*【G2&ruby(いかそっこう){以下速攻};】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 [[パワー]]8000の[[グレード]]1は同じ縦列に2枚並べると、[[パワー]]16000[[ライン]]に達し、[[パワー]]11000までの[[ユニット]]に対して[[シールド]]10000を要求する事が出来る。

 そのため[[グレード]]1の[[バニラ]]を多く採用する[[デッキ]]にするのが好ましい。

 また、戦術と呼べるものは無く、ひたすら[[ユニット]]を並べて[[ヴァンガード]]を攻撃し続けるのみ。

 後攻を取り、2[[ターン]]目から[[前列]]を3枚並べて速攻をしかけていくことが理想となる。

 また、こちらが[[グレード]]3以上の[[カード]]を[[ヴァンガードサークル]]に置かないことで、[[相手]]の[[シークメイト]]や[[超越スキル]]の使用を封じ、それを[[要件]]とする[[能力]]や[[ジェネレーションブレイク]]までも封じることが出来る事も強みとなる。

**混合クランでの構築について [#introduction1]
 ここでは[[ノヴァグラップラー]]を中心とした[[グレード]]2まで[[ライド]]する場合の[[デッキ]]と、[[アクアフォース]]を中心とした[[グレード]]1まで[[ライド]]する[[デッキ]]について記述する。
**ノヴァグラップラー軸[#novagappler]
この軸の利点は、[[ヴァンガード]]が[[ノヴァグラップラー]]であれば[[《ネコ執事》]]を使用できること。これによって[[アタック]]回数を増やす事ができる。
****グレード2 [#grade_2]
-[[《ジェノサイド・ジャック》]]
[[パワー]]11000。
[[カウンターブラスト]](1)で失う[[拘束]]を持つ。
[[ノヴァグラップラー]]に[[ブースト]]された時に[[パワー]]+5000を得る。
[[《タフ・ボーイ》]]や[[《メチャバトラー ケンドール》]]の[[ブースト]]を受ければ、[[パワー]]24000[[ライン]]に達する。
また、[[リアガードサークル]]に[[コール]]した場合でも[[カウンターブラスト]](1)で失える[[拘束]]と[[元々のパワー]]11000はそのままでありそこそこに優秀である。
しかし、[[グレード]]1を大量に投入するこの[[デッキ]]ではこの[[カード]]を[[コール]]すること自体が稀なので、そのような使い方をすることはあまりないだろう。

***グレード1 [#grade_1]
-[[《タフ・ボーイ》]]・[[《メチャバトラー ケンドール》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。
同じ[[パワー]]8000の[[ユニット]]を同列に並べれば、[[パワー]]16000[[ライン]]を形成できる。

-[[《バターリング・ミノタウロス》]]
[[パワー]]6000。
[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[パワー]]+3000を得る。
低[[コスト]]で[[バニラ]]以上の[[パワー]]を得られる。

-[[各種グレード1のバニラユニット>バニラ#grade_1]]
[[パワー]]8000。
この[[デッキ]]はこれら[[カード]]をどれだけ展開できるかが鍵となる。
[[エトランジェ]]や[[クレイエレメンタル]]、[[刀剣乱舞]]を除き、各[[クラン]]に最低1種類ずつ存在するため、[[デッキ]]に合ったものを採用したい。
特に[[クラン]]による変化が無い場合は好みで採用してよい。

-[[《正道の探索者 ガンガレン》]]・[[《ナイト・オブ・シールドバッシュ》]]
-[[《流離の喧嘩屋 テイリン》]]
-[[《スチームライダー ディズカル》]]
-[[《グリーディ・ミミック》]]
[[パワー]]7000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。
それぞれ[[ロイヤルパラディン]]、[[なるかみ]]、[[ギアクロニクル]]、[[グランブルー]]。
採用する場合、ほかの採用する[[カード]]と相談してどれを採用するか決めたい。

-[[《健脚の喧嘩屋 トウコン》]]
[[パワー]]7000の[[なるかみ]]。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]がいないなら[[パワー]]+3000を得る。
貴重な[[パワー]]10000で[[アタック]]できる[[グレード]]1だが、[[要件]]の関係上序盤以外での発動は厳しい。

