#author("2023-09-18T04:09:17+09:00","","") #author("2024-04-25T10:16:07+09:00","","") *【アーマーブレイク・ドラゴン】 [#top] #contents **概要 [#abstract] [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]を主軸とした[[【なるかみ】]]。 [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[起動能力]]は[[コスト]]が非常に重い上、[[単発効果]]で全ての[[ファイター]]の[[前列]]の[[リアガード]]すべて[[退却]]させてしまうためかなり扱いにくい。 しかしその一方で[[パワー]]+10000/[[クリティカル]]+2を得る[[継続効果]]は非常に強力であり、そのまま[[アタック]]が通ればほぼ勝利となる。 このゲーム屈指のハイリスク・ハイリターンな[[デッキ]]であり、その扱いにくさから扱う人を選ぶ[[デッキ]]といえる。 [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]以外の[[カード]]は[[退却]][[効果]]のサポートと重い[[コスト]]をカバーする[[カード]]で構成していく。 [[リミットブレイク]]が有効となれば、[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が3枚の状態からのゲームエンドを狙えるため、その状況に持ち込むためのサポートができる[[カード]]も採用しておきたい。 **構築について [#introduction] ―キーカード -[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]] [[パワー]]11000の[[グレード]]3で[[盟主]]。 [[カウンターブラスト]](3)と[[手札]]3枚の[[ドロップ]]で、全ての[[ファイター]]の[[前列]]の[[リアガード]]すべてを[[退却]]させ、[[パワー]]+10000/[[クリティカル]]+2を得る[[リミットブレイク]]の[[起動能力]]を持つ。 [[効果]]だけを見れば[[《ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン “THE BLOOD”》]]よりも強力だが、[[パワー]]と[[クリティカル]]の増加量が大きい分、[[手札]][[コスト]]が追加されており、確実な[[退却]]の代わりにこちらの[[リアガード]]も巻き込んでしまう。 こちらの[[リアガード]]を巻き込んでしまうと[[ディスアドバンテージ]]が大きすぎるため、直前の[[ターン]]に[[グレード]]2を[[インターセプト]]する等の工夫を最低限しておきたい。 同じ[[縦列]]にいる[[前列]]と[[後列]]の[[リアガード]]同士の位置の[[交換>移動]]を利用することで[[前列]]要員の代わりに[[後列]]要員を[[退却]]させる事が可能な点も覚えておきたい。 [[コスト]]の重さから非常に使いづらいものの、確実に[[相手]]を消耗させることができるため決して弱くはない。 [[能力]]による[[アドバンテージ]]の増加、[[ディスアドバンテージ]]の軽減、そして[[クリティカル]]の活用をいかにして成すかがこの[[デッキ]]の鍵となる。 ―Gユニット -[[《征天覇竜 コンクエスト・ドラゴン》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]で[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら、[[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]を[[退却]]させ、[[相手]]の[[前列]]の[[ユニット]]のいない[[リアガードサークル]]1つにつき、[[前列]]の[[ユニット]]全てに[[パワー]]+5000を与える。 [[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]が1枚以下の状態で使えば[[インターセプト]]を封殺した状態で[[前列]]の[[ユニット]]全てに[[パワー]]+10000を与えることができる優秀なフィニッシャー。 -[[《征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー “VOLTAGE”》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]で『[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[相手]]は[[リアガード]]1枚を[[退却]]させ、[[相手]]の[[ドロップゾーン]]から2枚までを表で[[バインド]]する[[自動能力]]』と『[[相手]]の[[バインドゾーン]]の[[カード]]1枚につき、[[前列]]の[[ユニット]]すべてに[[パワー]]+3000を与える[[ジェネレーションブレイク]](3)の[[永続能力]]』を得る。 -[[《征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー “VBUSTER”》]] [[パワー]]15000+の[[Gユニット]]。 1[[ターン]]に1回、[[ソウルブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の自身と[[同名>同名のカード]]の裏の[[カード]]を1枚を表にすることで、[[相手]]は[[リアガード]]と[[ドロップゾーン]]から1枚ずつ表で[[バインド]]し、[[リアガード]]が[[相手]]より多いなら、[[ユニット]]3枚までに[[パワー]]+3000を与える。 [[前列]]の[[ユニット]]すべてに[[パワー]]+5000を与え、[[クリティカル]]+1/[[ドライブ]]+1を得る[[ジェネレーションブレイク]](3)と[[雷激]]7の[[永続能力]]を持つ。 