#author("2017-03-25T19:40:43+09:00","","") #author("2018-10-03T23:10:23+09:00","","") *【&ruby(はくりゅう){白竜};の&ruby(きし){騎士}; ペンドラゴン】 [#top] #contents **概要 [#abstract] [[スペリオルライド]]を[[誘発]]する[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]を主軸とした[[【ロイヤルパラディン】]]。 通常[[ディスアドバンテージ]]が発生する[[再ライド]]という行為を、不確定ながらノーリスクで行える。 [[デッキ圧縮]]、[[登場]]時[[能力]]の[[誘発]]、[[ソウル]]の増加といくつかの特性を合わせ持つため、汎用性が高い。 [[山札]]の圧縮、[[登場]]時[[能力]]の[[誘発]]、[[ソウル]]の増加といくつかの特性を合わせ持つため、汎用性が高い。 [[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]自体は単純な[[パワー]]増加[[能力]]と[[ライド]]のセカンドチャンス[[能力]]を持つだけなので、組み合わせる[[グレード]]3の[[カード]]によって大きく変わる。 [[スペリオルライド]]は[[リミットブレイク]]の制限があるため[[誘発]]させられるタイミングがかなり遅く、基本的に組み合わせ[[相手]]はフィニッシャー向きの[[能力]]を持った[[カード]]が妥当だろう。 **構築について [#introduction] ―キーカード -[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]] [[メインフェイズ]]開始時に[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3の[[ロイヤルパラディン]]を1枚まで[[スペリオルライド]]する[[リミットブレイク]]を持つ。 また、[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[パワー]]+5000を得る。 本来目当ての[[カード]]を[[ライド]]する確率を上げるためにサブ[[ヴァンガード]]として使用する分にはそれなりに優秀な[[ユニット]]なのだが、この[[デッキ]]では敢えてメイン使用する。 成功すればデッドウェイトになりやすい[[グレード]]3を[[山札]]から減らすことができ、また[[手札]]を消費せずに[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[誘発]]する[[能力]]を使用できるという利点が存在する。 [[デッキ圧縮]]に特化すれば[[ドライブチェック]]や[[ダメージチェック]]で[[トリガーユニット]]が出る確率を上げたり、[[スペリオルライド]]の成功率を上げたりできる。 本来目当ての[[カード]]を[[ライド]]する確率を上げるためにサブ[[ヴァンガード]]として使用する分にはそれなりに優秀な[[カード]]なのだが、この[[デッキ]]では敢えてメイン使用する。 成功すればデッドウェイトになりやすい[[グレード]]3の[[ロイヤルパラディン]]を[[山札]]から減らすことができ、また[[手札]]を消費せずに[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[誘発]]する[[能力]]を使用できるという利点が存在する。 [[山札]]の圧縮に特化すれば[[ドライブチェック]]や[[ダメージチェック]]で[[トリガーユニット]]が出る確率を上げたり、[[スペリオルライド]]の成功率を上げたりできる。 ただこの[[能力]]が[[誘発]]するのは[[メインフェイズ]]開始時なので[[ライドフェイズ]]を見送る必要がある。 [[手札]]に[[ライド]]先に適した[[カード]]がある場合直接[[ライド]]したほうが良い。 ―Gユニット -[[《朧の聖騎士 ガブレード》]] [[パワー]]15000+。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[山札]]から[[グレード]]2以上の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 -[[《神聖竜 セイントブロー・ドラゴン》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]で、[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+3000を得て、さらに[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上で[[リアガード]]が2枚以上なら[[クリティカル]]+1を得る。 -[[《神聖竜 レーザーガード・ドラゴン》]] [[Gガーディアン]] [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[グレード]]2の[[リアガード]]が1枚以上なら[[シールド]]+5000を得る。 ―グレード3 -[[《王佐の騎士 ガルハール》]] [[パワー]]11000。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で、[[山札]]から「[[アルフレッド]]」を1枚まで[[スペリオルライド]]し、[[ライド]]したら[[ソウル]]から[[《王佐の騎士 ガルハール》]]1枚を[[スペリオルコール]]する。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で、[[山札]]から「[[アルフレッド]]」の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルライド]]し、[[ライド]]したら[[ソウル]]から[[《王佐の騎士 ガルハール》]]1枚を[[スペリオルコール]]する。 -[[《サンクチュアリガード・ドラゴン》]] [[パワー]]11000の[[盟主]]。 [[グレード]]1の[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+3000を得る[[リミットブレイク]]を持つ。 [[ライド]]時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で[[山札]]から[[グレード]]1以下を1枚まで[[スペリオルコール]]できる。 [[グレード]]1の[[ロイヤルパラディン]]の[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+3000を得る[[リミットブレイク]]の[[永続能力]]を持つ。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[ロイヤルパラディン]]1枚の[[ドロップ]]で[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[ロイヤルパラディン]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[《すのうがる》]]を使用する場合、[[前列]]を[[グレード]]1が務めることも珍しくないため、他の[[【ロイヤルパラディン】]]で採用した場合よりも[[パワー]]が上がりやすい。 またこの[[ユニット]]の[[能力]]でも[[《すのうがる》]]を[[スペリオルコール]]できるため、[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]を[[ライド]]し損ねたとしても理想の動きができる。 またこの[[カード]]の[[能力]]でも[[《すのうがる》]]を[[スペリオルコール]]できるため、[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]を[[ライド]]し損ねたとしても理想の動きができる。 ただ[[《光の牙 ガルモール》]]と違い、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時には[[スペリオルコール]][[能力]]が[[誘発]]しないのが残念だが、[[リアガード]]でも[[パワー]]11000の[[バニラ]]であるので邪魔になりにくい。 -[[《純真の宝石騎士 アシュレイ》]] [[パワー]]11000の[[盟主]]。 [[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000/[[クリティカル]]+1を与える[[ブレイクライド]]を持つ。 あらかじめ[[ライド]]しておく、という性質上[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]と同じような使い方ができる。 ただし[[リミットブレイク]]を有効化が必須なので使えない場面も多く、また[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]がこの[[カード]]に[[ライド]]した時、[[スペリオルライド]]が1[[ターン]]封じられるも同然となる。 優秀だが、あまり多く積むと支障が出やすい。 -[[《騎士王 エゼル》]] [[パワー]]11000。 [[カウンターブラスト]](2)で[[山札]]から「[[アルフレッド]]」の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルライド]]し、[[ライド]]したら、[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+5000を与える。 普通ならば5枚目の[[《騎士王 アルフレッド》]]としてしか意味のない[[カード]]だが、[[《爆斧の騎士 ゴルヌマン》]]と相性の良いこの[[デッキ]]では一考の余地がある。 [[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]を[[ライド]]、[[能力]]でこの[[カード]]を[[スペリオルライド]]、その後[[《騎士王 アルフレッド》]]を[[スペリオルライド]]すれば、合計で3枚もの[[グレード]]3の[[ロイヤルパラディン]]が[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]したことになり、[[《爆斧の騎士 ゴルヌマン》]]が単体で[[パワー]]40000に達する。 無論ここまでうまくいくことは希だが、狙ってみるのも面白いだろう。 -[[《騎士王 アルフレッド》]] [[パワー]]10000。 [[ロイヤルパラディン]]の[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+2000を得る。 [[カウンターブラスト]](3)で[[山札]]から[[グレード]]2以下の[[ロイヤルパラディン]]を1枚まで[[スペリオルコール]]できる。 [[コスト]]は重いものの[[リアガードサークル]]上でも使用できる[[スペリオルコール]]による[[デッキ圧縮]]効果を持ち、[[ヴァンガード]]としても十分に役立つ優秀な[[カード]]。 [[カウンターブラスト]](3)で[[山札]]から[[グレード]]2以下の[[ロイヤルパラディン]]を1枚まで[[スペリオルコール]]ゆ。 [[コスト]]は重いものの[[リアガードサークル]]上でも使用できる[[スペリオルコール]]で[[山札]]圧縮に貢献でき、[[ヴァンガード]]としても十分に役立つ優秀な[[カード]]。 -[[《ソウルセイバー・ドラゴン》]] [[パワー]]10000。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[リアガード]]3枚までに[[パワー]]+5000を与えることができる。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時の[[能力]]としては最大級であり、[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]で[[スペリオルライド]]する[[ユニット]]の筆頭。 ただし[[ソウルブラスト]](5)を必要とするため、[[ファーストヴァンガード]]を[[先駆]][[能力]]で[[スペリオルコール]]した場合は[[ソウル]]をさらに2枚増やす必要がある。 そのため、[[ファーストヴァンガード]]は[[《くらうでぃあ》]]など[[ソウルイン]]するタイプのものを採用し、[[《ぽーんがる》]]などを[[ソウルイン]]して稼ぎたい。 [[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]に[[再ライド]]するのも良い。 -[[《光の牙 ガルモール》]] [[パワー]]10000。 [[リアガードサークル]]の[[《すのうがる》]]1枚につき[[パワー]]+1000を得る。 [[登場]]した時に[[山札]]から[[《すのうがる》]]を1枚まで[[コール]]できる。 [[デッキ圧縮]]効率の良い[[【光の牙 ガルモール】]]のギミックとの兼ね合いも含めた[[カード]]。 [[山札]]の圧縮効率の良い[[【光の牙 ガルモール】]]のギミックとの兼ね合いも含めた[[カード]]。 [[登場]]時[[能力]]を持つので[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]で[[ライド]]しても無駄になりにくい。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時でも[[能力]]が使えるので汎用性が高い。 -[[《爆斧の騎士 ゴルヌマン》]] [[パワー]]10000。 他の[[グレード]]3の[[ロイヤルパラディン]]が[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[パワー]]+10000を得る。 [[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]の[[パワー]]の増加のため、[[《ソウルセイバー・ドラゴン》]]の[[コスト]]で必要な[[ソウル]]を稼ぐために[[再ライド]]を行うケースはかなり多く、[[誘発]]機会は多め。 [[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]の[[パワー]]の増加のため、[[《ソウルセイバー・ドラゴン》]]の[[コスト]]で必要な[[ソウル]]を稼ぐために[[再ライド]]を行う場合はかなり多く、[[誘発]]機会は多め。 [[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]の[[再ライド]]から[[スペリオルライド]]を行えば単体[[パワー]]30000という数字が出せる驚異の[[ユニット]]となる。 