#author("2022-06-13T08:36:06+09:00","","")
#author("2022-06-13T15:40:54+09:00","","")
*【ズィール】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 「[[ズィール]]」の[[カード]]を主体とした[[【ディメンジョンポリス】]]。

 元々は[[《銀河超獣 ズィール》]]の[[連携ライド]]を基軸とした[[リミットブレイク]][[能力]]主体の[[デッキ]]だったが、後に[[双闘]]に対応している。

 特徴としては、他の[[【ディメンジョンポリス】]]の大半が[[ヴァンガード]]への火力集中一点突破型か少なくとも自身の[[カード]]を他の[[カード]]によって[[パワー]]を上昇させるものが主流であるのに対し、こちらは[[相手]]の[[ユニット]]の[[パワー]]の弱体化を図り相対的に[[シールド]]要求値の増加を図るという、従来の[[【ディメンジョンポリス】]]と相反した性質を持った異色の[[デッキ]]となっている点が挙げられる。
 これはこのテーマ[[デッキ]]に採用されやすい[[カード]]が、[[ディメンジョンポリス]]では主流である正義の味方やヒーロー然とした[[カード]]ではなく、その敵対存在であるとされる怪獣をモチーフとした[[カード]]が多く、その背景設定がこのテーマ[[デッキ]]のデザインに反映された形になっており、そういったイラスト等の背景面でも[[【ディメンジョンポリス】]]としては一風変わった特徴となっている。

 攻撃性能としては、[[中央列]]だけでなく[[左列]]や[[右列]]も含めた戦線全体の[[シールド]]要求値の底上げが可能となっており、[[【ディメンジョンポリス】]]らしからぬ堅実な攻撃が得意となっている。
 また、[[グレード]]3以外の関連[[カード]]や[[相手]]の[[ユニット]]の[[パワー]]を減らす[[カード]]、もしくは[[パワー]]が減少している事を前提とした[[カード]]のほとんどが[[キーワード能力]]等によるタイミングの制限がほとんど無い為テンポ面でも非常に優れており、[[アタック]]が[[ヒット]]した時を[[誘発条件]]とする[[能力]]も扱いやすい為、序盤においては非常に強い立ち回りが可能となっている。
 難点としては、[[カード]][[アドバンテージ]]獲得性能がそれほど高くないのにもかかわらず、[[リアガード]]の枚数を揃えることを前提とした[[能力]]が多く、そういった点では不安要素があるのは否めない。

 防御性能に関しては前述したように[[カード]][[アドバンテージ]]を稼ぐ行為がやや不得意である為[[手札]]に十分な[[シールド]]値を確保できるか不安要素があるものの、一方で[[相手]]の[[ターン]]に[[相手]]の[[ユニット]]の[[パワー]]を減らす[[カード]]も自然に搭載可能であり、[[コスト]]さえ確保できれば十分な防御力を持つ事も可能である。

 総じて防御面にやや癖があるものの、攻撃性能に関しては十分と言えるものを持つ[[デッキ]]となっている。

**構築について [#introduction]
―キーカード
-[[《新世紀超獣 ズィール》]]
[[パワー]]11000の[[グレード]]3。
[[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]10000の[[《銀河超獣 ズィール》]]。
[[ダメージゾーン]]に[[カード]]が置かれた時に[[双闘]]しているなら[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[ユニット]]1枚に[[ヴァンガードサークル]]か[[リアガードサークル]]にある[[カード]]1枚につき[[パワー]]-1000を与える。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[ヴァンガード]]が[[パワー]]8000以下なら[[ソウルチャージ]](1)し[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にする。
[[双闘]]状態での[[能力]]の[[効果]]は[[《銀河超獣 ズィール》]]より強力だが、能動的な利用は[[《コズミック・マザーシップ》]]等でのサポートが必須となるため、基本的には防御的な運用が主となる。
可能な限り[[Gユニット]]を[[超越]]する、[[《コズミック・マザーシップ》]]などを使う、素直に[[《銀河超獣 ズィール》]]の[[能力]]を優先する、といった対応が考えられ、どれを主体にするかで構築が変化してくる。
[[パワー]]減少[[効果]]の[[効果]]量は、[[支配]]状態の[[ユニット]]や[[呪縛カード>呪縛]]も数えるのでそれらに影響されにくい。

