#author("2024-05-22T10:04:23+09:00","","")
#author("2024-05-22T10:05:53+09:00","","")
*【ドラゴニック・ロウキーパー】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 [[《ドラゴニック・ロウキーパー》]]を主軸とした[[【かげろう】]]。

 [[起動能力]]によって[[相手]]の[[リアガード]]を[[エンドフェイズ]]開始時まで全て[[バインド]]することができ、[[相手]]の[[リアガード]]の枚数を参照する[[カード]]との相性が良い。

 また低[[コスト]]であるため、他の[[退却]][[能力]]を持つ[[カード]]を採用する余地が大きいのも特徴。

 [[起動能力]]を使用した際には[[インターセプト]]や[[《すれいみー》]]等を封じているのとほぼ同義である為、いかに序盤から[[ガード]]強要を行い相手の[[手札]]を削れるかが肝となる。

**構築について [#introduction]
―キーカード
-[[《ドラゴニック・ロウキーパー》]]
[[パワー]]10000。
[[カウンターブラスト]](1)でその[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時まで[[相手]]の[[リアガード]]全てを[[バインド]]し、[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[相手]]はこの[[効果]]で[[バインド]]された中から4枚まで[[スペリオルコール]]する[[リミットブレイク]]の[[起動能力]]を持つ。
[[アタック]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]が2枚以下なら[[パワー]]+3000を得る。
性質上[[インターセプト]]を封じることにもなるので要求[[シールド]]値の増加にも繋がる。
また、自身の[[パワー]]増加[[能力]]と同じ[[要件]]の[[《リザードソルジャー ラオピア》]]と組むことによって[[クロスライド]]にも[[シールド]]15000を要求できる[[パワー]]23000[[ライン]]を容易く作ることができる。
更に[[エンドフェイズ]]開始時に[[バインドゾーン]]から[[相手]]が[[スペリオルコール]]できるカードは4枚までで残りは[[ドロップ]]するため、[[アドバンテージ]]がとにかくとりやすい。
[[カウンターブラスト]]の消費量が少なめであるので、他の[[能力]]にも[[カウンターブラスト]]を回しやすい利点がある。

―究極超越スキル
-[[《獄炎のゼロスドラゴン ドラクマ》]]
[[パワー]]25000+。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で、[[相手]]の[[ユニット]]すべてを[[退却]]させ、表で[[バインド]]し、[[相手]]は[[手札]]から3枚選び、2枚を[[ドロップ]]し、1枚を[[ヴァンガードサークル]]に[[スタンド]]で[[スペリオルライド]]する。
予備のフィニッシャー。
フィニッシュ性能は高いがハイリスクなので、この[[カード]]でほぼ確実にフィニッシュを狙える場合か次の[[ターン]]を耐えられないといった場合にのみ[[超越]]するようにしておきたい。

―Gユニット
-[[《炎帝龍王 イレジスト・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で[[相手]]の[[リアガード]]1枚と同じ[[横列]]にいる[[相手]]の[[リアガード]]すべてを[[退却]]させる。

-[[《炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]で[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら[[相手]]の[[リアガード]]1枚と同じ[[縦列]]にいる[[相手]]の[[リアガード]]すべてを[[退却]]させる。
事前に他の[[Gユニット]]を[[超越]]または[[コール]]しておく必要が有るが、高効率の[[退却]]が行える。

-[[《神龍騎士 マフムード》]]
[[パワー]]15000+。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。

-[[《神龍騎士 ムスタファー》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させ、[[Gゾーン]]の表の[[《神龍騎士 ムスタファー》]]1枚につき、[[ユニット]]1枚『[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を表にする」を与える。
かならずしも自身が[[アタック]]する必要が無いので、[[【メガコロニー】]]の[[スタンド]]封じ[[能力]]によって[[ヴァンガード]]の[[スタンド]]が封じられた際に[[リアガード]]に[[ガード]]強要力を与えることにより[[相手]]に負担を与えることができるため、対[[【メガコロニー】]]では覚えておいて損は無い。

-[[《超越神龍 ヌーベルバーグ・レクスプレス》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトル]]中、[[相手]]は[[グレード]]1の[[カード]]を[[手札]]から[[コール]]できなくなる[[永続能力]]』と『[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が5枚以上なら、[[相手]]の[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]をすべて無効にする[[永続能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[起動能力]]を持つ。

-[[《覇天皇竜 ボーテックス・デザイア》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、『[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[ヴァンガードサークル]]の〈[[フレイムドラゴン]]〉1枚につき、[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]1枚までを[[退却]]させる[[自動能力]]』を得る。