-[[《トキシック・トルーパー》]]
[[パワー]]7000の[[メガコロニー]]。
[[アタック]]した時に[[相手]]の[[ユニット]]全ては[[インターセプト]]できない。
おもに詰めの場面で使用したいが、自身の[[パワー]]が低いのがネック。

-[[《熱線怪獣 ギガボルト》]]
[[パワー]]7000の[[ディメンジョンポリス]]。
[[アタック]]した時に[[バトル相手]]が[[パワー]]8000以下なら[[パワー]]+3000を得る。
[[バトル相手]]が[[グレード]]1以下であるなら高確率で適用されるが、[[グレード]]が上がっていくにつれて使用しにくくなる。
特に[[グレード]]3以上の[[ユニット]]に対しては、[[《深淵の呪術師 ネグロマール》]]でもなければほぼ適用出来なくなるので注意。

-[[《レックレス・エクスプレス》]]
[[パワー]]7000の[[スパイクブラザーズ]]。
[[アタック]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[パワー]]+5000を得て、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に自身を[[山札]]に戻す。
[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時の[[時限誘発]]で[[山札]]に戻ってしまうが、高[[パワー]]で[[アタック]]できる。
採用する場合は[[ソウル]]の管理に気を付けたい。
いざとなったら[[《レッド・ライトニング》]]等の[[能力]]を空撃ちして[[ソウル]]を確保するのも手。

-[[《ちーくがる・解放者》]]
-[[《星輝兵 グランバブーン》]]
[[パワー]]6000。
[[アタック]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[パワー]]+3000を得る。
それぞれ[[ゴールドパラディン]]、[[リンクジョーカー]]。
基本的に上記の[[カード]]を採用してもまだ足りない、といった場合に採用することになる。
この[[デッキ]]ではほとんど[[ソウル]]が溜まらないためあまり[[能力]]を多用できない。

-[[《ドラゴンダンサー ルルド》]]
-[[《リザードソルジャー リョウシン》]]
[[パワー]]6000。
[[アタック]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]が2枚以下なら[[パワー]]+3000を得る。
それぞれ[[かげろう]]、[[なるかみ]]。

-[[《バトルシスター めーぷる》]]
[[パワー]]6000の[[オラクルシンクタンク]]。
[[アタック]]時に[[手札]]が4枚以上なら[[パワー]]+3000を得る。

-[[《薔薇の騎士 モルガーナ》]]
[[パワー]]6000の[[ロイヤルパラディン]]。
[[アタック]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で[[パワー]]+4000を得る。
[[《呪われた銃の死霊海賊》]]との最大の違いは、[[継続効果]]の期間が「その[[ターン]]中」である点。
これにより、[[スタンドトリガー]]等で[[スタンド]]したときに[[パワー]]を維持して[[アタック]]できる。その場合はさらにもう一度[[能力]]を使用することで単体で[[グレード]]1としては破格の[[パワー]]14000を達成できる。

***グレード0 [#grade_0]
-[[《獣神 ナイトジャッカル》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[バトルフェイズ]]中に[[スタンド]]した時に[[パワー]]+3000を得る。

-[[《メチャバトラー ハジマール》]]
[[パワー]]4000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
自身の[[ソウルイン]]で[[ユニット]]1枚に[[パワー]]+3000を与える。
[[リアガード]]が足りない序盤では[[ブースト]]要員や[[前列]]要員として使用し、[[手札]]に戦力が整ってきたら自身の[[能力]]で無駄なく退場できる。

-[[《ネコ執事》]]
[[パワー]]5000。
[[ヴァンガード]]が[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にその[[バトル]]中に[[ヒット]]していなかったら自身の[[退却]]で、[[グレード]]2以下の[[ノヴァグラップラー]]の[[ヴァンガード]]を[[スタンド]]する。
この[[デッキ]]は[[ゲーム]]序盤からいかに[[ヒット]]を量産するかが勝負なため、重要ともいえる[[能力]]である。
わざと[[ヴァンガード]]の[[アタック]]を[[ヒット]]させずにこの[[能力]]を使うことで、擬似的な[[ツインドライブ!!]]を行うという使い方もできる。
わざと[[ヴァンガード]]の[[アタック]]を[[ヒット]]させずにこの[[能力]]を使うことで、疑似的な[[ツインドライブ!!]]を行うという使い方もできる。
ただし、[[ファイターズルール]]によって「デッキ投入2枚規制指定カード」に指定されている点は注意。

