#author("2018-10-16T23:04:10+09:00","","")
#author("2024-02-20T11:52:39+09:00","","")
*【ドラゴニック・オーバーロード “&ruby(ザ){The}; &ruby(レジェンド){Legend};”】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 [[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]を主体とし、[[グレード]]4以上の[[ヴァンガード]]のサポートを活かす[[【オーバーロード】]]。

 [[ジェネレーションブレイク]]主体という[[【オーバーロード】]]の派生型だが、他の[[ジェネレーションブレイク]]主体の[[デッキ]]と違い[[Gユニット]]の運用自体には重きを置かないというかなり変わった[[デッキ]]。

 基本戦術である[[アタック]]そのもので[[アドバンテージ]]や[[相手]]への[[ディスアドバンテージ]]を稼ぎに行くという動きに関しては他の[[【オーバーロード】]]と変わらないが、特に[[グレード]]4の[[ヴァンガード]]が[[アタック]]した時に[[誘発条件]]が満たされる[[能力]]を持つ[[リアガード]]との連携を目指す、という戦術が最大の特徴。

 そのため、基本的には[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]か[[《覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード “The Ace”》]]の[[起動能力]]を優先的に使用して[[グレード]]4の[[ヴァンガード]]が[[バトル]]を行う回数を稼ぎ、[[リアガード]]の[[能力]]を複数回[[誘発]]させて[[パワー]]の獲得、あるいは[[相手]]に[[ディスアドバンテージ]]を与え、それが不適当な状況になった場合の対応策として他の[[Gユニット]]を運用する、というプレイングが適当だろう。

 他の[[【オーバーロード】]]と比較した場合、全体的な[[パワー]]の出力や[[退却]]手段、[[アドバンテージ]]獲得性能には恵まれており、正攻法での殴り合いであれば随一の強さを誇る。

 一方で[[ジェネレーションブレイク]](2)までスムーズに有効にしなければ実力発揮が難しく、他の[[ジェネレーションブレイク]][[能力]]主体の[[デッキ]]に対して輪を掛けて鈍足であり、[[《エアーエレメント シブリーズ》]]や[[《エアーエレメンタル ツイテルン》]]でもその難点が克服できず、更には[[相手]]の[[リアガード]]の展開状況にこちら側の大半の武器が影響を受けるなど、実際には難点になる事も多い。

 これらの弱点を構築やプレイングで如何に補うことができるかが大きなポイントになるだろう。

**構築について [#introduction]
―キーカード
-[[《覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード “The Ace”》]]
[[パワー]]15000+の[[Gユニット]]。
[[カウンターブラスト]](2)と[[Gペルソナブラスト]]で、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら、[[ドライブ]]-1と『1[[ターン]]に1回、[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[手札]]1枚と[[手札]]の「[[オーバーロード]]」の[[カード]]1枚の[[ドロップ]]で、自身を[[スタンド]]し、[[パワー]]+5000を得る[[自動能力]]』を得る。
「[[オーバーロード]]」の[[カード]]の大半は[[相手]]に消耗させる事は得意である一方、強引にフィニッシュを狙いに行くといった運用は難しい[[カード]]が多いのでフィニッシャーとして非常に理想的である。
[[コスト]]の支払いが難しいようであれば[[《超越神龍 ヌーベルバーグ・レクスプレス》]]等を利用する手もある。

-[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]
[[パワー]]11000の[[グレード]]3。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]の[[グレード]]3以上の〈[[フレイムドラゴン]]〉1枚の[[ドロップ]]で、[[パワー]]+15000/[[グレード]]+1/[[ドライブ]]+1と『1[[ターン]]に1回、[[リアガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[手札]]3枚の[[ドロップ]]で自身を[[スタンド]]する[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[起動能力]]を持つ。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で[[デッキトップ]]5枚から〈[[フレイムドラゴン]]〉を1枚まで[[手札]]に加える。
[[ドライブチェック]]回数は多いが、[[パワー]]や効率は[[Gユニット]]と同程度なので、なるべく[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]を他の[[リアガード]]に回せるようにしておきたい。
フィニッシャー役としては状況に応じて[[《覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード “The Ace”》]]や[[《超越神龍 ヌーベルバーグ・レクスプレス》]]等にも任せる展開も多いだろう。
[[自動能力]]は、[[メインデッキ]]をある程度〈[[フレイムドラゴン]]〉で固めていれば十分使用できるので[[コスト]]に余裕があるのであれば、積極的に使っていくと良いだろう。