低[[コスト]]で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を削りつつ、[[雷激]][[能力]]の有効化や[[《征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー “VOLTAGE”》]]が得る[[永続能力]]の[[効果]]の増強に繋げられ。 -[[《真・抹消者 フィニッシュブロー・ドラゴン》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで『[[効果]]で[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[パワー]]+5000/[[クリティカル]]+1を得る[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](2)の[[起動能力]]を持つ。 -[[《雷王霊帝 ヴリトラ》]] [[Gガーディアン]]。 [[シールド]]+5000を得る[[雷激]]1を持つ。 ―グレード3 -[[《抹消者 エレクトリックシェイパー・ドラゴン》]] [[パワー]]11000の[[盟主]]。 [[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[カード]]の[[効果]]で、[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時にその[[ユニット]]がいた[[リアガードサークル]]と同じ[[縦列]]の[[後列]]にいる[[リアガード]]を1枚[[退却]]させる[[自動能力]]』を与える[[ブレイクライド]]を持つ。 [[アタック]]した時に[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が3枚以上なら[[パワー]]+3000を得る。 この[[カード]]と合わせることで[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[起動能力]]で得られる[[アドバンテージ]]に1:2交換分を加えることができる。 [[相手]]の[[左列]]と[[右列]]にいる[[リアガード]]が計4枚揃っていれば最大4:4交換となる。 [[再ライド]]によって[[手札]]の消費量こそ1枚増加しているもののの最大効率で3:2交換である通常の[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]と比べるとその差は一目瞭然。 仮に[[守護者]]があったとしても確実に[[アドバンテージ]]が取れる。 [[パワー]]と[[クリティカル]]の増大もあるので実際はこれ以上の[[アドバンテージ]]が取れる。 [[ブレイクライド]]の特性上、この[[カード]]が[[ヴァンガードサークル]]にいると戦略がある程度読めてしまう。 よって[[相手]]が[[リアガード]]の[[コール]]をしてこないことが多い。 そういった場合は[[相手]]の展開を防いでいる、と割り切ってしかるべきタイミングまで[[ブレイクライド]]を行わない方が良いだろう。 -[[《デトニクス・スティンガードラゴン》]] [[パワー]]11000の[[グレード]]3。 [[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[相手]]の[[前列]]に[[リアガード]]がいないなら[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]は[[グレード]]1以上の[[カード]]を[[手札]]から[[コール]]できなくなる[[自動能力]]』と『[[相手]]の[[後列]]に[[リアガード]]がいないなら[[クリティカル]]+1を得る[[永続能力]]』を与える[[ブレイクライド]]を持つ。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で全ての[[ファイター]]は[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。 [[アドバンテージ]]よりもフィニッシャー性能の向上を重視する際の候補。 [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の弱点である[[守護者]]を封じることができる。 [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[アタック]]を[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]させやすくなるのは魅力的だが、問題はこの[[カード]]が与える[[コール]]制限[[能力]]にも[[カウンターブラスト]]を要する点 合計で[[ダメージゾーン]](4)を要求され、[[《抹消者 シャープインパクト・ドラゴン》]]や[[《ドラゴンダンサー ヴィアンネ》]]を併用するにしても他の[[カード]]の[[能力]]に[[カウンターブラスト]]を回すことがさらに難しくなってしまう。 扱いはやや難しいものの成功すればそのままゲームエンドを狙うことができ、さらに[[《抹消者 エレクトリックシェイパー・ドラゴン》]]よりも[[相手]]の展開に影響されにくいという強みがある。 -[[《魔剣の抹消者 ライオウ》]] [[パワー]]10000。 [[登場]]した時に他の「[[抹消者]]」の[[リアガード]]1枚の[[ソウルイン]]で[[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]を1枚[[退却]]させる。 [[カウンターブラスト]]を使用しないことが最大の特徴。 そのため[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]と[[コスト]]競合を起こさない。 基本的に[[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]を削る[[能力]]なので[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]と合わせることで慢性的な[[前列]]不足に陥らせることができる。 