#author("2025-02-28T13:39:37+09:00","","") #author("2025-04-04T13:36:54+09:00","","") *《&ruby(こう){降};&ruby(たん){誕};の&ruby(りゅう){龍};&ruby(じゅ){樹}; ゼフィロギィラ》[#top] |[[ノーマルユニット]] 〈10〉 ([[ツインドライブ!!]]) ([[ペルソナライド]])| |―― - [[ヒュドラグルム]] パワー13000 / シールドなし / ☆1| |&color(red){【永】};【(V)/山札】:このカードは「グリフォギィラ」としても扱い、(V)にいるなら、あなたは「ゼフィロギィラ」を含まないカードにライドできない。&br;&color(blue){【起】};【(V)】&color(purple){【ターン1回】};:【コスト】[%%%【エネルギーブラスト】(3)%%%]することで、あなたの(R)を1つ選び、龍樹マーカーを1つ置き、あなたの山札の上から5枚見て、ユニットカードを1枚まで選び、(R)にコールし、山札をシャッフルする。&br;&color(blue){【起】};【(V)】&color(purple){【ターン1回】};:【コスト】[%%%手札かドロップから、「龍樹」を含むカードか、「マスク・オブ・ヒュドラグルム」を1枚バインドする%%%]することで、あなたの(R)にある龍樹マーカー1つにつき、【エネルギーチャージ】(1)し、そのターン中、このユニットのパワー+5000。あなたの龍樹マーカーのある(R)が5つ以上なら、そのターン中、このユニットのドライブ+1。| [[月牙蒼焔]]で収録された[[グレード]]10の[[ノーマルユニット]]。 -他の[[カード名]]を持つ[[カード]]としても扱う[[永続能力]]を持つ[[カード]]は既存の[[カード]]にも存在していたが、それが《グリフォギィラ》という実際には存在せずテキストの上でのみ存在する[[カード名]]であるのはこの[[カード]]が初である。なお、「[[グリフォギィラ]]」を含む[[カード]]は[[永続能力]]が有効化する[[ヴァンガードサークル]]か[[山札]]のいずれかで参照されるのでこの[[カード]]はそのサポートカードのほとんどに対応するが、[[手札]]の「[[グリフォギィラ]]」を含む[[カード]]を参照する[[疑似カード]]の[[龍樹開花・天地終焉・トークン]]のみ対応していない。 -他の[[カード名]]を持つ[[カード]]としても扱う[[永続能力]]を持つ[[カード]]は既存の[[カード]]にも存在していたが、それが《グリフォギィラ》という実際には存在せずテキストの上でのみ存在する[[カード名]]であるのはこの[[カード]]が初である。なお、「[[グリフォギィラ]]」を含む[[カード]]は主に[[永続能力]]が有効化する[[ヴァンガードサークル]]か[[山札]]のいずれかで参照されるのでこの[[カード]]はそのサポートカードのほとんどに対応するが、[[手札]]の「[[グリフォギィラ]]」を含む[[カード]]を参照する[[疑似カード]]の[[龍樹開花・天地終焉・トークン]]のみ対応していない。 **関連カード [#card] -「[[ゼフィロギィラ]]」 -「[[グリフォギィラ]]」 -「[[龍樹]]」 -[[龍樹マーカー]] -[[福音]] -[[《始原の来臨》]] -[[《瑞々しき変容》]] -[[《新たな始まり》]] -[[《ゼフィロシィド》]] -[[《マスク・オブ・ヒュドラグルム》]] -[[《滅尽の覇龍樹 グリフォギィラ・ヴァルテクス》]] -[[《蝕滅の龍樹 グリフォギィラ》]] **ユニット設定 [#profile] '''''龍樹の最終命題──ゼフィロギィラとグリフォギィラを分かつもの''&br; 降誕の龍樹ゼフィロギィラの真意と素養を確かめるために、バヴサーガラ(調停の封焔バヴサーガラ・アークシャイア)は自身のもつ総力である封焔竜の全軍をもって、龍樹安息の地に出向いた。&br; そこで双方、全力を尽くして&ruby(せめ){鬩};ぎ合った結果、バヴサーガラは新たな龍樹が望むものが調和であることを確信し、彼の師となり世界との橋渡しを引き受けるに至った。&br; だが運命者と宿命者が同意したこの決定に異を唱え、バヴサーガラに再度確認する必要性を唱えた者が一人だけいた。&br; それが禁忌の運命者ゾルガ・ネイダールである。&br; ゾルガは龍樹侵攻の際、自ら進んで&ruby(マスク・オブ・ヒュドラグルム){龍樹の仮面};を着け、戯弄の降霊術師ゾルガ・マスクスとして「龍樹の軍師」さらには「龍樹の家庭教師」を自認していたことがある。&br; また他人を容易に信じようとしない(副長ヘンドリーナの言によれば)偏屈で頑固な性格からも、ゾルガは龍樹の過去の痕跡が完全に消滅しているのかを確かめたかったようだ。&br;&br; ゾルガが提案した、龍樹の最終命題。&br; 結果は本編の通りだが、ここで改めて浮上した名前がある。&br; 魔宝竜ドラジュエルド。&br; 龍樹侵攻の最初期、真っ先に(グリフォシィド/グリフォギィラが)身柄とその力を押さえ、幹部マスクスとして引き入れたのがドラジュエルドだった。それまでのドラジュエルドは100億歳の眠れる老竜として、また運命力の結晶である「虹の魔石」を一手に握ることで知る人ぞ知る存在だったのだが、龍樹が恐れる最強の存在として一躍、惑星クレイ史の表舞台に躍り出ることになった。