#author("2021-10-14T12:11:44+09:00","","") #author("2022-05-23T11:00:17+09:00","","") *【アルフレッド】 [#top] #contents **概要 [#abstract] 「[[アルフレッド]]」とそのサポートカードを中心にした[[【ロイヤルパラディン】]]。 戦い方自体は特筆すべき事も無い正統派[[【ロイヤルパラディン】]]そのものだが、[[スペリオルコール]]のほとんどが[[山札]]から行う為、戦術や全体的な[[パワー]][[ライン]]が調整しやすく、[[解呪]]も搭載できる等、[[相手]]からの妨害を意に介さずゲームメイクできる等、非常に安定性が高いのが最大の特徴。 [[解呪]]や[[スペリオルコール]]、[[パワー]]の上昇等、[[【エイゼル】]]と類似した特徴が多々見られる。 こちらはあちら程爆発力は無いが、前述したように安定した[[スペリオルコール]]が可能である為、堅実志向の[[ファイター]]にうってつけと言える。 **構築について [#introduction] ―キーカード -[[《騎士王の先導者 エゼル》]] [[パワー]]11000。 [[シークメイト]]の指定[[カード]]は[[パワー]]10000の[[《騎士王 アルフレッド》]]。 [[ソウルブラスト]](2)と[[手札]]の[[ヴァンガードサークル]]にいる[[ユニット]]と[[同名のカード]]1枚の[[ドロップ]]で、[[双闘]]しているなら[[山札]]から[[グレード]]2と[[グレード]]1と[[グレード]]0の[[カード]]をそれぞれ1枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[双闘]]しているなら自身を[[ブースト]]できなくなる。 この[[カード]]自身は「[[アルフレッド]]」の[[カード]]ではないが、[[シークメイト]]で[[《騎士王 アルフレッド》]]を[[双闘]]する事によって間接的に「[[アルフレッド]]」のサポートが受けられるようになる。 [[《騎士王 アルフレッド》]]単体より高い[[パワー]]に加え、低[[コスト]]かつ1:3交換という非常に効率の良い[[スペリオルコール]]による[[アドバンテージ]]獲得[[能力]]が利点であり、より手軽なゲームメイク性能が特徴。 [[Gユニット]]とはあまり相性が良いとは言えず、[[起動能力]]の[[コスト]]で[[グレード]]3の[[カード]]を消費してしまう為、[[超越スキル]]の[[コスト]]が払いにくくなってしまったり、自然と[[要件]]が満たせた[[《といぷがる》]]や[[ヴァンガード]]の[[双闘]]を[[誘発条件]]や[[要件]]に関係する[[能力]]が機能不全になったり、[[パワー]]もさほど変わらない場合が多かったりと、他の[[カード]]に比べるとうまみが少ない。 また、[[シークメイト]]が使えない状況では「[[アルフレッド]]」のサポートすら利用できなくなってしまう等、[[相手]]の戦術次第では封殺されかねないのが欠点と言える。 -[[《光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ》]] [[パワー]]11000。 [[シークメイト]]の指定カードは[[パワー]]9000の[[《ブラスター・ブレード》]]か[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]。 [[双闘]]しているなら、他の「[[探索者]]」の[[ユニット]]1枚につき[[パワー]]+1000を得て、さらに[[リアガード]]が5枚以上なら[[クリティカル]]+1を得る。 「[[探索者]]」の[[エスペシャルカウンターブラスト]](2)で[[山札]]から「[[探索者]]」の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 「[[アルフレッド]]」及び「[[探索者]]」、そして[[双闘]]状態ならば「[[ブラスター]]」と、非常に多くのサポートを受ける事ができるのが最大の強み。 [[シークメイト]]の指定カードである[[《ブラスター・ブレード》]]と[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]は、[[ロイヤルパラディン]]における貴重な[[相手]]の[[リアガード]]の[[退却]]手段であり[[《光の剣士 アーメス》]]のサポートを受けられる。 [[クリティカル]]の上昇は[[リアガード]]5枚揃っていればそれらが「[[探索者]]」の[[カード]]である必要はなく、更に[[双闘]]状態の[[パワー]]の高さとあいまって十分な威力を発揮できる為、[[ヴァンガード]]としての性能も十分高い。 一方で、[[永続能力]]の[[パワー]]増加や[[起動能力]]も活用したい場合には[[メインデッキ]]に「[[探索者]]」の[[カード]]を多めに入れておく必要があり、【アルフレッド】の[[ヴァンガード]]候補としては腐る[[能力]]が多くなるのが非常に惜しい。 -[[《光昭の騎士王 アルフレッド・オース》]] [[パワー]]11000。 [[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+2000を得る[[ジェネレーションブレイク]](2)を持つ。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウル]]に「[[光の剣士]]」か「[[ブラスター]]」の[[カード]]があるなら[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)と[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[山札]]からそれぞれ[[グレード]]の異なる「[[光の剣士]]」か「[[ブラスター]]」の[[カード]]を2枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[永続能力]]は使えるタイミングは遅いが[[《騎士王 アルフレッド》]]と違い[[ブースト]]を受けることもできるので何らかの理由で[[Gユニット]]を[[超越]]しなかった場合でも十分な[[パワー]]を稼げる。 2つ目の[[能力]]は制約は厳しいが1:2交換の[[スペリオルコール]]で[[リアガード]]を揃えられる。 しかし、[[《アルフレッド・アーリー》]]と同様に[[メインフェイズ]]中の[[スペリオルコール]]手段を持ち合わせていないことや[[パワー]]面で[[《光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ》]]に及ばない可能性があり、[[メインデッキ]]に「[[光の剣士]]」や「[[ブラスター]]」の[[カード]]をある程度入れておく必要があるなど専用の構築が求められる。 -[[《騎士王 アルフレッド》]] [[パワー]]10000。 [[ロイヤルパラディン]]の[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+2000を得る。 [[カウンターブラスト]](3)で[[山札]]から[[グレード]]2以下の[[ロイヤルパラディン]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[ロイヤルパラディン]]の[[リアガード]]でありさえすれば、その質を問わずに安定した[[パワー]]を出力でき、[[相手]]の[[ヴァンガードサークル]]に[[グレード]]3の[[ユニット]]を置かない戦術や、[[リミットブレイク]]の有効化を待たずに攻勢に出られるのが最大の強み。 [[元々のパワー]]10000で[[ヴァンガードサークル]]上では[[ブースト]]を受けられない為、[[パワー]]11000の[[ユニット]]に有効な[[パワー]]21000[[ライン]]に届かず、防御力にも不安が残るが、[[中央列]]の[[後列]]に[[《光の剣士 ブラスター・レイピア ローラ》]]を置いておく事でこれらの問題は解消できる為、欠点とはなりにくい。 ただ[[起動能力]]の[[コスト]]が重く、対象の広さから利便性は高いものの、よほどの事が無い限りは使用しない方が無難と言える。 ―Gユニット -[[《神聖騎士 ガンスロッド・ピースセイバー》]] [[パワー]]15000+。 [[アタック]]した時に「[[アルフレッド]]」か「[[ブラスター]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら、[[カウンターチャージ]](1)し、[[ドライブ]]+1を得て、[[Gゾーン]]に表の[[カード]]があるなら、[[クリティカル]]+1を得る。 「[[ブラスター・ブレード]]」の[[リアガード]]すべてに『[[抵抗]]』を与える。 [[カウンターチャージ]]と[[ドライブ]]の増加が行えるリソースの補充要員。 他の[[Gユニット]]を[[超越]]または[[コール]]した後なら[[クリティカル]]の増加でフィニッシャー、[[Gゾーン]]に表で置かれた後は「[[ブラスター・ブレード]]」の[[リアガード]]に[[抵抗]]を付与して[[《聖騎士王 アルフレッド・ホーリーセイバー》]]や[[《フローラルパラディン ふろうがる》]]の[[能力]]を潰されにくくする役割も持つことができる。 -[[《神聖竜 セイントブロー・ドラゴン》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]で[[リアガード]]1枚につき[[パワー]]+3000を得て、さらに[[Gゾーン]]の表の[[カード]]と[[リアガード]]がそれぞれ2枚以上なら[[クリティカル]]+1を得る。 [[パワー]]と[[クリティカル]]の増強によって[[相手]]の[[手札]]に負担が掛けられるが、[[クリティカル]]を得るには他の[[Gユニット]]を[[超越]]または[[コール]]しておく必要があるのでタイミングがやや遅いことに加え、[[《閃火の聖騎士 サムイル》]]で[[相手]]の[[ダメージゾーン]]を稼いで[[リアガード]]の圧力を強めた方が、この[[デッキ]]によって与えられる[[相手]]の損害は大きくなりやすい。 [[カウンターブラスト]]の[[コスト]]を与える事を嫌うのであれば、[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が3~4枚の時からゲームエンドを狙う、[[《光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ》]]を主体にした[[クリティカルトリガー]]偏重の[[デッキ]]に採用すると良いだろう。 -[[《神聖竜 ミリアド・ソウルセイバー》]] [[パワー]]15000+。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に「[[アルフレッド]]」か「[[ブラスター]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら、[[ソウルブラスト]](3)で、[[リアガード]]5枚までに[[パワー]]+5000を与える。 各「[[アルフレッド]]」の[[カード]]は自身の強化や[[スペリオルコール]]は得意だが、[[リアガード]]の強化はさほど得意でないためその穴を埋められる。 ただし、[[《騎士王の先導者 エゼル》]]や[[《光昭の騎士王 アルフレッド・オース》]]等は[[ソウル]]を利用して[[スペリオルコール]]を行うため、それらとの兼ね合わせには注意が必要。 -[[《神聖竜 レジットソード・ドラゴン》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)で、「[[アルフレッド]]」か「[[ブラスター]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら、[[山札]]から「[[光の剣士]]」か「[[ブラスター]]」の[[カード]]1枚まで[[スペリオルコール]]し、その[[ユニット]]に[[パワー]]+2000を与える。 -[[《神聖竜 レリジャス・ソウルセイバー》]] [[パワー]]15000+。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[ブラスター]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、[[ユニット]]3枚までに[[パワー]]+5000を与え、さらに[[ソウル]]の「[[ブラスター]]」の[[カード]]が2枚以上なら[[クリティカル]]+1を得る。 この[[デッキ]]では[[双闘]]状態の[[《光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ》]]を[[ハーツ化>ハーツ]]しておくことが前提となるため使えるのは8[[ターン]]目以降となるが、[[《光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース》]]の[[能力]]の[[コスト]]を利用すれば[[ノーマルライド]]で[[ソウル]]の「[[ブラスター]]」の[[カード]]を2枚以上にし損ねたとしても[[クリティカル]]の増加を狙える。 -[[《聖騎士王 アルフレッド・ホーリーセイバー》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の自身と[[同名>同名のカード]]の裏の[[カード]]1枚を表にし、[[手札]]から1枚を[[ドロップ]]することで、「[[アルフレッド]]」か「[[ブラスター]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら、「[[ブラスター・ブレード]]」の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+3000と『この[[ターン]]で最初の自身の[[バトル]]中、自身は[[ツインドライブ!!]]を行う[[永続能力]]』を与える[[ジェネレーションブレイク]](2)を持つ。 「[[ブラスター・ブレード]]」の[[リアガード]]が必須だが、強力なフィニッシャー候補の一つ。 -[[《閃火の聖騎士 サムイル》]] [[パワー]]15000+。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]が5枚以上いて[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が4枚以下なら[[カウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[ヴァンガード]]1枚に1[[ダメージ]]を与える。 この[[デッキ]]では[[《光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース》]]や[[《ぱっくがる》]]等を利用することで必要な[[リアガード]]をリソースを温存しながら揃えることも難しくなく、[[パワー]]の補助によって全体的な要求[[シールド]]値を底上げできるため、[[相手]]の[[ダメージゾーン]]を確実に稼ぐ事ができるこの[[カード]]の価値は大きい。 