-[[《銀河超獣 ズィール》]]
[[パワー]]10000の[[グレード]]3。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[ヴァンガード]]1枚に[[ディメンジョンポリス]]の[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]-1000を与える[[リミットブレイク]]の[[起動能力]]を持つ。
[[ソウル]]に[[《星を喰う者 ズィール》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。
[[《新世紀超獣 ズィール》]]に比べると状況を選ばない強さがあるが、[[リアガード]]が揃っていないと[[効果]]が落ちてしまうのは同じなので、その点には注意が必要。

-[[《星を喰う者 ズィール》]]
[[パワー]]9000の[[グレード]]2。
[[ソウル]]に[[《滅びの瞳 ズィール》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。
[[《銀河超獣 ズィール》]]が自身に[[ライド]]した時に[[ソウル]]に[[《滅びの瞳 ズィール》]]があるなら[[相手]]の[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]-3000を与える。
[[誘発]]させただけでは[[アドバンテージ]]にはならないが、早いタイミングで一気に[[相手]]の[[手札]]を消耗させる、または[[相手]]の[[ダメージゾーン]]の枚数を稼ぐ機会を作れる。
この[[効果]]を最大限に生かすには左列や右列の展開が求められるので、[[手札]]の状態に左右されるが、上手く決まれば一気に形成を傾けられる。

-[[《進化怪獣 ダーヴァイン》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[リアガード]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から「[[ズィール]]」の、[[ヴァンガード]]と同じ[[グレード]]の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルライド]]し、[[ライド]]したら、[[ソウル]]から[[ヴァンガード]]と同じ[[グレード]]の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し[[相手]]の[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]-3000を与える。
「[[ズィール]]」の[[カード]]の[[ライド]]の安定化、[[《創世英雄 ゼロ》]]や[[《暗黒超人 オメガ》]]の[[能力]]、[[バトル相手]]の[[パワー]]の[[要件]]を満たす補助ができる。
どんな状況でも役立つ非常に優秀な[[カード]]なので、[[連携ライド]]自体を放棄するのでもない限りは最優先で採用したい。

-[[《滅びの瞳 ズィール》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[ソウル]]に[[《幼生獣 ズィール》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。
[[《星を喰う者 ズィール》]]が自身に[[ライド]]した時に[[相手]][[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]-3000を与える。
[[《幼生獣 ズィール》]]や[[《星を喰う者 ズィール》]]の[[能力]]等の[[連携ライド]]の恩恵はこの[[カード]]を[[ライド]]しなければ使用できないので何としても[[ライド]]しておきたい。

-[[《幼生獣 ズィール》]]
[[パワー]]4000の[[グレード]]0。
この[[デッキ]]の[[ファーストヴァンガード]]。
[[《滅びの瞳 ズィール》]]が自身に[[ライド]]した時に[[デッキトップ]]7枚までから[[《銀河超獣 ズィール》]]か[[《星を喰う者 ズィール》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[《滅びの瞳 ズィール》]]以外の[[ディメンジョンポリス]]が自身に[[ライド]]した時に自身を[[スペリオルコール]]できる。

―Gユニット
-[[《暗黒超人 オメガ》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)と[[ソウルブラスト]](1)で[[ソウルイン]]した[[リアガード]]1枚の[[元々のパワー]]と同じ数値だけ[[相手]]の[[前列]]の[[ユニット]]全ての[[パワー]]を減らせる。
【ズィール】では[[パワー]]減少[[効果]]と相性が良い[[《合成怪獣 バグリード》]]等を無理なく採用でき、[[《進化怪獣 ダーヴァイン》]]の[[能力]]で[[ソウルイン]]の[[目標]]として有望な[[グレード]]3の[[リアガード]]を確保しやすいので扱いやすい。

-[[《超宇宙勇機 エクスタイガー》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]1枚につき[[パワー]]+4000を得て、自身が[[パワー]]45000以上なら[[クリティカル]]+1を得る。

-[[《超鋼闘機 ギルトディガー》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[Gゾーン]]から裏の「[[鋼闘機]]」の[[カード]]1枚を表にすることで、[[ハーツカード>ハーツ]]が2枚なら[[パワー]]+20000/[[クリティカル]]+1を得て、[[ハーツカード>ハーツ]]が1枚で「[[鋼闘機]]」の[[カード]]なら、[[山札]]からその[[カード]]と[[双闘]]できる[[カード]]1枚までをその[[カード]]と[[双闘]]している[[ハーツカード>ハーツ]]として[[ヴァンガードサークル]]に置き、1枚[[ドロー]]する。
[[双闘]]状態の[[《新世紀超獣 ズィール》]]を[[ハーツ化>ハーツ]]しておくことで手軽に[[パワー]]36000/[[クリティカル]]2になれる。
[[《鋼闘機 バレングレーダー》]]を[[ハーツ化>ハーツ]]した場合でも1枚の[[ドロー]]で[[アドバンテージ]]を稼げる。

