#author("2016-10-17T16:01:14+09:00","","") #author("2019-11-13T23:17:06+09:00","","") *《&ruby(おうごんりゅう){黄金竜}; グロリアスレイニング・ドラゴン/Golden Dragon, Glorious Reigning Dragon》 [#top] |BGCOLOR(#FFF0F5):|c |[[Gユニット]] 〈4〉 ([[トリプルドライブ!!!]])| |[[ゴールドパラディン]] - [[コスモドラゴン]] パワー15000+ / シールドなし / ☆1| |【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。&br;&color(green){【自】};【(V)】結束&size(11){(このターン中、あなたが(R)か(G)に2枚以上コールしていれば有効)};:[【カウンターブラスト】(1),Gゾーンから裏の「黄金竜 グロリアスレイニング・ドラゴン」を1枚選び、表にする,あなたのリアガードを2枚選び、山札の下に好きな順番で置く] このユニットがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、山札の上から7枚見て、Gゾーンの表のカードと同じ枚数まで探し、別々の(R)にコールし、山札をシャッフルし、3枚以上コールしたら、【カウンターチャージ】(1)/【ソウルチャージ】(1)。| [[超極審判]]で収録された[[ゴールドパラディン]]の[[Gユニット]]。 [[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]と[[リアガード]]2枚を[[デッキボトム]]に置くことで、[[デッキトップ]]7枚から[[Gゾーン]]の表の[[カード]]と同じ枚数まで[[スペリオルコール]]し、3枚以上[[コール]]したら[[カウンターチャージ]](1)/[[ソウルチャージ]](1)する[[結束]]の[[自動能力]]を持つ。 [[結束]]の制限付きだが、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]の枚数に応じた[[スペリオルコール]]が行え、3枚以上[[コール]]すればリソースの補充まで行える。 1枚分の[[効果]]では2:1交換の[[スペリオルコール]]しかならず[[《春光の騎士 ベリーモール》]]等で補えないことはないが、基本的には[[Gゾーン]]に表の[[カード]]がない状態で利用するのは得策ではない。 できれば[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上あるタイミングで使用して2:3交換以上の疑似[[スタンド]]を成立させつつ、追加[[効果]]まで利用まで狙いたい。 3枚以上[[スペリオルコール]]する場合、2枚までは[[コスト]]にした[[ユニット]]がいた[[リアガードサークル]]に[[スペリオルコール]]すれば問題はないが、3枚目以降は[[ユニット]]のいる[[リアガードサークル]]に[[スペリオルコール]]することになり、[[ユニットの重複処理]]による多少の無駄が発生する可能性がある。 その場合でも1:1交換になるだけなので[[ディスアドバンテージ]]にはならないものの、[[《日華の騎士 ジェフリー》]]や[[《聖管の奏者 ヘリー》]]等の自力で[[リアガードサークル]]から離れることで何らかの恩恵を受けることができる[[カード]]と組み合わせると良い。 同時に[[リアガードサークル]]経由で[[カード]]を[[山札]]に戻す[[能力]]としても利用できる。 単純に再利用が狙えるというだけでなく、この[[カード]]の存在から他の[[山札]]から[[スペリオルコール]]する[[能力]]であまり[[リアガードサークル]]に置きたくないことが多い[[守護者]]や[[トリガーユニット]]でも気軽に[[スペリオルコール]]を行いやすくなる。 -アニメ「ストライドゲート編」では第44話(VS[[守山ヒロキ]])にて[[明日川タイヨウ]]が使用。 [[超越]]し、[[《大宇宙勇機 グランギャロップ》]]に[[アタック]]して[[自動能力]]を使用、右[[前列]]の[[《残陽の騎士 ヘンリネス》]]と左[[前列]]の[[《暁光の騎士 イアゴー》]]を[[デッキボトム]]に置き、[[山札]]から[[《旭光の騎士 グルグウィント》]]を左[[前列]]に、[[《残陽の騎士 ヘンリネス》]]を右[[前列]]に、[[《キュアラブル・エンジェル》]]を右[[後列]]にそれぞれ[[スペリオルコール]]した。 **関連カード [#card] -[[超越スキル]] -[[結束]] -[[Gペルソナブラスト]] -[[《黄金竜 スピアクロス・ドラゴン》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットの設定は[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q2453 (2016-08-25) Q. Gゾーンの内容はいつ見てもよいのですか? A. はい。自身のGゾーンであれば、いつでもその内容を見ることができます。 -Q2454 (2016-08-25) Q. Gユニットが持つ【ジェネレーションブレイク】は、自分自身も表のカードの枚数に数えてよいのですか? A. はい、ヴァンガードサークルにいるGユニットも【ジェネレーションブレイク】の条件として数えられます。