#author("2018-07-16T08:04:11+09:00","","")
#author("2019-01-16T23:54:53+09:00","","")
*《&ruby(つきかげ){月影};の&ruby(はくと){白兎}; ペリノア/White Hare in the Moon's Shadow, Pellinore》 [#top]
|[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]])|
|[[ゴールドパラディン]] - [[ヒューマン]] パワー10000 / シールドなし / ☆1|
|&color(green){【自】};【(V)】【リミットブレイク】(4)&size(11){(あなたのダメージが4枚以上で有効)};:[あなたの《ゴールドパラディン》のリアガードを2枚選び、山札の下に好きな順番で置く] このユニットがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの《ゴールドパラディン》を2枚まで選び、そのターン中、パワー+5000。&br;&color(green){【自】};:[あなたの手札から《ゴールドパラディン》を1枚選び、捨てる] このユニットが山札から(R)に登場した時、相手のグレード2以上のヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、このユニットを(V)に置く。|

 [[獣王爆進]]で収録された[[グレード]]3の[[ゴールドパラディン]]。

 [[リアガードサークル]]から[[ヴァンガードサークル]]に自身を置くという2つ目の[[能力]]は、[[【ゴールドパラディン】]]では狙って[[誘発]]させることができないので[[誘発]]は完全に運次第となる。
 上位[[グレード]]へ一気に上る手段としてだけでなく、[[バトルフェイズ]]中に[[誘発条件]]を満たせば[[ヴァンガード]]を疑似的に[[スタンド]]する[[能力]]として扱うことが可能である。
 [[ヴァンガード]]を一気に上位[[グレード]]の[[ユニット]]にする手段としてだけでなく、[[バトルフェイズ]]中に[[誘発条件]]を満たせば[[ヴァンガード]]を疑似的に[[スタンド]]する[[能力]]として扱うことが可能である。

 [[元々のパワー]]10000と数値的にはやや低めなので、[[ヴァンガードサークル]]に[[移動]]にすることに成功した際に[[相手]]の[[ユニット]]に[[ヒット]]を狙えないことも多いのが少々惜しいところではある。

 [[ヴァンガードサークル]]に[[移動]]した後は、[[《灼熱の獅子 ブロンドエイゼル》]]や[[《大いなる銀狼 ガルモール》]]のように継続的な[[パワー]]増加手段を持たず、それを補える1つ目の[[能力]]も[[ディスアドバンテージ]]を伴うものなので、長期的に[[ヴァンガードサークル]]に置いておくにはあまり適していない。

 1つ目の[[能力]]は[[リミットブレイク]]の制限付きであるが、[[ゴールドパラディン]]であれば[[リアガード]]にも[[パワー]]を割り振れるので状況に応じて様々な[[ライン]]形成ができる。
 また、[[カウンターブラスト]]も必要ないので、他のリソースを消費した終盤の決め手としてはかなり強力な[[能力]]である。
 そのため、理想を言えば終盤で[[自動能力]]から[[ヴァンガードサークル]]に置いた上で利用したいところだが、起点となる[[能力]]は基本的に[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[誘発]]するものなので、終盤になるほど決めにくいことが多い。

 [[《疾駆の黄金騎士 カンベル》]]で[[スペリオルコール]]すると、[[パワー]]+2000を与えられたまま[[ヴァンガードサークル]]に[[移動]]できるので、単独で[[パワー]]12000となり、[[パワー]]12000までの[[ユニット]]に単独[[ヒット]]を狙うことができる。
 [[《疾駆の黄金騎士 カンベル》]]で[[スペリオルコール]]すると、[[パワー]]+2000を与えられたまま[[ヴァンガードサークル]]に[[移動]]できるので、単独で[[パワー]]12000となり、[[パワー]]12000までの[[ユニット]]に単独で[[アタック]]の[[ヒット]]を狙うことができる。
 続いて1つ目の[[能力]]を使うことができれば、要求[[シールド]]値の引き上げも行える。
 [[《神聖魔道士 プイス》]]等の[[パワー]]増加[[効果]]を含まない[[能力]]で[[スペリオルコール]]しても[[《黄金竜 スカージポイント・ドラゴン》]]や[[《ロフティヘッド・ライオン》]]を併用することで似たようなことが行える。
 [[《神聖魔道士 プイス》]]等の[[パワー]]増加[[効果]]を含まない[[能力]]で[[スペリオルコール]]しても[[《黄金竜 スカージポイント・ドラゴン》]]や[[《朝明の騎士 ホルサ》]]を併用することで似たようなことが行える。