ただ[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]の[[リミットブレイク]]で確認した中にこの[[カード]]しか[[グレード]]3の[[ロイヤルパラディン]]がないと旨味がないのが難点。 ただ[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]の[[効果]]で確認した中にこの[[カード]]しか[[グレード]]3の[[ロイヤルパラディン]]がないと旨味がないのが難点。 ―グレード2 -[[《あっしゅがる》]]・[[《決意の騎士 ラモラック》]]・[[《絶剣の騎士 リヴァーロ》]]・[[《沈黙の騎士 ギャラティン》]]・[[《天賦の探索者 ヴァルロッド》]] [[パワー]]10000の[[バニラ]]。 [[スペリオルコール]][[能力]]を持つ[[カード]]の多くは[[パワー]]が低いのでそれを補うめの[[カード]]と言える。 -[[《軍旗の騎士 コンスタンス》]] [[パワー]]9000。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[ロイヤルパラディン]]を1枚まで[[スペリオルコール]]できる。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[ロイヤルパラディン]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[誘発条件]]と[[コスト]]こそ厳しいものの、[[パワー]]9000でこの[[能力]]は魅力。 それに[[カウンターブラスト]]を使用する[[カード]]はかなり限られているため、調整できないほどでもない。 主な役割は[[《すのうがる》]]を[[スペリオルコール]]することだが、[[《れんどがる》]]で速攻をかけるのも良い。 -[[《獣騎士 ガルモール》]] [[パワー]]8000。 [[登場]]した時に[[手札]]の[ロイヤルパラディン]]1枚の[[ドロップ]]て、[[山札]]から[[《すのうがる》]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[登場]]した時に[[手札]]の[[ロイヤルパラディン]]1枚の[[ドロップ]]て、[[山札]]から[[《すのうがる》]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[カウンターブラスト]]を使用しないため、[[アドバンテージ]]こそ取れないものの回数を重ねることが可能であり、その分[[デッキ圧縮]]力に優れる。 [[《ハイドッグブリーダー アカネ》]]だけでは[[デッキ圧縮]]ギミックとしては役不足なので採用しておきたい。 [[《ハイドッグブリーダー アカネ》]]だけでは[[山札]]の圧縮ギミックとしては役不足なので採用しておきたい。 -[[《スターコール・トランペッター》]] -[[《ハイドッグブリーダー アカネ》]] -[[《教条の宝石騎士 シビル》]] [[パワー]]8000。 [[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[山札]]から指定の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[スペリオルコール]]対象は順に、[[グレード]]2以下の「[[ブラスター]]」の[[カード]]、[[ロイヤルパラディン]]の[[ハイビースト]]、[[グレード]]1以下の「[[宝石騎士]]」の[[カード]]。 これらの[[カード]]の[[能力]]を活用することで、[[山札]]内の[[デッキ圧縮]]を狙える。 [[山札]]から[[探す]][[カード]]は順に、「[[ブラスター]]」の[[グレード]]2以下の[[カード]]、[[ロイヤルパラディン]]の〈[[ハイビースト]]〉、「[[宝石騎士]]」の[[グレード]]1以下の[[カード]]。 これらの[[カード]]の[[能力]]を活用することで、[[山札]]の圧縮を進められる。 [[《スターコール・トランペッター》]]は後述の[[カード]]では確保できない[[前列]]の供給ができ、さらに[[カウンターブラスト]]に余裕さえあれば[[相手]][[前列]]の[[グレード]]2以上の[[リアガード]]1枚の[[退却]]行えるためさらなる[[アドバンテージ]]稼ぎも可能である。 [[《光の牙 ガルモール》]]を採用している型は[[《ハイドッグブリーダー アカネ》]]を利用すれば[[《すのうがる》]]の早期展開の安定性を向上させることができる。 また状況に応じて[[《ぽーんがる》]]を経由して[[《ソウルセイバー・ドラゴン》]]を[[手札]]に加えたり、緊急用の[[前列]]補充ができるようになるど、応用性が高くなる。 [[《教条の宝石騎士 シビル》]]は「[[宝石騎士]]」寄りになるが、[[グレード]]3を多く採用した際に重用する[[手札交換]][[能力]]を持った[[《宝石騎士 ぷりずみー》]]、[[前列]]と[[後列]]を務められる[[《必中の宝石騎士 シェリー》]]の採用が視野に入る。 [[《教条の宝石騎士 シビル》]]は「[[宝石騎士]]」寄りになるが、[[グレード]]3の[[カード]]を多く採用した際に[[《宝石騎士 ぷりずみー》]]、[[前列]]と[[後列]]を務められる[[《必中の宝石騎士 シェリー》]]の採用が視野に入る。 ただし、それらはいずれも[[要件]]の関係で他の「[[宝石騎士]]」の[[リアガード]]を3枚以上が要求されるため、それらの[[能力]]を活用する場合は[[デッキ]]構築と[[コール]]する[[カード]]の選択肢が大きく縛られてくることに注意しておきたい。 ―グレード1 -[[《繊月の騎士 フェレックス》]]・[[《小さな賢者 マロン》]] [[パワー]]8000の[[バニラ]]。 [[後列]]に[[《すのうがる》]]が3枚揃っていない場合の[[後列]]要員兼[[前列]]要員。 [[ブースト]]は[[《すのうがる》]]でまかなうことが多いため、序盤から積極的に[[アタック]]に参加できるというのも利点の1つ。 -[[《ぽーんがる》]] [[パワー]]7000。 [[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[《ソウルセイバー・ドラゴン》]]を1枚まで[[手札]]に加える。 [[ライド事故]]防止、[[《ハイドッグブリーダー アカネ》]]による[[スペリオルコール]]対象、[[デッキ圧縮]]効果、[[ソウル]]稼ぎと八面六臂の活躍を見せる。 [[山札]]の圧縮を兼ねた[[ソウル]]稼ぎと[[ライド事故]]防止が行え、[[《ハイドッグブリーダー アカネ》]]による[[スペリオルコール]]に対応する等、八面六臂の活躍を見せる。 -[[《れんどがる》]] [[パワー]]7000。 [[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[パワー]]+3000を得る。 [[元々のパワー]]7000と悪くない数値、また一時的とはいえ[[ブースト]]で[[パワー]]+10000を与えることができることも良い点。 この[[カード]]の[[能力]]を[[誘発]]させる手段は[[《ハイドッグブリーダー アカネ》]]と[[《サンクチュアリガード・ドラゴン》]]、[[《騎士王 アルフレッド》]]ぐらいしかないので多く積む必要はないが、1〜2枚採用しておくと意外なところで役立つ。 この[[カード]]の[[能力]]を[[誘発]]させる手段は[[《ハイドッグブリーダー アカネ》]]と[[《サンクチュアリガード・ドラゴン》]]、[[《騎士王 アルフレッド》]]ぐらいしかないので多く積む必要はないが、1~2枚採用しておくと意外なところで役立つ。 また、[[【かげろう】]]や[[【なるかみ】]]等の[[退却]]を得意とする[[デッキ]]が増えたことで逆風気味となっている[[《すのうがる》]]と異なり、単独でもある程度の活躍が期待できる。 -「[[守護者]]」 いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。 以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。 --[[《希望の守り手》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚までは[[ヒット]]されない。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[パワー]]+2000と『[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[カウンターブラスト]](1)で自身を[[手札]]に戻す[[自動能力]]』を得る[[勇敢]]の[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[パワー]]+2000と『[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[カウンターブラスト]](1)で自身を[[手札]]に戻す[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)と[[勇敢]]の[[自動能力]]を持つ。 --[[《護法の探索者 シロン》]]・[[《レインボー・ガーディアン》]] [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ユニット]]1枚は[[ヒット]]されない。 --[[《探索者 プルームウォール・エンジェル》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。 --[[《ホーリーナイト・ガーディアン》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《ホーリーナイト・ガーディアン》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。 --[[《ライトエレメンタル サニー》]] [[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。 [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。 -[[《すのうがる》]] [[パワー]]6000。 他の[[《すのうがる》]]1枚につき[[パワー]]+1000を得る。 [[後列]]に3枚揃うと、各[[縦列]]に[[パワー]]8000の[[後列]]要員が並ぶことになる。 また、この[[カード]]以外の[[グレード]]1は[[《獣騎士 ガルモール》]]などの主な[[コスト]]となる。 この[[カード]]を採用することで[[グレード]]1を多く採用する必要性が薄まり、その分[[グレード]]3に回すことで[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]の[[リミットブレイク]]の[[スペリオルライド]]確率を上げられる。 また[[カウンターブラスト]]を使用しない[[スペリオルコール]][[能力]]を持つ[[カード]]がいるため複数回の[[デッキ圧縮]]が見込めるのも利点である。 この[[カード]]を採用することで[[グレード]]1の[[カード]]多く採用する必要性が薄まり、その分[[グレード]]3の[[ロイヤルパラディン]]に回すことで[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]による[[スペリオルライド]]確率を上げられる。 また[[カウンターブラスト]]を使用しない[[スペリオルコール]][[能力]]を持つ[[カード]]がいるため複数回の[[山札]]の圧縮を進めやすくなるのも利点である。 ただし、[[退却]]や[[呪縛]]といった妨害手段には弱く、2枚以上[[退却]]させられてしまうと機能しにくくなる。 -[[《導きの賢者 ゼノン》]] [[パワー]]6000。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[デッキトップ]]を[[公開]]し、[[ヴァンガード]]と同[[グレード]]の[[ロイヤルパラディン]]なら[[スペリオルライド]]する。 要は[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]縮小版。 成功すれば[[デッキ圧縮]]効果を得られる上、[[ソウル]]が1枚稼げる。 成功すれば[[スペリオルライド]]をした上で、[[ソウル]]が1枚稼げる。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[誘発]]する[[能力]]を持つ[[カード]]も多いため、[[スペリオルライド]]できさえすれば優秀な[[カード]]。 ただし該当[[カード]]が[[公開]]された場合、強制的にその[[カード]]を[[スペリオルライド]]してしまうため[[《爆斧の騎士 ゴルヌマン》]]などが出てしまうと致命的。 [[《軍旗の騎士 コンスタンス》]]で[[バトルフェイズ]]中に[[スペリオルコール]]することにより、運がよければ[[ヴァンガード]]の疑似[[スタンド]]を狙える。 ―グレード0 -[[《どらんがる》]] [[パワー]]5000。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 [[ライドフェイズ]]開始時に[[デッキトップ]]より5枚以内から[[《探求の騎士 ガラハッド》]]を1枚まで[[スペリオルライド]]できる。 [[ライドフェイズ]]開始時に[[デッキトップ]]より5枚までから[[《探求の騎士 ガラハッド》]]を1枚まで[[スペリオルライド]]できる。 [[後列]]が早期に埋まりやすいため、[[ファーストヴァンガード]]を[[リアガード]]に[[スペリオルコール]]することにメリットが少ないと感じた場合に採用される。 [[グレード]]1のが圧迫されることになり、[[《探求の騎士 ガラハッド》]]の[[能力]]も狙う場合は[[グレード]]2の枠も圧迫されるが、[[《獣騎士 ガルモール》]]等の[[能力]]の[[コスト]]にできるためあまり気にならないだろう。 [[ソウル]]にとどまるので[[《ソウルセイバー・ドラゴン》]]用の[[コスト]]が稼ぎやすく、また[[ライド事故]]回避、[[デッキ圧縮]]効果を見込めるので色々と役立つ。 [[グレード]]1の[[カード]]の枠が圧迫されることになり、[[《探求の騎士 ガラハッド》]]の[[能力]]も狙う場合は[[グレード]]2の[[カード]]の枠も圧迫されるが、[[《獣騎士 ガルモール》]]等の[[能力]]の[[コスト]]にできるためあまり気にならないだろう。 [[ソウル]]にとどまるので[[《ソウルセイバー・ドラゴン》]]用の[[コスト]]が稼ぎやすく、また[[ライド事故]]回避、[[山札]]の圧縮を見込めるので色々と役立つ。 構築がある程度限定されるのが難点。 -[[《くらうでぃあ》]] [[パワー]]4000。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 自身の[[ソウルイン]]で、[[ロイヤルパラディン]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。 [[《すのうがる》]]が[[リアガード]]に3枚揃うまでの[[ブースト]]要員として活用した後、[[カウンターブラスト]]を使わずに[[パワー]]+3000を与えることでができる。 任意で[[ソウルイン]]できる数少ない[[先駆]]持ちの[[カード]]。 -[[《ナイト・オブ・ドローンソード》]] [[パワー]]4000。 自身の[[ソウルイン]]と[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、1枚[[ドロー]]する。 こちらの意思で使用できるため安定性が高いものの、結局は2:1交換の[[ディスアドバンテージ]]なので少々割に合わないが、決して悪くないので採用しても良い。 -[[《ぷりむがる》]] [[パワー]]4000。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 [[リミットブレイク]](4)を持つ[[ロイヤルパラディン]]を[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]か[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に自身の[[ソウルイン]]で、1[[ドロー]]する。 ただしこの[[デッキ]]では[[誘発条件]]を見たせる[[カード]]は基本的には[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]しかいない。 一旦別の[[ユニット]]を経由するとデッドウェイトになりやすく、また[[ソウル]]枚数が不足しがちになる。 一旦別の[[カード]]を経由するとデッドウェイトになりやすく、また[[ソウル]]枚数が不足しがちになる。 [[《サンクチュアリガード・ドラゴン》]]や[[《純真の宝石騎士 アシュレイ》]]を併用するのならば役立てる機会は多い。 ―トリガーユニット -[[《まぁるがる》]] -[[《静かなる賢者 シャロン》]] それぞれ順に[[ドロートリガー]]、[[スタンドトリガー]]。 自身の[[ソウルイン]]で、[[ロイヤルパラディン]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。 **大まかなタイプ別構築について [#decktype] [[デッキ圧縮]]が出来ればどのような[[デッキ]]でも構わないため、以下のような派生軸がある。 [[山札]]の圧縮が出来ればどのような[[デッキ]]でも構わないため、以下のようなタイプがある。 -「[[宝石騎士]]」併用型 [[《教条の宝石騎士 シビル》]]と[[《宝石騎士 ぷりずみー》]]があるため、[[デッキ圧縮]]効率はそれなりにいい。 [[《教条の宝石騎士 シビル》]]と[[《宝石騎士 ぷりずみー》]]があるため、[[山札]]の圧縮効率はそれなりにいい。 [[【宝石騎士】]]はテーマ[[デッキ]]においては珍しく「[[宝石騎士]]」の[[ヴァンガード]]に関する[[能力]]がほぼ無いため[[ヴァンガード]]が[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]でも[[能力]]使用に支障がない。 特化していけば[[スペリオルライド]]先として[[《導きの宝石騎士 サロメ》]]も使いやすくなり、何より[[《大望の宝石騎士 ティファニー》]]が使えるのが良い。 ただ問題としては[[デッキ圧縮]]要員が少ない上[[カウンターブラスト]]が重いため、[[デッキ圧縮]]効率があまりよろしくない。 また「[[宝石騎士]]」には[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時[[能力]]を持つ[[グレード]]3は存在しない。 また「[[宝石騎士]]」には[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時の[[能力]]を持つ[[グレード]]3の[[カード]]は存在しない。 [[《ソウルセイバー・ドラゴン》]]の採用も考える必要があり、バランス調整がかなり難しい。 おおよその構築は[[【宝石騎士】]]と同様なのでそちらを参考に。 -「[[ブラスター]]」併用型 [[《ブラスター・ブレード》]]を要とし、[[《アルフレッド・アーリー》]]の[[登場]]時[[誘発]][[能力]]や[[《エクスカルペイト・ザ・ブラスター》]]などを使用するタイプ。 [[《ブラスター・ブレード》]]を要とし、[[《アルフレッド・アーリー》]]の[[登場]]時[[能力]]や[[《エクスカルペイト・ザ・ブラスター》]]などを使用するタイプ。 [[ファーストヴァンガード]]に[[《ういんがる・ぶれいぶ》]]が使用できる点は評価できるが、[[《ブラスター・ブレード》]]を[[ソウルイン]]する必要があるので、その手段が[[ライド]]だけでは少々頼りない。 [[《ドリーム・ペインター》]]などでフォローしないと安定しないのが難点。 [[《ドリーム・ペインター》]]などで補助しないと安定しないのが難点。 ギミックに前提となる要素が多い分展開力、制圧力は高いので爆発力は評価できる。 -「[[探索者]]」併用型 [[《探索者 セイクリッド・ういんがる》]]を筆頭に質の良い[[デッキ圧縮]]性を持つ。 [[双闘]]の性質上、ある程度[[山札]]内の[[グレード]]3や[[トリガーユニット]]の枚数操作もできるため、使いやすい。 ただし[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]は[[リミットブレイク]]であり、また「[[探索者]]」の[[スペリオルコール]][[能力]]は[[双闘]]状態にならなければ使用できないものが多く、先に[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]を[[ライド]]してしまうと[[デッキ圧縮]]の意味が薄れる。 [[《探索者 セイクリッド・ういんがる》]]の[[シークメイト]]の指定カードである[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]も「[[探索者]]」の[[ヴァンガード]]をがいなければ[[要件]]を満たせず、使用できないケースも多い。 そのため最初に[[ライド]]する[[グレード]]3は[[《探索者 セイクリッド・ういんがる》]]が望ましい。 [[《先陣の探索者 ファイル》]]や[[《ぐりんがる・探索者》]]などで質の良い[[デッキ圧縮]]をし、詰めの場面での更なる[[デッキ圧縮]]を狙って再[[ライド]]、それを見込んで[[《爆斧の騎士 ゴルヌマン》]]を併用するのが正しい姿と言える。 また[[《探索者 セイクリッド・ういんがる》]]は[[リミットブレイク]]を持っていないため[[《ぷりむがる》]]など一部の[[カード]]が機能不全を起こす。 [[《探索者 セイクリッド・ういんがる》]]を筆頭に質の良い[[スペリオルコール]][[能力]]を持つ。 [[シークメイト]]の性質上、ある程度[[山札]]内の[[グレード]]3の[[カード]]や[[トリガーユニット]]の枚数操作もできるため、使いやすい。 ただし[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]には[[リミットブレイク]]の制限があり、また「[[探索者]]」の[[スペリオルコール]][[能力]]は[[双闘]]状態にならなければ使用できないものが多く、先に[[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]を[[ライド]]してしまうと[[山札]]の圧縮の利点が薄れてしまうことになる。 [[《探索者 セイクリッド・ういんがる》]]の[[シークメイト]]の指定カードである[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]も「[[探索者]]」の[[ヴァンガード]]をがいなければ[[要件]]を満たせず、使用できない場合も起こり得る。 そのため最初に[[ライド]]する[[グレード]]3の[[カード]]は[[《探索者 セイクリッド・ういんがる》]]が望ましい。 [[《先陣の探索者 ファイル》]]や[[《ぐりんがる・探索者》]]等による[[スペリオルコール]]で[[山札]]の圧縮を進め、詰めの場面でのを狙って再[[ライド]]、それを見込んで[[《爆斧の騎士 ゴルヌマン》]]を併用するのが正しい姿と言える。 「[[探索者]]」の[[カード]]とそれ以外の[[カード]]を併用できる点も特徴の一つ。 **このデッキの弱点 [#weakpoint] 基本的には運任せの[[デッキ]]。 [[《白竜の騎士 ペンドラゴン》]]で[[スペリオルライド]]出来なければ致命的。 その確率を高めるべく[[スペリオルコール]]の多用による[[デッキ圧縮]]に特化しているため、回らないときはとことん回らない。 その確率を高めるべく[[スペリオルコール]]の多用による[[山札]]の圧縮に特化しているため、回らないときはとことん回らない。 ただその分、[[山札]]の[[トリガーユニット]]の比率の向上、[[スペリオルライド]]を除外した場合の安定性、[[《すのうがる》]]による速攻性、展開補助と優れた点は多く、決して侮って良い[[相手]]ではない。 **関連リンク [#link] -[[【ロイヤルパラディン】]] -[[デッキ集]] -[[デッキ集/旧シリーズ]]