#author("2023-09-18T21:00:34+09:00","","")
#author("2023-10-26T11:06:34+09:00","","")
*【ファントム・ブラスター】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 「[[ファントム]]」や「[[ブラスター]]」及びそのサポートを中核とした[[【シャドウパラディン】]]。

**構築について [#introduction]
―Gユニット
-[[《暗黒竜 スペクトラル・ブラスター “Diablo”》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[ソウルブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることと[[リアガード]]1枚の[[退却]]で、『1[[ターン]]に1回、[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[カウンターブラスト]](2)と[[リアガード]]2枚の[[退却]]で、自身を[[スタンド]]し[[ドライブ]]-2を得る[[ジェネレーションブレイク]](3)の[[自動能力]]』を得て、「[[Diablo]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら[[山札]]から[[グレード]]1の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。

-[[《暗黒竜 ファントム・ブラスター “Diablo”》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら、[[パワー]]+10000/[[クリティカル]]+1と『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]3枚の[[退却]]で、[[相手]]は自身の[[リアガード]]2枚を[[退却]]させることができ、[[退却]]させないなら、[[相手]]は[[カード]]を[[手札]]から[[コール]]できなくなる[[自動能力]]』を得る。
[[要件]]の都合から使えるまでかなり時間がかかる上に、得られる[[能力]]の[[コスト]]が重く、さらに[[相手]]は[[リアガード]]2枚を[[退却]]させることで[[コール]]制限を防ぐことができる等、難点も多い。
しかし、[[ガーディアン]]の[[コール]]制限は[[クリティカル]]の増加と相性が良く、フィニッシャーとして申し分ない性能である。[[能力]]を早期有効化のために[[《覇道黒竜 オーラガイザー・ドラゴン》]]や[[《スノーエレメント ブリーザ》]]を利用したり、[[《真黒の賢者 カロン》]]や[[《ジャッジバウ・撃退者》]]を併用することで[[ディスアドバンテージ]]を軽減するなど上手く工夫して活用したい。

-[[《覇道黒竜 オーラガイザー・ダムド》]]
[[パワー]]15000+。
[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[《覇道黒竜 オーラガイザー・ドラゴン》]]1枚を表にすることと[[リアガード]]3枚の[[退却]]で、[[デッキトップ]]から2枚[[公開]]し、[[公開]]した[[グレード]]1以下の[[カード]]1枚につき[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させ、その後、[[公開]]した[[カード]]を[[手札]]に加える。

-[[《覇道黒竜 オーラガイザー・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]と[[リアガード]]2枚の[[退却]]で、[[デッキトップ]]から2枚[[公開]]し、[[公開]]した[[グレード]]1以下の[[カード]]1枚につき[[パワー]]+5000を得て、その後、[[公開]]した[[カード]]を[[手札]]に加える。
一度の[[超越]]で[[Gゾーン]]の表の[[カード]]を2枚にすることができ、[[《ブラスター・ダーク “Diablo”》]]の[[永続能力]]を利用可能な状態にすることができる。
[[能力]]は基本的に2:2交換となるが「[[ブラスター]]」の[[カード]]を[[ハーツ化>ハーツ]]していれば[[《真黒の賢者 カロン》]]を利用することができるので、1:2交換による[[アドバンテージ]]を稼ぐことも可能である。
[[《覇道黒竜 オーラガイザー・ダムド》]]と違って[[バトルフェイズ]]中の[[退却]]となるので[[【リンクジョーカー】]]の[[呪縛]]対策として利用できる。
[[《覇道黒竜 オーラガイザー・ダムド》]]と違って[[バトルフェイズ]]中の[[退却]]となるので[[【リンクジョーカー】]]の[[呪縛]]に対処しやすいとはいえ、[[フィールド]]外から大量の[[呪縛カード>呪縛]]を並べる手段を備えた[[【カオス】]]や[[【Я】]]に対しては対処が難しい部分があるため過信せずに注意しておく必要がある。