ただ「[[抹消者]]」の[[リアガード]]を[[ソウルイン]]する必要があり、そのためだけに他の「[[抹消者]]」の[[カード]]に依存する[[能力]]を持つ[[カード]]が多い「[[抹消者]]」の[[カード]]を採用するのはそれなりにリスクが高い。 また[[リアガード]]を消費してしまうため、ただでさえ消費しがちな[[手札]]をさらに減らすことになってしまうため、より積極的に攻めていく必要が生じる。 ―グレード2 -[[《ストームブリング・ドラゴン》]] [[パワー]]9000。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[なるかみ]]を1枚まで[[手札]]に加える。 [[【なるかみ】]]では貴重な[[アドバンテージ]]を稼げる[[カード]]であり、[[守護者]]等の[[手札]][[コスト]]用の[[カード]]を確保できる。 [[《抹消者 エレクトリックシェイパー・ドラゴン》]]や[[《デトニクス・スティンガードラゴン》]]の[[ブレイクライド]]を利用する確率を少しでもあげたいため、採用候補にあがる。 ただこの[[能力]]を使用すると[[《魔竜戦鬼 カルラ》]]を使用したとしても[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[起動能力]]の再使用が絶望的になる。 1度で良いとするなら採用、2度目以降を狙いたいというならば不採用といった形がよいだろう。 -[[《不滅の抹消者 シューブ》]] [[パワー]]8000の[[グレード]]2。 自身の[[カード]]の[[効果]]で[[退却]]しない[[永続能力]]を持つ。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に「[[抹消者]]」の[[エスペシャルソウルブラスト]](1)で全ての[[ファイター]]の[[カード]]のない[[リアガードサークル]]1つにつき[[パワー]]+1000を得る。 [[永続能力]]によって[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[能力]]に巻き込まれることのない[[前列]]要員となる。 [[自動能力]]は[[コスト]]で「[[抹消者]]」の[[エスペシャルソウルブラスト]]を要求するため、[[《妖剣の抹消者 チョウオウ》]]の[[能力]]に頼る方法もあるができれば[[ライド]]で確保しておきたい。 -[[《魔竜戦鬼 カルラ》]] [[パワー]]9000。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。 [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[起動能力]]の[[コスト]]を工面する手段の一つ。 序盤で[[《スパークエッジ・ドラコキッド》]]等の[[能力]]の[[コスト]]で裏にした[[カード]]を表にするのが主な役割となる。 序盤以外でも[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[アタック]]の[[ヴァンガード]]への[[ヒット]]を積極的に防いでくることが予想されるので[[誘発]]自体はそれなりに狙いやすい。 -[[《妖剣の抹消者 チョウオウ》]] [[パワー]]9000。 [[登場]]した時に他の「[[抹消者]]」の[[リアガード]]1枚の[[ソウルイン]]で、[[相手]]の[[前列]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。 [[《魔剣の抹消者 ライオウ》]]と比べると[[ブレイクライド]]の都合上こちらの方が使いやすい。 また[[インターセプト]]で消費できることも良い。 -[[《ドラゴンモンク キンカク》]] [[パワー]]8000。 [[登場]]した時に[[デッキトップ]]1枚を[[ダメージゾーン]]に置き、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[ダメージゾーン]]から1枚を[[山札]]に戻す。 結局のところ[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[パワー]]と[[クリティカル]]の増やしたところで、[[守護者]]を含む[[手札]]2枚で防がれてしまうため、[[手札]]が少ないタイミングを狙って[[プレイ]]することには意味がある。 ただ[[ドライブチェック]]で[[守護者]]が既に見えているならば意味がない。 あれば便利な場面はあるものの、無用な場面も多々あるので採用は少なめで良いだろう。 -[[《喧嘩屋 オールドハンド・ドラゴン》]] [[パワー]]8000。 [[インターセプト]]した時に[[シールド]]+5000を得る。 優秀な[[インターセプト]]要員であり、積極的に[[前列]]が処理できるので役立つ。 -[[《ドラゴンダンサー ジューリア》]] [[パワー]]7000。 [[登場]]時に[[デッキトップ]]を[[公開]]し、[[グレード]]1か[[グレード]]2の[[なるかみ]]なら、その[[カード]]を[[スペリオルコール]]する。 [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[起動能力]]で空いた[[前列]]を補給できる意味で非常に有効。 不確定なので[[コール]]できないこともあるが、それはしょうがないと割り切るしかない。 ―グレード1 -[[《サンダーシャウト・ドラゴン》]]・[[《レッドリバー・ドラグーン》]] [[パワー]]8000の[[バニラ]]。 [[《ドラゴンモンク キンカク》]]や[[《ドラゴンダンサー ジューリア》]]など[[パワー]]の低い[[カード]]も多いのでそちらとの調整を密にしたい。 -[[《抹消者 エッグヘルム・ドラコキッド》]] [[パワー]]7000。 [[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効にする[[永続能力]]を持つ。 [[リミットブレイク]]を起点とする[[デッキ]]なので有用性は高い。 -[[《送り火の抹消者 カストル》]] [[パワー]]7000。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]が2枚以下なら[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で1枚[[ドロー]]する。 [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[起動能力]]を使用したとしても[[要件]]は満たせないので必ずしも必須ではない。 ただ[[《妖剣の抹消者 チョウオウ》]]の[[コスト]]になり得る数少ない有効な[[カード]]なのでそちらとの兼ね合いで採用を決めたい。 -[[《必殺の抹消者 オウエイ》]] [[パワー]]7000。 [[グレード]]3の[[なるかみ]]が[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に自身の[[ソウルイン]]で、[[相手]]の[[前列]][[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。 [[グレード]]3の[[なるかみ]]を[[ライド]]する前に[[コール]]しなければならないが、[[前列]]不足を加速させることができるため実に有効。 特に[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[起動能力]]はこちらの[[前列]]を巻き込む可能性を持つが、この[[カード]]がいれば[[リアガードサークル]]を一つ開けることができる。 そのためこの[[カード]]と同じ[[縦列]]の[[前列]]にいる[[リアガード]]を[[後列]]に一時的に避難できる。 一方で[[前列]]の[[リアガード]]を1枚[[退却]]してしまうため、その[[ターン]]に[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[起動能力]]を使用すると無駄が出てしまうなど、相性の悪い面もある。 とはいえ、この[[カード]]が[[左列]]か[[右列]]のいずれの[[後列]]にいて、その[[前列]]に[[リアガード]]がいる場合であれば、[[退却]]を回避できる[[後列]]の[[リアガードサークル]]1つを確保すると同時に[[《ドラゴンダンサー アガタ》]]の[[能力]]の[[誘発]]と[[コスト]]稼ぎが行えるので併用する余地はある。 -[[《希望の雷 ヘレナ》]] [[パワー]]6000。 [[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で1枚[[ドロー]]する。 [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[起動能力]]の関係で[[手札]]を多く確保する必要があり、そのために[[ドロートリガー]]が多めに採用されることが多いため、[[手札交換]]はそれなりに有効。 -[[《光弾爆撃のワイバーン》]]・[[《真火の抹消者 コウガイジ》]] [[パワー]]6000。 [[なるかみ]]の[[ヴァンガード]]を[[ブースト]]した時に[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が3枚以上なら[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+4000を与える。 [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]は一撃の重さが重要なのでこれらは強力。 [[《妖剣の抹消者 チョウオウ》]]を採用している場合は、[[ソウルイン]][[コスト]]を鑑みて基本的に後者が優先。 -「[[守護者]]」 いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。 以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。 --[[《抹消者ワイバーンガード ガルド》]]・[[《ワイバーンガード ガルド》]] [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]の[[なるかみ]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[なるかみ]]1枚は[[ヒット]]されない。 --[[《辛苦の喧嘩屋 トウシュウ》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。 --[[《ドラゴンダンサー アナスタシア》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《ドラゴンダンサー アナスタシア》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。 [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[リミットブレイク]]は[[カウンターブラスト]]の消費が大きいため[[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]を増やせるこの[[カード]]は有用である。 --[[《ライトエレメンタル サニー》]] [[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。 [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。 --[[《ワイバーンディフェンダー ガルド》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。 [[雷激]][[能力]]を持つ[[ユニット]]を[[ブースト]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[ソウルブラスト]](1)と他の[[リアガード]]1枚の[[退却]]で、自身を[[手札]]に戻し、[[相手]]は[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)と[[雷激]]2の[[自動能力]]を持つ。 [[雷激]][[能力]]持ちの[[ユニット]]を用意する必要があるが、[[《ドラゴンダンサー ジューリア》]]でこの[[カード]]を[[コール]]した場合なら[[手札]]に回収できる。 -[[《ドラゴンダンサー ストーミ》]] [[パワー]]6000。 [[メインフェイズ]]中、[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[パワー]]+3000を得る。 [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[起動能力]]と合わせると単独で[[パワー]]12000の[[後列]]要員となる。 -[[《ドラゴンモンク ギンカク》]] [[パワー]]6000。 [[登場]]した時に[[デッキトップ]]から1枚を[[ダメージゾーン]]に置き、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[ダメージゾーン]]から1枚を[[山札]]に戻す。 [[《ドラゴンモンク キンカク》]]と同じ用途で扱う。 こちらは[[後列]]要員であるが、[[前列]]要員の補充が難しい場合は位置の[[交換>移動]]を行って[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[退却]][[効果]]にあえて巻き込ませる選択肢もある。 -[[《ライジング・フェニックス》]] [[パワー]]5000。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で1枚[[ドロー]]する。 展開力に不安要素を抱える[[【なるかみ】]]では貴重な[[ドロー]]要員。 [[パワー]]5000であるのは[[ブースト]]要員としては致命的だが、一方で[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[退却]][[効果]]で巻き込んでもさほど支障がない点は評価できる。 [[グレード]]3以上の[[ユニット]]の[[ブースト]]に回れば[[パワー]]16000[[ライン]]に到達しやすくフォローが効くため、それらと組み合わせたい。 ―グレード0 -[[《喧嘩屋 ボルトナックル・ドラコキッド》]] [[パワー]]5000。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 [[ブースト]]した時に[[相手]]の[[前列]]に[[リアガード]]がいないなら[[ブースト]]された[[ユニット]]に[[パワー]]+3000を与える。 [[カウンターブラスト]]を消費せず、[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[起動能力]]を使うことで[[要件]]を満たせるので好相性。 -[[《スパークキッド・ドラグーン》]] [[パワー]]4000。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 [[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[なるかみ]]を1枚まで[[手札]]に加える。 [[ライド事故]]の回避要員であり、[[ブレイクライド]]の補助にもなる汎用性の高い[[カード]]。 問題はやはり[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]との[[コスト]]競合となる。 -[[《雷神の御旗 コルポサント》]] [[パワー]]4000。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 自身の[[ソウルイン]]で、[[なるかみ]]1枚までに[[パワー]]+3000を与える。 [[カウンターブラスト]]を使わずに無駄なく退場してくれる為、[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[能力]]よりも前に使用する事で、[[退却]]に巻き込まれる被害を抑えられる。 [[パワー]]が低く、[[能力]]も大きな[[アドバンテージ]]にはつながりにくいことがネック。 ―トリガーユニット -[[《ドラゴンダンサー ヴィアンネ》]] [[スタンドトリガー]]。 [[カード]]の[[効果]]で、[[相手]]の[[リアガード]]が[[ドロップゾーン]]に置かれた時に自身を[[デッキトップ]]に置くことで、[[山札]]をシャッフルしら1枚[[ドロー]]し、[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 実質ノー[[コスト]]で[[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]を増やせるため[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]の[[リミットブレイク]]を2回以上狙うことができる。 //**大まかなタイプ別構築について [#decktype] //-[[《(カード名)》]] //**派生軸 [#variation] //-[[【(デッキ名)】]] **このデッキの弱点 [#weakpoint] 基本的に一発勝負。 [[前列]]こそ薙ぎ払われるものの[[守護者]]等の強力な[[ガーディアン]]要員の[[能力]]で対処されやすい上、元々の[[シールド]]15000を持つ[[Gユニット]]を[[スペリオルコール]]できる[[Gガーディアン]]の存在も向かい風。 また相性の良い[[カード]]が軒並み[[パワー]]が低いため[[相手]]の[[ヴァンガード]]が[[パワー]]11000ならば何とかならないこともないものの、[[クロスライド]]や[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]等で常時[[パワー]]13000となるとほぼ有効な[[パワー]][[ライン]]は取れない。 従って無理に[[ヴァンガード]]を狙わず[[リアガード]]をこまめに[[退却]]させていくと良い。 [[デッキ]]の性質上、[[【シャドウパラディン】]]や[[【たちかぜ】]]、[[【スパイクブラザーズ】]]、[[【グレートネイチャー】]]等の[[デッキ]]や、[[リアガード]]の展開に対し慎重な[[ファイター]]とは相性が悪く、厳しい戦いを強いられるだろう。 **関連リンク [#link] -[[【なるかみ】]] -[[デッキ集]]