#author("2018-06-27T13:16:42+09:00","","")
*《&ruby(スターベイダー){星輝兵}; ネビュラロード・ドラゴン/Star-vader, Nebula Lord Dragon》 [#top]
|[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]])|
|[[リンクジョーカー]] - [[サイバードラゴン]] パワー11000 / シールドなし / ☆1|
|&color(red){【永】};【(V)】【リミットブレイク】(4)&size(11){(あなたのダメージが4枚以上で有効)};:あなたのターン中、相手の呪縛カード1枚につき、あなたの前列の《リンクジョーカー》すべてのパワー+3000。&br;&color(blue){【起】};【(V)】:[【カウンターブラスト】(2)] 相手の後列のリアガードを1枚選び、呪縛する。&size(11){(呪縛されたカードは、裏向きになり何もできない。持ち主のターンの終わりに表に戻る)};&br;&color(red){【永】};【(V)/(R)】:盟主&size(11){(共通するクランがないあなたのユニットがいるとアタックできない)};|

 [[黒輪縛鎖]]で収録された[[グレード]]3の[[リンクジョーカー]]。

 1つ目の[[能力]]は、[[前列]]の[[リンクジョーカー]]すべてに[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]1枚につき[[パワー]]+3000を与える[[リミットブレイク]]の[[永続能力]]。

 [[パワー]]を与えるには[[リミットブレイク]]の有効化に加えて、[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]を維持しなければならないが、[[呪縛]]によって[[相手]]の動きを制限しながら全体の[[パワー]]を高めるという一石二鳥の働きができるのが大きな強み。

 確実な手段として自身の[[起動能力]]があるため、他の[[カード]]の補助がなくても安定して機能する。
 [[呪縛]]としての[[コスト]]効率はあまり良くないが、同時に[[前列]]すべてに[[パワー]]+3000を与えることができると思えば悪くない。
 この[[能力]]のみでは息切れしやすいため、できれば[[解呪]]封じが行える[[《閃銃の星輝兵 オスミウム》]]や[[《星輝兵 ボルトライン》]]、低[[コスト]]で[[相手]]の[[ドロップゾーン]]から[[呪縛カード>呪縛]]の生成が行える[[《星輝兵 グロビュラディア》]]等も併用したい。

 [[《星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン》]]に[[ブレイクライド]]したり、[[《星輝兵 ダークゾディアック》]]の2つの[[能力]]を2[[ターン]]前に使ってからこの[[カード]]を[[ライド]]しておけば、[[パワー]]+6000を確保でき、さらに[[起動能力]]を1回使うことで合計[[パワー]]+9000を与えることができる。
 その状態で[[《掃射の星輝兵 ルテニウム》]]を利用すれば[[左列]]や[[右列]]でも[[パワー]]31000[[ライン]]を形成できる。
 また、これで仕留めきれなくとも、[[前列]]1枚と[[後列]]2枚の[[呪縛]]によって[[相手]]の攻撃力は大きく損なわれているので守りやすい。

 他にも[[《凶爪の星輝兵 ニオブ》]]や[[《魔爪の星輝兵 ランタン》]]は[[相手]]の[[リアガード]]が[[呪縛]]された時に[[パワー]]+2000を得るので、合わせて[[パワー]]+5000ずつ増加させることができるので相性が良い。
 ただし、あちらは[[《星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン》]]の[[ブレイクライド]]を利用した後に[[コール]]した場合や2[[ターン]]前に[[解呪]]封じしておいた[[呪縛]]に対応していない事が難点である。

 [[《電離の星輝兵 ハフリウム》]]と比べると[[呪縛カード>呪縛]]が少ない場合の[[パワー]]調整のしやすさの面では見劣りするが、[[呪縛カード>呪縛]]が多い場合の爆発力と[[スタンドトリガー]]との相性の面では優る。