-[[《スフィリカルロード・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[グレード]]3。
[[グレード]]4以上の「[[オーバーロード]]」の[[ヴァンガード]]が[[アタック]]した時に[[パワー]]+5000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[山札]]から「[[オーバーロード]]」の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルライド]]し、[[ソウル]]から[[《スフィリカルロード・ドラゴン》]]1枚を[[スペリオルコール]]する。
多少[[コスト]]は重いが、[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]の[[ライド]]を安定化させつつ、有用な[[リアガード]]の確保が行える。
[[《リザードジェネラル コンロー》]]の[[起動能力]]を併用すれば、それぞれの[[コスト]]によるリソースの消費を相殺できるのでそちらとのコンボも視野に入れたい。

-[[《皇竜騎士 ネハーレン》]]
[[パワー]]9000の[[グレード]]2。
「[[オーバーロード]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+2000と『[[グレード]]4以上の[[ヴァンガード]]が[[アタック]]した時に[[パワー]]+5000を得る[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[永続能力]]を持つ。
[[永続能力]]で得る[[能力]]の2回の[[誘発]]に成功することで単体[[パワー]]21000に到達できる。

-[[《バーサークロード・ドラゴン》]]
[[パワー]]9000の[[グレード]]2。
[[グレード]]4以上の[[ヴァンガード]]が[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]を1枚まで[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]と併用することで、[[インターセプト]]が行える可能性のある[[前列]]の[[リアガード]]2枚を1回の[[バトル]]でまとめて処理できる。
[[《リザードジェネラル コンロー》]]によって得た[[能力]]と[[解決]]する順番を自由に選べる点も魅力である。

-[[《リザードジェネラル コンロー》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[手札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[グレード]]3の[[カード]]1枚の[[公開]]で、[[山札]]から「[[オーバーロード]]」の[[グレード]]3の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加え、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。
自身の[[退却]] で「[[オーバーロード]]」の[[ヴァンガード]]1枚までに『[[アタック]]した時に[[カウンターチャージ]](2)する[[自動能力]]』を与える。
[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]を安定して[[ライド]]しやすく、貴重な[[カウンターチャージ]]手段にもなるので非常に優秀である。
ただ、[[カウンターブラスト]]は[[メインフェイズ]]で使う事も多いので、[[カウンターチャージ]]は予め2[[ターン]]前にしておいた方が良いだろう。

―究極超越スキル
-[[《獄炎のゼロスドラゴン ドラクマ》]]
[[パワー]]25000+。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で、[[相手]]の[[ユニット]]すべてを[[退却]]させ、表で[[バインド]]し、[[相手]]は[[手札]]から3枚選び、2枚を[[ドロップ]]し、1枚を[[ヴァンガードサークル]]に[[スタンド]]で[[スペリオルライド]]する。
予備のフィニッシャー。
フィニッシュ性能は高いがハイリスクなので、この[[カード]]でほぼ確実にフィニッシュを狙える場合か次の[[ターン]]を耐えられないといった場合にのみ[[超越]]するようにしておきたい。

―Gユニット
-[[《炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]で[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら[[相手]]の[[リアガード]]1枚と同じ[[縦列]]にいる[[相手]]の[[リアガード]]すべてを[[退却]]させる。
事前に他の[[Gユニット]]を[[超越]]または[[コール]]しておく必要が有るが、高効率の[[退却]]が行える。
[[抵抗]]を持つ[[リアガード]]を巻き込んで[[退却]]させることができる他、[[《ドラゴンモンク ギョクリュウ》]]等との相性も良い。