***トリガーユニット [#trigger_unit]
 今回は[[ノヴァグラップラー]]の[[トリガーユニット]]を採用するが、不発を避けるためなるべく軸となる[[クラン]]のものを採用したい。
-[[《レッド・ライトニング》]]
[[クリティカルトリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で、[[ダメージゾーン]]の[[カード]]を1枚まで表にする。

-[[《サブリミナル・グレイ》]]
[[スタンドトリガー]]。
[[ソウルブラスト]](1)と自身を[[山札]]の下に置くことで、1枚[[ドロー]]し、[[山札]]をシャッフルする。

-[[《ターボライザー》]]・[[《バトルライザー》]]
[[スタンドトリガー]]。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[ブースト]]した時に[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+3000を与え、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に自身を[[山札]]に戻す。
この[[カード]]を[[ファーストヴァンガード]]にすることで[[山札]]の[[ノーマルユニット]]の枚数が増え、序盤からアタッカーを[[手札]]に揃えやすくなる。

-[[《シェーネス・ヴェッター》]]・[[《シャイニング・レディ》]]・[[《獣神 デススティンガー》]]・[[《武闘戦艦 プロメテウス》]]・[[《ミニマムライザー》]]・[[《メチャバトラー ザンバーラ》]]・[[《メテオライザー》]]
-[[《影分身 ゲソラーズ》]]・[[《キャノン・ボール》]]・[[《獣神 ブライトコブラ》]]・[[《ラッキー・ガール》]]・[[《レッドカード・ディーラー》]] 
それぞれ[[クリティカルトリガー]]と[[スタンドトリガー]]の[[バニラ]]。
速攻のために[[トリガーユニット]]を[[コール]]することも多々あるため、[[バニラ]]も採用しておきたい。

**アクアフォース軸[#aquaforce]
この軸の利点は、[[《閃く波紋 オデュッセウス》]]と[[《進化怪獣 ダーヴァイン》]]の組み合わせにより[[手札]]消費を抑えつつ[[リアガード]]の展開が行え、[[相手]]の[[ヴァンガード]]の[[パワー]]を低下させる事が出来るほかに、[[グレード]]2以上の[[カード]]に[[ライド]]しないことにより[[相手]]に[[《エアーエレメント シブリーズ》]]を使用される心配がない事。
***キーカード [#keycard1]
-[[《進化怪獣 ダーヴァイン》]]
[[パワー]]7000の[[ディメンジョンポリス]]。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[リアガード]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から[[ヴァンガード]]と同じ[[グレード]]の「[[ズィール]]」を1枚まで[[スペリオルライド]]し、[[ライド]]したら、[[ソウル]]から[[ヴァンガード]]と同じ[[グレード]]の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し[[相手]]の[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]-3000を与える。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[リアガード]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から[[ヴァンガード]]と同じ[[グレード]]の「[[ズィール]]」の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルライド]]し、[[ライド]]したら、[[ソウル]]から[[ヴァンガード]]と同じ[[グレード]]の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し[[相手]]の[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]-3000を与える。
この[[カード]]と[[《閃く波紋 オデュッセウス》]]の[[自動能力]]を使い回すことで[[相手]]の[[ヴァンガード]]の[[パワー]]を低下させつつ[[リアガード]]の整理を行う事がこの軸での基本。

-[[《滅びの瞳 ズィール》]]
[[パワー]]7000の[[ディメンジョンポリス]]。
この[[デッキ]]では[[《進化怪獣 ダーヴァイン》]]の[[能力]]の対象としての採用なので、[[能力]]を使用する機会は無いだろう。

