*【&ruby(ふうりゅう){封竜};】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 「[[封竜]]」を中心とした[[【かげろう】]]。

 [[《封竜 ブロケード》]]や[[《炎星の封竜騎士》]]で[[相手]]の[[ユニット]]の[[インターセプト]]を封じ、[[《封竜 コーデュロイ》]]等で[[相手]]の[[後列]]を処理し[[ブースト]]の阻害まで行うのが基本戦術となる。
 機を見て[[《炎獄封竜 ブロケード・インフェルノ》]]や[[《封竜 ジョーゼット》]]の[[能力]]に繋げ、そのまま高[[パワー]]でフィニッシュを狙うのが、理想的な流れ。

 [[相手]]の[[グレード]]2の[[ユニット]]がキーとなる[[能力]]が多く、如何に[[相手]]の[[リアガードサークル]]に[[グレード]]2を縛り付けておくかが焦点。

**構築について [#introduction]
***Gユニット [#g_unit]
-[[《神獄封竜 クロスオリジン》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、「[[封竜]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら、[[Gゾーン]]の表の《神獄封竜 クロスオリジン》1枚につき、[[相手]]の[[リアガード]]を1枚まで[[退却]]させ、[[相手]]は[[デッキトップ]]から4枚を[[公開]]し、その中から、この[[効果]]で[[ドロップゾーン]]に置かれた[[カード]]1枚につき、[[グレード]]2の[[カード]]を[[スペリオルコール]]し、また、[[相手]]の[[グレード]]2の[[リアガード]]が2枚以上なら、[[クリティカル]]+1を得る
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、「[[封竜]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら、[[Gゾーン]]の表の[[《神獄封竜 クロスオリジン》]]1枚につき、[[相手]]の[[リアガード]]を1枚まで[[退却]]させ、[[相手]]は[[デッキトップ]]から4枚を[[公開]]し、その中から、この[[効果]]で[[ドロップゾーン]]に置かれた[[カード]]1枚につき、[[グレード]]2の[[カード]]を[[スペリオルコール]]し、また、[[相手]]の[[グレード]]2の[[リアガード]]が2枚以上なら、[[クリティカル]]+1を得る

***グレード3 [#grade_3]
-[[《炎獄封竜 ウェザークロス》]]
[[パワー]]11000。
[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000を与え、[[相手]]の[[リアガード]]を2枚まで[[退却]]させ、[[相手]]は[[デッキトップ]]4枚から[[グレード]]2の[[カード]]を2枚まで[[スペリオルコール]]する[[ブレイクライド]]を持つ。
[[アタック]]した時に[[リアガード]]が[[相手]]より多いなら[[パワー]]+2000を得る。
得られる[[アドバンテージ]]が1:2交換〜3:2交換なので[[ディスアドバンテージ]]になる可能性も無い訳ではないが、2枚を[[スペリオルコール]]される可能性はそれほど高くはない。[[スペリオルコール]]に成功した[[リアガード]]の枚数が1枚以下であればほぼ1:1交換以上が成立するので元は取れる計算となる。
また、「[[再ライド]]の[[ディスアドバンテージ]]は[[パワー]]+10000により元が取れている」と捉えるのであれば、[[グレード]]2の[[カード]]を2枚[[スペリオルコール]]されてしまっても3:3交換になり損はしていないとも考えられる。
仮に[[スペリオルコール]]されてしまったとしても、[[相手]]の[[グレード]]2の[[リアガード]]が増えるので[[《封竜 ジョーゼット》]]の[[パワー]]や[[クリティカル]]増強に繋がり、[[《炎獄封竜 ブロケード・インフェルノ》]]ならば即座[[退却]]させてしまえるので、実に相性が良い。
問題点としては、[[能力]]の性質上、[[相手]]は確認した[[カード]]の中に[[グレード]]2があったとしても[[スペリオルコール]]しないという選択肢があること。[[ブレイクライド]]した[[ユニット]]や[[《炎星の封竜騎士》]]の存在にもよるが、[[スペリオルコール]]されないケースも少なくない。