例えば【ジェネレーションブレイク】(3)であれば、Gゾーンの表のカード2枚に加え、ヴァンガードサークルに(表の)Gユニットがいれば合計3枚なので【ジェネレーションブレイク】(3)は満たしています。 -Q2455 (2016-08-25) Q. [ ]の中に書かれたのコストのうち、いずれかだけを支払えばいいのですか? A. いいえ、[ ]の中に書かれたコストをすべて支払う必要があります。また、一部のみを支払うこともできません。 -Q2456 (2016-08-25) Q. 見たカードの中に、当てはまるカードや見つけたいカードがなかった場合はどうしますか? A. 置く場所を指定されている場合はその指示に従い、そのままシャッフル等その後に指示されている処理を実行してください。 -Q2462 (2016-08-25) Q. 「○○時」に発動する能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか? A. いいえ、できません。【自】の能力は『○○時』のタイミングに1回つき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。 -Q2468 (2016-08-25) Q. このユニットのコストで表にしたGゾーンのカードも、効果での枚数参照に数えてよいのですか? A. はい、数えます。 -Q2469 (2016-08-25) Q. すでにユニットが置かれているリアガードサークルにもコールできるのですか? A. はい、できます。その場合、もともと置かれていたユニットは退却します。 -Q2474 (2016-08-25) Q. Gゾーンの表のカードが6枚以上、または8枚以上の場合はどう処理すればいいですか? -Q1770 (2016-08-25) Q. Gゾーンの表のカードが6枚以上、または8枚以上の場合はどう処理すればいいですか? A. 別々のリアガードサークルにしかコールできないので、Gゾーンの表のカードが6枚以上ないし8枚以上の場合、可能な限りの処理を行うため、見た7枚から5枚までコールできる、という処理になります。 -Q2475 (2016-08-25) Q. インターセプトも結束の枚数にカウントできますか? -Q1771 (2016-08-25) Q. インターセプトも結束の枚数にカウントできますか? A. できません。インターセプトはコールではありません。 -Q2476 (2016-08-25) Q. 結束とは何ですか? A. 結束とは、このターンあなたがリアガードサークルかガーディアンサークルにユニットを合計2枚以上コールしていれば有効になる能力です。 -Q2477 (2016-08-25) Q. 結束能力は、そのターン中、リアガードサークルかガーディアンサークルにユニットを4枚以上コールした場合、効果は2倍になりますか? -Q1772 (2016-08-25) Q. 結束能力は、そのターン中、リアガードサークルかガーディアンサークルにユニットを4枚以上コールした場合、効果は2倍になりますか? A. いいえ、2倍にはなりません。 -Q2478 (2016-08-25) Q. 結束能力を持つユニットがいない状態で2枚以上のコールが行われたターン中に、その後に登場した結束能力持ちユニットの結束は有効になりますか? -Q1773 (2016-08-25) Q. 結束能力を持つユニットがいない状態で2枚以上のコールが行われたターン中に、その後に登場した結束能力持ちユニットの結束は有効になりますか? A. はい、なります。結束能力の「そのターンにユニットを2枚以上コールしたか」は、結束能力を持つユニットが登場する前からカウントされています。ですので、例えば登場以前に2枚コールしていた場合や、2枚目のコールが結束能力を持つユニットであった場合も、それらは有効になります。 -Q2479 (2016-08-25) Q. 手札以外からのコールでも結束は有効になりますか? -Q1774 (2016-08-25) Q. 手札以外からのコールでも結束は有効になりますか? A. はい、有効になります。 -Q2480 (2016-08-25) Q. この効果で、このユニットを【ブースト】しているユニットがいるサークルにユニットをコールしました。【ブースト】のパワー増加はどうなりますか? -Q1775 (2016-08-25) Q. この効果で、このユニットを【ブースト】しているユニットがいるサークルにユニットをコールしました。【ブースト】のパワー増加はどうなりますか? A. 【ブースト】しているユニットがバトル中にドロップゾーン等に移動した場合、【ブースト】によって増加したパワーは【ブースト】したユニットの分だけ減少します。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#g_bt]]|[[超極審判]]|G-BT08/004 [[RRR]] イラスト/[[HMK84]]|'''黄金の重槍よ、後世に不朽の繁栄をもたらせ。'''| |~|~|G-BT08/S02 [[SP]] イラスト/[[HMK84]]|'''(※なし)'''| ---- &tag(《黄金竜 グロリアスレイニング・ドラゴン》,Gユニット,グレード4,ゴールドパラディン,コスモドラゴン,【超越】,結束);