-[[《マシンガン・グロリア》]]
[[パワー]]7000の[[スパイクブラザーズ]]。
[[グレード]]1以上の[[リアガード]]を[[ブースト]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[カウンターブラスト]](1)で、1枚[[ドロー]]し、[[ブースト]]された[[ユニット]]を[[デッキボトム]]に置く。
主に「[[波紋]]」や「[[ズィール]]」の[[リアガード]]を[[ブースト]]し、[[能力]]で[[山札]]に戻す事がこの[[カード]]の役割。
そうでなくとも1:1交換での[[ドロー]]が行えるため、キーカードを[[手札]]に引き込む事が出来る優秀な[[カード]]。
そうでなくとも1:1交換での[[ドロー]]が行えるため、キーカードを[[手札]]に引き込む事が出来る優秀な[[カード]]。

-[[《静かなる波紋 ソティリオ》]]
[[パワー]]7000の[[アクアフォース]]。
[[ソウル]]に[[《始まりの波紋 アレックス》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。
この[[デッキ]]では[[《閃く波紋 オデュッセウス》]]の[[能力]]の対象としての採用なので、[[能力]]を使用する機会は殆ど無いだろう。

-[[《閃く波紋 オデュッセウス》]]
[[パワー]]7000の[[アクアフォース]]。
1[[ターン]]に1回、他の[[リアガード]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から[[ヴァンガード]]と同じ[[グレード]]の「[[波紋]]」の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルライド]]し、[[スペリオルライド]]したら、[[ソウル]]から[[《閃く波紋 オデュッセウス》]]以外の[[ヴァンガード]]と同じ[[グレード]]の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し、[[パワー]]+2000を与える。
この[[カード]]と[[《進化怪獣 ダーヴァイン》]]の[[自動能力]]を使い回すことで[[相手]]の[[ヴァンガード]]の[[パワー]]を低下させつつ[[リアガード]]の整理を行う事がこの軸での基本。

-[[《トムボーイ・エルフ》]]
[[パワー]]7000の[[ネオネクタール]]。
1[[ターン]]に1回、[[ドロップゾーン]]から[[ノーマルユニット]]を1枚[[デッキトップ]]に戻す事で、[[開花]][[能力]]を持つ[[ユニット]]1枚までに、「他のこの[[ユニット]]と同名の[[リアガード]]1枚につき、[[パワー]]+2000する[[永続能力]]」を与え、[[山札]]をシャッフルする[[起動能力]]を持つ。
1[[ターン]]に1回、[[ドロップゾーン]]から[[ノーマルユニット]]を1枚[[デッキトップ]]に戻す事で、[[開花]][[能力]]を持つ[[ユニット]]1枚までに、『他の自身]と[[同名>同名のカード]]の[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+2000を得る[[永続能力]]』を与え、[[山札]]をシャッフルする[[起動能力]]を持つ。
この[[デッキ]]では[[能力]]を空撃ちすることで、[[ドロップゾーン]]に落ちた「[[波紋]]」や「[[ズィール]]」を[[山札]]に戻すのが主な役割。

-[[《探索者 ブーケパロス》]]
[[ロイヤルパラディン]]の[[スタンドトリガー]]。
[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に自身の[[退却]]で[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[カード]]を1枚まで[[レスト]]で[[スペリオルコール]]する。
この[[能力]]で[[《進化怪獣 ダーヴァイン》]]を[[スペリオルコール]]出来れば、擬似的に[[ヴァンガード]]と[[リアガード]]を[[スタンド]]させることができる。
[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に自身の[[退却]]で[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[カード]]を1枚まで[[レスト]]で[[スペリオルコール]]する。
この[[能力]]で[[《進化怪獣 ダーヴァイン》]]を[[スペリオルコール]]出来れば、疑似的に[[ヴァンガード]]と[[リアガード]]を[[スタンド]]することができる。

-[[《終焉の波紋 オレスト》]]
[[アクアフォース]]の[[クリティカルトリガー]]。
[[ブースト]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に他の[[レスト]]している「[[波紋]]」の[[ユニット]]が2枚以上なら、[[デッキトップ]]5枚から「[[波紋]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。
主に[[《閃く波紋 オデュッセウス》]]を[[手札]]に加えるために[[能力]]を使用することになるだろう。