-[[《超鋼闘機 ヘヴィデューク》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で『[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[ハーツカード>ハーツ]]1枚につき1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を得て、さらに「[[鋼闘機]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら、[[相手]]は[[グレード]]1以上の[[カード]]を[[手札]]から[[コール]]できなくなる。

-[[《レインエレメント マデュー》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[元々のパワー]]10000以下の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら[[ドロップゾーン]]から[[グレード]]3の[[カード]]1枚を[[手札]]に加える。

-[[《イニグマン・パトリオット》]]
[[Gガーディアン]]。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[アタック]]している[[ユニット]]が[[パワー]]20000以上なら[[シールド]]+5000を得る。

-[[《大銀河超獣 ズィール》]]
[[Gガーディアン]]。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で、[[相手]]の[[ユニット]]1枚に[[パワー]]-5000を与え、[[ダメージゾーン]]の枚数が[[相手]]の[[ダメージゾーン]]の枚数以上なら、[[カウンターブラスト]](1)が行え、そうしたら、[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+5000を与える。

―グレード3
-[[《創世英雄 ゼロ》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000を与え、[[相手]]の[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]-5000を与える[[ブレイクライド]]を持つ。
[[ディメンジョンポリス]]に[[ブースト]]された時に[[パワー]]+2000を得る。
[[《進化怪獣 ダーヴァイン》]]と[[《次元ロボ ダイライオン》]]を併用することで、5~6[[ターン]]目からでも利用することができるので、積極的に狙ってみるのも面白い。

-[[《鋼闘機 バレングレーダー》]]
[[パワー]]11000。
[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で、[[山札]]から[[シークメイト]][[能力]]を持つ[[グレード]]3の[[カード]]1枚までを[[スタンド]]で[[スペリオルライド]]し、[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+3000を与える。
[[ソウルブラスト]](1)で、[[パワー]]+2000を得る。
[[リアガードサークル]]での[[能力]]は基本的に空撃ち前提だが、[[《進化怪獣 ダーヴァイン》]][[能力]]を利用して[[シークメイト]]の連発を行うと[[《新世紀超獣 ズィール》]]や[[《銀河超獣 ズィール》]]が[[ソウル]]に溜まってしまうことが多いので、その処理手段となる。
[[《進化怪獣 ダーヴァイン》]]がいる時点でさほど重要ではないが[[《新世紀超獣 ズィール》]]への[[ライド]]安定度も高められるので、全体的にギミックの円滑化に一役買う。

-[[《ミラクル・ビューティー》]]
[[パワー]]10000。
[[バトルフェイズ]]中、[[スタンド]]した時に同じ[[縦列]]にいる[[リアガード]]1枚を[[スタンド]]する。
[[スタンドトリガー]]を多く採用する構築なら魅力的。

―グレード2
-[[《次元ロボ ダイファイター》]]・[[《ツイン・オーダー》]]・[[《鋼闘機 ディガリオン》]]
[[パワー]]10000の[[バニラ]]。

-[[《宇宙勇機 グランサブ》]]
[[パワー]]9000。
1[[ターン]]に1回、[[カード]]の[[効果]]で[[パワー]]が増加した時に自身が[[パワー]]9000以上なら[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+4000と『[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[自動能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
この[[デッキ]]とのシナジーは強くないが、優秀な[[能力]]を持つ[[カード]]。
[[Gユニット]]を多用するつもりなら採用してもいいだろう。

-[[《宇宙勇機 グランファイヤー》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ブースト]]されているなら[[カウンターブラスト]](1)で他の[[ユニット]]2枚に[[パワー]]+4000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
この[[デッキ]]とのシナジーは強くないが、優秀な[[能力]]を持つ[[カード]]。
[[Gユニット]]を多用するつもりなら採用してもいいだろう。

