#author("2023-08-26T17:53:57+09:00","","")
#author("2024-02-20T11:44:12+09:00","","")
*【ビッグバンナックル】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 「[[ビッグバンナックル]]」の[[カード]]を中核とした[[【喧嘩屋】]]。

 [[ヴァンガード]]が1回の[[アタック]]で[[相手]]の複数枚の[[ユニット]]と[[バトル]]を行い、[[ヒット]]回数稼ぎを起点として後続の[[パワー]]を高めるというのが基本的な狙いとなる。

 [[バトル]]による[[退却]]なので他の[[【なるかみ】]]が苦手としていた[[抵抗]]を無視していけるのは大きな強み。
 [[【喧嘩屋】]]と比べて[[《真・喧嘩屋 ビックバンナックル・ターボ》]]の存在から[[双闘]]関連の[[能力]]を利用しにくい反面、[[双闘]]関連のギミックへの依存度の低さから[[Gユニット]]を利用しやすいという面もある。

 [[《真・喧嘩屋 ビックバンナックル・ターボ》]]と「[[ビッグバンナックル]]」の[[カード]]の弱点を補完する関係にある[[《征天覇竜 コンクエスト・ドラゴン》]]の存在から、ほぼ全ての[[デッキ]]に対して有利に立ち回ることができる。

 序盤から高い攻撃性能を誇る[[前列]][[ユニット]]で攻勢をかけつつ、逆に低[[コスト]]の[[退却]][[能力]]で[[相手]]の物量を削いでいくのが基本戦術になる。

**構築について [#introduction]
***キーカード [#key_card]
―Gユニット
-[[《真・喧嘩屋 ビックバンナックル・ターボ》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、「[[ビッグバンナックル]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら、『[[アタック]]する[[ユニット]]を選ぶ際に[[ハーツカード>ハーツ]]1枚につき、[[相手]]の[[ユニット]]を3枚まで選び、1回の[[アタック]]でその[[ユニット]]とすべてと[[バトル]]する[[永続能力]]』と、[[Gゾーン]]の表の[[《真・喧嘩屋 ビックバンナックル・ターボ》]]1枚につき[[パワー]]+5000を得る。
最大6枚の[[ユニット]]と[[バトル]]する豪快な[[能力]]を持ち、1枚目を[[超越]]した際でも[[Gゾーン]]の裏の2枚目を[[コスト]]にすれば[[パワー]]+5000を得ることができ、その後に3枚目を[[超越]]した時に[[Gゾーン]]の裏の4枚目を[[コスト]]にすれば[[パワー]]+15000を得られるため[[相手]]に多大な圧力をかけることができる。
ただし、最大効率を叩き出すには、[[相手]]の[[リアガード]]が5枚かつ、[[双闘]]状態の「[[ビッグバンナックル]]」の[[カード]]を[[ハーツ化>ハーツ]]しておく必要があり若干タイミングが遅れやすいのが欠点。
とはいえ、[[ハーツカード>ハーツ]]が1枚でも効率としては十分なのでその状態から[[超越]]してみるのも良いだろう。
[[コスト]]で表にする[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]はなんでも良いので、[[パワー]]+5000が必要なければ使う機会を逸した[[Gユニット]]を表にしたり、[[《征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー “VMAX”》]]の[[永続能力]]に繋げるために適当な「[[ヴァンキッシャー]]」の[[カード]]を表にしておくのも手だろう。

―グレード3
-[[《喧嘩屋 ビッグバンナックル・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000。
[[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《喧嘩屋 ビッグバンスラッシュ・ドラゴン》]]。
[[エスペシャルカウンターブラスト]](2)で[[双闘]]しているなら[[パワー]]+5000と『1回の[[アタック]]で[[相手]]の[[前列]]の[[ユニット]]すべてと[[バトル]]する[[永続能力]]』を得る。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[パワー]]+3000を得る。
[[ブースト]]なしでも[[パワー]]25000に達しつつ[[相手]]の[[前列]]の[[ユニット]]すべてと同時に[[バトル]]を行えるため、[[インターセプト]]を封殺しつつ高確率で2枚分の[[アドバンテージ]]が得られる。
この[[起動能力]]を警戒して[[相手]]が[[左列]]か[[右列]]の[[前列]]の[[リアガードサークル]]を片方空けてきた場合は、こちらの使用を一旦諦めて[[《喧嘩屋 スカイハウル・ドラゴン》]]や[[《征天覇竜 コンクエスト・ドラゴン》]]で対応するのが望ましい。
[[自動能力]]は地味だが、[[シークメイト]]の[[コスト]]稼ぎや[[ソウル]]にある[[シークメイト]]の指定カードや[[守護者]]等を[[ドロップゾーン]]へ送る役割もあるので馬鹿に出来ない。
とはいえ、[[《真・喧嘩屋 ビックバンナックル・ターボ》]]や[[《ライジング・フェニックス》]]の事を考えると使用回数は1~2回に留めておきたい。

