*【ライジング】  [#top]

#contents

**概要 [#abstract]


**構築について [#introduction]
***キーカード [#key_cards]



-[[《逸材 ライジング・ノヴァ》]]
[[パワー]]11000の[[グレード]]3。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[手札]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から1枚を[[スペリオルコール]]できる[[ジェネレーションブレイク]](2)を持つ。
[[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[ヴァンガード]]にで[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から1枚を[[スペリオルコール]]し、その[[ユニット]]に[[パワー]]+5000を与える[[自動能力]]を持つ。


-[[《アックスダイバー》]]
[[パワー]]9000の[[グレード]]2。
[[リアガード]]登場時、「[[ライジング]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら、[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で、他の[[リアガード]]を1枚まで表で[[バインド]]し、その[[カード]]を[[スペリオルコール]]し、さらに自身が[[突撃]]状態なら、この[[効果]]で[[スペリオルコール]]した[[ユニット]]と自身に[[パワー]]+5000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。
基本発動条件は[[《逸材 ライジング・ノヴァ》]]がいるときか、[[ハーツ]]状態でのときだけど限定的だが、擬似[[スタンド]]が行えるようになりこの[[カード]]自身を[[突撃]]状態にすればそれぞれの[[パワー]]の増強に繋がる。


-[[《アクロバット・ベルディ》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[手札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[グレード]]3の[[カード]]1枚の[[公開]]で、[[山札]]から[[グレード]]3の「[[ライジング]]」を1枚まで[[手札]]に加えて[[手札]]1枚を[[ドロップ]]する。
[[ノーマル超越>超越]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る[[永続能力]]を持つ。
「[[ライジング]]」を[[ライド]]する補助や[[ノーマル超越>超越]]の[[コスト]]を確保するサポートが行える。

-[[《フロッグ・レイダー》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[効果]]で、[[突撃]][[能力]]を持つ[[ユニット]]が自身と同じ縦列に[[登場]]した時に「[[ライジング]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら、自身を[[スタンド]]する[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。
[[《アックスダイバー》]]などの[[突撃]][[能力]]を持つ[[ユニット]]と併用し、擬似[[スタンド]]した[[ユニット]]を[[ブースト]]して要求[[シールド]]値を稼げる。





***Gユニット [#g_unit]
-[[《撃墜王 ミラクル・エース》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、『[[リアガード]]が[[山札]]に置かれた時に[[ユニット]]1枚までに[[パワー]]+5000を与える[[自動能力]]』と[[リアガード]]が[[山札]]に置かれた時に[[ソウルブラスト]](2)で[[手札]]から1枚までを[[スペリオルコール]]する[[ジェネレーションブレイク]](3)を得る[[起動能力]]。


-[[《神速 フラッシュ・ブルース》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[手札]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から1枚を[[スペリオルコール]]し、その[[ユニット]]に[[パワー]]+5000を与える[[自動能力]]を持つ。
[[誘発]]が不安定かつ直接的な[[アドバンテージ]]にはならないが、[[手札]]1枚の[[ソウルイン]]だけでどんな[[ユニット]]でも[[スペリオルコール]]でき、さらに[[パワー]]を与えることができる。
[[スペリオルコール]]の対象としては[[パワー]]の増加を活かしやすい[[《ダッドリー・メイソン》]]が有力。[[《メカ・トレーナー》]]等で[[カウンターブラスト]]を使用しているのであれば[[《ジャンボ・ザ・スタンガン》]]も有効である。

-[[《大悪女 ダンピール・リリィ》]]
[[パワー]]15000+。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[手札]]から[[突撃]][[能力]]を持つ[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し、その[[ユニット]]に[[パワー]]+5000と『[[リアガードサークル]]から[[山札]]に置かれた時に1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を与える[[自動能力]]を持つ。
[[ガード]]強要ができ、[[効果]]を使えば、疑似的な手札交換が出来る。

