#author("2018-11-08T23:24:48+09:00","","") #author("2019-06-17T23:16:27+09:00","","") *《ハーブリンガー・ドラコキッド/Harbinger Dracokid》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈0〉 ([[ブースト]])| |[[なるかみ]] - [[サンダードラゴン]] パワー5000 / シールド10000 / ☆1| |&color(green){【自】};:先駆&size(11){(同じクランのユニットにライドされた時、(R)にコールできる)};&br;&color(green){【自】};【(R)】【Gブレイク】(1)&size(11){(あなたの(V)かGゾーンに表のGユニットが1枚以上で有効)};:あなたのカードの効果で、カードがバインドゾーンに置かれた時、そのターン中、このユニットのパワー+3000。| [[風華天翔]]で収録された[[グレード]]0の[[なるかみ]]。 2つ目の[[能力]]は、[[カード]]の[[効果]]で[[カード]]が[[バインドゾーン]]に置かれた時に[[パワー]]+3000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]。 やや限定的な[[誘発条件]]だが、[[《ドラゴニック・ヴァンキッシャー》]]や[[《ボルテージホーン・ドラゴン》]]等の[[能力]]で満たすことができる。 同じ[[能力]]を持つ[[《デザートガンナー ショウラン》]]と比べ、[[後列]]向けの[[カード]]なので多少は[[退却]]させられにくい。 ただ、[[パワー]]21000[[ライン]]以上を目指すのであればおおよそ1[[ターン]]に2枚程度は確実に[[効果]]による[[バインド]]を行う手段が欲しいところである。 [[《エレクトロブッチャー・ドラゴン》]]や[[《プラズマトロン・ドラゴン》]]等の[[バインド]][[能力]]を併せ持つ[[雷激]][[能力]]を持つ[[カード]]を利用しやすい[[【ヴァンキッシャー】]]であればそれを狙いやすく扱いやすくなる。 -『[[あなた]]の[[カード]]の[[効果]]』によるものであれば、[[バインドゾーン]]に置かれた[[カード]]が[[相手]]以外の[[ファイター]]のものでなくとも[[誘発]]するので[[《封魔神竜 ダンガリー》]]の[[自動能力]]を利用したり、[[《呪禁道士 ダンダン》]]の[[永続能力]]と「[[ダンガリー]]」の[[カード]]とのコンボ等で[[誘発]]を狙える。ただし、[[【ダンガリー】]]にはより強いシナジーのある[[《呪禁道士 ダンダン》]]が存在しており、[[ファーストヴァンガード]]としては採用しにくい。 -アニメ「カードファイト!! ヴァンガードG NEXT」では[[早尾アンリ]]が[[ファーストヴァンガード]]として使用する[[カード]]。 --初使用は第4話(VS[[綺場シオン]])。 [[先駆]]によって中央[[後列]]に[[コール]]しており、6[[ターン]]目で[[《ドラゴニック・ヴァンキッシャー》]]の[[能力]]によってシオンの[[《要撃の騎士 レドン》]]が[[バインド]]されたことで[[自動能力]]を使用、[[パワー]]+3000を得た。 **関連カード [#card] -[[先駆]] -[[ジェネレーションブレイク]] -[[《デザートガンナー ショウラン》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットは[[今日のカード]]で紹介されていません''' -「ハーブリンガー(harbinger)」とは英語で先駆者、前兆を意味する。ちなみに本来の読み方は「ハービンジャー」である。 **FAQ [#faq] -Q1182 (2015-02-19) -Q949 (2015-02-19) Q. 複数のカードが同時にバインドゾーンに置かれた場合、このカードの能力は何回発動しますか? A. バインドゾーンに置かれたカードの枚数分発動します。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#g_bt]]|[[風華天翔]]|G-BT02/025 [[R]] イラスト/[[木下勇樹]]|'''竜に成れるのは、竜の子だけだ。'''| ---- &tag(《ハーブリンガー・ドラコキッド》,ノーマルユニット,グレード0,なるかみ,サンダードラゴン,先駆,【Gブレイク】(1));