-[[《炎獄封竜 ブロケード・インフェルノ》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[エスペシャルカウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[グレード]]2の[[リアガード]]すべてを[[退却]]させ[[パワー]]+10000を得る[[リミットブレイク]]を持つ。
[[ソウル]]に[[《封竜 ブロケード》]]があるなら常時[[パワー]]+2000を得る。
通常、この[[カード]]の[[リミットブレイク]]で[[退却]]させられるのは1〜2枚程度であるが、[[《封竜 コーデュロイ》]]や[[《封竜 テリークロス》]]等の[[能力]]で[[相手]]が[[スペリオルコール]]行った直後であればそれ以上を[[退却]]させることも可能である。
タイミングが異なり[[エスペシャルカウンターブラスト]]とはいえ[[《バーサーク・ドラゴン》]]と同量の[[カウンターブラスト]]で1枚以上[[退却]]させられると考えると恐ろしい[[コスト]]効率を誇る。
ただ[[退却]]以外には[[パワー]]増加[[能力]]しか持っていないのでいずれにせよ切り札的存在。[[リミットブレイク]]が有効となる前に[[ライド]]することはなるべく避けたいところ。
また、上記コンボでは合計で[[エスペシャルカウンターブラスト]](3)を使用するため無駄撃ちとなる事態は避けたい、実行する際は[[《炎獄封竜 ウェザークロス》]]の[[ブレイクライド]]を併用したり[[相手]]の[[手札]]などをよく把握しておいたほうが良い。

-[[《封竜 ジョーゼット》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[相手]]の[[グレード]]2の[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+5000を得、2枚以上いるなら[[クリティカル]]+1を得る。
[[カウンターブラスト]](1)で[[呪縛]][[カード]]1枚を[[解呪]]する。
[[カウンターブラスト]](1)で[[呪縛カード>呪縛]]1枚を[[解呪]]する。
そのままでは[[クリティカル]]の増強を見込むのが難しいが、この[[デッキ]]でなら[[《炎星の封竜騎士》]]や[[《封竜 コーデュロイ》]]等で下地を整えられるので扱いやすくできる。
[[クリティカル]]の増強まで行えれば[[《炎獄封竜 ブロケード・インフェルノ》]]よりも[[ガード]]強要性の高いフィニッシャーとして扱うことができる。
[[解呪]][[能力]]を併せ持つため、[[【リンクジョーカー】]]の[[呪縛]]にもある程度耐性を持たせることができる。

-[[《封竜 ブロケード》]]
[[パワー]]10000。
[[相手]]の[[ユニット]]すべての[[インターセプト]]を封じる[[永続能力]]を持つ。
【封竜】では[[相手]]の[[リアガードサークル]]に[[グレード]]2があった方が都合よく、[[インターセプト]]を封じることでそれらを釘付けにできるため有用である。
[[《炎獄封竜 ブロケード・インフェルノ》]]の[[クロスライド]]を狙うなら、是非[[ライド]]しておきたい。
ある意味最も重要と言える[[カード]]。後述する[[《封竜 テリークロス》]]などを使用して[[相手]]の[[インターセプト]]と[[ブースト]]を同時に封じておき、ある程度溜まったところで[[クロスライド]]、[[リミットブレイク]]でまとめて[[退却]]させる、といった動きが理想。
ある意味最も重要と言える[[カード]]。
後述する[[《封竜 テリークロス》]]などを使用して[[相手]]の[[インターセプト]]と[[ブースト]]を同時に封じておき、ある程度溜まったところで[[クロスライド]]、[[起動能力]]でまとめて[[退却]]させる、といった動きが理想。
この[[カード]]が[[ヴァンガードサークル]]に置かれている状況の方が[[相手]]にとって好ましくない状況であることが多く、迂闊に[[クロスライド]]を狙うことは避けたい。

***グレード2 [#grade_2]
-[[《封竜 ハンガーヘル・ドラゴン》]]
[[パワー]]10000の[[バニラ]]。

-[[《炎獄の封竜騎士》]]
[[パワー]]9000。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で「[[封竜]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[相手]]の[[リアガード]]全ての[[インターセプト]]できなくなり、さらに、[[相手]]の[[グレード]]2の[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+2000を得る。