―グレード3
-[[《ガスト・ブラスター・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[シャドウパラディン]]の[[リアガード]]3枚の[[退却]]で、[[ソウル]]の「[[ブラスター]]」の[[カード]]1枚につき[[パワー]]+5000/[[クリティカル]]+1を得る[[リミットブレイク]]を持つ。
[[アタック]]した時に[[ソウル]]に「[[ブラスター]]」の[[カード]]があるなら[[パワー]]+2000を得る。
爆発力は[[ソウル]]にどれだけ「[[ブラスター]]」の[[カード]]を置けるか決まり、[[《フルバウ》]]から[[《ブラスター・ダーク》]]までの[[連携ライド]]から繋げば単体[[パワー]]23000/[[クリティカル]]+3という数値を叩き出すことができる。
[[相手]]の[[ダメージゾーン]]の枚数が増えるほど[[クリティカル]]の大量増加が活用しにくくなるので、場合によっては[[《誘いの撃退者 フィネガス》]]を利用して5~6[[ターン]]目の段階から利用も視野に入ってくる。
[[ソウル]]の「[[ブラスター]]」の[[カード]]の枚数が1枚以下だと3枚分の[[ディスアドバンテージ]]の割に合わないため、[[《ナイトメア・ペインター》]]等を利用してでも2枚以上置いた上で、[[《真黒の賢者 カロン》]]で[[退却]][[コスト]]を減らす等の工夫はしておきたい。

-[[《デススプレイ・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[カウンターブラスト]](1)と他の[[リアガード]]1枚の[[退却]]で、[[相手]]の[[リアガード]]を1枚まで[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

-[[《ファントム・ブラスター・オーバーロード》]]
[[パワー]]11000。
[[シャドウパラディン]]以外の[[ヴァンガード]]か[[リアガード]]がいるなら常時[[パワー]]-2000を得る。
[[ソウル]]に[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]があるなら常時[[パワー]]+2000を得る。
[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](3)と[[ペルソナブラスト]]で[[パワー]]+10000/[[クリティカル]]+1を得る。
[[シャドウパラディン]]以外の[[リアガード]]がいないなら常時[[パワー]]13000の防御率はかなり高く[[相手]]の[[パワー]]17000[[ライン]]までの[[アタック]]を[[シールド]]5000[[ガード]]で対処できるのは非常に頼もしい。
だが、[[ソウル]]に[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]を置くには一度[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]を[[ライド]]してからこの[[カード]]を[[ライド]]するか、[[《ナイトメア・ペインター》]]の[[能力]]を使う必要があるので、上手くいかないことも多い。
[[アタック]]した時の[[能力]]は[[カウンターブラスト]](3)の要求が厳しく、[[手札]]に[[《ファントム・ブラスター・オーバーロード》]]がなければ使えないため、狙って発動できないことも多い。
単体では扱いにくい[[能力]]であるが[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》(ブレイクライド)]]の[[ブレイクライド]]を利用すれば、[[コスト]]を工面しつつ[[守護者]]等の強力な[[ガーディアン]]をほぼ封殺できるので非常に相性が良い。

-[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》(ブレイクライド)]]
[[パワー]]11000。
[[ソウルブラスト]](3)で[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]3枚の[[退却]]で、2枚[[ドロー]]し[[ダメージゾーン]]がら3枚を表にし、[[相手]]は[[グレード]]1以上の[[カード]]を[[手札]]から[[コール]]できなくなる[[自動能力]]』を与える[[ブレイクライド]]を持つ。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[リアガード]]1枚の[[退却]]で[[山札]]から「[[ブラスター]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[《ブラスター・ジャベリン》]]の[[能力]]で[[山札]]から直接[[手札]]に加えることができるので、この[[カード]]を狙って[[ライド]]し、[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時の[[能力]]で[[グレード]]3の[[カード]]を[[手札]]に加えることで[[ブレイクライド]]の下準備を整えることができる。
[[コスト]]の都合上、他の[[ソウル]]を利用したり[[退却]][[コスト]]を扱う[[能力]]との併用は厳しいが、与える[[能力]]は3:2交換で[[カード]]を入れ替えつつ[[ダメージゾーン]]の[[カード]]3枚を表にした上で[[守護者]]の封殺まで行えるので強力。
特に[[《ファントム・ブラスター・オーバーロード》]]は[[クロスライド]]を達成しながら[[能力]]の[[コスト]]を補えるため非常に相性が良い。

