#author("2020-03-11T23:31:56+09:00","","") #author("2020-03-11T23:32:46+09:00","","") *《&ruby(ブレイミング・デリーター){非難する根絶者}; ヰビヲルヱス/Blaming Deletor, Ibiores》 [#top] |BGCOLOR(#F0FFF0):|c |[[Gユニット]] 〈4〉| |[[リンクジョーカー]] - [[エイリアン]] パワーなし / シールド15000 / ☆なし| |【Gガーディアン】&size(11){(お互いのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのGゾーンに表のGガーディアンが3枚以下なら使える)}; - 相手ターンのガードステップ - [あなたの手札から&color(green){【治】};を1枚選び、捨てる] 裏のこのカードを(G)にコールする。&br;&color(green){【自】};:[【カウンターブラスト】(1),【ソウルブラスト】(1)] このユニットが(G)に登場した時、あなたの「根絶者」を含むヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、相手の前列のユニットを3枚まで選び、あなたの、(V)と(R)とGゾーンの表の「根絶者」を含むカード1枚につき、そのターン中、パワー-1000。| [[混沌と救世の輪舞曲]]で収録された[[リンクジョーカー]]の[[Gユニット]]。 [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に「[[根絶者]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら、[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で、[[相手]]の[[前列]]の[[ユニット]]3枚までに、[[ヴァンガードサークル]]と[[リアガードサークル]]と[[Gゾーン]]の表の「[[根絶者]]」の[[カード]]1枚につき、[[パワー]]-1000を与える[[自動能力]]を持つ。 [[コスト]]はやや重めだが、[[相手]]の[[前列]]の[[ユニット]]3枚の[[パワー]]を減らすことで、後続も含めた要求[[シールド]]値の低減が行える。 [[ユニットの重複処理]]前提の[[スペリオルコール]]等の疑似[[スタンド]]戦術に対しては少々分が悪いが、[[スタンド]][[能力]]に対しては高い効力が期待できる。 この[[カード]]を[[コール]]するよりも前に[[インターセプト]]等で「[[根絶者]]」の[[リアガード]]の枚数を減らしてしまうと[[効果]]量が落ちてしまうので注意しておきたい。 [[効果]]量は[[要件]]で「[[根絶者]]」の[[ヴァンガード]]がいることを要求されているので最低でも[[パワー]]-1000となる。 それだけでも疑似的に[[シールド]]20000の[[ガーディアン]]となりつつ後続の要求[[シールド]]値の低減は狙えるが、なるべくなら[[リアガードサークル]]と[[Gゾーン]]の表の「[[根絶者]]」の[[カード]]の枚数を合計5枚以上揃えて[[パワー]]-6000以上を狙いたいところ。 [[パワー]]-6000を狙う際に必要となる「[[根絶者]]」の[[リアガード]]の枚数は基本的には5枚であるが、事前に[[《始源根絶者 ガヲヰヱルド》]]や[[《終末根絶者 アヲダヰヱン》]]を[[超越]]しておけばそちらの[[コスト]]も含めて[[Gゾーン]]の表の「[[根絶者]]」の[[カード]]が2枚稼げるので、[[相手]]の[[カード]]の[[効果]]等で「[[根絶者]]」の[[リアガード]]が削られてしまっても3枚以上残っていれば[[パワー]]-6000に届くようになる。 **関連カード [#card] -「[[根絶者]]」 -[[Gガーディアン]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットの設定は[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q3694 (2017-10-20) Q. []の中に書かれたのコストのうち、いずれかだけを支払えばいいのですか? A. いいえ、[]の中に書かれたコストをすべて支払う必要があります。また、一部のみを支払うこともできません。 -Q3695 (2017-10-20) Q. 「○○時」に発動する能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか? A. いいえ、できません。【自】の能力は『○○時』のタイミングに1回つき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。 -Q3698 (2017-10-20) Q. Gゾーンの内容はいつ見てもよいのですか? A. はい。自身のGゾーンであれば、いつでもその内容を見ることができます。 -Q3703 (2017-10-20) Q. Gガーディアンをコールできるタイミングはいつですか?他のガーディアンと一緒にコールできるのですか? A. 通常のガーディアンと同じくガーディアンをコールするタイミングで1枚ずつコールできます。他のガーディアンをコールした後や、Gガーディアン2枚などもコールできます。 -Q3704 (2017-10-20) Q. 「手札から【ガーディアンサークル】にコールできない」等の能力が有効になっているときでも、Gガーディアンはコールできるのですか? A. はい、できます。Gガーディアンのコールは手札からではありません。また、カードの能力としてコールされるので、ヴァンガードのグレードが4でなくてもコールできます。 -Q3705 (2017-10-20) Q. Gガーディアンもガーディアンですか?ガーディアンを退却させるような能力で退却させられますか? A. はい、Gガーディアンもガーディアンです。ガーディアンに対して有効な効果はすべて適応されます。 -Q3706 (2017-10-20) Q. Gガーディアンが退却するなど、Gゾーンや【ガーディアンサークル】以外の場所に置かれる場合はどうなりますか? A. GガーディアンがGゾーンや【ガーディアンサークル】以外の場所に置かれる場合、その代わりにGゾーンに表向きで置かれます。 -Q3707 (2017-10-20) Q. Gガーディアンがコールされている間、【ジェネレーションブレイク】の数に含めてよいのですか? A. いいえ、【ジェネレーションブレイク】で数えられるのはGゾーンと【ヴァンガードサークル】だけです。なので、ガーディアンとしてコールされている間はその数に含められません。そのバトルが終了し、表向きでGゾーンに置かれた後は【ジェネレーションブレイク】の数に含められます。 -Q3708 (2017-10-20) Q. ストライドステップで、Gガーディアンに超越できますか? A. できません。Gガーディアンは超越の能力自体を持っていません。 -Q3709 (2017-10-20) Q. Gガーディアンをコールするのは「超越」に含まれますか? A. いいえ、Gガーディアンをコールする事は超越ではありません。 -Q3710 (2017-10-20) Q. GガーディアンをGゾーンに合計5枚以上入れることはできますか? A. できます。ですが、Gゾーンの表のGガーディアンが3枚以下の時にしかコールはできません。 -Q3720 (2017-10-20) Q. ユニットのパワーが0以下の値になりました。そのユニットは退却しますか?? -Q3548 (2017-10-20) Q. ユニットのパワーが0以下の値になりました。そのユニットは退却しますか?? A. いいえ、退却しません。パワーが0以下になっても、ユニットは退却しません。また、他のユニットと同じように能力を使ったり、アタック等もできます。? -Q3752 (2017-10-20) Q. 双闘しているヴァンガードとシークメイトを選ぶことはできますか? -Q3562 (2017-10-20) Q. 双闘しているヴァンガードとレギオンメイトを選ぶことはできますか? A. はい、できます。 -Q3753 (2017-10-20) Q. 相手のシークメイトのみを選ぶことはできますか? -Q3563 (2017-10-20) Q. 相手のレギオンメイトのみを選ぶことはできますか? A. はい、できます。 **収録情報 [#pack] |[[クランブースター>カードリスト#g_cb]]|[[混沌と救世の輪舞曲]]|G-CB06/019 [[R]] イラスト/[[ショースケ]]|'''こうなったのは、一体誰のせいだ?'''| ---- &tag(《非難する根絶者 ヰビヲルヱス》,Gユニット,グレード4,リンクジョーカー,エイリアン,「根絶者」,【Gガーディアン】);