-[[《超次元ロボ ダイレディ》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ディメンジョンポリス]]1枚に[[パワー]]+3000を与える。
[[パワー]]減少中に[[ヴァンガード]]への[[アタック]]を[[ガード]]し続けるのは難しいため、この[[カード]]による[[ヒット]]狙いが光る場面が多くなる。

-[[《電離怪獣 プラズーム》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]-3000を与える。
[[コスト]]を確保しておく必要があるが、[[相手]]の[[ヴァンガード]]の[[パワー]]の低下を狙える[[ガード]]強要を行える。

-[[《鋼闘機 ウルバスター》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]が[[双闘]]した時に[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+4000と『[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[自動能力]]』を与える。
[[《新世紀超獣 ズィール》]]を主軸とする場合限定となるものの、[[《銀河超獣 ズィール》]]の[[永続能力]]と組み合わせれば[[《新世紀超獣 ズィール》]]は[[ブースト]]なしでも[[パワー]]26000となる。
同時に与える[[能力]]も、[[誘発条件]]さえ満たせば[[相手]]の[[ヴァンガード]]の[[パワー]]に関係なく[[アドバンテージ]]を取れるものなので強力。
[[《進化怪獣 ダーヴァイン》]]の[[能力]]を活用すれば[[誘発条件]]を満たす機会を増やすことができるため、他の[[【ディメンジョンポリス】]]と比べると多少は扱い易い。

-[[《脅迫怪獣 ゴルメナス》]]
[[パワー]]8000。
[[ガーディアンサークル]]に置かれた時に[[ソウルブラスト]](1)で[[相手]]の[[ユニット]]1枚に[[パワー]]-5000を与える。

-[[《合成怪獣 バグリード》]]
[[パワー]]8000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[バトル相手]]が[[パワー]]8000以下なら『[[アタック]]が[[ヒット]]した時に1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を得る。
[[パワー]]が減少した[[相手]]の[[ヴァンガード]]に強烈な[[ガード]]強要ができる。

-[[《コズミック・マザーシップ》]]
[[パワー]]8000。
[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から1枚を[[ダメージゾーン]]に置き、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時を[[ダメージゾーン]]から1枚を[[山札]]に戻す。
[[《銀河超獣 ズィール》]]の[[リミットブレイク]]の有効化の補助というよりは、[[《新世紀超獣 ズィール》]]の[[能力]]を[[誘発]]させる手段として用いることになる。
低[[パワー]]は[[パワー]]減少[[能力]]と併用することを前提とするならそれほど気にならない。

―グレード1
-[[《宇宙勇機 グランポリス》]]・[[《カレンロイド デイジー》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。

-[[《宇宙勇機 グランザイル》]]
[[パワー]]7000。
[[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る。
[[超越スキル]]の[[コスト]]要員。

-[[《熱線怪獣 ギガボルト》]]
[[パワー]]7000。
[[アタック]]した時に[[バトル相手]]が[[パワー]]8000以下なら[[パワー]]+3000を得る。
序盤の速攻や不足気味となった場合の[[前列]]要員も兼ねることができる。

-「[[守護者]]」
いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。
以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。

--[[《宇宙勇機 グランガード》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《宇宙勇機 グランガード》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。
追加[[効果]]により[[ダメージゾーン]]から1枚を表にできる。

--[[《宇宙勇機 グランリーフ》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。
1[[ターン]]に1回、[[ソウルブラスト]](1)で[[ヴァンガード]]が[[パワー]]30000以上なら『[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に自身を[[手札]]に戻す[[自動能力]]』を得て、[[ヴァンガード]]が[[パワー]]35000以上なら[[パワー]]+4000を得る[[超爆]]と[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。

--[[《次元ロボ ダイシールド》]]・[[《ダイヤモンド・エース》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[ディメンジョンポリス]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ディメンジョンポリス]]1枚は[[ヒット]]されない。
[[ディメンジョンポリス]]であれば[[リアガード]]も選べるので、[[リアガード]]の枚数を維持しておきたい場合等に有用。

--[[《鋼闘機 ブライナックル》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。
[[ドロップゾーン]]を一気に稼いで[[シークメイト]]の[[コスト]]を揃え、早期の[[双闘]]に繋ぐことができる

--[[《ライトエレメンタル サニー》]]
[[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。

-[[《減殺怪獣 ウィーキング》]]
[[パワー]]6000。
[[ヴァンガード]]が、[[アタック]]するか[[アタック]]された時に[[ソウルブラスト]](2)で、[[相手]]の[[前列]]の[[ユニット]]1枚に[[パワー]]-10000を与える。