***グレード3 [#grade_3]
-[[《ブルドーザー・ドーブ》]]
[[パワー]]11000。
自身が[[突撃]]状態なら常時[[パワー]]+10000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。
単独[[パワー]]21000に到達できる。


-[[《バッドエンド・ドラッガー》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[スパイクブラザーズ]]の[[リアガード]]が[[アタック]]した時にその[[ユニット]]に[[パワー]]+10000を与え、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にその[[ユニット]]を[[デッキボトム]]に置く[[自動能力]]』を与える[[ブレイクライド]]を持つ。
[[スパイクブラザーズ]]に[[ブースト]]された時に[[パワー]]+2000を得る。
現行の【スパイクブラザーズ】における切り札であり、[[ブレイクライド]]からのコンボが成功しさえすれば勝利できる、と言っても決して過言ではない存在。
ただし、2枚目以降の[[《バッドエンド・ドラッガー》]]を使った[[ブレイクライド]]はそこまで強力ではなく、どのようにしてフィニッシャーに繋ぐかというのが重要になる。

-[[《ジャガーノート・マキシマム》]]
[[パワー]]11000。
[[アタック]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[パワー]]+5000を得て、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[山札]]に戻る。
[[能力]]を発動すると[[時限誘発]]で[[山札]]に戻るが、[[シールド]]も減らず、[[スペリオルコール]]による擬似[[スタンド]]のための布石となるのでむしろ利点にもなり得る。
単独で[[パワー]]16000を叩き出せるのはこの[[カード]]の特権であり、[[リアガードサークル]]を確実に空けられる面からもデッキの基本戦術と非常にマッチしたカードである。
一方で[[ヴァンガードサークル]]上では完全に[[バニラ]]であり、[[グレード]]3の枠を圧迫してしまうことがネックとなる。

***グレード2 [#grade_2]
-[[《至宝 ブラックパンサー》]]・[[《ダッドリー・モンティ》]]
[[パワー]]10000の[[バニラ]]。
展開の余裕がないことも多く、単独[[アタック]]や防御面の安定の役割を担える。

-[[《コバルト・インパルス》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[突撃]]状態であるなら、1枚[[ドロー]]し[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ]。
[[ガード]]強要ができ、[[ヴァンガードサークル]]上では大きな影響力を発揮する。

-[[《ハイスピード・ブラッキー》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[パワー]]+5000を得て、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に自身を[[山札]]に戻す。
基本的な運用は[[《ジャガーノート・マキシマム》]]と同じである。
[[パワー]]以外の主な相違点は、[[《将軍 ザイフリート》]]との相性が良くない代わりに、[[《デビル・サモナー》]]との相性が良いということか。

-[[《ジャンボ・ザ・スタンガン》]]
[[パワー]]8000。
[[バトルフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルチャージ]](1)し、[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。
単体[[パワー]]8000と物足りない数値だが、これの後で[[コスト]]を消費する行動をサポートすることが可能。


***グレード1 [#grade_1]
-[[《ワンダー・ボーイ》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。
[[《バッドエンド・ドラッガー》]]や[[《魔王 ダッドリー・エンペラー》]]といった[[ヴァンガード]]の[[ブースト]]の他、[[《パンツァー・ゲイル》]]や[[《デビル・サモナー》]]の[[パワー]][[ライン]]を支えるのに役に立つ。

-[[《レックレス・エクスプレス》]]
[[パワー]]7000。
[[アタック]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[パワー]]+5000を得て、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に自身を[[山札]]に戻す。
通常は[[グレード]]1のこの[[カード]]で無理に[[能力]]を使う必要はないが、[[《エメラルド・ブレイズ》]]や[[《グレイトフル・カタパルト》]]、[[《魔王 ダッドリー・エンペラー》]]等の[[自動能力]]を使いたいが[[リアガードサークル]]を空けられる[[ユニット]]が足りない、といった時にその代替となれる。
単なる[[ブースト]]要員として見ても[[パワー]]7000と及第点。