全体の[[パワー]]の底上げを[[カウンターブラスト]]を消費せずに行え、なおかつ他の[[Gユニット]]を[[超越]]または[[コール]]した後でないと最大限の性能を発揮できない[[《転生竜 ホーリースクワイヤ・ドラゴン》]]の下準備としてはうってつけであり、純粋なビートダウンの補助役として非常に便利。 欠点としては[[コスト]]に含まれる[[カウンターブラスト]](2)がやや重いのが厳しいところ。 [[《アスパイア・ペインター》]]や[[《ぱっくがる》]]等の[[カウンターチャージ]]手段等を利用したり[[コスト]]を管理しておけば捻出することは難しくないので、それらと上手く組み合わせたい。 -[[《転生竜 ホーリースクワイヤ・ドラゴン》]] [[パワー]]15000+。 1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]で、「[[アルフレッド]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら、[[呪縛カード>呪縛]]をすべて[[解呪]]し、『[[リアガード]]すべてに[[パワー]]+2000を与える[[永続能力]]』と『[[リアガード]]1枚につき、[[パワー]]+3000を得る[[ジェネレーションブレイク]](3)』を得る。 [[呪縛カード>呪縛]]の[[解呪]]を行いつつ、[[ヴァンガード]]と[[リアガード]]の[[パワー]]を強化できる強力な[[Gユニット]]だが、上昇値が微妙で、一定の[[パワー]][[ライン]]をクリアするなら構築段階で補助する必要がある。 自身の[[パワー]]を増やす[[能力]]の上昇効率はかなり良好であり、[[リアガード]]が5枚であれば単体[[パワー]]40000~41000と、[[ブースト]]役の事をあまり気にする必要がない度の[[パワー]]が出力できるが、[[ジェネレーションブレイク]](3)を満たすために他の[[Gユニット]]を[[超越]]または[[コール]]しておく必要があり8[[ターン]]目以降でしか使えない欠点がある。 一方で[[左列]]や[[右列]]には与える数値は合計でも[[パワー]]+4000と控えめな数値である為、【アルフレッド】ではこの数値の強化を前提に[[カード]]の採用をするとよい。 -[[《飛天の聖騎士 アルトマイル》]] [[パワー]]15000+。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[Gペルソナブラスト]]で、『[[前列]]の[[ユニット]]すべてに[[パワー]]+3000を与える[[永続能力]]』を得て、さらに[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら、[[山札]]から[[グレード]]2の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[Gペルソナブラスト]]だけで[[前列]]の[[パワー]]の増強を行える、扱いやすい[[カード]]。 この[[デッキ]]では[[《転生竜 ホーリースクワイヤ・ドラゴン》]]と役割が競合する面もあるが、この[[カード]]は他の[[Gユニット]]を[[超越]]または[[コール]]しておけば[[グレード]]2の[[カード]]を[[スペリオルコール]]できるので、[[退却]]と[[呪縛]]のどちらに対処したいかで使い分けると良いだろう。 -[[《大いなる閃光 イゾルデ》]] [[Gガーディアン]]。 [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に「[[アルフレッド]]」か「[[ブラスター]]」を含む[[ヴァンガード]]がいるなら[[カウンターブラスト]](1)で、[[リアガード]]1枚につき、[[シールド]]+5000を得る[[自動能力]]を持つ。 最高で[[シールド]]40000の[[ガーディアン]]として利用でき、[[要件]]に対応する各種「[[アルフレッド]]」の[[カード]]は[[スペリオルコール]]に長けているので[[要件]]を満たしやすい。 -[[《小さな大賢者 マロン》]] [[Gガーディアン]]。 [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に「[[アルフレッド]]」か「[[ブラスター]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら、[[ソウルブラスト]](1)で、[[山札]]から[[グレード]]1以上の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し、[[シールド]]+5000を与える。 [[山札]]から追加の[[スペリオルコール]]を行うことで、[[リアガード]]がいない状態からでも合計[[シールド]]25000を捻出めきる。 ただし、[[コスト]]で[[ソウルブラスト]](1)を行うので、[[《神聖竜 ミリアド・ソウルセイバー》]]や[[《聖泉の巫女 リアン》]]等の利用を阻害する可能性がある点に注意しておく必要がある。 ―グレード3 -[[《エミットハンマー・ドラゴン》]] [[パワー]]11000。 1[[ターン]]に1回、[[ソウルブラスト]](1)で、「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]の[[効果]]で、この[[ターン]]に[[ユニット]]を[[コール]]しているなら、[[山札]]から[[グレード]]1以上の[[カード]]1枚までを同じ[[縦列]]の他の[[リアガードサークル]]に[[スペリオルコール]]する。 -[[《王佐の騎士 ガルハール》]] [[パワー]]11000。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[山札]]から「[[アルフレッド]]」の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルライド]]し、[[ライド]]したら、[[ソウル]]から[[《王佐の騎士 ガルハール》]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[カウンターチャージ]](1)する。 安定して狙った「[[アルフレッド]]」の[[カード]]を[[ライド]]できるようにする[[カード]]だが、「[[アルフレッド]]」の[[カード]]は複数存在する為、単に「[[アルフレッド]]」の[[カード]]の[[ライド]]を安定させるだけならばそれらで統一して採用すればよい。 ただ、こちらは[[リアガードサークル]]でも活躍できる[[能力]]を持つ為差別化は十分可能であり、また、戦術を絞る為に特定の「[[アルフレッド]]」の[[カード]]だけを[[ライド]]したいのであれば優先度は増すことになる。 自身の[[スペリオルコール]]で[[アドバンテージ]]がしっかり稼げる為、[[手札]]に目当ての「[[アルフレッド]]」の[[カード]]があったとしてもあえて[[スペリオルライド]]を狙う価値も十分ある。 -[[《新風のブラスター リュー》]] [[パワー]]11000。 [[ヴァンガードサークル]]か[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ドロップゾーン]]から「[[ブラスター・ブレード]]」の[[カード]]1枚を[[デッキボトム]]に置くことができ、置いたら、[[パワー]]+5000を得る。 「[[アルフレッド]]」か「[[ブラスター]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら、[[シールド]]+5000と『[[インターセプト]]』を得る。 [[《光昭の騎士王 アルフレッド・オース》]]で[[スペリオルコール]]可能な[[元々のパワー]]11000の[[インターセプト]]要員。 -[[《光の剣士 ピークス》]] [[パワー]]11000。 [[カード]]の[[効果]]で、他の[[ユニット]]が[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+5000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[グレード]]-1を得る。 -[[《ブラスター・ブレード・エクシード》]] [[パワー]]11000。 「[[セイバー]]」の[[Gユニット]]が[[超越]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[山札]]から「[[ブラスター・ブレード]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。 [[ヴァンガードサークル]]か[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[相手]]の[[グレード]]1以上の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。 [[《光昭の騎士王 アルフレッド・オース》]]や[[《光の剣士 アーメス》]]で[[スペリオルコール]]する候補。 -[[《猛火の双剣 バロミデス》]] [[パワー]]11000。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に他の[[グレード]]3以上の[[ユニット]]が2枚以上なら[[パワー]]+10000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 [[ジェネレーションブレイク]](1)の制限があるが、[[双闘]]した[[《騎士王の先導者 エゼル》]]がいればそれだけで[[要件]]を満たせる。 -[[《アルフレッド・アーリー》]] [[パワー]]10000。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウル]]から[[《ブラスター・ブレード》]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 主に[[《波動の賢者 ターナ》]]とのコンボカード。 この[[カード]]を[[ライド]]して[[《ブラスター・ブレード》]]を[[スペリオルコール]]した後に[[《波動の賢者 ターナ》]]で他の「[[アルフレッド]]」の[[グレード]]3の[[カード]]を[[ライド]]するとよい。 ―グレード2 -[[《あっしゅがる》]]・[[《決意の騎士 ラモラック》]]・[[《絶剣の騎士 リヴァーロ》]]・[[《沈黙の騎士 ギャラティン》]]・[[《天賦の探索者 ヴァルロッド》]] [[パワー]]10000の[[バニラ]]。 [[《光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース》]]と共に採用するなら、その[[効果]]で[[スペリオルコール]]可能な[[《あっしゅがる》]]を優先したい。 -[[《ブラスター・ブレード・スピリット》]] [[パワー]]10000。 [[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[相手]]の[[前列]]の[[グレード]]2以上の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。 [[アタック]]された[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に自身を[[退却]]させる。 [[《神聖竜 レジットソード・ドラゴン》]]や[[《光の剣士 アーメス》]]で[[スペリオルコール]]する候補。 -[[《アスパイア・ペインター》]] [[パワー]]9000。 [[手札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[アルフレッド]]」か「[[ブラスター]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら、[[カウンターチャージ]](1)/[[ソウルチャージ]](1)し、[[パワー]]+3000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 リソースの補充手段。 -[[《気鋭の騎士 ロムス》]] [[パワー]]9000。 [[山札]]から[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+5000を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]を持つ。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガードサークル]]に[[《尖鋭の騎士 パリス》]]がいるなら[[パワー]]+2000を得る。 -[[《旋動の賢者 ベルク》]] [[パワー]]9000。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で、[[呪縛カード>呪縛]]を2枚まで[[解呪]]し、[[ユニット]]2枚までに[[パワー]]+2000を与える。 [[ユニット]]2枚に[[パワー]]を与えるだけでなく、その前に[[解呪]]に関係なく行われるので[[呪縛カード>呪縛]]にも対策にはなり採用しやすい。 1枚に与える数値は[[パワー]]+2000をとささやかだが、細かい[[パワー]]の調整手段としては十分に役立つ。 -[[《光と闇の愛弟子 リュー》]] [[パワー]]9000。 [[《ブラスターフレンド ばーくがる》]]か[[《フローラルパラディン ふろうがる》]]に[[ブースト]]された時に[[パワー]]+3000を得て、『[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から[[グレード]]2の「[[ブラスター]]」の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]し、その[[ユニット]]に[[パワー]]+3000を与える[[自動能力]]』を得る。 [[誘発条件]]は厳しめだが、[[パワー]]と確実性の[[誘発条件]]で1:1交換の疑似[[スタンド]]狙いの[[スペリオルコール]]を行う[[能力]]を得られる。 -[[《光の剣士 アーメス》]] [[パワー]]9000。 [[アタック]]した時に「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+2000を得る。 [[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から「[[ブラスター・ブレード]]」の[[カード]]1枚までを自身がいる[[リアガードサークル]]に[[スペリオルコール]]し、その[[ユニット]]の[[自動能力]]1つを次に[[コスト]]を払うまで、その[[コスト]]『(0)』にする。 この[[デッキ]]ではこの[[カード]]以外で特別なギミックを要せずに単独[[パワー]]11000以上を恒常的に出力できるのが[[ジェネレーションブレイク]](1)の制限付きの[[《仁義の騎士 ベディヴィア》]]や[[《流転の騎士 ブレードゥ》]]ぐらいしか存在しない為、「[[ブラスター・ブレード]]」の[[カード]]を採用していなくても十分採用圏内と言える。 2つ目の[[能力]]では「[[ブラスター・ブレード]]」の[[カード]]を[[スペリオルコール]]できるのはこの[[カード]]いる[[リアガードサークル]]のみだが、「[[ブラスター・ブレード]]」の[[カード]]の[[能力]]も考慮に入れれば1:2交換の[[アドバンテージ]]差を生み出せるのに加え、疑似[[スタンド]]によって[[相手]]に更なる損害を与えられる。 