#author("2019-12-17T23:23:11+09:00","","") #author("2020-01-24T23:35:40+09:00","","") *《&ruby(きざ){萌};しの&ruby(おとめ){乙女}; イーダ/Augury Maiden, Ida》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈0〉 ([[ブースト]])| |[[ネオネクタール]] - [[バイオロイド]] パワー5000 / シールド10000 / ☆1| |&color(green){【自】};:先駆&size(11){(同じクランのユニットにライドされた時、(R)にコールできる)};&br;&color(blue){【起】};【(R)】【Gブレイク】(1)&size(11){(あなたの(V)かGゾーンに表のGユニットがあるなら有効)};:[【カウンターブラスト】(1),このユニットをソウルに置く] あなたのドロップゾーンから1枚選び、山札の下に置き、そのカードが開花能力を持つなら、1枚引く。&br;&color(blue){【起】};【(R)】:[このユニットを【レスト】する] あなたのユニットを2枚選び、そのターン中、それらのユニットはそれぞれの同名カードとしても扱う。| [[繚乱の花乙姫]]で収録された[[グレード]]0の[[ネオネクタール]]。 2つ目の[[能力]]は、[[カウンターブラスト]](1)と自身を[[ソウル]]に置くことで、[[ドロップゾーン]]から1枚を[[デッキボトム]]に置き、その[[カード]]が[[開花]][[能力]]を持つなら、1枚[[ドロー]]する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]。 [[ドロップゾーン]]に置かれた[[カード]]を[[デッキボトム]]に送りにして、[[スペリオルコール]]等での再利用を狙う事ができる。 1:1交換にするために極力[[開花]][[能力]]を持つ[[カード]]を選ぶと良いだろう。 [[トリガーユニット]]も選ぶことができるものの、[[開花]][[能力]]を持つ[[トリガーユニット]]は[[《コスモスの妖精 リズベット》]]と[[《ルピナスナイト》]]のみとなっており、それ以外の[[カード]]は[[ディスアドバンテージ]]を負うことになる。 また、そうしたとしても、[[山札]]をシャッフルしなければ[[デッキボトム]]に置かれたままとなる点に注意したい。 3つ目の[[能力]]は、自身を[[レスト]]することで、[[ユニット]]2枚をそれぞれの[[同名のカード]]としても扱う[[起動能力]]。 [[同名のカード]]に関連したギミックを補助として有用な[[能力]]で、適当な[[ユニット]]に対して利用した場合でも[[《メイデン・オブ・フラワースクリーン》]]等に相当する働きが期待できるが、それぞれ異なる一部の[[開花]][[能力]]を持つ[[ユニット]]2枚に対して使うことで[[開花]][[能力]]の運用効率を大きく高められる。 特に[[《ミックスフルーツ・ドラゴン》]]や[[《ゴーヤ・イン・チャンプルー》]]等のタイプの[[開花]][[能力]]を持つ[[ユニット]]を[[同名のカード]]同士にすれば、そのいずれかと[[同名のカード]]を[[リアガードサークル]]に[[コール]]するだけでそれらの[[能力]]が同時に[[誘発]]するようになる。 [[コスト]]でこの[[カード]]は[[レスト]]することで多少の戦力低下は発生するものの、[[開花]][[能力]]とのコンボでそれを十分に補えるだけの[[パワー]]の増加を容易く狙えることに加え、2つ目の[[能力]]で有効消費も可能なのでさほど気になりくい。 [[開花]][[能力]]以外でも、[[《メイデン・オブ・ランブリングローズ》]]や[[《クロップメイカー・ドラゴン》]]との組み合わせでそれらが元々対応していない任意の[[カード]]も[[山札]]から探せるようになる等、[[《メイデン・オブ・フラワースクリーン》]]等にはない独自の利点がある。 -アニメ「カードファイト!! ヴァンガードG NEXT」では[[安城トコハ]]が[[ファーストヴァンガード]]として使用する[[カード]]。 --[[能力]]が初めて描写されたのは第17話(VS[[明日川タイヨウ]])。 中央[[後列]]に[[コール]]しており、8[[ターン]]目で2つ目の[[起動能力]]を使用して右[[前列]]の[[《佳花の乙女 アネルマ》]]と左[[前列]]の[[《純潔の乙女 カトリーナ》]]をそれぞれの[[同名カード>同名のカード]]としても扱うようにした。 さらに、1つ目の[[起動能力]]も使用して[[ドロップゾーン]]から[[《純潔の乙女 カトリーナ》]]を[[デッキボトム]]に置き、1枚[[ドロー]]した。 これによって[[《経世の花乙姫 セルフィーナ》]]の[[起動能力]]で[[《純潔の乙女 カトリーナ》]]3枚を[[山札]]から[[スペリオルコール]]することが可能となり、また[[《純潔の乙女 カトリーナ》]]を[[コール]]しても[[《佳花の乙女 アネルマ》]]の[[自動能力]]が[[誘発]]するようになっている。 **関連カード [#card] -[[先駆]] -[[ジェネレーションブレイク]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットは[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q1998 (2016-12-08) Q. 「○○としても扱う」という能力は、その「○○」が持つ能力等も得ることができるのですか? いいえ、持つのはカード名のみです。 -Q1999 (2016-12-08) Q. 開花能力を持つ同名のカードを同時に複数枚コールした場合、それぞれの開花能力が発動しますか? A. はい、発動します。 A. いいえ、持つのはカード名のみです。 -Q2000 (2016-12-08) Q. このカードは開花能力を持つユニットですか? A. 「開花能力を得る」などであれば、能力を得た後は開花能力を持つユニットです。得る前であったり参照しているだけなら、開花能力そのものは持っていないため開花能力を持つユニットではありません。 **収録情報 [#pack] |[[トライアルデッキ>カードリスト#g_td]]|[[繚乱の花乙姫]]|G-TD12/013 イラスト/[[叶之明]]|'''苗を植えましょ! 希望の苗を!'''| |[[はじめようセット>カードリスト#g_hs]]|[[はじめようセット 繚乱の花乙姫]]|~|~| ---- &tag(《萌しの乙女 イーダ》,ノーマルユニット,グレード0,ネオネクタール,バイオロイド,先駆,【Gブレイク】(1));