-[[《春風のメッセンジャー》]]の[[能力]]によって[[レスト]]状態で[[スペリオルコール]]されて[[自動能力]]を発動した場合も、この[[ユニット]]は[[スタンド]]状態で[[ヴァンガードサークル]]に[[移動]]する(Q232)。

-「自身を[[リアガードサークル]]から[[ヴァンガードサークル]]に[[移動]]する」[[能力]]を持った初めての[[カード]]。[[相手]]に対するものでは[[《シュティル・ヴァンピーア》]]が存在する。
--[[移動]]は[[ライド]]として扱われないため、この[[能力]]によって行うのは[[ライド]]ではなく、元々[[ヴァンガードサークル]]に置かれいた[[ユニット]]が[[ソウル]]に置かれるのも[[ユニットの重複処理]]が発生するためである。そのために、[[聖域の解放者]]より追加されている[[ブレイクライド]]を[[誘発]]させられない。[[誘発]]できれば大きな利点を享受できただけに、惜しい点である。

-[[要件]]は[[相手]]の[[グレード]]2以上の[[ヴァンガード]]がいることのみなので、こちらが[[ライド事故]]している場合、[[ヴァンガード]]が[[グレード]]1以下からいきなりこの[[カード]]になることも有り得る。
-[[要件]]は[[相手]]の[[グレード]]2以上の[[ヴァンガード]]がいることのみなので、こちらが[[ライド事故]]している場合、[[ヴァンガード]]が[[グレード]]1以下の[[ユニット]]である状態からでも[[ヴァンガードサークル]]に[[グレード]]3のこの[[カード]]が置かれるといったことも有り得る。

-[[《隠密魔竜 カスミローグ》]]の[[起動能力]]等で、この[[カード]]を[[山札]]から[[スペリオルコール]]し、この[[カード]]自身の[[能力]]で[[ヴァンガードサークル]]に置かれた場合でも、[[スペリオルコール]]した際に作成された「この[[カード]]を他の領域に置く[[時限誘発]]」は問題なく解決される。つまり、[[ヴァンガードサークル]]に[[ヴァンガード]]が1枚も置かれていない状態を発生させることができる。
--この状態が発生した場合、「[[ソウル]]から[[カード]]を1枚選び、[[ライド]]する」という[[ルール処理]]が発生することになるが、[[ソウル]]がなく[[ライド]]を行う[[ルール処理]]を実行できない場合には、その[[ファイター]]の敗北条件が満たされ、[[ゲーム]]は終了することになる。

-アニメでは第88話(VSテレンス・ラウ&フェリックス・ラウ)から[[先導アイチ]]が使用。[[ライド]]し、その[[ターン]]に1つ目の[[能力]]で[[ユニット]]のいない[[リアガードサークル]]を確保しつつ自身と自身を[[ブースト]]する[[《春風のメッセンジャー》]]の[[パワー]]を伸ばした。
--第91話(VS[[蒼龍レオン]]&[[シャーリーン・チェン]])では[[ユニット]]としては使われなかったものの、[[《聖弓の奏者 ヴィヴィアン》]]の[[アタック]]が[[ガード]]されたのに絡めて、第88話では使われなかった第二の[[能力]]について説明があった。実際、後のシーンからその時のアイチの[[デッキトップ]]がこの[[カード]]であったことが確認できる。
--そして直後の第92話(VS[[コーリン>立凪コーリン]]〈3回目〉)で[[《春風のメッセンジャー》]]の[[能力]]によって[[スペリオルコール]]され、[[能力]]の発動に成功した。その後は次の[[ターン]]で2枚目を[[コール]]、[[自動能力]]で2枚目を[[山札]]に戻し、その次の[[ターン]]には[[《灼熱の獅子 ブロンドエイゼル》]]に[[再ライド]]された。
--[[デッキ]]構築が変わった後の第97話(VS[[六月ジュン]])でも使用され、[[《黒鎖の進撃 カエダン》]]に[[スペリオルコール]]されたことで[[能力]]が発動。最後の[[アタック]]、かつ次の[[ターン]]を凌げる[[手札]]もない状況から再度の[[アタック]]しフィニッシャーになった。ちなみに[[スペリオルライド]]の[[手札]][[コスト]]に使ったのと[[ドライブチェック]]から、最低でも[[デッキ]]に3枚投入されていることがわかる。
--ヴァンガ塾公開の[[【エイゼル】]](「アジアサーキット編」最終戦仕様)でも、[[《灼熱の獅子 ブロンドエイゼル》]]と[[《光輝の獅子 プラチナエイゼル》]]がストーリーの都合上1枚ずつしかないためか3枚投入されたままになっている。
---アニメ中では[[能力]]を[[スペリオルライド]]と表現しているが、上記の通り厳密には[[スペリオルライド]]ではない。
--[[ライド]]時の台詞は、第88話と第92話では「夜空を照らす希望の光、愛と勇気の力と共に! ライド! 月影の白兎 ペリノア!」(能力でヴァンガードになった第92話でも「ライド」と言っている)
第97話では「夜空を照らす希望の光、愛と勇気の力と共に! 月影の白兎 ペリノア! 今ここに剣持ち、立つ!」
リミットブレイク名は「ムーンライトエナジーレイズ」