-[[《フォクシー・チャーミィ》]]
[[パワー]]6000。
自身と同じ[[縦列]]にいる[[相手]]の[[リアガード]]すべてに常時[[パワー]]-1000を与える。

-[[《レインエレメンタル ティア》]]
[[パワー]]6000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で[[Gゾーン]]の表の[[クレイエレメンタル]]1枚につき[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。
[[ソウルブラスト]]とは相性が良く、[[カウンターブラスト]]を多用するので、その利点は多い。
[[Gゾーン]]の表の[[クレイエレメンタル]]の確保手段も、[[《レインエレメント マデュー》]]を[[超越]]する他、[[ヒールトリガー]]を[[ドロップ]]して適当な[[クレイエレメンタル]]の[[Gユニット]]を[[コール]]すれば無理なく確保できる。

-[[《コマンダーローレル》]]
[[パワー]]4000。
[[ディメンジョンポリス]]の[[ヴァンガード]]の[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[ディメンジョンポリス]]の[[リアガード]]4枚の[[レスト]]で[[ヴァンガード]]1枚を[[スタンド]]する。
[[パワー]]を減らす[[効果]]によって疑似的に要求[[シールド]]値が上がるため、この[[カード]]の圧迫力が更に高くなる。
この[[デッキ]]ではこの[[カード]]の[[元々のパワー]]の低さを直接補える[[カード]]が限られるが、代わりに[[相手]]の[[ユニット]]の[[パワー]]減らせば問題ない。

―トリガーユニット
-[[《次元ロボ ダイバトルス》]]
[[クリティカルトリガー]]。
自身を[[ドロップゾーン]]に置くことで[[ディメンジョンポリス]]の[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+3000を与える。
[[《進化怪獣 ダーヴァイン》]]の[[コスト]]、[[《新世紀超獣 ズィール》]]の[[ソウルチャージ]]で[[カード]]を[[ソウル]]に置く機会があるので、[[クリティカルトリガー]]を採用するなら優先しておきたい。
[[効果]]が有意義なのは[[《超宇宙勇機 エクスタイガー》]]等の[[Gユニット]]を[[超越]]した場合くらいだが、[[ヴァンガード]]が[[《新世紀超獣 ズィール》]]である場合でも自力で[[ドロップゾーン]]送りにして[[シークメイト]]で[[山札]]に戻したりできる。

-[[《イニグマン・ミストラル》]]
[[ドロートリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で[[ユニット]]1枚に[[パワー]]+3000を与える。

-[[《ガイド・ドルフィン》]]
[[スタンドトリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で[[ディメンジョンポリス]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。
[[パワー]]18000[[ライン]]を[[パワー]]21000[[ライン]]に引き上げたり等、小回りが効きやすく便利である。

-[[《鋼闘機・オペレーター キリカ》]]
[[スタンドトリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]2枚までに[[パワー]]+3000を与える。
[[双闘]]している[[《新世紀超獣 ズィール》]]とのコンボが前提となるが、[[《ガイド・ドルフィン》]]よりも効率良く[[ヴァンガード]]の[[パワー]]を増やせる。

//**大まかなタイプ別構築について [#decktype]
//-[[《(カード名)》]]
//**派生軸 [#variation]
//-[[【(デッキ名)】]]

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 [[連携ライド]][[能力]]が展開を補助するものでなく、[[【ディメンジョンポリス】]]自体も[[アドバンテージ]]獲得に長けないにも関わらず、[[リアガード]]の展開ありきで力を発揮する[[能力]]が主軸となるのは大きな不安要素。
 [[連携ライド]][[能力]]が展開を補助するものでなく、[[【ディメンジョンポリス】]]自体も[[アドバンテージ]]獲得に長けないにもかかわらず、[[リアガード]]の展開ありきで力を発揮する[[能力]]が主軸となるのは大きな不安要素。

 [[《新世紀超獣 ズィール》]]や[[《銀河超獣 ズィール》]]の[[パワー]]減少[[能力]]が[[リアガード]]の枚数を参照するだけでなく、[[バトル]]回数が少ないと[[パワー]]減少の恩恵を受ける回数が減ってしまうためである。

**関連リンク [#link]
-「[[ズィール]]」

-[[【ディメンジョンポリス】]]

-[[デッキ集/旧シリーズ]]