#author("2025-06-05T21:55:02+09:00","","") #author("2025-06-05T22:19:41+09:00","","") *勇気爆発バーンブレイバーン[#top] この[[種族]](?)に属する[[カード]]は全て[[ブラントゲート]]で統一されている。 -『勇気爆発バーンブレイバーン 』とは、2024年1月〜3月にTBS系列で放送されたCygames製作のオリジナルロボットアニメ作品。本作の監督はヴァンガードでも[[《超次元ロボ ダイカイザー》]]のイラストレーターで御馴染みの[[大張正己]]氏。 --本作最大の特徴は、リアルロボット路線とスーパーロボット路線が混じり合った世界観であり、グロテスクな外見の地球外生命体や飛び交う軍事用語などといった、紛う方なきリアルロボットの系譜に属する…というはずなのだが、主役機のブレイバーンは(某ロボット生命体ないし某勇者ロボ曰く)意思のあるベタな正義の味方のスーパーロボットとして描かれている。 -余談だが、[[守護者]]や[[トリガーユニット]]の[[カード名]]は''やたらとハイテンションすぎる(としか思えない)台詞となっている''(その殆どがブレイバーンによるもの)のが特徴。 #contents **国家別 [#card] ***ブラントゲート[#brandt_gate] ―グレード4 -[[《まことの命“デスドライヴズ” ヴェルム・ヴィータ》]] -[[《勇気爆発の、その先へ!! バーンブレイブビッグバーン》]] ―グレード3 -[[《世界を救う勇者 ブレイバーン》]] -[[《爆発する勇気 バーンブレイバーン》]] -[[《我が道を征く ”デスドライヴズ” スペルビア》]] ―グレード2 -[[《強襲用重武装型“TS” ディンゴ》]] -[[《近接格闘形態“TS” ストラグル・ライノス》]] -[[《並び立つ双璧”デスドライヴズ” スペルビア》]] -[[《ゲリラ戦特化“TS” 烈華 アキラカスタム》]] -[[《極秘の新型“TS” ライジング・オルトス》]] -[[《中距離支援特化“TS” 烈華 誘導弾搭載型》]] -[[《振りかざす激情 ”デスドライヴズ” スペルビア》]] -[[《未知の人型ロボット ブレイバーン》]] ―グレード1 -[[《勝気な乙女“ブレイブナイツ” アキラ・ミシマ》]] -[[《侵略する機械生命体 ”デスドライヴズ” スペルビア》]] -[[《凄腕パイロット イサミ・アオ》]] -[[《正義のヒーロー“ブレイブナイツ” ルイス・スミス》]] -[[《精鋭部隊の兄貴分“ブレイブナイツ”ヒロ・アウリィ》]] -[[《絶対に大丈夫だ。なぜなら…… 私がブレイバーンだからだ!》]] -[[《飄々とした淑女“ブレイブナイツ” シェリー・ローレン》]] -[[《面倒見のいい姉御肌 ”ブレイブナイツ” ヒビキ・リオウ》]] -[[《未来のヒーロー ルル》]] -[[《勇気合体 バーンドラゴン》]] ―グレード0 -[[《孤高のヒーロー イサミ・アオ》]] -[[《有機生命体 ルル》]] ―トリガーユニット -[[《一緒に叫ぶぞ必殺技の名を!!勇気一刀流奥義!ブレイブゥウウザァーーン!!》]] -[[《世界はオレたちが救ってみせる!!ブレイブゥゥトルネードアーク!!》]] -[[《つかの間の休息》]] -[[《ブレイブゥウウウゥシュババババババババババババババババーーン!!》]] -[[《勇気一刀流奥義!ブレイブゥウ~~~~~!ズバーーーッシュ!!》]] **関連リンク [#link] -[[用語集]] -[[種族]]