-[[《神獄封竜 クロスオリジン》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、[[相手]]の[[グレード]]2の[[リアガード]]が2枚以上なら、[[クリティカル]]+1を得る。
[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]の[[起動能力]]を有効にするための繋ぎ。
[[《覇天皇竜 ボーテックス・デザイア》]]と状況に合わせて使い分け、使用しなかった方を[[コスト]]にしてしまうのが望ましい

-[[《覇天皇竜 ドラゴニック・ブレードマスター “戴天”》]]
[[パワー]]15000+の[[竜炎]]持ち。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、[[相手]]の[[リアガード]]を[[Gゾーン]]の表の[[《覇天皇竜 ドラゴニック・ブレードマスター “戴天”》]]と同じ枚数まで[[退却]]させ、『自身が[[竜炎]]状態なら[[クリティカル]]+1を得る[[永続能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[起動能力]]を持つ。
[[相手]]の[[リアガード]]を減らした上で[[クリティカル]]+1を得られるフィニッシャー候補。
事前に[[《覇天皇竜 ボーテックス・デザイア》]]等で[[Gゾーン]]の裏の[[《覇天皇竜 ドラゴニック・ブレードマスター “戴天”》]]を表にしておくと[[退却]]の効率を高められる。

-[[《覇天皇竜 ボーテックス・デザイア》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、『[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[ヴァンガードサークル]]の〈[[フレイムドラゴン]]〉1枚につき、[[相手]]の[[グレード]]2以下の[[リアガード]]1枚までを[[退却]]させる[[自動能力]]』を得る。
[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]の[[起動能力]]を有効にするための繋ぎ。
[[《神龍騎士 ムスタファー》]]と比較して、こちらを使う場合は[[相手]]の[[リアガード]]が2枚以上あるが、確実に[[退却]]できなくても支障が少ない状況や[[カウンターブラスト]]を使うには惜しい状況が望ましい。

-[[《超越神龍 ヌーベルバーグ・レクスプレス》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトル]]中、[[相手]]は[[グレード]]1の[[カード]]を[[手札]]から[[コール]]できなくなる[[永続能力]]』と『[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が5枚以上なら、[[相手]]の[[トリガー>トリガーアイコン]][[効果]]をすべて無効にする[[永続能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[起動能力]]を持つ。
[[守護者]]の使用をほぼ封殺できるのでフィニッシャー候補。
[[コール]]制限だけでは[[ガード]]強要力を発揮しにくいので使用タイミングとしては、得られるもう1つの[[永続能力]]の利用が狙える[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が4~5枚以上の場合が狙い目となる。

-[[《炎帝龍王 アジールオーブ・ドラゴン》]]
[[Gガーディアン]]。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]が4枚以下なら[[シールド]]+5000を得る。

-[[《覇天皇竜 ディフィートフレア・ドラゴン》]]
[[Gガーディアン]]。
「[[オーバーロード]]」の[[ヴァンガード]]が[[ヴァンガード]]に[[アタック]]された[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ドロップゾーン]]の[[グレード]]3以上の〈[[フレイムドラゴン]]〉2枚を[[デッキボトム]]に置くことで、[[相手]]の[[後列]]の[[リアガード]]すべてを[[退却]]させる。
[[前列]]の[[リアガード]]は残してしまうが、[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]が得る[[能力]]の[[誘発条件]]を満たす上では残しておいた方が好都合である。

―グレード3
-[[《ドーントレスドライブ・ドラゴン》]]
[[パワー]]11000の[[盟主]]。
[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に自身が[[スタンド]]していないなら[[手札]]3枚の[[ドロップ]]で自身を[[スタンド]]する[[自動能力]]』を与える[[ブレイクライド]]を持つ。
[[アタック]]した時に[[リアガード]]が[[相手]]より多いなら[[パワー]]+2000を得る。
[[手札]]の消費は激しいが[[カウンターブラスト]]が不要でフィニッシュに持ち込むのに優れる。
「[[オーバーロード]]」の[[カード]]ではないが、[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]が[[起動能力]]で得る[[能力]]とのコンボで、9回もの[[ドライブチェック]]が可能だが、ある程度[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が溜まっているのが前提かつ大量の[[グレード]]3の[[カード]]を[[手札]]に確保する必要があるので安定利用は難しい。

