*《&ruby(しょうぐん){将軍}; ザイフリート》 [#top]
|[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]])|
|[[スパイクブラザーズ]] - [[デーモン]] パワー10000 / シールドなし / ☆1|
|&color(green){【自】};【(V)】:このユニットのドライブチェックでグレード3の《スパイクブラザーズ》がでた時、そのカードをユニットのいない(R)にコールしてよい。&br;&color(green){【自】};【(V)】:このユニットが《スパイクブラザーズ》に【ブースト】された時、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。|

 [[竜魂乱舞]]で収録された[[グレード]]3の[[スパイクブラザーズ]]。

 [[ドライブチェック]]で出た[[グレード]]3をそのまま[[スペリオルコール]]でき、ノー[[コスト]]で手数を増やすことができる。
 [[《ジャガーノート・マキシマム》]]を[[コール]]できれば[[パワー]]16000での追撃も可能であり、高い攻撃力を持つ。

 ただし、[[ユニット]]のいない[[サークル]]が必要であり、必然的に[[前列]]の[[リアガードサークル]]を1つ空けていなければならない。
 出せる[[ユニット]]が足りない場合はともかく、埋められる[[サークル]]をわざわざ空けておくのは本末転倒なので、[[《ジャガーノート・マキシマム》]]などを用意して[[能力]]を使用した[[アタック]]で空けるのが常套手段になる。

 しかし、その[[能力]]の使用が[[ディスアドバンテージ]]を伴うことと、[[グレード]]3をめくるという不安定な[[誘発条件]]が噛み合っていない。
 空き[[サークル]]を無理に作った結果[[ドライブチェック]]で[[グレード]]3が出ずに無駄になる、といった事態は高い確率で起こってしまう。
 また、[[前列]]2つを空けるのは更にリスクが高いため、2回[[誘発]]した場合には[[能力]]の方が無駄になることが多い。

 そのような不安定さの割に[[アドバンテージ]]も[[アタック]]回数の増加による分しか得られず、総合的に見て優秀な[[能力]]とは言い難い。

 [[リアガードサークル]]が強制的に空く[[《バッドエンド・ドラッガー》]]との相性はなかなかだが、2回[[誘発]]してようやく安定性の高い[[《魔王 ダッドリー・エンペラー》]]と同程度の攻撃力でしかなく、やはり安定性の低さが付きまとう。

 2つ目の[[能力]]は容易な[[誘発条件]]での[[パワー]]アップで、[[《ワンダー・ボーイ》]]の[[ブースト]]で[[パワー]]21000[[ライン]]に達し、低[[パワー]]の[[《ダッドリー・ダン》]]でも[[パワー]]16000[[ライン]]を突破できるありがたい[[能力]]である。
 ただ、[[ブースト]]なしでは最低限の[[パワー]]も得られないのが玉に瑕。

-漫画第4話で[[森川カツミ]]が使用した[[カード]]。アニメの彼とは違い戦術的な立ち回りで[[先導アイチ]]を追い詰めた。作中では[[ドライブチェック]]時の[[能力]]のみが描写されていた。
--また、このカードは漫画オリジナルのカードとして初めて[[ブースターパック]]への収録が発表された[[カード]]になる。これ以降も[[エクストラブースター]]や[[PRカード]]での収録が多く、現在でも珍しい部類に含まれる。
--アニメでは第42話(VS[[先導アイチ]])にて[[矢作キョウ]]が使用。[[ライド]]し、[[ドライブチェック]]で出た[[《スカイダイバー》]]を[[スペリオルコール]]した。
---攻撃名は[[フレーバーテキスト]]通りの「ジェネラル・ブラスト」
---なお、ケロケロエース2011年11月号に掲載されていたフーファイター3人のデッキレシピを見る限りAL4時代のキョウはこの[[カード]]を[[デッキ]]に入れてなかったようである。

**関連カード [#card]
-[[《魔王 ダッドリー・エンペラー》]]

-[[《餓竜 バトルレックス》]]
-[[《装甲妖精 シュビーラ》]]
-[[《妖剣の奇術師 サーラ》]]
-[[《ナイトメアドール ちぇるしー》]]
-[[《マスター・フロード》]]

**ユニット設定 [#profile]
'''スパイクブラザーズ最強クラスのサイボーグデーモン。&br;チームを勝利に導くためにはどんな犠牲も厭わない危険なプレイヤーであり、その風貌や活躍から「将軍」と呼ばれる。&br;五感を狂わせる漆黒の嵐「ジェネラル・ブラスト」の力こそ、彼を「将軍」たらしめる最大の武器である。'''

-名前の由来は、アメリカンフットボールにおいて司令塔となるQB(クォーターバック)の別名「フィールドジェネラル」。フィールドの環境を読み、的確なプレイングによって勝利を導くこのカードは、まさに司令塔であり先導者であると言えよう。もっともユニット設定を見る限り手段は過激なものらしく、休憩中のユニットを無理やり引っ張り出しているのかもしれない。
-「ザイフリート(Seyfried)」は、ドイツの英雄叙事詩『ニーベルンゲンの歌』の主人公であるジークフリート(Siegfried)の別称の一つ。創作作品でジークフリートの名を由来にした人物は少なくないが、ザイフリートの名を用いるのは比較的珍しい。

**FAQ [#faq]
-Q85 (2011-05-27)
Q. ダメージをうけた時のチェックでグレード3の《スパイクブラザーズ》がでた時も、そのユニットをコールできますか? 
A. いいえ、できません。ドライブチェックはヴァンガードがアタックした時にめくるトリガーチェックのことです。 

**収録情報 [#pack]
|[[ブースターパック>カードリスト#bt]]|[[竜魂乱舞]]|BT02/009 [[RR]] イラスト/[[伊藤彰]]|'''有象無象よ我にひれ伏せ! ジェネラル・ブラスト!'''|
|~|~|BT02/S09 [[SP]] イラスト/[[伊藤彰]]|'''我こそが勝利の化身! 控えよ、ジェネラル・ブラスト!'''|