#author("2022-08-22T09:12:12+09:00","","") #author("2023-02-25T18:05:25+09:00","","") *《&ruby(こくるい){黒涙};の&ruby(がいりゅう){骸竜};》[#top] |[[ノーマルユニット]] 〈2〉 ([[インターセプト]])| |[[ストイケイア]]-[[スケルトン]] パワー10000 / シールド5000 / ☆1| |&color(green){【自】};:このユニットが(V)に登場した時、あなたのドロップからノーマルオーダーを1枚まで選び、手札に加える。&br;&color(red){【永】};【(R)】:このターンにあなたがオーダーをプレイしているなら、このユニットのパワー+5000。| |&color(green){【自】};:このユニットが(V)に登場した時、あなたのドロップからノーマルオーダーを1枚まで選び、手札に加える。&br;&color(red){【永】};【(R)】:このターンにあなたがオーダーをプレイしているなら、このユニットのパワー+5000。| [[五大世紀の黎明]]で収録された[[グレード]]2の[[ストイケイア]]。 【(V)】登場時、ドロップのノーマルオーダーを回収できる。 【(R)】ではオーダーをプレイしていることで15000になり、ブリッツオーダーを使用していれば、相手ターンでも発動する。 //「収録された〜」等の過去形に編集する際は必ず公式のカードリストを確認し、追加されたQ&Aを確認してからその内容をコピー&ペーストすること。発売後でもQ&Aのコピー&ペーストの完了前に過去形に編集せず、このコメントアウトも削除しないこと。 **関連カード [#card] -[[《戯弄の降霊術師 ゾルガ・マスクス》]] -[[《屍海の降霊術師 グレイヴ=ゾルガ》]] -[[《怪雨の降霊術師 ゾルガ》]] -[[《怨念鎖》]] -[[《夢囓り》]] **ユニット設定 [#profile] '''黒い涙を流し、不気味な声で泣き続ける竜の骸骨(スケルトン)。その泣き声は腹の巨大な顔から発せられ、人間の赤ん坊のようだとされる。「される」というのは、その泣き声を聞いて生還した者がいないためで、黒涙の骸竜に近寄ること自体、かなり無謀な挑みだと言われている。''' -この[[ユニット]]を始め、船長の[[ゾルガ>《怪雨の降霊術師 ゾルガ》]]を除く「リグレイン号」の船員達は、具体的な個人名が明確されていない。 **FAQ [#faq] '''該当するQ&Aはありません''' **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#d_bt]]|[[五大世紀の黎明]]|D-BT01/050 [[R]] イラスト/[[増田幹生]]|'''黒き竜は涙を流す。狂喜を孕む哀れみの涙を。'''| |~|~|D-BT01/H41 [[H]] イラスト/[[増田幹生]]|'''(※なし)'''| |~|~|D-BT01/SP36 [[SP]] イラスト/[[増田幹生]]|'''(※なし)'''| ---- &tag(《黒涙の骸竜》,ノーマルユニット,グレード2,ストイケイア,スケルトン);