*【武装教官 バイソン】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 [[《武装教官 バイソン》]]、もしくは[[《賢者の卵 ミネット》]]を主軸とした[[デッキ]]。

 豊富な[[カウンターブラスト]]を用い、[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]や[[《ボーカル・チキン》]]による[[サーチ]]や[[スペリオルコール]][[能力]]を徹底的に使用し、[[トリガー]]率の向上を狙う。

 [[《学園の狩人 レオパルド》]]が[[リアガード]]1枚に[[パワー]]を集中させるのに対し、こちらは[[《武装教官 バイソン》]]の[[リミットブレイク]]を複数回[[誘発]]させるため、複数の[[ユニット]]に対して分散させて[[ターンの終了>エンドフェイズ]]に[[退却]]させる[[時限誘発]]つきの[[パワー]]増強を行う。

 また、同じ[[ファイター]]の[[ユニット]]の[[自動能力]]の[[誘発]]タイミングが重なった際、処理順番はその[[ファイター]]の任意である事を最大限に活かす。
 具体的には[[《武装教官 バイソン》]]の[[リミットブレイク]]が複数回[[誘発]]した場合、その処理と処理の間に別の[[ユニット]]、例えば[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]の[[誘発]]処理を挟み、使用[[カウンターブラスト]]を差し引きゼロにするといった事も可能となる。

 [[《賢者の卵 ミネット》]]をメインにする場合も構築にあまり変化はないが、表にする[[カード]]の枚数が減っているため、[[コスト]]管理が少々異なる。

**構築について [#introduction]
***キーカード [#key_cards]
-[[《武装教官 バイソン》]]
[[エンドフェイズ]]中に[[リアガード]]が[[退却]]した時に[[ダメージゾーン]]の[[カード]]を2枚まで表にする[[リミットブレイク]]を持つ。
[[カウンターブラスト]](2)で[[リアガード]]1枚を[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。
[[起動能力]]で使用した[[カード]]を[[リミットブレイク]]で表にして再利用可能にするといった自己完結型の[[能力]]を持つが、自己完結のみの使用となると[[《学園の狩人 レオパルド》]]の方が優秀。
しかるに何か別の方法で[[カウンターブラスト]]を使いつつ[[エンドフェイズ]]中の[[退却]]を行い、その副次効果として表の[[カード]]の補填を狙う、といった形を取ったほうが[[ユニット]]の特色となりうる。
なるべく早期に発動させたい[[リミットブレイク]]なので、[[《爆発科学者 ぶんた》]]や[[《ペイント・オッター》]]等を駆使して積極的に発動させたい。

-[[《賢者の卵 ミネット》]]
[[カウンターブラスト]](2)で[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に1枚[[ドロー]]しその[[ユニット]]を[[退却]]させる[[リミットブレイク]]を持つ。
[[エンドフェイズ]]中に[[リアガード]]が[[退却]]した時に[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にする。
[[能力]]自体は[[《武装教官 バイソン》]]とよく似ているが、[[自動能力]]が表にする[[カード]]の枚数が1枚になっているが[[リミットブレイク]]でないので、早期からでも安定して利用していくことができる。
[[《バイナキュラス・タイガー》]]などを併用する必要があるものの中盤から[[《ボーカル・チキン》]]などを存分に使用でき、速効性が増している。
[[起動能力]]も[[リミットブレイク]]になっているが、[[ドロー]][[効果]]が付与されており、やはり使いやすい。

-[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]
-[[《鉛筆騎士 はむすけ》]]
-[[《鉛筆従士 はむすけ》]]
-[[《ルーラー・カメレオン》]]
[[エンドフェイズ]]中に[[退却]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[同名カード]]を1枚まで[[手札]]に加える[[カード]]郡。
これらの[[カード]]が[[リアガードサークル]]に複数存在している事が前提である為、できるだけ多く採用しておきたい。