-[[《喧嘩屋 ビッグバンナックル・バスター》]]
[[パワー]]11000の[[グレード]]3。
[[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《喧嘩屋 ビッグバンスラッシュ・バスター》]]。
[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]の「[[ビッグバンナックル]]」1枚の[[ソウルイン]]で[[双闘]]しているなら[[パワー]]+5000と『[[アタック]]する[[ユニット]]を選ぶ際に[[相手]]の[[ユニット]]4枚選び、その[[ユニット]]全てと[[バトル]]する[[永続能力]]』を得る。
[[ソウル]]に[[《喧嘩屋 ビッグバンナックル・ドラゴン》]]がいるなら[[パワー]]+2000を得る。
最大で4枚分の[[アドバンテージ]]を得られるが、[[手札]][[コスト]]や[[バトル相手]]にする[[ユニット]]1枚を[[ヴァンガード]]にすることを考慮すれば実際は1:3交換と[[《喧嘩屋 ビッグバンナックル・ドラゴン》]]と同効率となる。
上記の内容を踏まえると[[《喧嘩屋 ビッグバンナックル・ドラゴン》]]と大差ない様にも思えるが、他の[[カード]]では難しい[[後列]]にいる[[リアガード]]を[[退却]]できたり、[[《喧嘩屋 ビッグバンスラッシュ・バスター》]]や[[《喧嘩屋 ビッグバンスラッシュ・ドラゴン》]]、[[《武断の喧嘩屋 リセイ》]]は3回[[自動能力]]を[[誘発]]すれば、単体で[[パワー]]21000[[ライン]]を形成できる等、その違いは大きい。
[[ソウル]]を増やせる点も地味ながら無駄ではなく、[[《真・喧嘩屋 ビックバンナックル・ターボ》]]や[[《ライジング・フェニックス》]]の[[コスト]]を稼ぐことができる。
防御力の向上に繋がる[[クロスライド]]は[[起動能力]]の[[コスト]]で[[要件]]を満たすことが可能なので、なるべく7~8[[ターン]]目で[[《喧嘩屋 ビッグバンナックル・ドラゴン》]]に[[再ライド]]することなく、5~6[[ターン]]目で[[ライド]]しておくのが望ましい。
[[相手]]は[[ブースト]]無しではまともな[[アタック]]が難しくなる事もあり、[[ブースト]]用の[[リアガード]]を多少無理をしてでも用意せざるを得ない状況を作ることができる。
その[[リアガード]]は[[起動能力]]で得た[[能力]]を利用することで簡単に[[バトル]]で[[退却]]させられるので結果的に[[相手]]の[[手札]]を多く削る副次的な効力もある。
難点としては[[手札]]の「[[ビッグバンナックル]]」の[[カード]]を多めに用意する必要があり、[[コスト]]を用意できなければ、[[ヴァンガード]]は[[パワー]]が高い[[バニラ]]程度にしかならないので、そのような状況であれば[[Gユニット]]を[[超越]]することを検討しておくと良いだろう。

―グレード2
-[[《豪脚の喧嘩屋 テイロク》]]
[[パワー]]9000の[[抵抗]]持ち。
1[[ターン]]に1回、[[エスペシャルカウンターブラスト]](1)で、「[[喧嘩屋]]」の[[ヴァンガード]]が[[双闘]]しているなら『[[ヴァンガード]]の[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[パワー]]+5000を得る[[自動能力]]』を得る。
[[起動能力]]は[[要件]]の関係から[[《真・喧嘩屋 ビックバンナックル・ターボ》]]との併用はできないが、得られる[[能力]]の[[パワー]]の増加効率は優れている。
[[抵抗]]持ちであるので[[《炎翼剛獣 ディナイアル・グリフォン》]]や[[《星輝兵 フリーズレイ・ドラゴン》]]等にも強い。

