*【アンバー・ドラゴン “&ruby(イクリプス){蝕};”】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 強力な[[能力]]を持つ[[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]をメインとした[[【かげろう】]]。

 [[能力]]が成功すれば、一気に[[相手]]の[[リアガード]]を2枚[[退却]]させられるため非常に強力。

 [[自動能力]]を得た[[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]の[[アタック]]をどう通すか、もしくはその[[ガード]]強要性をどう生かすかが構築のカギ。

**構築について [#introduction]
***キーカード [#key_card]
-[[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]
[[ソウル]]に[[《アンバー・ドラゴン “黄昏”》]]があるのなら常時[[パワー]]+1000を得る。
[[カウンターブラスト]](2)で、『[[ヴァンガード]]への[[ヒット]]時に[[相手]]の[[リアガード]]を2枚まで[[退却]]させる[[自動能力]]』を得られる。
[[起動能力]]で得た[[能力]]を[[誘発]]させるは難しいが、逆手にとって[[ガード]]強要[[ユニット]]として運用できる。

-[[《アンバー・ドラゴン “黄昏”》]]
[[ソウル]]に[[《アンバー・ドラゴン “白日”》]]があるのなら、常時[[パワー]]+1000を得る。
また、[[ヴァンガード]]への[[アタック]]時に[[パワー]]+2000を得る。
[[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]の[[永続能力]]の[[要件]]となるため、4枚積んでおきたい。

-[[《アンバー・ドラゴン “白日”》]]
[[ソウル]]に[[《アンバー・ドラゴン “暁”》]]があるなら、常時[[パワー]]+2000を得る。
[[コール]]時に[[手札]]の[[グレード]]3を1枚[[ドロップ]]して、[[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]を1枚まで[[サーチ]]できる。
[[《アンバー・ドラゴン “暁”》]]の[[能力]]のために4枚積んでおきたい。

-[[《アンバー・ドラゴン “暁”》]]
この[[デッキ]]の[[ファーストヴァンガード]]。
[[《アンバー・ドラゴン “白日”》]]に[[ライド]]された時に[[《アンバー・ドラゴン “黄昏”》]]を[[サーチ]]1枚までする[[能力]]を持つ。
[[能力]]の発動に成功すれば、[[グレード]]2までの[[ライド事故]]の可能性がほぼなくなる。

***グレード3 [#grade_3]
-[[《ドーントレスドライブ・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に再[[スタンド]]できる[[能力]]』を与える[[ブレイクライド]]を持つ
[[アタック]]時に[[リアガード]]が相手より多いなら[[パワー]]+2000を得る。
[[リミットブレイク]]なので少々タイミングが遅いが、1度の発動で2度に渡る[[ガード]]強要、もしくは最大4枚の[[退却]]効果を得られる点を考えるとかなり強力。

-[[《ドラゴニック・オーバーロード》]]
[[カウンターブラスト]](3)で[[パワー]]+5000と『[[リアガード]]への[[ヒット]]時に自身を再[[スタンド]]する[[自動能力]]』を得る。
[[パワー]]11000の[[リアガード]]、予備の[[ライド]]先、余ってしまった[[カウンターブラスト]]の活用など、状況に応じて活躍できる。
また、[[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]と同時に[[能力]]を起動させることで凄まじいプレッシャーを掛けることもできる。
もちろん合計して[[カウンターブラスト]](5)が必要となるためロマンに近いが、これを全て[[ガード]]し切るのは至難の業である。

-[[《フレアウィップ・ドラゴン》]]
[[ドライブチェック]]で[[フレイムドラゴン]]が出た時、[[パワー]]+3000を得る。
この[[デッキ]]では大半の[[ユニット]]を[[フレイムドラゴン]]で揃えやすい為、非常に使い勝手が良い。

-[[《ガーネット・ドラゴン “閃光”》]]
[[ヴァンガード]]への[[ヒット]]時に[[かげろう]]1枚に[[パワー]]+3000を与えることができる。
[[能力]]の対象を[[ヴァンガード]]の[[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]にすれば、[[パワー]]21000[[ライン]]以上の構築も可能。
[[ガード]]されても[[ヒット]]しても相手により多くの[[ガーディアン]]を必要とさせられるのは魅力的である。
[[パワー]]9000がネックとなるが、[[グレード]]3がこのカードしかなかったとしても[[《アンバー・ドラゴン “白日”》]]で入れ替えることもできる。
[[ライド]]しても自身の[[能力]]で[[リアガード]]を強化できるので全くの無力ではない。

***グレード2 [#grade_2]
-[[《臥竜 ストライケン》]]
[[パワー]]10000。
[[かげろう]]が自身に[[ライド]]した時に、[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+5000/[[クリティカル]]+1を与える。
[[アタック]]された時にその[[ユニット]]が[[ブースト]]されていなら[[パワー]]+5000を得る。
[[《アンバー・ドラゴン “黄昏”》]]への[[ライド]]に失敗した場合のカバー要員となりうるが、[[拘束]]のデメリットはかなり大きい。
[[《アンバー・ドラゴン “黄昏”》]]に[[ライド]]できるのなら、こちらに[[ライド]]しないに越したことはない。
[[リアガードサークル]]では、[[パワー]]10000の[[バニラ]][[ユニット]]として扱うことができる。