***グレード1 [#z40768b6]
-[[《探索者 トランキル・ユニコーン》]]
[[パワー]]5000の[[ロイヤルパラディン]]。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[ユニット]]1枚の[[パワー]]+5000を与える。
確実に[[シールド]]1枚分の強化が行える優秀な[[カード]]。
[[《探索者 ブーケパロス》]]のトリガー[[効果]]を発動させるためになるべくこの[[カード]]を採用したい。

-[[《変革の騎士 ラディナス》]]
[[パワー]]5000の[[ロイヤルパラディン]]。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で1枚[[ドロー]]する。
この[[デッキ]]では[[手札]]を減らさずに[[ソウル]]に溜まった「[[波紋]]」や「[[ズィール]]」を[[ドロップゾーン]]に送る事ができ、そこから[[《トムボーイ・エルフ》]]に繋いで[[山札]]に戻すのが主な役割。
[[《探索者 ブーケパロス》]]のトリガー[[効果]]を発動させるためになるべくこの[[カード]]を採用したい。

-[[《スチームメイデン クルラシナ》]]
[[パワー]]7000の[[ギアクロニクル]]。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時、全ての[[ファイター]]は自身の[[ドロップゾーン]]から1枚まで選び、[[山札]]に戻し、全ての[[ファイター]]が[[山札]]に戻したのなら、[[カウンターチャージ]](1)を行う[[自動能力]]を持つ。
同じく[[ドロップゾーン]]の[[カード]]を[[山札]]に戻すことが出来る[[《トムボーイ・エルフ》]]と比べ、[[カウンターチャージ]]が行える可能性があるが、[[登場]]した時にしか使用できず、[[相手]]に利用されてしまう恐れがある点で異なる。

-[[《深慮遠謀のギアフォックス》]]
[[パワー]]6000の[[ギアクロニクル]]。
この[[ユニット]]が[[アタック]]した[[バトル]]中、[[相手]]は[[グレード]]0の[[カード]]で[[ガード]]出来ない。
[[ガード]]制限[[能力]]は強力だが、[[パワー]]が低いため、[[《探索者 トランキル・ユニコーン》]]等で補佐しておきたい。

-[[《フラッシュロール・コマンド》]]
[[パワー]]6000の[[アクアフォース]]の[[抵抗]]持ち。
2回目の[[アタック]]でパワー+3000を得る[[連波]]の[[自動能力]]を持つ。
緩い[[要件]]で[[パワー]]9000での[[アタック]]が行える優秀な[[カード]]。
[[アクアフォース]]である点も評価できる。

-[[《にっかり青江》]]
[[パワー]]7000。
[[グレード]]3以下の[[ヴァンガード]]が[[アタック]]した時に他の[[レスト]]している[[リアガード]]が3枚以上なら、自身の[[ソウルイン]]で[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000を与える[[真剣必殺]]を持つ。
[[リアガード]]1枚を失ってしまうが、[[ソウル]]を稼ぎつつ[[ヴァンガード]]の[[パワー]]を上げることが出来る。

***グレード0 [#idc4df8c]
-[[《トライホール・ドラコキッド》]]
[[パワー]]5000の[[アクアフォース]]。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
この[[ユニット]]が[[アタック]]した[[バトル]]中、[[アクアフォース]]の[[ヴァンガード]]がいて、3回目以降の[[バトル]]なら、[[パワー]]+3000を得る[[自動能力]]を持つ。
序盤のアタッカーとしての活躍が期待できる。

-[[《士官候補生 アストレア》]]
[[パワー]]4000の[[アクアフォース]]。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
この[[ユニット]]が[[アクアフォース]]を[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時、[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[アクアフォース]]の[[リアガード]]1枚を[[スタンド]]する[[[自動能力]]を持つ。
序盤から[[ガード]]強要を行える点が優秀な[[カード]]。

