#author("2018-01-17T09:59:31+09:00","","") #author("2020-02-27T23:11:53+09:00","","") *《&ruby(ドラグウィザード){竜刻魔道士}; ノイッシュ/Dragwizard, Naoise》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈2〉 ([[インターセプト]])| |[[シャドウパラディン]] - [[エルフ]] パワー9000 / シールド5000 / ☆1| |&color(green){【自】};【Gブレイク】(1) 儀式3&size(11){(あなたのドロップゾーンにグレード1が3枚以上で有効)};:このユニットが(R)に登場した時、あなたの山札の上から5枚見て、グレード1以下のカードを1枚まで(R)にコールし、山札をシャッフルし、そのターンの終了時、そのユニットを山札の下に置く。儀式能力を持つユニットをコールしたら、そのターン中、このユニットのパワー+2000し、さらに、それがグレード1なら、このユニットのパワー+3000。| [[竜皇覚醒]]で収録された[[グレード]]2の[[シャドウパラディン]]。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[デッキトップ]]5枚から[[グレード]]1以下の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[デッキボトム]]に置き、[[儀式]][[能力]]を持つ[[ユニット]]を[[コール]]したら、[[パワー]]+2000を得て、さらに、それが[[グレード]]1なら、[[パワー]]+3000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)と[[儀式]]3の[[自動能力]]を持つ。 [[デッキトップ]]から5枚の中にある[[グレード]]1以下の[[カード]]と運に左右されやすいが、[[《詭計の撃退者 マナ》]]のように[[時限誘発]]付きの[[スペリオルコール]]で[[リアガード]]の水増しが行える。 そちらと同様に[[時限誘発]]で[[フィールド]]から離れる前に、[[効果]]や[[コスト]]等で[[退却]]させる等して消費しても惜しくないリソースとして運用することになる。 こちらは[[ジェネレーションブレイク]](1)と[[儀式]]3の2つの制限の存在から即効性には欠けるが、[[効果]]に関しては[[コール]]する[[カード]]が[[デッキトップ]]5枚の中にある[[グレード]]1以下の[[カード]]がであることの他には制限がないので、[[《黒翼のソードブレイカー》]]による[[ドロー]]の他、[[《スウィフト・オウル》]]を他の[[縦列]]に[[前列]]にでも[[スペリオルコール]]して[[左列]]と[[右列]]の[[前列]]を単体[[パワー]]14000の[[ユニット]]で固めるといったことが狙える。 [[儀式]][[能力]]を持つ[[カード]]を[[コール]]すれば[[継続効果]]でこの[[カード]]も自身も単体で[[パワー]]11000以上、最大で[[パワー]]14000となり、[[コール]]した[[カード]]を[[ブースト]]役にすればこの[[カード]]1枚から[[パワー]]21000[[ライン]]の形成も狙える。 ただし、[[儀式]][[能力]]を持つ[[カード]]を[[コール]]しなければ一切[[パワー]]を得ることができないため、[[継続効果]]の安定性を重視するなら[[メインデッキ]]に[[儀式]][[能力]]を持つ[[グレード]]1以下の[[カード]]を多めに入れているタイプの[[【儀式】]]等で運用したい。 **関連カード [#card] -[[ジェネレーションブレイク]] -[[儀式]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットの設定は[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q3538 (2017-08-24) Q. 見たカードの中に、当てはまるカードや見つけたいカードがなかった場合はどうしますか? A. 置く場所を指定されている場合はその指示に従い、そのままシャッフル等その後に指示されている処理を実行してください。 -Q3575 (2017-08-24) -Q3486 (2017-08-24) Q. すでにユニットが置かれているリアガードサークルにもコールできるのですか? A. はい、できます。その場合、もともと置かれていたユニットは退却します。 -Q3582 (2017-08-24) Q. ターン終了時に発動する能力を持つユニットの能力の誘発と、超越したGユニットがGゾーンに戻る処理や解呪などはどういう順序で解決するのですか? A. まず解呪、デリート解除、Gユニットの移動を同時に行ないます。その後、ターン終了時に誘発する能力が誘発し、解決されます。 -Q3612 (2017-08-24) Q. 儀式とは何ですか? A. 儀式とは、あなたのドロップゾーンにあるグレード1のカードの枚数を参照し、指定された枚数以上なら有効になる能力です。 -Q3613 (2017-08-24) -Q3509 (2017-08-24) Q. 自動や起動の儀式能力を解決したあと、ドロップゾーンのグレード1のカードが指定の枚数未満になった場合、効果は失われますか? A. いいえ、特に記述されていない限り失われません。自動であれば誘発時、起動であればコストを支払う段階でドロップゾーンのグレード1のカードが指定の枚数以上あれば、その後、指定の枚数未満になってもその効果が失われることはありません。 -Q3626 (2017-08-24) -Q3521 (2017-08-24) Q. このユニットの能力でコールされたユニットが、そのターン中に、ドロップゾーンに置かれました。ターンの終了時に、ドロップゾーンに置かれたそのカードを山札の下に置きますか? A. いいえ、置きません。コールされたカードがフィールド以外の場所に移動した場合、コールされたカードとは別のカードとして扱われます。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#g_bt]]|[[竜皇覚醒]]|G-BT12/015 [[RR]] イラスト/[[田島幸枝]]|'''研究に貢献できるんだ。命を捧げる価値はあるさ。'''| ---- &tag(《竜刻魔道士 ノイッシュ》,ノーマルユニット,グレード2,シャドウパラディン,エルフ,【Gブレイク】(1),儀式);