-[[《炎星の封竜騎士》]]
[[パワー]]9000。
[[カウンターブラスト]](1)で「[[封竜]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[相手]]の[[リアガード]]全ての[[インターセプト]]を封じる。
[[《封竜 ジョーゼット》]]や[[《封竜 ターポリン・ドラコキッド》]]等の[[能力]]のために[[相手]]の[[グレード]]2の[[リアガード]]を可能な限り維持しておきたいため、それを行えるこの[[カード]]の重要性は高い。

-[[《封竜 コーデュロイ》]]
[[パワー]]9000。
[[登場]]した時に[[エスペシャルカウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させ、[[相手]]は[[デッキトップ]]4枚までから[[グレード]]2の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
低[[コスト]]ではあるものの、[[退却]]させても[[スペリオルコール]]に成功されると[[相手]]に[[ディスアドバンテージ]]を与えられないばかりか[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[誘発]]する[[能力]]の使用を許してしまう可能性がある。[[退却]]対象に制限がない点を生かして[[《ストームライダー ディアマンテス》]]のような対処のしにくいキーカードや、[[《忍獣 クロコ》]]のような重要な[[ファーストヴァンガード]]などの[[退却]]を狙っていきたい。
[[後列]]を[[退却]]させることで[[グレード]]2を[[スペリオルコール]]したとしても[[ブースト]]できない状況に陥れることができるが、それだけでは[[インターセプト]]などで[[スペリオルコール]]された[[グレード]]2の有効利用を許してしまう。
[[《封竜 ブロケード》]]や[[《炎星の封竜騎士》]]の[[能力]]で[[インターセプト]]そのものを封じる、[[相手]]の[[リアガードサークル]]がすべて埋まっている時に[[相手]]の中央[[後列]]にいる[[リアガード]]を[[退却]]させる、[[《封竜 ジョーゼット》]]で[[スペリオルコール]]そのものを躊躇させるなどの工夫が必要となるだろう。
このデッキには[[カウンターブラスト]]を利用する[[カード]]が多いため、[[コスト]]競合を起こさないように気を配りたい。

-[[《封竜 ジャカード》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]した時に「[[封竜]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+3000を得る。
[[グレード]]3の[[カード]]を「[[ブロケード]]」で固める構築の場合、[[《封竜 シャンブレー》]]が候補に上がってくるため、[[ライン]]調整に便利。
そうでなくとも[[《封竜 テリークロス》]]は[[フィールド]]に残りやすいのでフォローが効く。

***グレード1 [#grade_1]
-[[《封竜 ガリサージ》]]
[[パワー]]7000。
[[ブースト]]した時に「[[封竜]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[ユニット]]すべての[[インターセプト]]を封じ、[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[相手]]の[[グレード]]2の[[ユニット]]1枚につき[[パワー]]+2000を与える。
[[相手]]の[[グレード]]2の[[リアガード]]を全滅させてしまう[[《炎獄封竜 ブロケード・インフェルノ》]]との相性は悪いが、[[相手]]の[[グレード]]2の[[ユニット]]の枚数に応じて[[ブースト]]された[[ユニット]]の[[パワー]]を増やせる。
[[インターセプト]]を封じる[[継続効果]]はその[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時には終了してしまうので、[[インターセプト]]の封殺という観点では[[《封竜 ブロケード》]]や[[《炎星の封竜騎士》]]の方が優秀。

-[[《封竜 カルゼ》]]
[[パワー]]7000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[グレード]]2の[[ユニット]]がいるなら1枚の[[手札交換]]ができる。
[[手札交換]][[能力]]は魅力だが、タイミングは少々遅いため[[ライド事故]]の回避にはつながりにくい。
とはいえ有用な[[能力]]であることにかわりないので優先度は高い。
また、[[相手]]の[[双闘]]状態の[[グレード]]2の[[ヴァンガード]]がいる場合も「[[グレード]]2の[[ユニット]]がいる」状態に該当するため、覚えておきたい。