-[[《始まりの波紋 アレックス》]]
[[パワー]]4000の[[アクアフォース]]。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[《静かなる波紋 ソティリオ》]]が自身に[[ライド]]した時に[[デッキトップ]]7枚までから[[《轟く波紋 ジノビオス》]]か[[《高まる波紋 パヴロス》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[《静かなる波紋 ソティリオ》]]以外の[[アクアフォース]]が自身に[[ライド]]した時に自身を[[スペリオルコール]]できる。
この[[デッキ]]では主に[[《静かなる波紋 ソティリオ》]]の[[パワー]]を上げるための採用になる。


**単一クランでの構築について [#introduction2]
 単一[[クラン]]で構築する場合は
-''もっとも[[グレード]]1の[[バニラ]]が多い「[[リンクジョーカー]]」''
-''比較的高[[パワー]]で[[アタック]]できる[[グレード]]1が多く存在する「[[ロイヤルパラディン]]」''
-''[[トリガーユニット]]も戦力に変換できる「[[グランブルー]]」''

 あたりが候補になる。

 それぞれの[[クラン]]での[[ユニット]]について述べる。
***リンクジョーカー [#Link_Joker]
-[[《アスリープ・メサイア》]]・[[《虚ろの双刃 バイナリスター》]]・[[《有毒の根絶者 ヱッダ》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。
他の[[クラン]]と比べて、3種類存在することで合計9枚以上採用することができるのが強み。

-[[《黒門を開く者》]]
[[パワー]]7000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]が2枚以下なら[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で1枚[[ドロー]]する
序盤での[[バトル]]回数を増やせる可能性があるため優秀。

-[[《速攻する根絶者 ガタリヲ》]]
[[パワー]]7000。
[[アタック]]時に「[[根絶者]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+3000を得る。
[[ヴァンガードサークル]]に適当な「[[根絶者]]」を置く事で単独で安定した[[パワー]]発揮できる。
[[ヴァンガード]]が「[[根絶者]]」以外の[[ユニット]]でも[[パワー]]7000と次第点。

-[[《追撃の星輝兵 フェルミウム》]]・[[《投擲の星輝兵 トゥリウム》]]
[[パワー]]7000。
[[カウンターブラスト]](1)で[[パワー]]+1000を得る。
この[[デッキ]]では特に[[カウンターブラスト]]の使い道がないため比較的優秀。

-[[《グラブハンド・ゴリラ》]]
[[パワー]]6000。
[[アタック]]された時に自身に[[パワー]]+5000を得る。
防御力は随一だが、攻撃力に不安が残る。
[[《星輝兵 オーロライーグル》]]でサポートしたい。

-[[《星輝兵 オーロライーグル》]]
[[パワー]]6000。
[[リンクジョーカー]]の[[ヴァンガード]]を[[ブースト]]した時に、[[リアガード]]が[[相手]]より多いなら、[[ブースト]]された[[ユニット]]の[[パワー]]+4000を与える。

-[[《星輝兵 グランバブーン》]]
[[パワー]]6000。
[[アタック]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[パワー]]+3000を得る。
この[[デッキ]]ではほとんど[[ソウル]]が溜まらないためあまり[[能力]]を多用できない。

-[[《始原の拳 ビッグバーン》]]
[[パワー]]4000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
自身の[[ソウルイン]]で[[リンクジョーカー]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。
[[リアガード]]が足りない序盤では[[ブースト]]要員や[[前列]]要員として使用し、[[手札]]に戦力が整ってきたら自身の[[能力]]で無駄なく退場できる。

***ロイヤルパラディン [#Royal_Paladin]
-[[《繊月の騎士 フェレックス》]]・[[《小さな賢者 マロン》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。

-[[《探索者 ユースフルメイジ》]]・[[《哀悼の宝石騎士 ウリエン》]]
[[パワー]]7000。
[[カウンターブラスト]](1)で自身に[[パワー]]+1000を得る。
基本的に「[[探索者]]」や「[[宝石騎士]]」のサポートを受けられるこれらを採用したい。

-[[《必中の宝石騎士 シェリー》]]
[[パワー]]7000。
[[アタック]]した時に他の「[[宝石騎士]]」の[[リアガード]]が3枚以上いるなら[[パワー]]+3000を得る。