**関連カード [#card]
-[[リミットブレイク]]

-[[《ぐーとがる》]]
-[[《狼牙の解放者 ガルモール》]]

**ユニット設定 [#profile]
'''“ゴールドパラディン”白兎団の騎士団長。主に諜報・偵察を担う団だが、彼自身の戦闘力は非常に高い。&br;癖のある特殊武装「オーラブースター」の爆発的な加速・跳躍力を自在に使いこなせるのは騎士団中で彼のみと言われている。&br;ブースターのリミッターを解除すれば、一瞬で後方部隊から前線部隊まで駆けつける常識外れな速度を発揮する事も可能だが、&br;身体にかかる負担が大きい為、長時間の使用は禁じられている。&br;白兎の長耳は民の声を聞く為に。その耳に届く全ての声に安らぎをもたらすまで、「月影の白兎」は空を、大地を駆け続ける。'''

-カードのモデルは円卓の騎士の一人で、[[アーサー王>《騎士王 アルフレッド》]]と決闘し、アーサー王の持つ一本目のエクスカリバー(カリバーンとの説もある)を折ったペリノア王だろう。彼の子には同じ円卓の騎士である[[パーシヴァル卿>《青き炎の解放者 パーシヴァル》]]、[[アグロヴァル>《誓いの解放者 アグロヴァル》]]卿、トー卿、[[ラモラック>《決意の騎士 ラモラック》]]卿がいる。

**FAQ [#faq]
-Q229 (2012-07-06)
Q. 「アタックした時」に発動する能力は、アタックした時コストを2回払って2回発動させることができますか?
A. いいえ、できません。【自】は、「○○時」のタイミングにつき1回だけ発動します。コストも1回しか払えません。
-Q230 (2012-07-06)
-Q192 (2012-07-06)
Q. このユニットの【リミットブレイク】能力でこのユニットを【ブースト】したユニットをコストにしました。このユニットは、【ブースト】でパワーは増加しますか?
A. いいえ、増加しません。【ブースト】によってパワーを増加するのは、「アタックした時」の能力を解決した後なので、その時に【ブースト】したユニットがいなくなっていれば、パワーは増加されません。
-Q231 (2012-07-06)
-Q193 (2012-07-06)
Q. 【レスト】状態のこのユニットがヴァンガードサークルに置かれました。このユニットは【レスト】で置かれますか?
A. いいえ、スタンドで置かれます。ヴァンガードサークルに置かれるユニットはスタンドで置かれるからです。
-Q258 (2012-08-10)
-Q214 (2012-08-10)
Q. 【レスト】状態のヴァンガードに、「月影の白兎 ペリノア」の能力で、「月影の白兎 ペリノア」が(V)に置かれたとき、 ヴァンガードの「月影の白兎 ペリノア」はスタンドしますか?
A. はい。スタンドします。

**収録情報 [#pack]
|[[ブースターパック>カードリスト#bt]]|[[獣王爆進]]|BT07/007 [[RRR]] イラスト/[[タカヤマトシアキ]]|'''託された想いを胸に、騎士たちの闘志がほとばしる。'''|
|~|~|BT07/S07 [[SP]] イラスト/[[タカヤマトシアキ]]|'''進め、ひたすらに前へ! 戦友の想いを届けるために。'''|
----
&tag(《月影の白兎 ペリノア》,ノーマルユニット,グレード3,ゴールドパラディン,ヒューマン,【リミットブレイク】(4));