-[[《封竜の精霊 ムルキベル》]]
[[パワー]]7000。
[[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効にする。
この[[デッキ]]の主なフィニッシャーとなる[[《炎獄封竜 ブロケード・インフェルノ》]]や[[《封竜 ジョーゼット》]]は[[リミットブレイク]]を起点とするため有用性が高い。
[[《封竜 コーデュロイ》]]や[[《封竜 テリークロス》]]の[[能力]]を使用した直後のタイミングで[[コール]]すれば、[[リミットブレイク]]による奇襲が狙いやすくなる。
[[パワー]]も及第点の数値なので[[ブースト]]要員としてもそれなりに優秀。

-[[《封竜 フランネル》]]
[[パワー]]7000。
[[アタック]]した時に「[[封竜]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+3000を得る。
特にこれといって相性が良い[[カード]]があるわけではないが、[[前列]]と[[後列]]を兼ねられる汎用性がある。

-[[《封竜 リノクロス》]]
[[パワー]]6000の[[守護者]]。

***グレード0 [#grade_0]
-[[《封竜 テリークロス》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
自身を[[ソウルイン]]することで[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させ、[[相手]]は[[デッキトップ]]4枚以内から[[グレード]]2の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
主な運用法は[[《封竜 コーデュロイ》]]と同様だが、[[ソウルイン]]した後も[[《封竜 シャンブレー》]]や[[《カラミティタワー・ワイバーン》]]の[[コスト]]にすれば無駄なく利用できる。
確実に[[相手]]に枚数的な[[ディスアドバンテージ]]を与えられるとは限らないにも関わらず、こちらは必ずこの[[カード]]を消費してしまうのが難点だが、[[相手]]の[[グレード]]2の[[リアガード]]の増加と[[ブースト]]阻害を引き起こせる[[リアガード]]要員はこの[[カード]]と[[《封竜 コーデュロイ》]]しかないため、貴重な存在。
[[先駆]]によりほぼ確実に[[能力]]を使用できるのも魅力。
[[《レッドパルス・ドラコキッド》]]による[[クロスライド]]や[[ブレイクライド]]の成功率増加を切り捨ててでも入れる価値はあるので選択肢の一つとして有力。
[[ファーストヴァンガード]]とは別に数枚投入する構築も考えられる。

***トリガーユニット [#trigger_unit]
-[[《封竜 ビエラ》]]
-[[《封竜 ドビー》]]
-[[《封竜 シャーティング》]]
順に[[クリティカルトリガー]]、[[スタンドトリガー]]、[[ヒールトリガー]]。 
[[《封竜 コーデュロイ》]]や[[《封竜 テリークロス》]]等の[[コスト]]の都合上可能な限り採用すべきだが、[[デッキ]]構築次第では減ることになるだろう。

-[[《封竜 ターポリン・ドラコキッド》]]
[[クリティカルトリガー]]。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[グレード]]2の[[ユニット]]1枚につき、[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にする。

-[[《封竜 アートピケ》]]
[[ドロートリガー]]
自身の[[ソウルイン]]で、[[かげろう]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。
[[ソウルイン]]した後も[[《封竜 シャンブレー》]]の[[コスト]]すれば無駄なく利用できる。

***「封竜」以外のカード [#other_cards]
-[[《ラーヴァフロウ・ドラゴン》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[ノーマル超越>超越]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る。

-[[《プロテクトオーブ・ドラゴン》]]
[[パワー]]6000の[[グレード]]1で[[守護者]]。

-[[《レッドパルス・ドラコキッド》]]
[[パワー]]4000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[起動能力]]で[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[かげろう]]を1枚まで[[手札]]に加える。

**大まかなタイプ別構築について [#decktype]
-[[《炎獄封竜 ブロケード・インフェルノ》]]軸
[[クロスライド]]による常時[[パワー]]13000で攻防ともに有利にし、[[リミットブレイク]]で[[相手]]の[[リアガード]]を大量に[[退却]]させ、高[[パワー]]を得る[[《炎獄封竜 ブロケード・インフェルノ》]]を軸とするタイプ。