-アニメでは第129話(VS[[新城テツ]])で[[櫂トシキ]]が使用。[[《星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン》]]の[[ブレイクライド]]と[[起動能力]]で、[[《グウィン・ザ・リッパー》]]と[[《ドリーン・ザ・スラスター》]]、[[《グリーディー・ハンド》]]の計3枚を[[呪縛]]、[[永続能力]]で自身と[[《凶爪の星輝兵 ニオブ》]]と[[《魔弾の星輝兵 ネオン》]]に[[パワー]]+9000を与え、フィニッシャーとなった。第135話(VS[[光定ケンジ]])でも使用していたことが確認できる。
--アタック名は「メビウス・オペレーション」
--「リンクジョーカー編」の第2オープニング映像では[[リンクジョーカー]]の象徴的[[ユニット]]として、第3エンディング映像では櫂の[[ユニット]]として描かれている(第147話からは[[《星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン》]]に変更)。

**関連カード [#card]
-「[[星輝兵]]」
-[[リミットブレイク]]
-[[盟主]]

-[[《掃射の星輝兵 ルテニウム》]]

-[[《電離の星輝兵 ハフリウム》]]
-[[《滅星輝兵 グルーボール・ドラゴン》]]

**ユニット設定 [#profile]
'''侵略者“リンクジョーカー”の先兵「星輝兵」にして、主にドラゴンエンパイア、ダークゾーン侵略の指揮を取る指揮官。 何よりも効率を重んじ、犠牲や破壊を伴う策略は当然の事、最も合理的だと判断すればどれだけ残虐な計画であろうと躊躇い無く実行に移す冷徹な戦士。 自ら進んで「虚無(ヴォイド)」の力を受け入れた者だが、およそ感情があると推測させる行動を一切行わない為、自我が存在するのか定かでは無い。 また、全軍への指令を伝える時以外は口を開かず、滅多に耳にする事の出来ないその声は、緩急が全く無い機械のように無機質な物だという。 喜びも悲しみも憎しみも恐れも無い。 彼の内には何も無い。 本隊から発信される新たな任務だけが、唯一無二とも言える行動原理。 正義よりも悪よりも恐ろしい無の化身達を引き連れ、虚ろを宿した黒輪の竜は速やかに行動を開始する。'''

-「ネビュラ(Nebula)」とは星雲を意味する天文用語で、かつて銀河も星雲と呼称されていたほど。

**FAQ [#faq]
-Q533 (2013-07-05)
Q. レストしているカードが呪縛されました。呪縛されたカードの向きはどうなりますか?
A. 呪縛されたカードはレスト・スタンドの状態を持たないので、好きな向きで置いてください。表に戻す時に、スタンドにしてください。
-Q534 (2013-07-05)
Q. リアガードが呪縛されるとどうなりますか?
A. リアガードが呪縛されると、そのユニットを裏向きにし、ユニットから呪縛カードになります。各ファイターのエンドフェイズの初めに、そのファイターの呪縛カードがすべてスタンド状態で表に戻ります。呪縛カードは、アタックできず、インターセプトできず、移動できず、【(R)】で示される能力は使えず、アタックされなくなります。そのユニットに対して影響を及ぼしていた能力の効果は失われます。呪縛カードがあると、リアガードサークルは呪縛サークルに変わります。呪縛サークルには、メインフェイズに行える手札からのコールも、カードの効果によるコールもできません。
-Q535 (2013-07-05)
Q. このユニットの起動能力は何度でも使えますか?
A. はい。コストを払える限り、メインフェイズ中に何回でも発動できます。

**収録情報 [#pack]
|[[ブースターパック>カードリスト#bt]]|[[黒輪縛鎖]]|BT12/005 [[RRR]] イラスト/[[スズキゴロウ]]|'''世界の法則は&ruby(ロック){呪縛};した。 我こそが新たなる法である。'''|
|~|~|BT12/S05 [[SP]] イラスト/[[スズキゴロウ]]|'''全軍抜刀……絶望に覆われし者達に慈悲を与えよ!'''|
----
&tag(《星輝兵 ネビュラロード・ドラゴン》,ノーマルユニット,グレード3,リンクジョーカー,サイバードラゴン,「星輝兵」,【リミットブレイク】(4),盟主);