-[[《ボーカル・チキン》]]
-[[《ピアニカ・キャット》]]
-[[《リコーダー・ドッグ》]]
[[エンドフェイズ]]中に[[退却]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から指定の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]できる[[カード]]郡。
[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]等に比べ平均[[パワー]]が高いので扱いやすく、[[エンドフェイズ]]中に[[スペリオルコール]]するので、2枚以上揃えた時に[[リミットブレイク]]時にわざと[[上書き]]する事で1[[ターン]]で[[デッキ圧縮]]が完遂可能。
デメリットとしては[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]等と違い全種を採用しないと意味がなくなるので枠の余裕がなくなる他、[[手札]]が増えないので万が一の時の[[完全ガード]]の[[コスト]]にはできず、[[ダメージチェック]]や[[ドロー]]等で特定の[[グレード]]ばかりが偏って[[山札]]から出てきてしまった場合ループが全く機能しなくなるのも留意したい。
[[デッキ]]のコンセプトとしては[[《ボーカル・チキン》]]等を優先すべきだが、守備面に不安があるなら[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]等を選択しても構わない。

***グレード3 [#grade_3]
-[[《学園の狩人 レオパルド》]]
単体機能するので少ない枚数でも扱いやすいのが特徴。
デメリット回避カードを採用していることが多いので問題なく使用できるだろう。

-[[《カリキュレーター・ヒッポ》]]
-[[《マグネット・クロコダイル》]]
[[カウンターブラスト]]を消費しない[[リアガード]]向きの[[ユニット]]。
基本的には[[カウンターブラスト]]は[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]や[[《ボーカル・チキン》]]等に使いたい為、採用できてせいぜいこれくらいか。

***グレード2 [#grade_2]
-[[《コンパス・ライオン》]]
-[[《バイナキュラス・タイガー》]]
[[エンドフェイズ]]開始時の[[退却]]を[[誘発]]させるためのキーカード。
この[[デッキ]]では[[エンドフェイズ]]に[[リアガード]]を[[ドロップゾーン]]に送り込みたいので、ノー[[コスト]]でそれができるこれらの[[ユニット]]は有用。
ただ[[《コンパス・ライオン》]]は[[《バイナキュラス・タイガー》]]のように[[パワー]]の増加はできないので、優先度としては低め。
ただ[[リミットブレイク]]が有効である状況下で[[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]補填のキーとして役立つこともある。

-[[《ランプ・キャメル》]]
[[《武装教官 バイソン》]]は[[カウンターブラスト]]を使用する[[起動能力]]を持つため一見相性が悪いように見える。
翻って[[リミットブレイク]]が有効になってしまえば、[[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]の補填はしやすい。
これを使用する場合は[[《武装教官 バイソン》]]以外での[[退却]][[効果]]を狙う必要があるため、[[《バイナキュラス・タイガー》]]などでフォローすれば十二分に活躍してくれるだろう。

-[[《爆発科学者 ぶんた》]]
[[リミットブレイク]]の補助[[ユニット]]。
[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を[[山札]]に戻せる為、[[ダメージゾーン]]に置かれてしまった[[《ボーカル・チキン》]]等を戻してから[[スペリオルコール]]の処理に入れるため、それらを採用した際は有用なサルベージ要員となる。
この[[デッキ]]では便利な[[ユニット]]ではあるが、[[前列]]が埋まりやすい為、[[《失敗科学者 ぽんきち》]]の方が使いやすいか。

***グレード1 [#grade_1]
 一度で使い切りの[[ユニット]]が多く、先に[[コール]]すると終盤での[[能力]]利用に妨げになりやすい[[グレード]]1だが、この[[デッキ]]では[[エンドフェイズ]]中に[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれるだけで[[リミットブレイク]]が[[誘発]]するので、あえて[[《バイナキュラス・タイガー》]]等の[[能力]]を使用して[[退却]]してもらうのも十分選択に入る。

-[[《ぐるぐるダックビル》]]
[[メインフェイズ]]中に[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[グレートネイチャー]]の『[[エンドフェイズ]]中の[[退却]]時に1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を与える。
邪魔になった[[グレード]]3や[[グレード]]1の[[リアガード]]を効率よく[[退却]]させられるので、これも採用したい。

