#author("2023-11-16T11:58:32+09:00","","") #author("2024-01-02T21:52:34+09:00","","") *【&ruby(そうひつ){双筆};の&ruby(とうし){闘士}; ポラリス】 [#top] #contents **概要 [#abstract] [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]1枚を[[スタンド]]し、さらに[[パワー]]+4000を与える攻撃的な[[自動能力]]を持った[[《双筆の闘士 ポラリス》]]又は[[《矛盾教官 タスク・マスター》]]を主軸とした[[デッキ]]。 [[《学園の狩人 レオパルド》]]や[[《武装教官 バイソン》]]のような[[ディスアドバンテージ]]を取り戻したり軽減する[[能力]]が無く、戦線の維持が難しいので、速攻及びコンボ色の強い[[デッキ]]となるだろう。 **構築について [#introduction] 汎用カードについては[[【グレートネイチャー】]]の項も参照。 ―キーカード -[[《双筆の闘士 ポラリス》]] [[パワー]]10000の[[グレード]]3。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚を[[スタンド]]し、[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる[[リミットブレイク]]の[[自動能力]]を持つ。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]+3000を得る。 これによって[[スタンド]]した[[ユニット]]は[[元々のパワー]]9000以上なら単体で[[クロスライド]]にも[[アタック]]の[[ヒット]]を狙えるようになる。 [[スタンドトリガー]]と組み合わせれば[[パワー]]21000[[ライン]]も容易に達する。 もう1つの[[自動能力]]により、[[ブースト]]役次第で[[パワー]]21000[[ライン]]を構築できるというのも大きな魅力。 ただし、[[《学園の狩人 レオパルド》]]や[[《武装教官 バイソン》]]のように[[リアガード]]を[[スペリオルコール]]しなおしたり、[[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]補填するといったことはできないので、それを補うための[[カード]]も投入必須になるだろう。 -[[《矛盾教官 タスク・マスター》]] [[パワー]]11000の[[グレード]]3。 1[[ターン]]に1回、[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]1枚を[[スタンド]]し[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 [[ジェネレーションブレイク]](1)の制限があるので少し遅いが、[[《双筆の闘士 ポラリス》]]よりも少ない[[コスト]]で同じ動きが[[リアガードサークル]]上でも行える。 [[元々のパワー]]はこちらの方が高いため、防御力ではこちらが勝る。 -[[《クレヨン・タイガー》]] [[パワー]]9000の[[グレード]]2。 1[[ターン]]に1回、[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ブースト]]されているなら[[カウンターブラスト]](1)で[[リアガード]]1枚を[[スタンド]]し[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に1枚[[ドロー]]しその[[ユニット]]を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 こちらも[[《双筆の闘士 ポラリス》]]より高効率で[[リアガード]]の[[スタンド]]が行える。 [[ドロー]]によって[[ディスアドバンテージ]]も軽減できる非常に優秀な[[カード]]なので、可能な限り積みたい。 ―Gユニット -[[《永世教授 フェニキアクス》]] [[パワー]]15000+。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]2枚までに[[パワー]]+4000を与えることができ、与えたら、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。 -[[《全智竜 ウィズダムテラー・ドラゴン》]] [[パワー]]15000+。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000と『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]20000以上なら1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を与える。 -[[《全智竜 フリムスルス》]] [[パワー]]15000+。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[ソウルブラスト]](1)で[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与え、さらにその[[ユニット]]に[[パワー]]+4000を与えることができ、そうしたら、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させ、また、この[[効果]]で選んだ[[ユニット]]が[[パワー]]20000以上なら1枚[[ドロー]]する。 -[[《全智竜 マーナガルム》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]で[[リアガード]]2枚までに[[パワー]]+4000と『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[相手]]の[[グレード]]以上の[[ガーディアン]]の[[手札]]からの[[コール]]を封じる[[自動能力]]』を与える。 -[[《永世教授 クンダリーニ》]] [[Gガーディアン]]。 [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[リアガード]]1枚に『各[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に自身を[[退却]]させ、[[カウンターチャージ]](1)する[[自動能力]]』を与えることができ、与えたら[[シールド]]+5000を得る[[自動能力]]を持つ。 ―グレード3 基本的にはキーカード2種で枠を固められるが、それ以外のカードを採用する事で対応力の向上が図れる。 -[[《特別名誉博士 シャノアール》]] [[パワー]]11000の[[盟主]]。 [[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]が[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に1枚[[ドロー]]しその[[ユニット]]を[[退却]]させる[[自動能力]]』を与える[[ブレイクライド]]を持つ。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。 [[リアガード]]が[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した回数分[[パワー]]の増加と[[時限誘発]]による[[ドロー]]ができるため、[[リアガード]]の[[スタンド]]を行える[[《双筆の闘士 ポラリス》]]や[[《矛盾教官 タスク・マスター》]]、そして[[《クレヨン・タイガー》]]との相性は抜群である。 また、[[《バイナキュラス・タイガー》]]などと異なり、[[アタック]]している[[ユニット]]自体を[[目標]]にできるため、[[効果]]の[[目標]]を1枚に集中させれば[[退却]]する[[リアガード]]が1枚で済む。 そうして3回以上[[誘発]]させれば1:3交換となる上に[[パワー]]+12000、[[スタンド]]もしている上[[《ぐるぐるダックビル》]]などを絡めれば実際の[[アドバンテージ]]はそれ以上と言える。 -[[《無双祐筆 ポンガ》]] [[パワー]]10000。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[バトル相手]]が[[パワー]]12000以上なら[[パワー]]+10000を得る。 [[リアガードサークル]]上でも対[[ヴァンガード]]限定であるが、[[パワー]]+2000を得る。 [[リアガード]]としての運用方法は[[《マグネット・クロコダイル》]]と同様であるが、こちらは[[相手]]の[[ダメージチェック]]での[[トリガーユニット]]が出た場合や、[[クロスライド]]や[[《看護師長 シャムシャエル》]]等に強い[[ヴァンガード]]としても扱える。 ―グレード2 -[[《コンパス・ライオン》]] [[パワー]]11000。 [[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に自身の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[自動能力]]を持つ。 [[元々のパワー]]11000持つ[[グレード]]2の[[カード]]。 ただし[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[リアガード]]を[[退却]]させる[[能力]]で発生する[[ディスアドバンテージ]]は大きく、[[《スタンプ・ラッコ》]]を入れにくいこの[[デッキ]]では足を引っ張りやすい。 特に[[ライド]]した[[ターン]]には[[ファーストヴァンガード]]を[[退却]]させることになることが多いため、採用枚数は3枚程度までに止めておくのが無難だろう。 -[[《ジオグラフ・ジャイアント》]]・[[《全力科学者 にゃんしろー》]] [[パワー]]10000の[[バニラ]]。 使い勝手がよく、[[《双筆の闘士 ポラリス》]]で[[スタンド]]した時に[[ブースト]]をつければ[[パワー]]21000[[ライン]]に達する。 -[[《腕利き助手 グル・ウルフ》]] [[パワー]]9000。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[パワー]]20000以上なら1枚[[ドロー]]する。 [[グレートネイチャー]]の[[能力]]での[[パワー]]増加は殆どが[[パワー]]+4000なので、1度[[能力]]を受けた後に[[パワー]]7000以上の[[ユニット]]に[[ブースト]]されれば[[要件]]を満たすことが出来る。 -[[《スリーピー・テイパー》]] [[パワー]]9000の[[抵抗]]持ち。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に他の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与えることができ、[[パワー]]+4000を与えたら、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。 [[《バイナキュラス・タイガー》]]と同様の[[能力]]を持つが、そちらと違い[[リアガードサークル]]でしか使えない代わりに[[抵抗]]を持つことで場持ちが良くなっている。 [[ヴァンガード]]要員としての運用では負けるが、[[リアガード]]要員としてみた場合はほぼこちらが勝る。 ただし[[抵抗]]が必ずしもプラスに働くとは限らず、特に[[相手]]の[[《ヒロイックサーガ・ドラゴン》]]や[[《暗黒竜 ファントム・ブラスター “Diablo”》]]等の[[能力]]に対応して[[退却]]させることが出来ないため注意したい。 [[相手]]の[[ターン]]に[[リアガード]]が少なくなりやすいこの[[デッキ]]では、[[リアガードサークル]]に存在する[[ユニット]]がこの[[カード]]や[[《スタンプ・ラッコ》]]のみといったことも十分考えられる。 -[[《セットスクエア・ペンギン》]] [[パワー]]9000。 [[メインフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[リアガード]]1枚に『[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に1枚[[ドロー]]し、[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする[[自動能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 [[ジェネレーションブレイク]](1)の制限があるので使えるタイミングは遅いが、[[能力]]使用後は[[インターセプト]]等で自身を使いきってしまえる。 -[[《バイナキュラス・タイガー》]] [[パワー]]9000。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に他の[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与えることができ、与えたらその[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[退却]]させる。 基本的には[[《スリーピー・テイパー》]]が優先されるが、[[ヴァンガードサークル]]で使用できる点や単純に優秀なことを考慮すれば併用も十分に考えられる。 [[パワー]]11000以上の[[リアガード]]を[[《双筆の闘士 ポラリス》]]で[[スタンド]]し、さらにこの[[カード]]で[[パワー]]を与えて[[ブースト]]で[[パワー]]+7000を与えれば[[パワー]]26000[[ライン]]になる。 基本的に必要ないが、[[パワー]]の低い[[後列]][[ユニット]]を無駄なく[[退却]]させることができるのも利点。 問題点は序盤で出すと[[アタック]]の的にされやすいといったところ。 -[[《鉛筆騎士 はむすけ》]] [[パワー]]8000。 [[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[《鉛筆騎士 はむすけ》]]を1枚まで[[手札]]に加える。 [[退却]]によるディスアドバンテージを抑えられるが、[[スタンド]]の対象としては[[元々のパワー]]が低いのが問題。 採用する場合は他の枠と要相談。 -[[《キャンパス・コアラ》]] [[パワー]]7000。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に他の[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]が4枚以上なら1[[ドロー]]する。 [[カウンターブラスト]]が嵩むこの[[デッキ]]において、[[コスト]]なしでの[[ドロー]]が狙えるこの[[カード]]の価値は大きい。 中盤からの[[スタンド]]による[[バトル]]回数稼ぎ圧力を与えておきたい事あり、速攻向きである事も相性が良い。 低い[[パワー]]も[[パワー]]+4000を与えれば単体[[パワー]]11000まで引き上げられる為使いやすいが、[[パワー]]+4000を与えても[[パワー]]11000止まり」とも捉える為、採用は各[[ファイター]]の好みとなる。 ―グレード1 -[[《シルバー・ウルフ》]]・[[《沈着科学者 にゃんくろー》]] [[パワー]]8000の[[バニラ]]。 単純に安定したカードなので採用余地は十分にある。 [[《双筆の闘士 ポラリス》]]を[[ブースト]]すれば[[パワー]]21000[[ライン]]を構築できる。 -[[《ぐるぐるダックビル》]] [[パワー]]7000。 [[メインフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に『[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に1枚[[ドロー]]をする[[自動能力]]』を与える。 [[スタンド]][[効果]]を[[目標]]にする[[リアガード]]が[[ディスアドバンテージ]]軽減[[能力]]を持っていない場合、この[[カード]]で与えることでその欠点を補える。 また、[[能力]]は重複するため、[[リアガード]]1枚に[[能力]]を複数回与えることで大きな[[アドバンテージ]]を得ることができる。 [[ファーストヴァンガード]]が[[《ブラックボード・オーム》]]以外なら他の[[ドロー]]手段が[[ドロートリガー]]しかないこの[[デッキ]]では重宝する。 -[[《チクタク・フラミンゴ》]] [[パワー]]7000。 [[メインフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に『[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする[[自動能力]]』を与える。 [[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]の補填要員。 [[《双筆の闘士 ポラリス》]]の[[能力]]の[[コスト]]で消費する[[カウンターブラスト]]が重いので、重宝する。 -[[《特別名誉助手 みけさぶろー》]] [[パワー]]7000。 [[メインフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[リアガード]]1枚に『[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[山札]]から[[グレード]]3の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える[[自動能力]]』を与える。 -[[《ひたむき助手 ミニベリー》]] [[パワー]]7000。 [[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る。 [[超越スキル]]の[[コスト]]要員。 -[[《ペイント・オッター》]] [[パワー]]7000。 [[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効にする[[永続能力]]を持つ。 -[[《モノキュラス・タイガー》]] [[パワー]]7000。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に他の[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与えることができ、与えたら[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[退却]]させる。 基本的な役割としては[[《バイナキュラス・タイガー》]]と同じ。 だが[[グレード]]1の[[リアガード]]を[[前列]]に置く必要があるため、保険程度に考えたい。 -[[《ラベル・パンゴリン》]] [[パワー]]7000。 [[メインフェイズ]]中に[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[リアガード]]1枚に『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[パワー]]20000以上なら[[ソウルチャージ]](1)し[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にする[[自動能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 -「[[守護者]]」 いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。 以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。 --[[《ケーブル・シープ》]] [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[グレートネイチャー]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[グレートネイチャー]]1枚は[[ヒット]]されない。 --[[《トライルーラー・キャット》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。 [[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[山札]]から[[《トライルーラー・キャット》]]を1枚まで[[手札]]に加える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 --[[《矛盾教官 シェル・マスター》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《矛盾教官 シェル・マスター》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。 --[[《ライトエレメンタル サニー》]] [[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。 [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。 -[[《タンク・マウス》]] [[パワー]]6000。 自身の[[レスト]]で[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与え、[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[退却]]させる。 この[[カード]]自身に[[パワー]]+4000を与えることができることが他の[[カード]]との大きな違い。 よって、変わった運用になるが自身の[[能力]]で[[レスト]]し、[[《双筆の闘士 ポラリス》]]や[[《矛盾教官 タスク・マスター》]]の[[能力]]で[[スタンド]]すれば単独[[パワー]]14000の[[ブースト]]役になる。 [[前列]]を[[退却]]しないのはいいが、コンボ色が強いのとこの[[カード]]が中盤以降に腐るのが問題。 -[[《テーピング・キャット》]] [[パワー]]5000。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で1[[ドロー]]する。 この[[デッキ]]では貴重な[[ソウル]]を有効利用できる[[カード]]。 ―グレード0 -[[《ガーデニング・モール》]] [[パワー]]5000。 [[エンドフェイズ]]中に[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]が[[退却]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]でその[[ユニット]]を[[手札]]に戻す。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 基本的に使い回しの利かない[[前列]]要員を再利用できるので、[[スタンド]][[能力]]を分けて使う際は重宝する。 -[[《ブラックボード・オーム》]] [[パワー]]5000。 [[ソウルイン]]で[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に『[[エンドフェイズ]]中に[[退却]]した自動時に1枚の[[ドロー]]する[[能力]]』を与える。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 [[カウンターブラスト]]を使わずに[[手札]]を増やせる。 だがこの[[カード]]が[[ソウルイン]]しても、[[ドロー]]するには[[リアガードサークル]]から[[退却]]させる手段が必要と、実質的にはこの[[カード]]を[[手札]]に変えただけともとれる。 序盤は[[ブースト]]に使い、中盤で[[ソウルイン]]してより[[パワー]]の高い[[カード]]を[[コール]]、[[エンドフェイズ]]に[[ドロー]]するというのが主な使用法だろう。 -[[《ペンシル・コアラ》]] [[パワー]]5000。 [[ブースト]]した[[バトル]]中、[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に他の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与えることができ、[[パワー]]+4000を与えたら、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に1枚[[ドロー]]し、その[[ユニット]]を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 使えるタイミングは遅いが、後続の[[パワー]]の増強と遅効性の1:1交換を狙える[[ガード]]強要を行うことができる。 -[[《ドングリ・マスター》]] [[パワー]]4000。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 [[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[グレートネイチャー]]を1枚まで[[手札]]に加える [[《双筆の闘士 ポラリス》]]を[[ライド]]するのに難があると感じれば使うといいだろう。 [[《双筆の闘士 ポラリス》]]を[[ライド]]できても[[《無双祐筆 ポンガ》]]などの[[スタンド]]要員も確保できる。 ―トリガーユニット -[[《ルーラー・カメレオン》]] [[クリティカルトリガー]]。 [[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[《ルーラー・カメレオン》]]を1枚まで[[手札]]に加える。 -[[《カスタネット・ドンキー》]] [[ドロートリガー]]。 自身の[[ソウルイン]]で[[グレートネイチャー]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。 -[[《プロトラクター・ウータン》]] [[スタンドトリガー]]。 [[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[《プロトラクター・ウータン》]]を1枚まで[[手札]]に加え、自身を[[山札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 **このデッキの弱点 [#weakpoint] [[デッキ圧縮]]要員が採用しにくい為、他の[[【グレートネイチャー】]]に比べ安定性が低く、[[ディスアドバンテージ]]も発生しやすい為、長期戦が難しいのも厳しい。 [[相手]]を[[ダメージ]]レースで追い込まないと真価が発揮できないが、[[クリティカルトリガー]]以外ではこれといって優位に立てる要素もない。 [[ターンの終了>エンドフェイズ]]に[[退却]]させる[[時限誘発]]を発生することになってでも[[スタンド]]と[[パワー]]+4000を使って攻めるしかなく、いかに[[相手]]の[[ヴァンガード]]に対して[[ヒット]]を通せるかがポイントとなる。 **関連リンク [#link] -[[【グレートネイチャー】]] -[[デッキ集/旧シリーズ]]