非常に強力な[[効果]]だが、[[《ブラスター・ブレード・エクシード》]]以外の「[[ブラスター・ブレード]]」の[[カード]]は[[元々のパワー]]10000以下の[[カード]]であることから単体では[[インターセプト]]要員を潰しが行える程度の[[パワー]]しか出せないため、[[《転生竜 ホーリースクワイヤ・ドラゴン》]]等で[[パワー]]の補強する手段を併用したり、状況に応じて使用するか決めたい。 -[[《光の剣士 ブラスター・アックス ゲラール》]] [[パワー]]9000。 1[[ターン]]に1回、他の[[ユニット]]が[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[パワー]]+5000を得る。 [[《光の剣士 アーメス》]]に比べて[[スペリオルコール]]を挟む手間があり、1[[ターン]]に1回しか[[誘発]]しないものの、1回の[[誘発]]でも[[パワー]]の増加量は非常に優秀。 ただ、[[スペリオルコール]]は[[カウンターブラスト]]が嵩みやすく、また、[[リアガード]]を[[フィールド]]から無駄なく離れさせる手段にも乏しい為、[[ターン]]を渡って複数かいの[[誘発]]を狙う時は無駄が出やすいので、[[ソウルイン]]等の何らかのギミックと併用したい。 -[[《光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース》]] [[パワー]]9000。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[手札]]2枚の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から〈[[ハイビースト]]〉を2枚まで[[スペリオルコール]]する。 2:2交換で直接[[アドバンテージ]]は稼げない為、基本的には不要な[[手札]]を戦線に耐えうる[[カード]]に変換し、[[《光の剣士 ブラスター・アックス ゲラール》]]等の[[誘発]]手段が主な役割となる。 [[手札]]を消費するという性質から、[[ジェネレーションブレイク]](1)が有効なら、[[《しゃいんがる》]]や[[《さるーがる》]]等の[[勇敢]][[能力]]の利用が狙いやすい。 増える[[ソウル]]を[[《ぱっくがる》]]や[[《騎士王の先導者 エゼル》]]の[[ソウルブラスト]]等で有効活用できると無駄がない。 また、〈[[ハイビースト]]〉ではないが[[《若年のペガサスナイト》]]の多重[[誘発]]を行える為相性が良く、更に[[ソウルイン]]を行える[[《グライディング・イーグル》]]等を[[スペリオルコール]]してみても良いだろう。 -[[《波動の賢者 ターナ》]] [[パワー]]9000。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[アルフレッド]]」の[[グレード]]3の[[ヴァンガード]]がいて、[[ヴァンガード]]がすべて[[スタンド]]しているなら、[[山札]]から「[[アルフレッド]]」の[[グレード]]3の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルライド]]し、その[[ユニット]]に[[パワー]]+5000を与える [[デリート]]対策、[[ソウル]]稼ぎ、[[山札]]の圧縮、別の「[[アルフレッド]]」の[[カード]]へ繋ぐ等、様々な利点が存在する。 が、この[[カード]]を起点に行いたい事の大半が[[ノーマル超越>超越]]で事足りる他、[[ソウル]]を積極的に消費する[[《騎士王の先導者 エゼル》]]が対応範囲外と手が届かない部分もある。 [[アドバンテージ]]効率が良いが[[ユニット]]としては貧弱な[[《アルフレッド・アーリー》]]を利用する場合、無駄なく[[《騎士王 アルフレッド》]]や[[《光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ》]]、[[《光昭の騎士王 アルフレッド・オース》]]に繋げられる為、この[[カード]]を採用すると良いだろう。 [[《王佐の騎士 ガルハール》]]や[[《光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース》]]等も併用すれば、[[《光昭の騎士王 アルフレッド・オース》]]とのコンボが狙い易くなる。 [[《光昭の騎士王 アルフレッド・オース》]]を[[スペリオルライド]]すれば連鎖的に2枚の[[スペリオルコール]]に繋げられ[[山札]]をさらに圧縮でき、[[バトルフェイズ]]中なら2枚前後の疑似[[スタンド]]の成立まで狙える。 -[[《ブラスター・ブレード》]] [[パワー]]9000。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](2)で[[相手]]の[[グレード]]2以上の[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。 [[コスト]]は多少重めだが、[[相手]]の[[リアガード]]の[[退却]]が行える。 ―グレード1 -[[《繊月の騎士 フェレックス》]]・[[《小さな賢者 マロン》]] [[パワー]]8000の[[バニラ]]。 [[ヴァンガードサークル]]上では攻守共に優位に立ち回り、[[後列]]では安定の[[ブースト]]要員となる。 [[パワー]]9000の[[ユニット]]を[[ブースト]]する事で[[パワー]]17000となり、この[[デッキ]]ではよくある合計[[パワー]]+4000の増加[[効果]]と組み合わせる事で[[パワー]]21000[[ライン]]に到達できる。 -[[《月桂の騎士 シシルス》]] [[パワー]]7000。 [[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に[[グレード]]+2を得る。 -[[《尖鋭の騎士 パリス》]] [[パワー]]7000。 [[超越スキル]]の[[コスト]]を払う際に「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[グレード]]+1を得る。 [[超越スキル]]の[[コスト]]で、[[手札]]から[[ドロップ]]した時に[[リアガードサークル]]に[[《気鋭の騎士 ロムス》]]がいるなら、自身を[[スペリオルコール]]し、1枚[[ドロー]]し、[[パワー]]+3000を得る。 -[[《増進の賢者 リブロン》]] [[パワー]]7000。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら自身の[[レスト]]で、[[ユニット]]2枚までに[[パワー]]+4000を与える。 -[[《光の剣士 ブラスター・レイピア ローラ》]] [[パワー]]7000の[[抵抗]]持ち。 同じ[[縦列]]にいる[[《騎士王 アルフレッド》]]すべてに常時[[パワー]]+1000を与える。 [[《騎士王 アルフレッド》]]の防御力強化及び、[[パワー]][[ライン]]の調整要員。 [[抵抗]]を持つので[[退却]]の他、[[【リンクジョーカー】]]の[[呪縛]]、[[【ギアクロニクル】]]の[[デッキボトム]]送り等に強い。 [[《騎士王の先導者 エゼル》]]は直接恩恵を受けられない為、[[抵抗]]の場持ちの良さを活かしたり、[[Gユニット]]の単体[[パワー]]26000と「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]がいる状態を両立したい場合か、[[《騎士王 アルフレッド》]]軸での採用が基本となる。 