-[[《炎帝龍王 アジールオーブ・ドラゴン》]]
[[Gガーディアン]]。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]が4枚以下なら[[シールド]]+5000を得る。

―グレード3
-[[《ドーントレスドライブ・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にその[[ターン]]中に[[スタンド]]していないなら[[手札]]3枚の[[ドロップ]]で自身を[[スタンド]]する[[自動能力]]』を与える[[ブレイクライド]]を持つ。
[[アタック]]した時に[[リアガード]]が[[相手]]より多いなら[[パワー]]+2000を得る。
[[《ドラゴニック・ロウキーパー》]]は[[アタック]]時に特殊な[[能力]]を持つ訳ではないので特に相性が良いというわけではないが、サブの[[ヴァンガード]]としてはそれなりに優秀。

-[[《デュアルアクス・アークドラゴン》]]
[[パワー]]10000。
[[アタック]]した時に[[相手]][[リアガード]]が2枚以下なら[[パワー]]+3000を得る。
[[《ドラゴニック・ロウキーパー》]]の[[能力]]によって[[要件]]を手軽に満たせるため、優秀な[[リアガード]]要員として扱える。

―グレード2
-[[《臥竜 ストライケン》]]
[[パワー]]10000。 
[[ヴァンガードサークル]]上で有効となる[[拘束]]を持つ。
他の[[かげろう]]が自身に[[ライド]]した時に[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+5000/[[クリティカル]]+1を与える。 
[[アタック]]された時にその[[バトル]]中に[[ブースト]]している[[ユニット]]がいないなら[[パワー]]+5000を得る。 
リスクは大きいが、[[相手]]の[[コスト]]使用予定を狂わせることができるというのも利点。
合わせて[[《クルーエル・ドラゴン》]]を採用しても面白い。
ある程度[[退却]]させる[[カード]]も採用する余地もあるため、それらを合わせて採用しておけばコンボを狙える機会も十分に作れる。
[[アタック]]された時の[[能力]]も[[【アクアフォース】]]には特に有効となる。

-[[《十字撃ち ガープ》]]・[[《ドラゴンナイト ネハーレン》]]・[[《封竜 ハンガーヘル・ドラゴン》]]・[[《煉獄導師 アスティカ》]]・[[《ワイバーンストライク ドーハ》]]
[[パワー]]10000の[[バニラ]]。
能力は持たないが、反面クセもなく使いやすい。
必須カードが少ないため、これらの[[カード]]は頼りになる。

-[[《ドラゴンナイト ネシャート》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で1枚[[ドロー]]する。
[[《ドラゴニック・ロウキーパー》]]の[[起動能力]]を使うと[[退却]][[効果]]の[[目標]]がいなくなるため候補に入る。

-[[《バーサーク・ドラゴン》]]
[[パワー]]9000。
[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
序盤は積極的に[[能力]]を使用していきたいが、[[《ドラゴニック・ロウキーパー》]]の[[起動能力]]が使えるようになる段階になるとあまり仕事がなくなってしまう。

-[[《ドラゴンナイト ルトフ》]]
[[パワー]]8000。
[[アタック]]した時に[[エスペシャルカウンターブラスト]](1)で[[パワー]]+4000を得る。
他の[[カウンターブラスト]]を使うカードとの[[コスト]]競合する可能性があるが、単独[[パワー]]12000と[[グレード]]2の[[カード]]中ではトップクラスの[[パワー]]を叩き出すことができる。

―グレード1
-[[《鎧の化身 バー》]]・[[《ワイバーンストライク ギャラン》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。
[[能力]]は持たないが[[パワー]]が高く癖のない[[カード]]。

-[[《ドラゴンモンク ゴジョー》]]
[[パワー]]7000。
自身の[[レスト]]と[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で1枚[[ドロー]]する。
[[《ドラゴニック・ロウキーパー》]]に[[ライド]]していないとこの[[デッキ]]はまともに機能しないので、1:1交換の[[ドロー]]は重要。
[[パワー]]7000であり、[[グレード]]1としては及第点。

-[[《封竜 カルゼ》]]
[[パワー]]7000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[グレード]]2の[[ユニット]]がいるなら[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で1枚[[ドロー]]する。
使えるようになるのは4[[ターン]]目以降で[[能力]]は使いきりだが、[[《ドラゴンモンク ゴジョー》]]と異なりこちらは[[能力]]の使用直後でも[[バトルフェイズ]]に参加することはできるのが利点。

-[[《封竜の精霊 ムルキベル》]]
[[パワー]]7000。
[[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効にする[[永続能力]]を持つ。
[[《ドラゴニック・ロウキーパー》]]の[[リミットブレイク]]を早期から有効にする優秀なサポート要員。