-[[《喧嘩屋 ビッグバンスラッシュ・ドラゴン》]]
[[パワー]]9000。
「[[喧嘩屋]]」の[[ヴァンガード]]の[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[パワー]]+3000を得る。
[[《真・喧嘩屋 ビックバンナックル・ターボ》]]や「[[ビッグバンナックル]]」の複数枚の[[ユニット]]と[[バトル]]する[[能力]]を利用することで、[[誘発]]機会を増やせ多大な[[パワー]]を得られる[[前列]]要員。

-[[《喧嘩屋 ビッグバンスラッシュ・バスター》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]した時に「[[ビッグバンナックル]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+2000を得る。
「[[ビッグバンナックル]]」の[[ヴァンガード]]の[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[パワー]]+3000を得る。
「[[ビッグバンナックル]]」が[[ヴァンガードサークル]]に置かれるまでは[[バニラ]]となるが、「[[ビッグバンナックル]]」の[[ヴァンガード]]の[[アタック]]が[[ヒット]]せずとも[[パワー]]+2000を得られる。
[[パワー]]7000以上の[[ブースト]]があれば、1回の[[ヒット]]でも[[パワー]]21000[[ライン]]になるので、「[[ビッグバンナックル]]」の[[起動能力]]に頼らなくても非常に高い[[パワー]][[ライン]]を維持しやすい。

―グレード1
-[[《秘拳の喧嘩屋 コウコン》]]
[[パワー]]7000
「[[喧嘩屋]]」の[[ヴァンガード]]の[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[パワー]]+3000を得る。
[[《真・喧嘩屋 ビックバンナックル・ターボ》]]や「[[ビッグバンナックル]]」の複数枚の[[ユニット]]と[[バトル]]する[[能力]]を利用することで、[[誘発]]機会を増やせ多大な[[パワー]]を得られる[[後列]]要員。

―トリガーユニット
-[[《喧嘩屋 ストリートファイト・ドラゴン》]]
[[クリティカルトリガー]]。
自身を[[デッキトップ]]に置くことで、「[[喧嘩屋]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら、「[[喧嘩屋]]」の[[リアガード]]1枚に『「[[喧嘩屋]]」の[[ヴァンガード]]の[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[パワー]]+3000を得る[[自動能力]]』を与え、[[山札]]をシャッフルする。

***「喧嘩屋」を含むカード [#brawler_card]
―グレード2
-[[《喧嘩屋 スカイハウル・ドラゴン》]]
[[パワー]]9000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[喧嘩屋]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
貴重な序盤の[[退却]]要員で、[[コスト]]や[[要件]]も[[グレード]]2としては最高峰である。
[[《喧嘩屋 ビッグバンナックル・ドラゴン》]]と相性が悪い様にも見えるが、[[相手]]があちらの[[起動能力]]を警戒して[[前列]]の[[リアガード]]を片方しか置かない状況も考えられるので、適材適所で使い分けていける。
[[《征天覇竜 コンクエスト・ドラゴン》]]とも相性が良く、無理なく[[相手]]の[[前列]]の[[リアガードサークル]]を[[ユニット]]のいない状態にできる。

-[[《喧嘩屋 プラズマクロー・ドラゴン》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に「[[喧嘩屋]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[ソウルチャージ]](1)し[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。
[[カウンターブラスト]]も[[ソウルブラスト]]もそこそこ消費するこの[[デッキ]]では、十分な採用価値がある。
3~4[[ターン]]目であれば、[[《喧嘩屋 スカイハウル・ドラゴン》]]や[[《スパークキッド・ドラグーン》]]で消費した[[コスト]]で裏にした[[カード]]を表にできれば御の字といった所。
最悪[[ガード]]されても[[ガード]]強要として十分な働きはできている。
[[ソウルチャージ]]は、[[ダメージゾーン]]の[[カード]]を表にできる[[効果]]と比べると地味だが、[[《真・喧嘩屋 ビックバンナックル・ターボ》]]や[[《ライジング・フェニックス》]]で、そこそこ消費するので[[コスト]]競合回避としては十分な働きはする。
テクニックとして、[[山札]]や[[ドロップゾーン]]にあることが望ましい[[《喧嘩屋 ビッグバンスラッシュ・ドラゴン》]]や[[《喧嘩屋 ビッグバンスラッシュ・バスター》]]等の[[シークメイト]]の指定カードや[[トリガーユニット]]が[[ソウル]]置かれた場合、[[《ライジング・フェニックス》]]等で[[ソウルブラスト]]すれば、[[シークメイト]]をより有意義なものにさせることができる。
中盤以降では[[ヒット]]が難しくなるものの、[[《秘拳の喧嘩屋 コウコン》]]の[[ブースト]]と合わせれば、十分[[ヒット]]は狙えるだろう。