1~2[[ターン]]目でこの[[カード]]を[[ライド]]しておくと、2[[ターン]]目で[[《ういんがる・ぶれいぶ》]]の[[能力]]を利用できたり、[[《神聖竜 レリジャス・ソウルセイバー》]]の[[能力]]の追加の[[要件]]を満たすのがかなり楽になる。 -[[《光の剣士 ユーノス》]] [[パワー]]7000。 1[[ターン]]に1回、他の[[ユニット]]が[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[パワー]]+5000を得る。 基本的には[[後列]]要員だが、[[能力]]を[[誘発]]できれば[[前列]]要員にもため、より利便性が高い。 -[[《ブラスターフレンド ばーくがる》]] [[パワー]]7000。 [[《ブラスター・ブレード》]]が同じ[[縦列]]の[[ヴァンガードサークル]]か[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[ブラスター]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[カウンターチャージ]](1)する。 主に[[《光と闇の愛弟子 リュー》]]や[[《ういんがる・ぶれいぶ》]]等とのコンボカードとして利用することになる。 この[[カード]]自身の[[能力]]に関しては活用できるタイミングは限られやすいが、[[双闘]]状態の[[《光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ》]]と組み合わるのであれば多少は利用が狙える機会を増やせる。 -「[[守護者]]」 いずれも[[パワー]]6000/[[シールド]]0。 以下の[[カード]]は合計で4枚までしか入れることができない。 --[[《うぉーるがる》]]・[[《護法の探索者 シロン》]]・[[《レインボー・ガーディアン》]] [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ユニット]]1枚は[[ヒット]]されない。 --[[《希望の守り手》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚までは[[ヒット]]されない。 [[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[パワー]]+2000と『[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[カウンターブラスト]](1)で自身を[[手札]]に戻す[[自動能力]]』を得る[[ジェネレーションブレイク]](1)と[[勇敢]]の[[自動能力]]を持つ。 --[[《探索者 プルームウォール・エンジェル》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[デッキトップ]]から5枚を[[スペリオルコール]]する。 --[[《聖泉の巫女 リアン》]] [[守護者]]。 [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](1)で、[[アタック]]されている「[[アルフレッド]]」か「[[ブラスター]]」の[[グレード]]3の[[ユニット]]1枚は[[ヒット]]されない。 [[手札]]1枚と[[ソウル]]1枚の消費で「[[アルフレッド]]」か「[[ブラスター]]」の[[グレード]]3の[[ユニット]]への[[アタック]]の[[ヒット]]を確実に防げる。 --[[《ホーリーナイト・ガーディアン》]] [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されず、[[ドロップゾーン]]に[[《ホーリーナイト・ガーディアン》]]があるなら[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。 --[[《ライトエレメンタル サニー》]] [[Gアシスト>ドローフェイズ#g_assist_step]]で[[手札]]から離れた時にすべての[[ファイター]]は1枚[[ドロー]]する。 [[手札]]から[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[アタック]]されている[[ヴァンガード]]1枚は[[ヒット]]されない。 -[[《若年のペガサスナイト》]] [[パワー]]6000。 [[メインフェイズ]]中、[[カード]]が[[ソウル]]に置かれた時に[[パワー]]+3000を得る。 この[[デッキ]]では[[メインフェイズ]]中に[[ソウル]]に[[カード]]を置く手段が比較的に豊富に採用できるため、侮れない爆発力をもつ。 例としては[[《光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース》]]から[[《グライディング・イーグル》]]2枚を[[スペリオルコール]]し、それぞれ[[コスト]]で[[ソウルイン]]し、[[効果]]でこの[[カード]]を選ぶだけで、合計[[パワー]]+18000もの上昇値を叩き出す事が可能となる。 -[[《といぷがる》]] [[パワー]]6000。 [[ブースト]]した時に[[グレード]]3の[[ロイヤルパラディン]]の[[ヴァンガード]]か[[リアガード]]が2枚以上いるなら[[パワー]]+3000を得る。 [[要件]]は[[《騎士王の先導者 エゼル》]]や[[《王佐の騎士 ガルハール》]]を利用すれば容易に満たせ、[[《光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース》]]でも[[スペリオルコール]]できる為、この[[デッキ]]ではかなり扱いやすくなっている。 -[[《ぼーるがる》]] [[パワー]]6000。 [[ソウル]]に[[ロイヤルパラディン]]が6枚以上あるなら[[パワー]]+3000を得る。 [[《光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース》]]の[[スペリオルコール]]候補で[[ソウル]]が増える為、[[要件]]を満たす補助も担える。 -[[《烈風の騎士 フディブラス》]] [[パワー]]6000。 「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]が[[アタック]]された[[バトル]]の[[ガードステップ>バトルフェイズ#guard_step]]開始時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[ガーディアンサークル]]に[[移動]]し[[シールド]]+10000を得る。 [[手札]]からの[[コール]]や[[インターセプト]]を制限する[[能力]]に対しての対抗策。 防御力の底上げを図れるが、[[ドロップ]]する[[カード]]の[[シールド]]値によって[[アドバンテージ]]が変動する為、決して扱いやすくはない。 [[コール]]しても総合的な[[シールド]]値が下がりにくい都合上、速攻向きの[[カード]]とも言える。 ただし、[[レギオンメイト>双闘]]でない「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]でなければ[[誘発条件]]を満たせないので、[[《騎士王の先導者 エゼル》]]軸では採用価値が下がる。 ―グレード0 -[[《ういんがる・ぶれいぶ》]] [[パワー]]5000。