-[[《ラーヴァフロウ・ドラゴン》]]
[[パワー]]7000。
[[超越スキル]]の[[コスト]]を支払う際に[[グレード]]+2を得る。
[[超越スキル]]の[[コスト]]要員。

-[[《ライトエレメンタル ピーカ》]]
[[パワー]]7000。
[[ヴァンガード]]が[[アタック]]された時、[[パワー]]10000以下の[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+1000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

-「[[守護者]]」
いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。
以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。

--[[《随竜侍女 レアス》]]
[[竜炎]]持ち。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。
[[ブースト]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[ヴァンガード]]が[[竜炎]]状態なら[[ソウルブラスト]](1)で自身を[[手札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

--[[《プロテクトオーブ・ドラゴン》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《プロテクトオーブ・ドラゴン》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。

--[[《安らぎの火 エルモ》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚までは[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《安らぎの火 エルモ》]]があるなら1枚[[ドロー]]し、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。

--[[《煉獄竜騎士 サッタール》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。

--[[《煉獄竜 ランパート・ドラゴン》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ユニット]]1枚は[[ヒット]]されない。

--[[《ライトエレメンタル サニー》]]
[[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。

-[[《ガード・グリフォン》]]
[[パワー]]6000。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[シールド]]+5000を得る。
[[《ドラゴニック・ロウキーパー》]]の[[起動能力]]の[[コスト]]は[[カウンターブラスト]](1)のみなので、構築によっては[[シールド]]を増やすうえで重要だろう。

-[[《希望の火 エルモ》]]
[[パワー]]6000。
[[ブースト]]した[[ユニット]]の[[ヒット]]時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で1枚[[ドロー]]する。
[[中央列]]の[[後列]]がほぼ確定しているので少々扱いづらいが優秀な[[カード]]。

-[[《魔竜導師 キンナラ》]]
[[パワー]]6000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[相手]]の[[グレード]]1の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
低[[コスト]]であり[[相手]]の[[パワー]]20000[[ライン]]を崩すという意味でも役に立つ。

-[[《リザードソルジャー ラオピア》]]
[[パワー]]6000。
[[かげろう]]の[[ヴァンガード]]を[[ブースト]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]が2枚以下なら、[[パワー]]+4000を得る。
[[《ドラゴニック・ロウキーパー》]]の[[起動能力]]によって[[要件]]はたやすく満たせる。
多く採用しても腐りやすくなるため、[[ダメージゾーン]]に置かれてしまうことも考えて2枚程度採用しておけば十分だろう。

-[[《カラミティタワー・ワイバーン》]]
[[パワー]]5000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で1[[ドロー]]する。

-[[《リザードソルジャー グローム》]]
[[パワー]]5000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で[[ダメージゾーン]]の[[カード]]を2枚まで表にできる。

―グレード0
-[[《リザードソルジャー コンロー》]]
[[パワー]]5000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[退却]]で、[[山札]]から[[グレード]]1以下の[[かげろう]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
単純に自身より強力な[[ブースト]]役に換えることができ、[[守護者]]を持ってきて防御力を上げることもできる。

-[[《ワイバーンキッド ラグラー》]]
[[パワー]]5000の[[かげろう]]。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[相手]]の[[グレード]]1以下の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[グレード]]1以下の[[リアガード]]を1:1交換で処理することができるが、使用可能になるタイミングは遅い点に注意。

-[[《レッドパルス・ドラコキッド》]]
[[パワー]]4000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[かげろう]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
確実性はないが、3~4[[ターン]]目のタイミングで[[グレード]]3以上の[[かげろう]]を[[手札]]に加えることができるので[[ライド事故]]の回避がしやすい。

―トリガーユニット
-[[《ガトリングクロー・ドラゴン》]]
[[ドロートリガー]]。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[相手]]の[[グレード]]0の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
[[グレード]]0の[[カード]]が[[リアガードサークル]]に[[コール]]されることは少ないので、[[スペリオルコール]]された[[ファーストヴァンガード]]が有力な[[目標]]となる。

-[[《封竜 アートピケ》]]
[[ドロートリガー]]。
[[ソウルイン]]し、他の[[かげろう]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。

-[[《フレイムシード・サラマンダー》]]
[[スタンドトリガー]]。
[[かげろう]]を[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]の[[グレード]]0の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
確実性がなく[[誘発]]しても[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時の[[時限誘発]]で[[山札]]に戻ってしまうが、[[ゲーム]]序盤に[[コール]]できれば、[[コスト]]なしで[[相手]]の[[ファーストヴァンガード]]を[[退却]]させつつ[[山札]]の[[トリガーユニット]]の枚数を増やすことができる。
[[《ガトリングクロー・ドラゴン》]]と比べると確実性はないが、2[[ターン]]目から使うことができるため、[[相手]]の戦術を崩しやすい。

