード]]の[[能力]]が腐ってしまう一方、全く使わないでいるとこの[[デッキ]]の旨みが活かせなくなる。 いずれのタイプでも[[コスト]]管理の匙加減が難しく、[[相手]]が実力者であればある程、シビアなプレイングを要求されるだろう。 **関連リンク [#link] -[[かげろう]] -[[デッキ集/旧シリーズ]]