-[[《封竜 ジョーゼット》]]軸
[[相手]]の[[グレード]]2の[[リアガード]]の枚数に応じて[[パワー]]と[[クリティカル]]を増強する[[《封竜 ジョーゼット》]]を軸とするタイプ。
[[相手]]の[[リアガードサークル]]に[[グレード]]2の[[ユニット]]が2枚置かれていれば単独で[[パワー]]21000/[[クリティカル]]+1に達するが、[[《封竜 ブロケード》]]のように[[インターセプト]]封じの[[能力]]を持たないので継続的に使用するなら[[《炎星の封竜騎士》]]によるサポートは必須と言える。
[[相手]]の[[グレード]]2の[[リアガード]]の枚数が足りなくても、[[《炎獄封竜 ウェザークロス》]]の[[ブレイクライド]]、[[《封竜 コーデュロイ》]]や[[《封竜 テリークロス》]]の[[能力]]を使い、[[相手]]が[[スペリオルコール]]行えば確保できる。
//**派生軸 [#variation]
//-[[【(デッキ名)】]]
**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 まず最初に[[《封竜 ブロケード》]]や[[《炎星の封竜騎士》]]で[[インターセプト]]封じができないといくつかの「[[封竜]]」の[[カード]]の[[能力]]の有用性が薄くなることがある。

 序盤に[[《炎獄封竜 ブロケード・インフェルノ》]]や[[《封竜 ジョーゼット》]]を[[ライド]]してしまうと[[相手]]が優先して[[グレード]]2を処理してしまうので多少[[前列]]不足になりがちになるものの、効果が薄くなる。

 特に気をつけるべきは、こちらに何らかの被害を与える[[グレード]]2を[[コール]]させてしまうこと。
 [[《ブラスター・ブレード》]]や[[《バーサーク・ドラゴン》]]等の[[能力]]を[[誘発]]させてしまっては、例え[[相手]]の[[パワー]][[ライン]]を崩せてもあまり意味がない。
 特に[[相手]]の[[ヴァンガード]]が[[《抹消者 スイープコマンド・ドラゴン》]]であった場合、[[自動能力]]を[[誘発]]させてしまい逆に[[前列]]を壊滅させられた上[[パワー]]もあがってしまったという事になっては目もあてられない。

 また要の[[《炎獄封竜 ウェザークロス》]]や[[《封竜 コーデュロイ》]]など[[グレード]]2の[[リアガード]]を増やさせる[[能力]]も[[相手]]が[[スペリオルコール]]するかしないか選べるため、中々うまい具合に機能しない。

 ある程度は「こちらの[[能力]]を使わせないように[[相手]]の行動を制限している」と割り切って使用するしかない。

 [[《炎獄封竜 ブロケード・インフェルノ》]]や[[《封竜 ジョーゼット》]]の派手な[[能力]]に目を取られがちだが、実は[[相手]]の[[インターセプト]]や[[ブースト]]を阻害し、その過程で得た高い[[パワー]]等で[[相手]]の[[手札]]を削ったりと、地道にコツコツと[[アドバンテージ]]を取っていく[[デッキ]]。

 また、従来の[[【かげろう】]]同様[[カウンターブラスト]]の消費量が激しいので、[[《封竜 ターポリン・ドラコキッド》]]が利用できるといえでも[[《封竜 コーデュロイ》]]や[[《封竜 テリークロス》]]の使用タイミングはよく考える必要もある。

 [[相手]]が[[リアガード]]を[[退却]][[コスト]]にしてしまえる[[能力]]の多い[[【シャドウパラディン】]]、[[【たちかぜ】]]、[[【グランブルー】]]、[[【銃士】]]、一部の[[【ゴールドパラディン】]]などの場合、一応[[インターセプト]]は封じておけるのでそこまで致命的ではないものの、[[インターセプト]]や[[ブースト]]封じの効き目が薄い。
 ピンポイントではあるが[[《インペリアル・ドーター》]]に対しても多くの[[カード]]が無意味になる。

**関連リンク [#link]
-「[[封竜]]」
-「[[ブロケード]]」

-[[【かげろう】]]

-[[デッキ集]]