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 [[エンドフェイズ]]開始時には[[相手]]に[[バインドゾーン]]から[[スペリオルコール]]をさせてしまうため、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[誘発]]する[[能力]]を持つ[[カード]]が存在すると、その[[能力]]を再利用する機会を与えてしまうといった独特の弱点がある。

 これらの[[カード]]が存在する場合、[[《バーサーク・ドラゴン》]]などで[[退却]]させた上で[[起動能力]]を使用する必要がある。

 特に注意すべき[[カード]]はこのようなものがある。

-[[《ストリート・バウンサー》]]
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に同じ[[縦列]]の[[リアガード]]1枚と自身を[[レスト]]して1[[ドロー]]できる。
本来攻め手が緩むのが難点だが、[[能力]]を使用するタイミングが[[相手]]の[[エンドフェイズ]]なので、次の[[ターン]]の[[スタンドフェイズ]]が直後にくる。よってノー[[コスト]]で常に1[[ドロー]]をされてしまう。

-[[《髑髏の魔女 ネヴァン》]]
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)も[[手札]]から[[シャドウパラディン]]1枚を[[ドロップ]]することで、2[[ドロー]]する。
[[パワー]]こそ低いもののその[[ドロー]][[能力]]は強力。
また低[[コスト]]であり、連発される可能性がある。

-[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]
-[[《星輝兵 “Я” クレイドル》]]
「[[Я]]」の[[ユニット]]が[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]を1枚だけ[[呪縛]]する。
[[解呪]]処理を終えた後のタイミングで[[呪縛]]が行われるため3[[ターン]]後の[[エンドフェイズ]]開始時まで[[解呪]]が行われず、[[呪縛カード>呪縛]]の維持や枚数稼ぎを助けてしまう危険性がある。
加えて[[《星輝兵 ルイン・マジシャン》]]、[[《刻印の星輝兵 プラセオジム》]]、[[《星輝兵 コロニーメイカー》]]、[[《星輝兵 コールドデス・ドラゴン》]]の[[能力]]まで使い回されると、さらに[[アドバンテージ]]に差がつけられ目も当てられなくなってしまう。
また、[[《星輝兵 フリーズレイ・ドラゴン》]]と[[《ネグリジブル・ハイドラ》]]や[[《イマジナリー・オルトロス》]]でも似たようなことが起こり得るのでそちらも十分に注意しておきたい。

-[[《爆発科学者 ぶんた》]][[互換]]
-[[《失敗科学者 ぽんきち》]][[互換]]
[[登場]]時に[[デッキトップ]]と交換で[[ダメージゾーン]]の[[カード]]1枚を[[山札]]に戻せる。
[[効果]]としては地味だが、[[ダメージゾーン]]から好きな[[カード]]を1枚[[山札]]に戻される。

-[[《ダンシング・カットラス》]][[互換]]
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で1[[ドロー]]できる。
ある程度回数は限られるが、[[ドロー]]増加は驚異。
また[[コスト]]が足りなければ[[コール]]しなければ良いので処理をしやすい。

-[[《魔法の応援 ニナ》]][[互換]]
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で[[カウンターチャージ]](2)できる。
ある程度回数は限られるが、[[カウンターチャージ]]は驚異。
また[[コスト]]が足りなければ[[コール]]しなければ良いので処理をしやすい。

-[[《ギガンテック・チャージャー》]][[互換]]
-[[《デビル・サモナー》]][[互換]]
[[登場]]した時に[[デッキトップ]]から1枚を[[スペリオルコール]]できる。前者は無差別、後者は[[グレード]]1か[[グレード]]2という制限がある。
[[ユニット]]ないない[[リアガードサークル]]を即座に埋めることができる。
[[コスト]]もないので連発できる点も驚異。
また前者は[[グレード]]3の[[カード]]なので[[退却]][[効果]]の[[目標]]にしにくいのも難点。


 その他[[《スチームナイト カリブム》]]や[[《マシニング・パピリオ》]]なども脅威になり得る。
 その他[[《スチームナイト カリブム》]]や[[《マシニング・パピリオ》]]、[[《ドグー・チャリオッツ》]]なども脅威になり得る。

 また主軸となる[[カード]]が[[元々のパワー]]10000の[[カード]]なので防御に乏しいのも難点。
 [[《ライトエレメンタル ピーカ》]]で補いたい。

**関連リンク [#link]
-[[【かげろう】]]

-[[デッキ集/旧シリーズ]]