-[[《ブラスター・ダーク “Diablo”》]]
[[パワー]]11000。
[[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に「[[ブラスター]]」の[[Gユニット]]を[[超越]]するなら、[[手札]]の[[カード]]に[[グレード]]+3を与える[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[永続能力]]を持つ。
[[《暗黒竜 ファントム・ブラスター “Diablo”》]]が[[超越]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
どちらの[[能力]]も使える状況が限定されているが、[[《暗黒竜 ファントム・ブラスター “Diablo”》]]の[[超越]]を狙う[[デッキ]]ならば最大限生かすことができる。
逆に「[[ブラスター]]」の[[Gユニット]]を[[超越]]できない状況では[[バニラ]]に等しい性能となってしまうが、その場合でも[[ノーマル超越>超越]]を行えさえすれば[[Gユニット]]に「[[ブラスター]]」のサポートを利用できるようにする程度の役には立つ。

-[[《幽幻の撃退者 モルドレッド・ファントム》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[カウンターブラスト]](1)で[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000を与え、[[山札]]から[[グレード]]2以下の[[シャドウパラディン]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する[[ブレイクライド]]を持つ。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。
[[《虚空の騎士 マスカレード》]]が若干扱いにくくなるが、[[《ジャッジバウ・撃退者》]]と合わせて良質な[[スペリオルコール]]が行えるようになる。

-[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]
[[パワー]]10000。
[[ソウル]]に[[《ブラスター・ダーク》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。
[[カウンターブラスト]](2)と[[シャドウパラディン]]の[[リアガード]]3枚の[[退却]]で[[パワー]]+10000/[[クリティカル]]+1を得る。 
5~6[[ターン]]目の段階からでも[[起動能力]]を使ってフィニッシュを狙うこともできるが、[[コスト]]がかなり重く、[[守護者]]にも非常に弱い。 
採用する場合は[[《暗黒魔道士 バイヴ・カー》]]等で[[アドバンテージ]]を稼いだり[[《真黒の賢者 カロン》]]で[[退却]][[コスト]]によって発生する[[ディスアドバンテージ]]を軽減するなどして[[ディスアドバンテージ]]の軽減に努めたい。

-[[《暗黒魔道士 バイヴ・カー》]]
[[パワー]]9000。
[[登場]]した時に[[デッキトップ]]を[[公開]]し、[[公開]]した[[カード]]が[[シャドウパラディン]]ならその[[カード]]を[[スペリオルコール]]する。
[[リアガード]]を補充することができるため、[[《ガスト・ブラスター・ドラゴン》]]や[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]の[[能力]]の[[コスト]]の確保やその後の戦線維持のためにはとても有用である。
逆に自身は[[パワー]]9000であり[[スペリオルコール]]する[[カード]]を選ぶことができないため、[[ライド事故]]によってこの[[カード]]を[[ライド]]したり、[[トリガーユニット]]を[[スペリオルコール]]してしまうとかなり厳しい。
[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]や[[《ガスト・ブラスター・ドラゴン》]]の[[能力]]と組み合わせて、リスクをできるだけ打ち消しつつ使っていきたい。

―グレード2
-[[《ブラスター・アックス》]]
[[パワー]]10000の[[バニラ]]。

-[[《ブラスター・ダーク・スピリット》]]
[[パワー]]10000。
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[前列]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
[[アタック]]された[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に自身を[[退却]]させる。
低[[コスト]]で[[退却]]を行うことができるが、[[グレード]]2であるためやや[[スペリオルコール]]しにくいことや場持ちの悪さが難点となる。
「[[ブラスター]]」の[[カード]]であることや[[《幽幻の撃退者 モルドレッド・ファントム》]]や[[《フルバウ “Diablo”》]]との相性が良いことを活かしたい。