-[[《正道の探索者 ガンガレン》]]・[[《ナイト・オブ・シールドバッシュ》]]
[[パワー]]7000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。
「[[探索者]]」に関連する[[カード]]を採用する場合は[[《正道の探索者 ガンガレン》]]を優先したい。

-[[《熱風の宝石騎士 シンベリン》]]
[[パワー]]7000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の「[[宝石騎士]]」の[[リアガード]]が3枚以上なら自身の[[レスト]]で他の「[[宝石騎士]]」の[[ユニット]]1枚に[[パワー]]+10000を与える。
「[[宝石騎士]]」を軸にするなら[[ブースト]]を放棄する代わりに「[[宝石騎士]]」の[[ユニット]]に[[パワー]]+10000を与えることができる。

-[[《薔薇の騎士 モルガーナ》]]
[[パワー]]6000の[[ロイヤルパラディン]]。
[[アタック]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で[[パワー]]+4000を得る。
[[スタンドトリガー]]等で[[スタンド]]したときに[[パワー]]を維持して[[アタック]]できる。
その場合はさらにもう一度[[能力]]を使用することで単体で[[グレード]]1としては破格の[[パワー]]14000を達成できる。

-[[《青雲の宝石騎士 ヘロイーズ》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[ブースト]]した時に他の「[[宝石騎士]]」の[[リアガード]]が3枚以上なら[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+3000を与える。
要件を満たせば[[グレード]]1の[[バニラ]]と同じ[[パワー]]を発揮できる優秀な[[後列]]要員。
「[[宝石騎士]]」なので、[[《必中の宝石騎士 シェリー》]]等の要件も満たしやすくなる。

-[[《大望の宝石騎士 ティファニー》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
自身の[[ソウルイン]]で「[[宝石騎士]]」2枚までに[[パワー]]+3000を与える。
「[[宝石騎士]]」を軸にしているなら[[リアガード]]が足りない序盤では[[ブースト]]要員や[[前列]]要員として使用し、[[手札]]に戦力が整ってきたら自身の[[能力]]で無駄なく退場できる。
[[《くらうでぃあ》]]と違い、元々の[[パワー]]が5000なのも魅力。

-[[《くらうでぃあ》]]
[[パワー]]4000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
自身の[[ソウルイン]]で[[ロイヤルパラディン]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。
[[リアガード]]が足りない序盤では[[ブースト]]要員や[[前列]]要員として使用し、[[手札]]に戦力が整ってきたら自身の[[能力]]で無駄なく退場できる。

-[[《静かなる賢者 シャロン》]]
[[スタンドトリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で、[[ロイヤルパラディン]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。
簡単に[[パワー]][[ライン]]を上げることことができる便利な[[カード]]。
[[《空域の守護 ナイトグリフォン》]]の[[コスト]]を確保することも出来る。

-[[《探索者 ブーケパロス》]]
[[スタンドトリガー]]。
[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に自身の[[退却]]で[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[カード]]を1枚まで[[レスト]]で[[スペリオルコール]]する。

***グランブルー [#Granblue]
-[[《キャプテン・ナイトミスト》]]
[[パワー]]8000。
[[ドロップゾーン]]に[[《キャプテン・ナイトミスト》]]があるなら[[パワー]]+3000を得る。
[[カウンターブラスト]](1)と[[グレード]]1以上の[[グランブルー]]の[[リアガード]]1枚の[[退却]]で自身を[[スペリオルコール]]する。
足りない[[前列]]を揃え、どんな[[リアガード]]でも[[グレード]]1以上であれば[[シールド]]に変換できる非常に便利な[[カード]]。
[[ドロップゾーン]]から[[スペリオルコール]]できるので、少数採用して[[《呪われた銃の死霊海賊》]]等で[[ドロップゾーン]]に置ければ活躍できる。

-[[《伊達男 ロマリオ》]]・[[《パーティング・シェイド》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。

-[[《グリーディ・ミミック》]]
[[パワー]]7000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。