-[[《ムードメイカー にゃんるーく》]]
[[パワー]]6000。
[[突撃]]状態なら、[[パワー]]+4000と『[[リアガードサークル]]から[[山札]]に置かれた時に他の[[リアガード]]1枚までに[[パワー]]+4000を与える[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。
[[突撃]]状態にする必要があるものの[[前列]]ではアタッカーと[[後列]]では[[ブースト]]で[[パワー]]11000の[[ユニット]]となる。


-[[《高嶺の花 ミリー》]]
-[[《勝利の印 アルマ》]]
[[パワー]]6000の[[守護者]]。
《高嶺の花 ミリー》は、[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[突撃]]状態なら[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で自身を[[手札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]](1)。
《勝利の印 アルマ》は[[ドロップゾーン]]に[[同名カード]]があれば[[カウンターチャージ]](1)。
どちらの[[守護者]]を選ぶかはデッキの構築の采配次第です。


-[[《ダッドリー・ダン》]]
[[パワー]]4000。
[[ヴァンガード]]を[[ブースト]]した時に[[カウンターブラスト]](2)と[[手札]]の[[スパイクブラザーズ]]1枚の[[ソウルイン]]で[[山札]]から[[ユニット]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
直接的な[[アドバンテージ]]にはならないが、どんな[[ユニット]]でも即座に呼び出せるので展開の安定に一役買う。
しかし、[[パワー]]4000と非常に低い数値なので、[[ヴァンガード]]の[[パワー]][[ライン]]はどうしても落ちてしまう。
使うなら序盤から引いておきたいキーカードだがその[[パワー]]故に2枚目以降は腐る、という問題もあるが、[[《メカ・トレーナー》]]や[[《ジェリー・ビーンズ》]]からの[[サーチ]]が可能であり、2枚目以降を引いてもこのカードの[[コスト]]に変える手がある。
また、この[[カード]]の[[ブースト]]があれば[[《バッドエンド・ドラッガー》]]を[[《バッドエンド・ドラッガー》]]に[[ブレイクライド]]せざるを得なかった際にも、[[リアガード]]1枚の擬似[[スタンド]]により押し切れるチャンスを大きく出来る。

***グレード0 [#grade_0]
-[[《智将 ダーク・ブリンガー》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[ヒット]]した時に自身の[[ソウルイン]]で[[手札]]から[[スパイクブラザーズ]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。

-[[《メカ・トレーナー》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[退却]]で、[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[スパイクブラザーズ]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[守護者]]や[[《ダッドリー・ダン》]]といった序盤に[[手札]]を保持しておきたい[[カード]]を確保できる有用な[[カード]]。

-[[《恐怖政治 テルミドール》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[スパイクブラザーズ]]の[[ノーマルユニット]]の[[リアガード]]を[[ブースト]]した時にその[[ユニット]]に[[パワー]]+3000を与えることができ、与えたら、その[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にその[[ユニット]]を[[デッキボトム]]に置く。

***トリガーユニット [#trigger_unit]
-[[《ライアー・リップ》]]
[[クリティカルトリガー]]。
[[ヴァンガード]]が[[アタック]]した時に[[グレード]]3以上の「[[ライジング]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら自身の[[ソウルイン]]で1枚[[ドロー]]し[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+5000を与える。
使える状況がかなり限定的だが、貴重な[[ソウル]]を[[ディスアドバンテージ]]なしで稼げるため優秀。
ただし、手札からの[[ソウルイン]]が多いため、

-[[《サイレンス・ジョーカー》]]
[[クリティカルトリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で[[ダメージゾーン]]の[[カード]]を1枚まで表にする。
[[《魔王 ダッドリー・エンペラー》]]と[[《ダッドリー・ダグラス》]]等を併用する場合や一か八かのラッシュをかける場面では、[[シールド]]10000を減らしてでも表の[[カード]]を増やしたいこともあるだろう。


**このデッキの弱点 [#weakpoint]

**関連リンク [#link]
-[[スパイクブラザーズ]]

-[[デッキ集]]