-[[《ドラゴニック・ブレードマスター》]]
[[パワー]]11000。
[[相手]]より[[リアガード]]が多いなら[[パワー]]+5000/[[クリティカル]]+1を得る[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[永続能力]]を持つ。
[[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
[[《ラーヴァフロウ・ドラゴン》]]との併用で[[山札]]を1枚圧縮でき、その後[[手札]]から[[ドロップ]]することで[[《覇天皇竜 ディフィートフレア・ドラゴン》]]や[[《火竜の鎧 バー》]]の[[コスト]]にできる。

-[[《煉獄皇竜 ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート》]]
[[パワー]]11000。
[[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《煉獄竜 ドラゴニック・ネオフレイム》]]。
1[[ターン]]に1回、[[リアガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[双闘]]しているなら[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]2枚の[[ドロップ]]で[[ヴァンガード]]すべてを[[スタンド]]する。
[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]と[[同名>同名のカード]]の[[リアガード]]1枚の[[退却]]で、[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
シンプルかつ単体完結した[[能力]]を持ち、繋ぎの[[ヴァンガード]]候補としてはおよそ適任といえる。
[[シークメイト]]の指定カードの[[《煉獄竜 ドラゴニック・ネオフレイム》]]を別途採用する必要があるので[[メインデッキ]]の[[グレード]]2の[[カード]]の枠を圧迫しやすいのが難点である。

―グレード2
-[[《封竜 ハンガーヘル・ドラゴン》]]
[[パワー]]10000の[[バニラ]]。
[[グレード2のバニラ>バニラ]]の中で[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]の[[自動能力]]に対応しているのはこの[[カード]]だけなので[[元々のパワー]]10000を持つ[[グレード]]2の[[カード]]を採用するなら、他の[[カード]]より優先したい。

-[[《火竜の鎧 バー》]]
[[パワー]]9000。
[[インターセプト]]した時に[[ドロップゾーン]]から[[グレード]]3以上の〈[[フレイムドラゴン]]〉1枚を[[デッキボトム]]に置くことで[[シールド]]+10000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

-[[《ドラゴニック・バーンアウト》]]
[[パワー]]9000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ドロップゾーン]]から「[[オーバーロード]]」の[[カード]]1枚を[[デッキボトム]]に置くことができ、置いたら[[ソウルブラスト]](1)で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
下準備として「[[オーバーロード]]」の[[カード]]を[[ドロップゾーン]]に置いてなくてはならないが、[[カウンターブラスト]]を使わずして[[相手]]の[[リアガード]]の[[退却]]を行うことができる。
[[《リザードジェネラル コンロー》]]の[[自動能力]]の[[効果]]や[[超越スキル]]の[[コスト]]を利用することで無理なく使用できる。

-[[《バーニングホーン・ドラゴン》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]した時に「[[オーバーロード]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+3000を得る。
[[メインデッキ]]の[[グレード]]3以上の[[カード]]を「[[オーバーロード]]」の[[カード]]で固めれば中盤以降は安定して[[パワー]]12000となる。
さらに〈[[フレイムドラゴン]]〉であるので、[[ジェネレーションブレイク]](1)が有効になれば[[《ドラゴンパートナー モニカ》]]と合わせて[[パワー]]22000[[ライン]]を形成できる。

-[[《煉獄竜 ドラゴニック・ネオフレイム》]]
[[パワー]]9000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に『自身と同じ[[縦列]]にいる[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で自身と同じ[[縦列]]にいる[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[自動能力]]』を得る。
主に[[《煉獄皇竜 ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート》]]の[[能力]]を利用するために採用することになるが、比較的軽い[[コスト]]で連鎖的な[[退却]]を狙える。
ただし、持続的に使える[[《バーサークロード・ドラゴン》]]等に見劣りする部分もあることに加え、[[コール]]した[[リアガードサークル]]と同じ[[相手]]の[[縦列]]に2枚の[[リアガード]]が必要なので序盤の性能としても[[相手]]依存しやすいという注意点もある。