-[[《ラーヴァアーム・ドラゴン》]]
[[パワー]]10000。
[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。
[[ヴァンガードサークル]]に[[《アンバー・ドラゴン “黄昏”》]]か[[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]がいないのなら、常時[[パワー]]-5000を得る。
[[ヴァンガード]]に対して単独[[ヒット]]が見込める優秀な[[カード]]。
ただし[[《ドーントレスドライブ・ドラゴン》]]等の[[ブレイクライド]]を採用している場合、[[パワー]]ダウンする可能性が跳ね上がる。
採用枚数などはよく検討したい。

-[[《ベリコウスティドラゴン》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にする。
[[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]の[[アタック]]は[[ガード]]されやすいため、[[リアガード]]の[[アタック]]は比較的[[ヒット]]しやすい。
[[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]の[[能力]]と併用すると、[[カウンターブラスト]](2)の消費による[[相手]]の[[リアガード]]2枚の[[退却]]と[[相手]]の[[ヴァンガード]]に1[[ダメージ]]、[[カウンターブラスト]](1)の消費による[[ガード]]]強要1回と[[相手]]の[[ヴァンガード]]に1[[ダメージ]]、[[カウンターブラスト]](2)の消費による[[ガード]]強要2回のいずれかが起こる。
[[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]を補填できればよし、出来なくとも[[ガード]]強要といいことづくめのためぜひ採用したい。

***グレード1 [#grade_1]
-[[《鎧の化身 バー》]]・[[《ワイバーンストライク ギャラン》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。
扱いやすい[[ブースト]]要員。

-[[《グレイプショット・ワイバーン》]]
[[パワー]]6000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[かげろう]]1枚に[[パワー]]+2000を与えることができる。
[[《鎧の化身 バー》]]の[[ブースト]]と併用すると[[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]を[[パワー]]21000[[ライン]]に到達させることができる。

-[[《プロテクトオーブ・ドラゴン》]]
-[[《煉獄竜騎士 サッタール》]]
-[[《煉獄竜 ランパート・ドラゴン》]]
[[パワー]]6000の[[守護者]]。

-[[《ヒートネイル・サラマンダー》]]
[[パワー]]6000。
[[かげろう]]を[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[グレード]]1の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させることができ、[[退却]]させたらその[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に自身を[[山札]]に戻す。
[[コスト]]を支払う必要はないが、[[能力]]を使用した場合は[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[時限誘発]]で[[山札]]に戻るので実質的に1:1交換となる。
[[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]の[[アタック]]が[[ガード]]されやすいため、比較的に[[ヒット]]が狙いやすい。
[[《ベリコウスティドラゴン》]]と共に採用したいが、多く積みすぎると[[パワー]]15000[[ライン]]止まりになりやすくなるので注意。

-[[《リザードソルジャー ラオピア》]]
[[パワー]]6000。
[[かげろう]]の[[ヴァンガード]]を[[ブースト]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]が2枚以下なら、[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+4000を与える。
[[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]の[[能力]]は[[ライド]]直後から使える可能性が高い[[コスト]]値である為、[[相手]]が[[クリティカルトリガー]]の警戒圏内である[[ダメージゾーン]]が3枚以上でなくとも[[ガード]]強要が行える。
ただ序盤では対象となる[[ユニット]]を[[相手]]が展開していない事も少なくないので、展開を強要させるこの[[ユニット]]を直前の[[ターン]]に[[コール]]しておくと良い。
[[相手]]が展開しなくとも、それはそれで[[パワー]]+10000[[ブースト]]が行えるので無駄が無い。
ただ、終盤の詰めでは役に立たない事も少なくない点は留意しておきたい。

-[[《リザードソルジャー グローム》]]
[[パワー]]5000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で[[ダメージゾーン]]の[[カード]]を2枚まで表にする。
[[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]の[[能力]]の起動回数を稼げる。

//***グレード0 [#grade_0]

***トリガーユニット [#trigger_unit]
-[[《ガトリングクロー・ドラゴン》]]
[[ドロートリガー]]。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[相手]]の[[グレード]]0の[[リアガード]]を1枚まで[[退却]]させる。

-[[《封竜 アートピケ》]]
[[ドロートリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で、[[かげろう]]1枚に[[パワー]]+3000を与える。

-[[《フレイムシード・サラマンダー》]]
[[スタンドトリガー]]。
[[かげろう]]を[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[グレード]]0の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させることができ、[[退却]]させたらその[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に自身を[[山札]]に戻す。

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 [[《アンバー・ドラゴン “蝕”》]]の[[能力]]を最速で起動し、序盤から[[ガード]]強要を行い[[手札]]を削らないといけない為、[[カウンターブラスト]]の[[コスト]]に自由度が少ない。

 また、[[リアガード]]の[[退却]]によって[[ガード]]強要をする為、[[リアガード]]に依存しない[[デッキ]]だと効果が薄くなる。

 更に[[ガード]]強要をする[[ユニット]]であるにも関わらず、[[ヴァンガード]]の[[パワー]]が平均止まりなのも辛い。
 [[パワー]]+10000[[ブースト]]が行えるのがクセの強い[[《リザードソルジャー ラオピア》]]ぐらいしかないのも厳しい。

 [[クロスライド]]等、[[パワー]][[ライン]]のクリアが難しい[[相手]]では苦戦は必至だろう。

**関連リンク [#link]
-[[【かげろう】]]

-[[デッキ集]]