&br; 龍樹から、最大の敵(計画を阻む可能性を持つ障害)と最強の味方(全ての敵=天輪竜側を圧倒する戦力)、両方の評価を得ていたドラジュエルドは、龍樹侵攻の中盤、ディアブロス“&ruby(ヴィアマンス){爆轟};”ブルースによって自らを滅ぼさせ、この世の外へと消えた。&br; 今なぜ、龍樹が惑星クレイと共存を目指そうというこの時期に、ドラジュエルドの名が出たのか。&br; ドラジュエルドが虹の魔竜として持つ運命力が、また惑星クレイ世界に何らかの影響を持つ存在となるのか。&br; すべてはまだ謎である。''' **FAQ [#faq] -Q11171(2025-02-06) Q. グレード10のこのカードをライドデッキに入れることはできますか? A. いいえ、できません。 -Q11170(2025-02-06) Q. グレード10のこのカードから、別のこのカードにノーマルライドすることはできますか? また、ノーマルライドできる場合、ペルソナライドは発動しますか? A. 「降誕の龍樹 ゼフィロギィラ」から、「降誕の龍樹 ゼフィロギィラ」にノーマルライドすることはできます。 また、その場合、ペルソナライドは発動します。 -Q11169(2025-02-06) Q. 能力に含まれる“「グリフォギィラ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら”という要件は、このカードがヴァンガードの場合でも満たされますか? A. はい、満たされます。 -Q11168(2025-02-06) Q. 「龍樹の落胤 トリケ・ギムラード」等の起動能力の“「マスクス」か「グリフォギィラ」を含む、カードを1枚まで選び、公開して手札に加え”という効果で、「降誕の龍樹 ゼフィロギィラ」を公開して手札に加えることはできますか? A. はい、できます。 -Q11167(2025-02-06) Q. このカードの1つ目の起動能力の“あなたの(R)を1つ選び”という効果で、すでに龍樹マーカーが置かれている自身のリアガードサークルを選び、龍樹マーカーを置くことはできますか? A. はい、できます。 また、そのサークルのユニットに対しては、そのサークルに置かれている龍樹マーカーの枚数分、“このサークルにいるユニットすべてのパワー+5000”という効果が適用されます。 -Q11166(2025-02-06) Q. このカードの2つ目の起動能力の“そのターン中、このユニットのドライブ+1”という効果が、“あなたの龍樹マーカーのある(R)が5つ以上なら”という要件が満たされていないため実行できない状況です。その場合でも、その起動能力をプレイすることはできますか? A. はい、できます。 また、能力の効果は可能な限り実行されます。 そのため、“そのターン中、このユニットのドライブ+1”という効果が実行できない場合でも、それに関係なく、“あなたの龍樹マーカーのある(R)1つにつき、【エネルギーチャージ】(1)し、そのターン中、このユニットのパワー+5000”という効果を実行することはできます。 -Q11165(2025-02-06) Q. このカードの2つ目の起動能力を、自身の龍樹マーカーのあるリアガードサークルが5つの際にプレイした状況です。 “そのターン中、このユニットのパワー+5000”という効果は、合計5回実行されますか? A. はい、合計5回実行されます。 そのため、合計パワー+25000が適用されます。 -Q10921(2024-12-05) Q. “龍樹マーカー”とは何ですか? A. 龍樹マーカーとは、サークルに置くことで効果を発揮するマーカーです。マーカーはカードと異なり、ユニットやカードとして選択できず、カードに対する指示の影響を受けません。 龍樹マーカーが置かれているサークルにいるユニットは、自分のターン中、自分のヴァンガードが「龍樹」か「マスクス」を含むなら、パワー+5000されます。 -Q9731(2024-01-18) Q. 【ターン1回】の能力を複数持っているユニットは、そのどれか1つしか使えないのですか? A. いいえ、使えます。各ターンにそれぞれの能力を1回ずつ使うことができます。 -Q9728(2024-01-18) Q. すでにユニットが置かれているリアガードサークルにもコールできますか? A. はい、できます。その場合、もともと置かれていたユニットは退却します。 -Q9725(2024-01-18) Q. 【ターン1回】の能力を持っているユニットが複数枚いる場合、どれか1つしか使えないのですか? A. いいえ、使えます。【ターン1回】の能力は、カードごとにそれぞれ各ターンに1回使うことができます。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#dz_bt]]|[[月牙蒼焔]]|DZ-BT07/019 [[RRR]] 2025 イラスト/[[タカヤマトシアキ]]|'''大地に降ろす&ruby(ね){福音};は深く。&ruby(かがやき){運命力};を糧に、&ruby(いのち){枝葉};が繁る。'''| |~|~|DZ-BT07/FFR19 2025 FFR イラスト/[[タカヤマトシアキ]]|'''(※なし)'''| |~|~|DZ-BT07/SR44 2025 SR イラスト/[[タカヤマトシアキ]]|~| |~|~|DZ-BT07/SEC06 2025 SEC イラスト/[[タカヤマトシアキ]]|~| ---- &tag(《降誕の龍樹 ゼフィロギィラ》,ノーマルユニット,グレード10,ヒュドラグルム,「龍樹」,「ゼフィロギィラ」);