―グレード1
-[[《火竜の槍 ター》]]
[[パワー]]7000。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で、他の[[ユニット]]1枚までに[[パワー]]+4000と『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[デッキトップ]]5枚から〈[[フレイムドラゴン]]〉を1枚まで[[手札]]に加える[[自動能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。

-[[《バイオレンスホーン・ドラゴン》]]
[[パワー]]7000。
[[アタック]]した時に「[[オーバーロード]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+3000を得る。
[[メインデッキ]]に入れる[[グレード]]3以上の[[カード]]を「[[オーバーロード]]」の[[カード]]で固めれば、中盤からは[[前列]]要員も兼ねられる。

-[[《ラーヴァフロウ・ドラゴン》]]
[[パワー]]7000。
[[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る。
[[《覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード “The Ace”》]]の[[起動能力]]で得る[[自動能力]]は、[[コスト]]の都合から[[手札]]に「[[オーバーロード]]」の[[カード]]を確保しておく必要があるので、この[[カード]]を利用すれば[[手札]]に「[[オーバーロード]]」の[[カード]]を温存できる可能性を高められる。
可能であれば最優先で採用しておきたいところだろう。

-「[[守護者]]」
いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。
以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。

--[[《随竜侍女 レアス》]]
[[竜炎]]持ち。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。
[[ブースト]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[ヴァンガード]]が[[竜炎]]状態なら[[ソウルブラスト]](1)で自身を[[手札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。

--[[《プロテクトオーブ・ドラゴン》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《プロテクトオーブ・ドラゴン》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。

--[[《安らぎの火 エルモ》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚までは[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《安らぎの火 エルモ》]]があるなら1枚[[ドロー]]し、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]する。

--[[《煉獄竜騎士 サッタール》]]
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。

--[[《煉獄竜 ランパート・ドラゴン》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ユニット]]1枚は[[ヒット]]されない。

--[[《ライトエレメンタル サニー》]]
[[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。

-[[《ドラゴンモンク ギョクリュウ》]]
[[パワー]]6000。
[[カード]]の[[効果]]で、[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[パワー]]+5000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
比較的[[バトル]]によって[[退却]]させられにくいので[[《ドラゴンナイト タンナーズ》]]に比べて場持ちしやすい。
[[《炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン》]]や[[《バーサークロード・ドラゴン》]]との相性は抜群で、単体で[[パワー]]16000以上も狙いやすい。
特に[[グレード]]1の[[カード]]の[[手札]]からの[[コール]]を封殺できる[[《超越神龍 ヌーベルバーグ・レクスプレス》]]を[[ブースト]]できれば非常に強力である。

-[[《リザードソルジャー ベローグ》]]
[[パワー]]6000。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[ヴァンガード]]1枚に『[[アタック]]された[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にその[[バトル]]中、[[ヒット]]していなかったら[[相手]]の[[レスト]]している[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[自動能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。
[[相手]]の[[ターン]]中に[[退却]]を行うことができる。
[[【ノヴァグラップラー】]]等の対策としては有効だろう。

-[[《カラミティタワー・ワイバーン》]]
[[パワー]]5000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で1枚[[ドロー]]する。
貴重な[[ドロー]]要員だが、[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]や[[《ドラゴニック・バーンアウト》]]と[[ソウルブラスト]]が競合しやすいのである程度注意したい。

―グレード0
-[[《リザードヒーロー アンドゥー》]]
[[パワー]]5000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から「[[オーバーロード]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[超越スキル]]や[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]の[[起動能力]]の[[コスト]]の確保の他、[[ブレイクライド]]の補助としても優秀である。
[[《レッドパルス・ドラコキッド》]]と比べて確実性で優れている。

-[[《レッドパルス・ドラコキッド》]]
[[パワー]]4000。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[かげろう]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[ファーストヴァンガード]]候補。
[[超越スキル]]や[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]の[[起動能力]]の[[コスト]]の確保の他、[[ブレイクライド]]の補助としても優秀である。
[[《リザードヒーロー アンドゥー》]]と比べて即効性で優れており、[[《ドーントレスドライブ・ドラゴン》]]を[[手札]]に確保しておきたいならこちらの方が有用となる。