-[[《血戦の騎士 ドリン》]]
[[パワー]]9000。
「[[ブラスター]]」の[[グレード]]3以上の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+2000と『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に「[[クローダス]]」の[[ユニット]]に[[ブースト]]されているなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする[[自動能力]]』を得る。
タイミングは遅いが単独で[[パワー]]11000に達することができ、[[《力戦の騎士 クローダス》]]を併用すれば[[パワー]]22000[[ライン]]を形成しつつ、[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にできるので併せて採用したい。

-[[《虚空の騎士 マスカレード》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]した時に「[[ブラスター]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+3000を得る。
単独でも[[ヒット]]を狙える[[パワー]]に加え、[[《血戦の騎士 ドリン》]]と同様に[[《力戦の騎士 クローダス》]]で[[ブースト]]すれば[[パワー]]21000[[ライン]]を構築できる優秀な[[カード]]。
[[《血戦の騎士 ドリン》]]と比べて[[《血戦の騎士 ドリン》]]とのコンボ性では多少見劣りするが、使えるタイミングと単体での[[パワー]]ではこの[[カード]]の方が優るのでどちらを優先するかは適宜吟味した上で選びたい。

-[[《ブラスター・ダーク》]]
[[パワー]]9000。
[[ソウル]]に[[《ブラスター・ジャベリン》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
主に[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]や[[《ガスト・ブラスター・ドラゴン》]]を利用する場合の候補。

-[[《ブラスター・レイピア》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[エスペシャルカウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。

-[[《闇夜の乙女 マーハ》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ブースト]]されているなら[[山札]]から[[グレード]]1の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[グレード]]1の[[カード]]に限定されているが、低[[コスト]]で[[スペリオルコール]]を行うことができる。
[[《ダークハート・トランペッター》]]等を[[スペリオルコール]]すればさらなる[[アドバンテージ]]に繋げることができる。

-[[《漆黒の乙女 マーハ》]]
[[パワー]]8000。
[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[シャドウパラディン]]を1枚まで同じ[[縦列]]に[[スペリオルコール]]する。
[[パワー]]16000[[ライン]]を形成できる[[《黒の賢者 カロン》]]、[[ドロー]][[能力]]を持つ[[《黒翼のソードブレイカー》]]、[[クロスライド]]を補助しやすくなる[[《ナイトメア・ペインター》]]や[[《ブラスター・ジャベリン》]]等を状況に応じて[[スペリオルコール]]する等して使い分けていく必要がある。
有用ではあるが[[コスト]]が重く、他の[[能力]]との[[コスト]]競合に注意する必要がある。

-[[《髑髏の魔女 ネヴァン》]]
[[パワー]]3000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]の[[シャドウパラディン]]1枚の[[ドロップ]]で2枚[[ドロー]]する。
1:2交換の[[ドロー]]手段。
[[元々のパワー]]3000という低い数値は厳しく、[[《黒の賢者 カロン》]]等の[[ブースト]]でようやく[[パワー]]11000[[ライン]]が構築できる。
この[[カード]]を[[ライド]]してしまった場合のリスクが非常に大きいことなどから採用枚数は慎重に検討したい。
[[相手]]に[[アタック]]が[[ヒット]]した時の[[能力]]の的に使われやすいため、[[能力]]使用後はすぐに[[インターセプト]]で[[退却]]させて後続の[[ユニット]]に繋げたい。

―グレード1
-[[《勤厚の騎士 マゾルフ》]]・[[《黒の賢者 カロン》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。
[[能力]]は持たないが、クセもなく扱いやすい[[ブースト]]要員。