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 「[[ブラスター]]」の[[ユニット]]を[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヒット]]した時に自身の[[ソウルイン]]で[[山札]]から「[[ブラスター]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。 「[[アルフレッド]]」のサポートカードの中には「[[ブラスター]]」の[[カード]]も存在しているので利用しやすい。 -[[《道標の賢者 エルロン》]] [[パワー]]5000。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 [[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら、[[山札]]から[[《道標の賢者 エルロン》]]以外の[[グレード]]2以下の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。 1:1交換ではあるが、非常に汎用性の高い[[スペリオルコール]][[能力]]を持つ。 [[《騎士王の先導者 エゼル》]]の[[スペリオルコール]][[能力]]の対象としても有能。 [[ファーストヴァンガード]]だけの採用であっても、[[コスト]]で[[ソウル]]に置かれる為、一度使用した後、[[ソウルブラスト]]等の何らかの[[能力]]の[[コスト]]で[[ドロップゾーン]]に置くことができれば、[[シークメイト]]で[[山札]]に戻し、そのまま[[《騎士王の先導者 エゼル》]]の[[起動能力]]で再利用できる。 -[[《ブルースカッド ばーくがる》]] [[パワー]]5000。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 [[カウンターブラスト]](1)と自身の[[ソウルイン]]で、[[山札]]から「[[アルフレッド]]」か「[[ブラスター]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]を持つ。 [[ジェネレーションブレイク]](1)の制限があるが、[[《騎士王 アルフレッド》]]を[[手札]]に加えることで[[双闘]]状態の[[《騎士王の先導者 エゼル》]]の[[手札]][[コスト]]を確保できる。 -[[《らいんがる》]] [[パワー]]5000。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 自身の[[ソウルイン]]で、「[[アルフレッド]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[前列]]の[[ユニット]]3枚までに[[パワー]]+3000を与える。 -[[《りーばがる》]] [[パワー]]4000。 [[ファーストヴァンガード]]候補。 [[カウンターブラスト]](1)で自身の[[ソウルイン]]で[[デッキトップ]]5枚までから[[グレード]]3以上の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。 ―トリガーユニット -[[《サイオン・ライダー》]] [[クリティカルトリガー]]。 「[[アルフレッド]]」の[[グレード]]3の[[ヴァンガード]]が[[アタック]]した時に自身を[[ソウル]]に置くことで[[カウンターチャージ]](2)する。 [[誘発条件]]に対応するのは「[[アルフレッド]]」の[[グレード]]3の[[ヴァンガード]]のみであるため、5[[ターン]]目以降にしか使えず、[[Gユニット]]を[[超越]]した[[ターン]]中は基本的に利用できない。 また、[[アタックステップ>バトルフェイズ#attack_step]]の段階で[[リアガード]]が減るため、[[リアガード]]が4枚でも[[ブースト]]役次第で[[パワー]]26000[[ライン]]以上を容易く維持できる[[《光昭の騎士王 アルフレッド・オース》]]はともかく、[[《騎士王 アルフレッド》]]は[[ブースト]]で増やすことができない[[パワー]]が減少し、[[《光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ》]]は[[クリティカル]]を得られなくなる等、これらの[[カード]]の[[永続能力]]を阻害してしまう難点もあるため利用するタイミングを見極めたい。 -[[《フローラルパラディン ふろうがる》]] [[クリティカルトリガー]]。 [[《ブラスター・ブレード》]]が[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[リアガードサークル]]の[[《ブラスター・ブレード》]]を1枚まで[[スタンド]]し、自身を[[山札]]に戻す。 **大まかなタイプ別構築について [#decktype] -[[《騎士王の先導者 エゼル》]]軸 [[双闘]]と「[[アルフレッド]]」のサポートを扱うタイプ。 [[起動能力]]による[[アドバンテージ]]効率の良い上質な[[スペリオルコール]]による、強力な展開[[能力]]を武器に戦う。 使える[[スペリオルコール]][[能力]]が他軸に比べて特に優れており、恒常的な[[パワー]]の出力も[[Gユニット]]並と、一度[[シークメイト]]で[[《騎士王 アルフレッド》]]を[[双闘]]すれば[[Gユニット]]を[[超越]]せずとも非常に安定して戦う事ができる。 また、[[コスト]]が[[カウンターブラスト]]よりも[[ソウルブラスト]]を多用する傾向があり、「[[【ロイヤルパラディン】]]」全体で見ても独特と言える。 一方で[[起動能力]]の[[コスト]]が[[超越スキル]]の[[コスト]]と競合しがちでやや使いにくく、[[再ライド]]も避けたいため[[デリート]]されると面倒であり、裏で[[バインド]]によって[[シークメイト]]の妨害を受ける事もある為、[[【根絶者】]]等は天敵となりやすい。 また、[[ヴァンガードサークル]]に[[グレード]]3以上の[[ユニット]]を置かない戦術を取られると手も足も出なくなる為、[[ヴァンガードサークル]]に[[双闘]]状態でない[[《騎士王 アルフレッド》]]を置いた状況での[[ゲーム]]展開を想定しておく事も必要となる。 -[[《騎士王 アルフレッド》]]軸 「[[アルフレッド]]」のサポート中心で利用するタイプ。 他軸に比べ[[アドバンテージ]]獲得[[能力]]や[[パワー]]の最大出力が控えめで見劣りするが、[[相手]]の妨害に対抗する最低限の手段はあり、[[相手]]の[[ヴァンガード]]の[[グレード]]に左右されずに戦えるので、非常にニュートラルで自分のペースで戦いやすい[[デッキ]]と言える。 特に5[[ターン]]目や、[[Gユニット]]や[[シークメイト]]の利用を警戒しての[[グレード]]3の[[カード]]の[[ノーマルライド]]の見送りによって[[相手]]の[[グレード]]3以上の[[ヴァンガード]]がいない状態で[[ターン]]が回ってきても、存分に[[リアガード]]の展開や高[[パワー]]を出力して攻勢に出られる為、まだ[[相手]]の準備が整っていない事が多い序盤から主導権を奪いに動けるという、テンポ[[アドバンテージ]]に優れているという利点を持つ。 長期戦になると息切れしやすい為、速攻とまではいかないが、できる限り短期決戦の試合運びを心掛けたい。 -[[《光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ》]]軸 「[[アルフレッド]]」の他、「[[ブラスター]]」や[[双闘]]関連のサポートを扱うタイプ。 他の軸に比べて扱えるサポートが多く、構築の自由度が特に高いが、一方でそのサポートを活用しなければ他との差別化がしにくいのが特徴となる。 