#author("2024-10-14T12:27:56+09:00","","") #author("2024-10-14T12:28:59+09:00","","") *ブリッツ[#top] [[カード名]]に「ブリッツ」を含む[[カード群]]。 '''''ブリッツ・インダストリー''&br; 略称ブリッツ。ヴェルストラが&ruby(最高経営責任者){CEO};を勤めている。&br; 本社は南極大陸のセントラル・ドームにあり、世界各地に支社と工場、補修施設がある。&br;「犬小屋から要塞まで」をキャッチフレーズに邁進する、ブラントゲートを代表する一大工業であり、その製品は生活必需品から娯楽、軍需用までと幅広い。また配信CMでは「建築物で世界を救おう」とも標榜している。&br; ブリッツ・インダストリーはその製造力と工業技術の高さ、突飛さまで感じられる企画力が特徴であり、特にこの後者には、惑星クレイ中の天才が集まると言われる社員の人材の厚みとヴェルストラCEOの存在が欠かせない。&br; ヴェルストラが唱える企画の方針「破壊と再生」はブリッツ・インダストリーの業務にそのまま反映されており、&ruby(オーバーキル){破壊力過多};な兵器を開発する一方で、惑星クレイ世界で熱狂的な人気を集める2つの娯楽「ギャロウズボール」、「ノヴァグラップル」の補修もまたブリッツ・インダストリーが一手に引き受けている。&br; ギャロウズボールでどれほど球技場が穴だらけになろうと、ノヴァグラップルでバトロイドや戦艦が破壊されようとも翌日にはファイト可能という驚異的な修復力は、ひとえにこのブラントゲートの工業力のおかげなのである。''' サポートカードは全て[[ブラントゲート]]で統一されている。 特徴としては[[オーダーゾーン]]から[[プロダクト]]を[[稼働]]させる[[能力]]と、稼働させたカードに関する[[能力]]を持つカードが多い。 -「ブリッツ・インダストリー」の設定上では、[[ヴェルストラ>《ブリッツCEO ヴェルストラ》]]がCEO(最高経営責任者)を勤めている企業で、[[ブラントゲート]]を代表する一大工業とされている。 --「ユニットストーリー」の《今回の一口用語メモ》によると、「[[ギャロウズボール>スパイクブラザーズ]]」や「[[ノヴァグラップル>ノヴァグラップラー]]」といった娯楽の補修もこの企業が関与しているようである。 --なお、設定的には詳細不明な点が多いが、[[《葬空死団 ”裂空神” アーヴァガルダ》]]のユニットストーリーでは、[[ヴェルストラ>《ブリッツCEO ヴェルストラ》]]のいくつかの発言((「葬空死団」の事についてや、使われているバトロイド(特級人型機動兵器)が自社製である事を証拠しているなど。))から、「&ruby(ブルーデスター){葬空死団};」配属の[[バトロイド]]の開発・製造もこの企業が関与していると見られる。 -生活必需品や軍需用等の幅広い製品を売り上げている点から、元ネタは『機動戦士ガンダム』(「Z」以降の宇宙世紀を舞台とした作品群)に登場する「アナハイム・エレクトロニクス」だと思われる(ただし、あちらは建設企業ではなく電気機器製造中心の軍産複合企業である)。同シリーズ同様、供給(販売?)する製品([[プロダクト]])の中には[[母艦>《強襲飛翔母艦 リューベツァール》]]や[[要塞>《殲滅機動要塞 フライシュッツ・マクシム》]]などの兵器も存在している。 -「ブリッツ(blitz)」とは、ドイツ語で「稲光」又は「電撃」の意味。[[ユニット]]の固有名も総じてドイツ語となっている。 -「ブリッツ(blitz)」とは、ドイツ語で「稲光」又は「電撃」の意味。[[ユニット]]の固有名も総じてドイツ語となっている場合が多い。 --普遍的な名詞であるのもあり、それと関係性の全くない[[カード]]も属している。 -単に「ブリッツ」と表記すると[[ブリッツオーダー]]とも混同することがあるので注意。 **関連カード(overDressシリーズ)[#overDress_card] ーカード名に「ブリッツ」を含むカード -[[《「ヴェルストラに内緒でアシュトルム紹介してみた#ブリッツ社」 ブラック》]] -[[《標の運命者 ヴェルストラ “ブリッツ・アームズ”》]] -[[《ブリッツギガモビル アシュトルム》]] -[[《ブリッツCEO ヴェルストラ》]] -[[《ブリッツセキュリティチーフ ヘルムージ》]] -[[《ブリッツトップセールス アンレーグ》]] -[[《ブリッツ・インタラプター》]] -[[《ブリッツオペレータートゥール》]] -[[《ブリッツ技術研究員 ユーバ》]] -[[《ブリッツ経理部員 ベルヒナ》]] -[[《ブリッツ経理部長 ゾルディオ》]] -[[《ブリッツサーバー キャルティーナ》]] -[[《ブリッツ主任研究員 ユーバ》]] -[[《ブリッツセキュリティ ヴェヒテン》]] -[[《ブリッツセクレタリー ペルフェ》]] -[[《ブリッツメガジェット レーヴェリオ》]] -[[《ブリッツエンジニア ヘイリオ》]] -[[《ブリッツアシスタント ゾアティン》]] -[[《ブリッツカスタマーサポート クルディ》]] -[[《ブリッツキロアーム バイシュタント》]] -[[《ブリッツスタッフ ミューナ》]] -[[《ブリッツセールス アスティル》]] -[[《ブリッツチェイサー ラウフェン》]] -[[《ブリッツパブリシスト フェンリッタ》]] -[[《ブリッツプログラマー ストラーザ》]] -[[《ブリッツベストプログラマー ストラーザ》]] -[[《ブリッツメカニック イスクラ》]] -[[《ブリッツメカニック シュタルト》]] -[[《ブリッツチーフメカニック バートン》]] -[[《ブリッツメカニック バートン》]] -[[《ブリッツパイロット ヤクト》]] -[[《ブリッツデザイナー ギード》]] -[[《ブリッツセールス クレイヴ》]] -[[《ブリッツドクター ゲイズン》]] ー「ブリッツ」を含むカードに関する能力を持つカード -[[《ブリッツセールス アスティル》]] -[[《強襲飛翔母艦 リューベツァール》]] **関連カード(新シリーズ) [#new_card] ―カード名に「ブリッツ」を含むカード -[[《ブリッツキャリバー・ドラゴン》]] -[[《ブリッツナックル・ドラゴン》]] -[[《ブリッツ・リッター》(Vシリーズ)]] **関連カード(旧シリーズ) [#card] ―カード名に「ブリッツ」を含むカード -[[《ブリッツスピア・ドラグーン》]] -[[《サイクロン・ブリッツ》]] -[[《ブリッツ・リッター》]] **関連リンク[#link] -「[[アシュトルム]]」 -「[[ヴェルストラ]]」 -[[カード群]]