-[[《秘薬の魔女 アリアンロッド》]]
[[パワー]]7000。
自身の[[レスト]]と[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で1枚[[ドロー]]する。
特定[[カード]]の[[ライド]]が必要不可欠になりがちなので、確率を少しでも高めるために採用する価値はある。
[[起動能力]]を使った[[ターン]]は[[アタック]]や[[ブースト]]への参加が難しくなってしまうが、その場合は何らかの[[能力]]の[[退却]][[コスト]]にしてしまえば無駄がない。
[[パワー]]7000と及第点の数値の[[ブースト]]要員でもあるため、そちらの面でも優秀な[[カード]]である。

-[[《ダークハート・トランペッター》]]
[[パワー]]7000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[ブラスター]]」の[[グレード]]3以上の[[ヴァンガード]]がいるなら[[ソウルブラスト]](1)で[[山札]]から[[《ダークハート・トランペッター》]]以外の[[グレード]]1以下の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
使えるタイミングは遅いが[[コスト]]効率の良い[[スペリオルコール]]手段。
[[《闇夜の乙女 マーハ》]]などで[[バトルフェイズ]]中に[[スペリオルコール]]できれば疑似[[スタンド]]に繋げることができる。

-[[《真黒の賢者 カロン》]]
[[パワー]]7000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[グレード]]3の[[カード]]1枚の[[公開]]で「[[ブラスター・ダーク]]」の[[グレード]]3の[[カード]]1枚を[[手札]]に加え、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。
[[ユニット]]の[[能力]]の[[コスト]]で[[リアガード]]を[[退却]]させる際に[[グレード]]3以上の「[[ブラスター]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら自身を2枚分にできる[[永続能力]]をもつ。
[[永続能力]]によって[[コスト]]に[[リアガード]]3枚を[[退却]]を含む[[《ガスト・ブラスター・ドラゴン》]]や[[《暗黒竜 ファントム・ブラスター “Diablo”》]]が持つ[[能力]]や、[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》(ブレイクライド)]]の[[ブレイクライド]]によって与えられる[[能力]]をサポートできる。

-[[《力戦の騎士 クローダス》]]
[[パワー]]7000。
「[[ブラスター]]」の[[グレード]]3以上の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+2000と『「[[ドリン]]」の[[ユニット]]を[[ブースト]]した時に[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+2000を与える[[自動能力]]』を得る。
使えるタイミングは遅いが、単体で[[パワー]]9000となり[[ブースト]]要員としても[[前列]]要員としても優秀な[[カード]]となる。
さらに[[《力戦の騎士 クローダス》]]を[[ブースト]]すれば[[パワー]]22000[[ライン]]を形成しつつ、[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にできるため併せて採用したい。

-「[[守護者]]」
いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。
以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。

--[[《カルマ・コレクター》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《カルマ・コレクター》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。

--[[《結界の魔女 グラーニャ》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。

--[[《髑髏の魔女っ娘 ネヴァン》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《髑髏の魔女っ娘 ネヴァン》]]があるなら1枚[[ドロー]]し、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。

--[[《竜刻守護者 エスラス》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。
[[リアガード]]1枚の[[退却]]と[[ドロップゾーン]]から他の[[《竜刻守護者 エスラス》]]1枚を[[デッキボトム]]に置くことで、自身を[[手札]]に加える[[ジェネレーションブレイク]](1)と[[儀式]]3の[[起動能力]]を持つ。

--[[《魔界城 フォーアボイゲン》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ユニット]]1枚は[[ヒット]]されない。

--[[《ライトエレメンタル サニー》]]
[[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。

-[[《黒翼のソードブレイカー》]]
[[パワー]]6000。
[[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で1枚[[ドロー]]する。
有力な[[アドバンテージ]]源。
[[元々のパワー]]の低さは[[《虚空の騎士 マスカレード》]]と同じ[[縦列]]の[[後列]]に置いたり、[[退却]][[コスト]]とすることで補いたい。