基本的に[[ヴァンガード]]の性能は単独で[[パワー]]21000/[[クリティカル]]2を叩き出したり、「[[アルフレッド]]」と「[[ブラスター]]」の[[カード]]を同時に[[ハーツ化>ハーツ]]できるようにすること以上のことは重視されない為、[[アドバンテージ]]は基本的に他の[[カード]]の[[能力]]で稼ぐことになる。 また、「[[アルフレッド]]」の[[カード]]の中では唯一、[[パワー]]増加[[効果]]と純粋に相性の良い[[クリティカル]]増加[[効果]]を含む[[能力]]持つため、中盤から自力で[[ガード]]強要を行う事ができる利点がある為、うまく活かしてやりたい。 [[《光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ》]]の[[永続能力]]の[[パワー]]増加[[効果]]や[[起動能力]]まで最大限活用するには[[メインデッキ]]に「[[探索者]]」の[[カード]]をある程度多めに入れておく必要がある為、その場合は[[【探索者】]]を参考にしたい。 利用が狙えるようになる「[[ブラスター]]」関連のサポートカードについては[[【マジェスティ・ロードブラスター】]]も参考にするとよい。 -[[《光昭の騎士王 アルフレッド・オース》]]軸 「[[光の剣士]]」や「[[ブラスター]]」関連のサポートカードの扱いに特化したタイプ。 基本的には[[《騎士王 アルフレッド》]]軸の構築上の自由度を下げた代わりに、[[パワー]]出力と展開[[コスト]]効率を引き上げたものとなっている。 [[要件]]で[[ソウル]]に「[[光の剣士]]」か「[[ブラスター]]」の[[カード]]をあることを要求するものの、[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に手早く「[[光の剣士]]」の[[カード]]が揃い、なおかつ多数の「[[光の剣士]]」の[[カード]]の[[能力]]の[[誘発条件]]を整えられたりできる他、[[スペリオルコール]]対象に「[[ブラスター]]」の[[カード]]も含まれておりその[[コスト]]も軽量である為[[《ブラスター・ブレード・スピリット》]]の扱いやすさが随一となっている。 なお、[[《光昭の騎士王 アルフレッド・オース》]]自身は「[[光の剣士]]」や「[[ブラスター]]」の[[カード]]に対応するサポートの恩恵は直接受けられない事は注意したい。 あくまで「[[光の剣士]]」や「[[ブラスター]]」の[[カード]]そのものの扱いに長けているだけである。 また[[登場]]した時の[[領域移動誘発]]なので[[Gユニット]]とタイミングが競合しない、[[Gユニット]]を[[超越]]しなかった場合でも[[ヴァンガード]]の[[パワー]]の増加が図れる等、直接的なサポートこそないものの、[[Gユニット]]との親和性が高いのも特徴の一つとして挙げられる。 -〈[[ハイビースト]]〉軸 「[[アルフレッド]]」のサポートカードである[[《光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース》]]の存在を活かしたタイプ。 [[スペリオルコール]]手段が豊富な[[《光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース》]]を起点に、バリエーション豊かな《[[ハイビースト]]〉で戦線を構築するのが基本戦術。 [[《光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース》]]の特性上[[カード]][[アドバンテージ]]そのものは稼ぎにくいものの、能動的に[[手札]]が減らせ、なおかつ優秀な〈[[ハイビースト]]〉の多くが持つ[[勇敢]][[能力]]との親和性が高いのも特徴と言え、その為[[【勇敢】]]も参考にすると良いだろう。 また〈[[ハイビースト]]〉を多く採用する事で[[《煌牙の黄金騎士 ガルモール》]]等のサポートも受けられる他、[[ソウル]]が貯まりやすい事や前述した[[勇敢]][[能力]]と相性が良い事から、[[《ぱっくがる》]]や[[《そにっくがる》]]といった優秀な[[カウンターチャージ]]が行える[[能力]]を持つ〈[[ハイビースト]]》も扱いやすい為、他[[デッキ]]では敬遠されがちな[[コスト]]で要求される[[カウンターブラスト]]の量が重い[[能力]]が運用しやすいなど、非常に独特な[[デッキ]]となっている。 肝心の[[ヴァンガード]]となる「[[アルフレッド]]」の[[カード]]に関してはどれを選んでも問題ない。 それぞれの利点としては「[[ブラスター]]」の[[カード]]2枚を[[ソウル]]に置く事が可能な点から[[《神聖竜 レリジャス・ソウルセイバー》]]の利用が狙いやすくなり、「[[探索者]]」の〈[[ハイビースト]]〉が選択肢に入る[[《光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ》]]、[[登場]]した時に[[山札]]から〈[[ハイビースト]]〉以外の[[カード]]2枚を減らして[[《煌牙の黄金騎士 ガルモール》]]の[[起動能力]]を補助したり、[[《光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース》]]を[[スペリオルコール]]してスムーズに[[Gユニット]]が運用できる[[《光昭の騎士王 アルフレッド・オース》]]、構築上の制約が一切ない[[《騎士王 アルフレッド》]]となる。 //**派生軸 [#variation] //-[[【(デッキ名)】]] **このデッキの弱点 [#weakpoint] [[ヴァンガード]]が高い[[パワー]]を序盤から発揮できるのにも関わらず、[[ガード]]強要性が薄い。 [[ヴァンガード]]が高い[[パワー]]を序盤から発揮できるのにもかかわらず、[[ガード]]強要性が薄い。 それにより序盤で[[手札]]の[[シールド]]を上手く削る事ができず、終盤までに[[手札]]や[[フィールド]]を整えられてしまう事がある。 そのため、いかに効率的に[[相手]]の[[ダメージゾーン]]を増やしておくかがポイントとなる。 [[《騎士王の先導者 エゼル》]]を軸では、その高[[パワー]]の代償に、[[シークメイト]]の弱点である[[ヴァンガードサークル]]に[[グレード]]3以上の[[ユニット]]を置かない戦術によって[[起動能力]]で[[スペリオルコール]]が行えず[[双闘]]状態の[[《騎士王 アルフレッド》]]から[[パワー]]も得られなくなる上に、「[[アルフレッド]]」関連のサポートも利用できなくなる為、押さこまれやすい。 [[《光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ》]]軸は上記の戦術が行われたとしても、「[[アルフレッド]]」や「[[ブラスター]]」関連のサポートカードで固めていればそれほど問題になりにくい。 [[メインデッキ]]を「[[探索者]]」の[[カード]]である程度固めていればそちらのサポートを活用することでで最低限の戦線の構築はできるが、「[[ブラスター]]」の[[ヴァンガード]]がいることや[[ヴァンガード]]が[[双闘]]していることを[[要件]]とする[[能力]]を利用できなくなる為、構築次第となる。 [[《騎士王 アルフレッド》]]軸は基本的に[[相手]]からの妨害に対しては特に高い耐性を持っており、弱点らしい弱点は無いが、[[パワー]]出力の最大値が一番低く、受けられるサポートも最低限のものに留まる為扱いにくく、扱う[[ファイター]]次第となる。 **関連リンク [#link] -「[[アルフレッド]]」 -「[[光の剣士]]」 -「[[ブラスター]]」 -「[[ブラスター・ブレード]]」 -[[【ロイヤルパラディン】]] -[[デッキ集/旧シリーズ]]