-[[《チクタク・フラミンゴ》]]
[[メインフェイズ]]中に[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に『[[エンドフェイズ]]中に[[退却]]時に[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にする[[自動能力]]』を与える。
一見[[《武装教官 バイソン》]]がいるので余分と思えるかもしれないが、早期に[[デッキ圧縮]]するには[[起動能力]]を駆使しなければならず、[[リミットブレイク]]だけでは表の[[カード]]の補填が追いつかなくなる事も十分ありうるため、できれば採用したい。

-[[《モノキュラス・タイガー》]]
-[[《失敗科学者 ぽんきち》]]
それぞれ[[《バイナキュラス・タイガー》]]、[[《爆発科学者 ぶんた》]]と同様の[[能力]]を持つユニット。
役割はもそれらの[[カード]]と同じなので、どちらが良いかは他の[[カード]]と相談して選択したい。

-[[《ケーブル・シープ》]]
[[グレートネイチャー]]の[[守護者]]。
[[手札]]消費2枚で確実に[[ヒット]]を防げる優秀な[[ガーディアン]]要員。

-[[《スタンプ・ラッコ》]]
[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に送れない為基本的にはアンチシナジーだが、なんらかの理由で[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]らが利用できなくなった際、[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[退却]]させる[[時限誘発]]つきの[[パワー]]増強[[能力]]の使用対象の保険としての採用は十分考えられる。

-[[《タンク・マウス》]]
自身の[[レスト]]で[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。
[[前列]]に置く必要が無い為、[[《バイナキュラス・タイガー》]]らとの差別化が可能。
ただ、単純な[[パワー]]面からみれば[[能力]]の使用は損している為、本当に[[能力]]の使用が見合うかどうかは状況によって判断したい。

***グレード0 [#grade_0]
-[[《ガーデニング・モール》]]
[[ファーストヴァンガード]]候補。
使い方は[[《ブラックボード・オーム》]]とほぼ同様。
[[ソウルイン]]とは別に[[カウンターブラスト]](1)が掛かるものの、[[《ボーカル・チキン》]]系列での急激な[[デッキ圧縮]]を併用するなら、さほど気にならない。
[[《ぐるぐるダックビル》]]等をほぼ確実に使いまわせるので、それらを採用するならこちらが優先されるか。

-[[《ブラックボード・オーム》]]
[[ファーストヴァンガード]]候補。
必要な時に[[リアガードサークル]]を[[ソウルイン]]で空けられ、自身の[[能力]]でその損失を帳消しにしてくれるので有用。

-[[《ドングリ・マスター》]]
[[ファーストヴァンガード]]候補。
キーカードである[[《武装教官 バイソン》]]及び[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]を[[サーチ]]できるので、こちらも有力。
[[カウンターブラスト]]を要求され不確実なのがネックだが、[[《ブラックボード・オーム》]]よりかは欲しいカードを手繰り寄せられる可能性が高い。

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 早期に[[リミットブレイク]]に成功しないと戦術が瓦解し、[[デッキ圧縮]]を繰り返すので[[デッキアウト]]の危険も高まり、長期戦にはあまり向かない。

 [[《鉛筆英雄 はむすけ》]]等は[[相手]]の干渉を受けづらかったり、代用できる[[ユニット]]が多くいるので、[[デッキ圧縮]]要員としてこれらを採用している場合は[[退却]]はそこまで脅威ではない。

 ただ[[アタック]]や[[レスト]]する必要がある[[ユニット]]が多い為、[[【メガコロニー】]]の[[スタンド]]封じは見事に刺さる。
 張り替えも考えなけばならないので、実質的に[[退却]]させられたのとほぼ同義となる。

 またそこまで脅威ではないと言っても、通常の[[【グレートネイチャー】]]と違い、ジリジリと[[アドバンテージ]]を稼ぐのではないので、大幅な枚数的[[ディスアドバンテージ]]を与えられると立ち直るのが難しくなる。

**関連リンク [#link]
-[[【グレートネイチャー】]]

-[[デッキ集]]