-[[《ナイトメア・ペインター》]]
[[パワー]]6000。
[[登場]]した時に[[手札]]から[[シャドウパラディン]]を1枚まで[[ソウルイン]]する。
[[ライド]]したいタイミングで[[ライド]]できず、後から[[手札]]に加わった[[《ブラスター・ダーク》]]や[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]を[[ソウル]]に送りつつ[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]や[[《ファントム・ブラスター・オーバーロード》]]の[[永続能力]]の[[要件]]を満たすための補助ができる。
その他にも[[ソウル]]の「[[ブラスター]]」の[[カード]]の枚数に応じて爆発力が高まる[[《ガスト・ブラスター・ドラゴン》]]との相性が良く、この[[カード]]の[[能力]]で適当な「[[ブラスター]]」の[[カード]]を[[ソウル]]に置くことができれば[[パワー]]や[[クリティカル]]の増加量がさらに増やせる。
しかし、1枚分の[[ディスアドバンテージ]]になる上に、[[能力]]を使うのはほぼ1度限りなので2枚目以降はただの[[パワー]]6000の[[バニラ]]として扱うことになるので採用枚数は極力抑えたい。
幸い[[《漆黒の乙女 マーハ》]]等の[[能力]]に対応しているので採用枚数を少なくできる。

-[[《ブラスター・ジャベリン》]]
[[パワー]]6000。
[[ソウル]]に[[《フルバウ》]]があるなら常時[[パワー]]+2000を得る。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[グレード]]3の[[シャドウパラディン]]1枚の[[ドロップ]]で、[[山札]]から[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[自動能力]]で[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》(ブレイクライド)]]を[[手札]]に加えることで、[[ブレイクライド]]の安定性の向上させることができる。
[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]や[[《ガスト・ブラスター・ドラゴン》]]に必要な[[ソウル]]を調達するために[[《フルバウ》]]の[[連携ライド]]を利用する場合には基本的に4枚採用することになる。

-[[《ブラスター・ダガー》]]
[[パワー]]6000。
「[[ブラスター]]」の[[ユニット]]を[[ブースト]]した時に[[エスペシャルソウルブラスト]](1)で[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+5000を与える。

―グレード0
-[[《ジャッジバウ・撃退者》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
「[[ファントム]]」の[[ユニット]]を[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[シャドウパラディン]]2枚までを[[レスト]]で[[スペリオルコール]]する。
[[誘発条件]]が少々限定的だが、1:2交換で[[スペリオルコール]]を行うことができる。
特に[[《黒翼のソードブレイカー》]]を2枚[[スペリオルコール]]できれば1:4交換と[[ファーストヴァンガード]]としては破格の[[アドバンテージ]]を得られる。

-[[《フルバウ》]] 
[[パワー]]5000。 
[[ファーストヴァンガード]]候補。 
[[《ブラスター・ジャベリン》]]が自身に[[ライド]]した時に[[山札]]から[[《ブラスター・ダーク》]]を1枚まで[[手札]]に加える。 
[[《ブラスター・ジャベリン》]]と[[《ブラスター・ダーク》]]との併用が必須となりそれらに採用枠が圧迫されてしまうが、3~4[[ターン]]目での[[ライド事故]]の回避を行える。
[[ソウル]]に[[《ブラスター・ダーク》]]が必要な[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]や[[ソウル]]に「[[ブラスター]]」の[[カード]]を複数枚置いておきたい[[《ガスト・ブラスター・ドラゴン》]]等との相性が良い。

-[[《フルバウ “Diablo”》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[ユニット]]の[[能力]]の[[コスト]]で、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に「[[ブラスター]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[山札]]から「[[ブラスター・ダーク]]」の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。

-[[《フルバウ・ブレイブ》]]
[[パワー]]5000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[山札]]から「[[ブラスター]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。
使えるタイミングは遅いが「[[ブラスター]]」の[[カード]]を確実に確保できる[[カード]]。