―グレード1
-[[《威嚇の喧嘩屋 コウメイ》]]
[[パワー]]7000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]が1枚以下なら[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で1枚[[ドロー]]する。
序盤であればそこまで難しくない状況で[[手札交換]]ができる。
当然、[[シークメイト]]の[[コスト]]稼ぎと[[クロスライド]]を補助できるので都合が良い。
中盤以降でも[[《喧嘩屋 スカイハウル・ドラゴン》]]があれば、[[要件]]は容易に満たす事ができるだろう。
逆に[[バトル]]による[[退却]]を得意とするこの[[デッキ]]では、[[《喧嘩屋 スカイハウル・ドラゴン》]]無しで[[メインフェイズ]]に[[要件]]を満たすのは少し難しい。
それでも[[手札交換]]は、序盤が最も有効なタイミングであるとされているので序盤でしっかり機能し、[[元々のパワー]]も十分であることを考えると優秀といえる。

-[[《喧嘩屋 ワイルドクローク・ドラゴン》]]
[[パワー]]7000。
[[アタック]]した時に「[[喧嘩屋]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+3000を得る。
[[リアガード]]を増やす手段の少ないこの[[デッキ]]において、[[ブースト]]も[[アタック]]もこなせるのは非常に都合が良い。
しかし中盤から後半にかけては[[《秘拳の喧嘩屋 コウコン》]]の[[パワー]]が凄まじく上昇しやすい事を考えると見劣りしやすく、結果的に[[ライド]]する[[グレード]]1の[[カード]]の候補として適任であることも多いので、見かけより[[能力]]を活かしやすいタイミングはある程度限られてくる。
総じて序盤の速攻要員や中盤以降[[前列]]要員不足の対応策としての採用が基本となりやすい。

-[[《辛苦の喧嘩屋 トウシュウ》]]
[[パワー]]6000の[[守護者]]。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。

―グレード0
-[[《喧嘩屋 ファイティング・ドラコキッド》]]
[[パワー]]5000。
自身の[[ソウルイン]]で、[[ヴァンガード]]1枚に『[[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[双闘]]状態の[[ヴァンガード]]がいるなら[[カウンターブラスト]](1)でその[[ユニット]]がいた[[リアガードサークル]]と同じ[[縦列]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[自動能力]]』を与える。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[コスト]]は嵩むことになるが、「[[ビッグバンナックル]]」の[[カード]]の[[能力]]と合わせて[[相手]]の[[左列]]や[[右列]]にいる[[リアガード]]の全滅を狙うことができる。

-[[《喧嘩屋 ボルトナックル・ドラコキッド》]]
[[パワー]]5000。
[[ブースト]]した時に[[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]がいないなら[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+3000を与える。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
この[[デッキ]]では[[中央列]]の[[後列]]要員としてはやや扱いにくいが、[[左列]]や[[右列]]の[[後列]]であれば[[要件]]は満たしやすく、[[《魔竜戦鬼 チャトゥラ》]]と合わせて[[パワー]]19000[[ライン]]を構築できるので、3~4[[ターン]]での速攻を補助になる。

―トリガーユニット
-[[《天昇の喧嘩屋 ヨウゼン》]]・[[《喧嘩屋 プラズマキック・ドラゴン》]]
-[[《喧嘩屋 ドコウソン》]]・[[《喧嘩屋 ヘヴィトレイラー・ドラゴン》]]
-[[《魔竜喧嘩屋 サーガラ》]]
-[[《喧嘩屋 グリーンジェム・カーバンクル》]]
順に[[クリティカルトリガー]]、[[ドロートリガー]]、[[スタンドトリガー]]、[[ヒールトリガー]]の[[バニラ]]。

-[[《戦鼓の喧嘩屋 ハオカー》]]
[[スタンドトリガー]]。
[[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に自身の[[退却]]でその[[ユニット]]がいた[[リアガードサークル]]と同じ[[縦列]]にいた[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。

