#author("2024-11-22T23:27:08+09:00","","") #author("2024-11-23T15:56:21+09:00","","") *&ruby(アルティメット){究極};&ruby(ストライド){超越};スキル/Ultimate Stride Skill [#top] その[[Gユニット]]の[[ノーマル超越>超越]]のタイミングと[[コスト]]を示す[[キーワード能力]]の総称。 |【究極超越】&size(11){(あなたの表のGゾーン3枚以上で解放!Gゾーンに戻る際、Gゾーンを除外!)}; - ストライドステップ - [あなたのヴァンガードと同名のカードを1枚選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。| |【究極超越】 - 「破壊の竜神 ギーゼ」&size(11){(あなたの、ヴァンガードがグレード3でバインドゾーンに〈ゼロスドラゴン〉が5種類なら解放!)}; - ストライドステップ - [あなたのヴァンガードと同名のカードを手札から1枚選び、捨てる] あなたの他のサークルとソウルとGゾーンのカードすべてを除外し、このカードを裏返し、(V)に【超越】する。| この[[キーワード能力]]は、[[種族]]が〈[[ゼロスドラゴン]]〉である[[カード]]と[[《ネオンギーゼ》]]にのみが持つ。 [[キーワード能力]]としての特徴は解放条件を除き「[[超越スキル]]」とほぼ同じだが、こちらの解放条件は[[ストライドステップ>ライドフェイズ#stride_step]]にて、「[[超越]]する[[カード]]と同じ[[国家]]に属する[[あなた]]の[[ヴァンガード]]がいること」「[[あなた]]の[[Gゾーン]]に表の[[カード]]が3枚以上であること」の2つで、[[コスト]]として「[[手札]]から[[あなた]]の[[ヴァンガード]]と[[同名のカード]]を1枚選び、[[捨てる>ドロップ]]」を行うことで[[Gゾーン]]から裏の該当[[カード]]を[[ノーマル超越>超越]]できる。 また、この[[能力]]によって[[ヴァンガードサークル]]に[[超越]]して[[登場]]した[[カード]]が他の[[領域]]から[[Gゾーン]]に表で置かれる際には、該当[[カード]]を含む[[Gゾーン]]の[[カード]]すべてを表で[[除外]]する処理が発生する。 -overDressシリーズ(Dシリーズ)での[[国家]]の再編によって、[[メガラニカ]]([[グランブルー]]、[[バミューダ△]]、[[アクアフォース]])に属する[[《絶海のゼロスドラゴン メギド》]]は追加で[[ストイケイア]]([[グランブルー]])と[[リリカルモナステリオ]]([[バミューダ△]])にも属するようになり、[[メガラニカ]]には属していないが追加で[[ストイケイア]]に属するようになった[[メガコロニー]]、[[グレートネイチャー]]、[[ネオネクタール]]でも究極超越スキルの条件にある[[国家]]の一致を満たせるようになっている。 -overDressシリーズ(Dシリーズ)での[[国家]]の再編によって、[[メガラニカ]]([[グランブルー]]、[[バミューダ△]]、[[アクアフォース]])に属する[[《絶海のゼロスドラゴン メギド》]]は追加で[[ストイケイア]]([[グランブルー]]、[[アクアフォース]])と[[リリカルモナステリオ]]([[バミューダ△]])にも属するようになり、[[メガラニカ]]には属していないが追加で[[ストイケイア]]に属するようになった[[メガコロニー]]、[[グレートネイチャー]]、[[ネオネクタール]]でも究極超越スキルの条件にある[[国家]]の一致を満たせるようになっている。 --同様に[[ズー]]([[メガコロニー]]、[[グレートネイチャー]]、[[ネオネクタール]])に属する[[《死苑のゼロスドラゴン ゾーア》]]も追加で[[ストイケイア]]に属するようになり、[[ズー]]には属していないが追加で[[ストイケイア]]に属するようになった[[グランブルー]]、[[アクアフォース]]でも究極超越スキルの条件にある[[国家]]の一致を満たせるようになっている。 ---ただし、[[クランファイト]]では[[クラン]]を選択して[[デッキ]]を構築する規定上、[[国家]]に[[ストイケイア]]が追加されていても[[メインデッキ]]に[[《ネオンギーゼ》]]を入れていないなら、[[グランブルー]]や[[アクアフォース]]の[[Gデッキ]]に[[《死苑のゼロスドラゴン ゾーア》]]を入れたりすることはできないので留意しておきたい(同様に[[クランファイト]]において[[ズー]]に属する[[クラン]]の[[Gデッキ]]に[[《絶海のゼロスドラゴン メギド》]]を入れるには[[メインデッキ]]に[[《ネオンギーゼ》]]を入れる必要がある)。 -アニメでの描写 アニメ「カードファイト!!ヴァンガードG Z」において、[[ヴァンガードサークル]]から[[Gゾーン]]に表で置かれる際の[[Gゾーン]]を[[除外]]する演出は、第8話(VS[[安城トコハ]])での[[ダムジッド>ダムジッド(ディフライダー)]]が手で弾き飛ばしたり、第10話(VS[[葛木カムイ]])での[[グレドーラ>グレドーラ(ディフライダー)]]は傍に居た[[ダークフェイス>ダークフェイス(ディフライダー)]]に[[《死苑のゼロスドラゴン ゾーア》]]を手渡す等であったが、以降は風のようなもので、テーブルの下に落ちるようになっている。 --いずれのファイトにおいても、ゼロスドラゴンを超越して敗北すると、ゼロスドラゴン以外の[[Gゾーン]]の[[ユニットカード]]が発火して焼失してしまう描写がなされている。 **関連カード [#card] ―【究極超越】を持つカード -[[《極天のゼロスドラゴン ウルティマ》]] -[[《獄炎のゼロスドラゴン ドラクマ》]] -[[《星葬のゼロスドラゴン スターク》]] -[[《終焉のゼロスドラゴン ダスト》]] -[[《絶海のゼロスドラゴン メギド》]] -[[《死苑のゼロスドラゴン ゾーア》]] -[[《ネオンギーゼ》]] -【究極超越】に関する能力を持つカード -[[《闇に縛られし竜 ルアード》]] **関連リンク [#link] -[[超越スキル]] -[[用語集]]