-[[《クリーピングダーク・ゴート》]]
[[パワー]]4000。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[シャドウパラディン]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[《フルバウ・ブレイブ》]]と比べて[[能力]]の確実さで劣るが、序盤から利用できるため[[ライド事故]]回避になる。

**大まかなタイプ別構築について [#decktype]
-[[《ガスト・ブラスター・ドラゴン》]]軸
[[ソウル]]の「[[ブラスター]]」の[[カード]]の枚数に応じて[[パワー]]と[[クリティカル]]を強化する[[《ガスト・ブラスター・ドラゴン》]]を主軸とするタイプ。

-[[《ファントム・ブラスター・オーバーロード》]]軸
[[シャドウパラディン]]以外の[[リアガード]]がいないなら[[永続能力]]によって常時[[パワー]]13000になる[[《ファントム・ブラスター・オーバーロード》]]を主軸としたタイプ。
常時[[パワー]]13000となれば攻防ともに有利な展開に持ち込めるが、[[クロスライド]]の[[要件]]を満たすまでが厄介である。
[[《ファントム・ブラスター・オーバーロード》]]を[[手札]]に加える専用サポートカードに[[《ファントムブリンガー・デーモン》]]は存在しているが、その[[コスト]]が少々重いため使いずらい。
[[《ナイトメア・ペインター》]]で直接[[ソウルイン]]ないし[[クロス>クロスライド]][[ブレイクライド]]を狙うにしても、この[[カード]]と[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》(ブレイクライド)]]を一度[[手札]]に持ってこなくてはならないのが悩み所。
自身の[[パワー]]と[[クリティカル]]を強化する[[自動能力]]は扱いが難しく、[[カウンターブラスト]]は[[コスト]]競合が起こりやすく、[[守護者]]等の強力な[[ガーディアン]]で防がれた場合のリスクが大きい等の問題点があるので、[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》(ブレイクライド)]]に[[クロス>クロスライド]][[ブレイクライド]]することで補いたいところ。

-[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]軸
[[起動能力]]で自身の[[パワー]]と[[クリティカル]]を強化する[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]を主軸とするタイプ。
大量の[[リアガード]]の損失があるとはいえ、5[[ターン]]目からでも利用が狙え、[[《ファントム・ブラスター・オーバーロード》]]より少ない[[カウンターブラスト]]で発動でき重ねがけも可能であるなど、扱いやすさではこちらの方が上である。
[[《暗黒魔道士 バイヴ・カー》]]などの有用な[[登場]]時[[能力]]持ちであるが[[能力]]使用後の処理に困るといった問題を抱える[[カード]]も[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]の[[コスト]]にすることで容易に有効処理ができるため、そのような[[カード]]を採用しやすいのも利点である。
また、こちらには単体[[パワー]]12000となる[[前列]]要員が2種いるため、その辺りも適宜選択していきたい。

**派生軸 [#variation]
-[[【Diablo】]]
「[[Diablo]]」のサポートを扱うタイプの[[デッキ]]。

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 展開力が高く、[[ドロー]][[能力]]もそれなりに有しているので、普通に戦う分には非常に安定していると言える。

 [[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]軸の場合、決定打となる[[能力]]が[[フィールド]][[アドバンテージ]]を大量に消費する[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]の[[起動能力]]を除けば、[[Gユニット]]の[[能力]]のみとなっており、[[守護者]]等で防がれればあっという間にこちらが不利になる。
 [[《ファントム・ブラスター・オーバーロード》]]を軸とした場合は、[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》(ブレイクライド)]]の[[ブレイクライド]]の利用が前提となりやすいので、どうしても1回しか使えない。

 [[相手]]の[[ドライブチェック]]で[[守護者]]を見た場合は、少なくともそれを消費させるまでは[[能力]]の使用を見送った方が賢明だろう。

**関連リンク [#link]
-「[[ファントム]]」
-「[[ブラスター]]」

-[[【シャドウパラディン】]]

-[[デッキ集/旧シリーズ]]