***「喧嘩屋」を含まないカード [#other_card]
―究極超越スキル
-[[《獄炎のゼロスドラゴン ドラクマ》]]
[[パワー]]25000+。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で、[[相手]]の[[ユニット]]すべてを[[退却]]させ、表で[[バインド]]し、[[相手]]は[[手札]]から3枚選び、2枚を[[ドロップ]]し、1枚を[[ヴァンガードサークル]]に[[スタンド]]で[[スペリオルライド]]する。
予備のフィニッシャー。
フィニッシュ性能は高いがハイリスクなので、この[[カード]]でほぼ確実にフィニッシュを狙える場合か次の[[ターン]]を耐えられないといった場合にのみ[[超越]]するようにしておきたい。

-Gユニット
-[[《征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー “VMAX”》]]
[[パワー]]15000+の[[Gユニット]]。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[相手]]は[[リアガード]]がいないなら[[カウンターブラスト]](2)で、[[相手]]の[[ヴァンガード]]1枚に1[[ダメージ]]を与える[[ジェネレーションブレイク]](3)と[[雷激]]5の[[自動能力]]を持つ。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]する際に[[Gゾーン]]の表の「[[ヴァンキッシャー]]」の[[カード]]1枚につき、[[相手]]の[[リアガードサークル]]を1つ選び、1回の[[アタック]]で[[ヴァンガード]]と選んだ[[リアガードサークル]]にいる[[ユニット]]すべてと[[バトル]]する。
[[相手]]の[[ヴァンガード]]や[[リアガード]]と同時に[[バトル]]が行えることでサポートカードの共用できる[[カード]]。

―グレード1
-[[《マイティボルト・ドラグーン》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る。

-「[[守護者]]」
いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。
以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。

--[[《抹消者ワイバーンガード ガルド》]]・[[《ワイバーンガード ガルド》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[なるかみ]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[なるかみ]]1枚は[[ヒット]]されない。

--[[《ドラゴンダンサー アナスタシア》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《ドラゴンダンサー アナスタシア》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。

--[[《ライトエレメンタル サニー》]]
[[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。

―グレード0
-[[《スパークキッド・ドラグーン》]]
[[パワー]]4000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[なるかみ]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[ファーストヴァンガード]]候補。

//**大まかなタイプ別構築について [#decktype]
//-[[《(カード名)》]]
//**派生軸 [#variation]
//-[[【(デッキ名)】]]

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 基本的に[[ヴァンガード]]の複数枚の[[ユニット]]と同時に[[バトル]]する[[能力]]によって[[相手]]の[[リアガード]]に[[アタック]]を[[ヒット]]させ、後続の[[リアガード]]の[[パワー]]を増やす[[能力]]の多重[[誘発]]に繋げることが基本戦術となるため、肝心の[[バトル相手]]となる[[相手]]の[[リアガード]]がいないと持ち味が生かしづらい。

 [[《真・喧嘩屋 ビックバンナックル・ターボ》]]や[[《喧嘩屋 ビッグバンナックル・バスター》]]を擁しているため、[[相手]]の[[リアガード]]がある程度残っていればそれが配置されている位置にはほとんど依存せずに動けるものの、さすがに[[【奇術】]]や[[【亡霊】]]のように常に残りの[[リアガード]]の枚数が1枚以下になるように調整して[[ターン]]を終えることが可能なタイプの[[デッキ]]ともなると少々分が悪い。
 総じて展開された[[リアガード]]のほとんどがその[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]までにいなくなりやすい[[デッキ]]は出鼻を挫かれ易い傾向にある。
 とはいえ、[[【なるかみ】]]の汎用[[Gユニット]]にはそれを逆手に取れる[[《征天覇竜 コンクエスト・ドラゴン》]]や[[《征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー “VBUSTER”》]]などが存在するため、それらを活用すれば対処は十分に可能である。

 同時に[[相手]]の[[リアガード]]を[[バトル]]によって[[退却]]させることを得意とする側面もあるが、[[【かげろう】]]のように逐一[[退却]]させていくのではなく、完成した[[相手]]の[[フィールド]]を一気に崩すことが持ち味の為、[[相手]]の戦線が整うまでこちらもうまく動けないということになりやすい。

**関連リンク [#link]
-「[[喧嘩屋]]」
-「[[ビッグバンナックル]]」

-[[【なるかみ】]]
-[[【喧嘩屋】]]

-[[デッキ集/旧シリーズ]]