-[[《サムライスピリット》]]
[[パワー]]7000。
[[カウンターブラスト]](1)と[[グランブルー]]の[[リアガード]]1枚の[[退却]]で自身を[[スペリオルコール]]する。
[[パワー]]7000を持ち、[[グランブルー]]の[[リアガード]]でありさえすれば[[グレード]]0でも[[コスト]]にできる。
地味ながら融通のきく便利な存在であり、[[グランブルー]]軸を作る理由といっても過言ではない。

-[[《チャイルド・フランク》]]
[[パワー]]7000。
[[カウンターブラスト]](1)で[[パワー]]+1000を得る。
[[カウンターブラスト]]の使用は[[《サムライスピリット》]]等と相談したい。

-[[《デッドリーナイトメア》]]
[[パワー]]7000。
[[ソウルブラスト]](2)と[[グランブルー]]の[[リアガード]]1枚の[[退却]]で自身を[[スペリオルコール]]する。
こちらは[[《サムライスピリット》]]と[[パワー]]が同じなので、[[コスト]]の関係上この[[デッキ]]では[[能力]]を使用できるのはせいぜい1、2回が限度だろう。

-[[《イービル・シェイド》]]
[[パワー]]6000。
[[グランブルー]]の[[ヴァンガード]]を[[ブースト]]した時に[[デッキトップ]]から2枚を[[ドロップゾーン]]に置くことで、[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+4000を与える。
序盤から終盤まで使用できる優秀な[[後列]]要員。
短期決戦が基本のこの[[デッキ]]では[[山札]]の消費はあまり気にならないだろう。

-[[《呪われた銃の死霊海賊》]]
[[パワー]]6000。
[[アタック]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で[[パワー]]+4000を得る。
[[《薔薇の騎士 モルガーナ》]]と違い、[[パワー]]上昇が[[バトル]]中のみな点に注意。

-[[《案内するゾンビ》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
自身の[[ソウルイン]]で、[[デッキトップ]]から3枚を[[ドロップゾーン]]に置く。
[[カウンターブラスト]]を消費せず退場できる。

-[[《お化けのぴーたー》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[カウンターブラスト]](1)と[[デッキトップ]]2枚の[[ドロップ]]と自身の[[ソウルイン]]で1枚[[ドロー]]する。

-[[《荒海のバンシー》]]
[[クリティカルトリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で、1枚[[ドロー]]できる。
1:1交換となるので、[[カード]]・[[アドバンテージ]]を稼げるわけではないが、手軽に[[山札]]を掘り進めて[[手札事故]]を回避できる便利な[[カード]]。
[[手札]]から[[コール]]した場合の[[シールド]]10000の[[ガーディアン]]を消費するのは痛手となるが、[[ソウル]]が溜まるのを活かして[[《デッドリーナイトメア》]]などに繋げることも意識したい。

-[[《演奏するゾンビ》]]
[[スタンドトリガー]]。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[デッキトップ]]10枚から1枚まで[[ドロップ]]する。
[[シールド]]10000の[[ガーディアン]]を失ってしまうため防御面は心もとなくなるが、[[《サムライスピリット》]]や[[《デッドリーナイトメア》]]をドロップできればすぐに入れ替わることができる。

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 短期決戦を目的とするため、[[手札]]が減少しやすい上に、[[相手]]に凌がれると[[グレード]]3の[[ツインドライブ!!]]で[[手札]]差がどんどん開く。

 それに加え、[[ユニット]]の[[元々のパワー]]も低く防御面ではかなり脆弱と言える。
 まさに特攻である。

 [[ユニット]]を[[退却]]させる手段を豊富に持ち、それらを利用して持久戦に持ち込んでくる[[【かげろう】]]や[[【なるかみ】]]は天敵である。

 後攻を取れないと最速の2[[ターン]]目で[[バトルフェイズ]]が行えない。

 そのため攻撃が遅れ[[相手]]の[[手札]]を削れないまま、[[相手]]の[[ヴァンガード]]が[[グレード]]3の[[ユニット]]になってしまう。

**関連リンク [#link]
-[[デッキ集]]