―トリガーユニット
-〈[[フレイムドラゴン]]〉の[[トリガーユニット]]の[[バニラ]]。
[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]の[[自動能力]]で[[手札]]に加えることができるので特別な理由が無ければ、優先的に採用したい。

-[[《ガトリングクロー・ドラゴン》]]
[[ドロートリガー]]。
[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[相手]]の[[グレード]]0の[[リアガード]]を1枚まで[[退却]]させる。
3[[ターン]]目から使える1:1交換の[[退却]]手段。
[[効果]]の[[目標]]は主に[[先駆]][[能力]]で[[スペリオルコール]]された[[ファーストヴァンガード]]となる。
[[カウンターブラスト]](1)で行う1:1交換の[[退却]]なので、使用するときは[[相手]]の[[ファーストヴァンガード]]の価値を考えてからにしたい。

-[[《封竜 アートピケ》]]
[[ドロートリガー]]。
自身の[[ソウルイン]]で、[[かげろう]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。
癖もなく扱いやすいが、[[【かげろう】]]独自の強みを持つ[[《ガトリングクロー・ドラゴン》]]とは好みに合わせて使い分けたい。

**大まかなタイプ別構築について [#decktype]
-「[[オーバーロード]]」統一型
「[[オーバーロード]]」のサポートの中でも特に[[《ドラゴニック・バーンアウト》]]を使いやすくするために[[メインデッキ]]に入れる[[グレード]]3以上の[[カード]]を「[[オーバーロード]]」の[[カード]]で統一したタイプ。
難点としては[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]に重点を置く構築では他の「[[オーバーロード]]」が最大限に活躍することが難しい。
[[《覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード “The Ace”》]]等の[[手札]][[コスト]]の確保するため、他の「[[オーバーロード]]」の[[カード]]は数合わせでの採用になりがちである。

-[[《ドーントレスドライブ・ドラゴン》]]採用型
[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]を[[《ドーントレスドライブ・ドラゴン》]]とのコンボで、7:6交換での2回の[[スタンド]]を狙うタイプ。
[[ジェネレーションブレイク]](2)の有効化と[[ブレイクライド]]の下準備を整えた上で、尚且つ[[コスト]]を用意しなければならないので[[グレード]]3の〈[[フレイムドラゴン]]〉を多少多目に採用したり、[[《リザードヒーロー アンドゥー》]]や[[《レッドパルス・ドラコキッド》]]等でそれらを[[手札]]に加えやすい環境を整えておきたい。

-「[[封竜]]」採用型
比較的序盤から[[退却]]を行えて効率も悪くない[[《封竜 コーデュロイ》]]等を採用するタイプ。
[[トリガーユニット]]を「[[封竜]]」の[[カード]]で固めるだけでも20枚程度は無理なく「[[封竜]]」の[[カード]]で固めることができるが、[[エスペシャルカウンターブラスト]]等の都合上、過信はできない。
また[[《神獄封竜 クロスオリジン》]]を採用しているならば、[[《封竜 ターポリン・ドラコキッド》]]位の「[[封竜]]」サポートであれば使えない事もない。

//**派生軸 [#variation]
//-[[【(デッキ名)】]]
**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 [[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]の[[起動能力]]で得られる3:3交換の[[スタンド]][[能力]]は優秀ではあるが、[[インターセプト]]潰しや[[手札交換]]の側面が強く、圧力は[[ドライブチェック]]の結果に依存するところが大きいので、無闇に使用すると[[デッキアウト]]の危険性がある。
 その為、[[【グレートネイチャー】]]や[[【オラクルシンクタンク】]]、[[【リンクジョーカー】]]等、防御力の高い[[デッキ]]は全体的に苦手である。
 その為、[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が4枚以上なら、状況に応じて[[《覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード “The Ace”》]]や[[《超越神龍 ヌーベルバーグ・レクスプレス》]]等の他のフィニッシャーを利用することも考慮しておきたい。

**関連リンク [#link]
-「[[オーバーロード]]」
-〈[[フレイムドラゴン]]〉

-[[【かげろう】]]
-[[【オーバーロード】]]

-[[デッキ集/旧シリーズ]]