#author("2019-11-06T23:27:02+09:00","","") #author("2019-11-06T23:29:01+09:00","","") *《&ruby(きんじょう){金城};の&ruby(しゅせき){首席}; アルジロー/Head of the Bastion, Ardillo》 [#top] |BGCOLOR(#F0FFF0):|c |[[Gユニット]] 〈4〉| |[[グレートネイチャー]] - [[ハイビースト]] パワーなし / シールド15000 / ☆なし| |【Gガーディアン】&size(11){(お互いのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのGゾーンの表のGガーディアンが3枚以下なら使える)}; - 相手ターンのガードステップ - [手札から&color(green){【治】};を1枚選び、捨てる] 裏のこのカードを(G)にコールする。&br;&color(green){【自】};:このユニットが(G)に登場した時、あなたのリアガードを好きな枚数選び、退却させ、あなたの、ユニットのいない(R)が3つ以上あるなら、そのバトル中、このユニットのシールド+10000。| [[The GENIUS STRATEGY]]で収録された[[グレートネイチャー]]の[[Gユニット]]。 [[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[リアガード]]を好きな枚数[[退却]]させ、[[ユニット]]のいない[[リアガードサークル]]が3つ以上なら[[シールド]]+10000を得る[[自動能力]]。 [[ユニット]]のいない[[リアガードサークル]]を3つ分用意しなければならず、必然的に[[リアガード]]や[[呪縛カード>呪縛]]が合計2枚以下であることが求められるが、[[シールド]]+10000を得られる。 [[要件]]を満たせていない状況でも[[単発効果]]の[[退却]]を利用することで[[ディスアドバンテージ]]と引き換えに満たすことができる。 これを利用することで多少の無駄は発生するものの、[[インターセプト]]等で自力で[[ガーディアンサークル]]に[[移動]]することができず守りに役に立たない[[リアガード]]を疑似的に[[シールド]]に変換できる。 [[単発効果]]の[[退却]]は、[[相手]]の[[《暴虐怪神 ダークフェイス》]]や[[《魅了怪人 スイートカクテル》]]等の[[能力]]の[[継続効果]]によって残しておくと不利な状態にさせられている[[リアガード]]を処理する手段として使うのも良いだろう。 [[アタック]]されている[[リアガード]]も[[単発効果]]で[[退却]]させることができるので、[[《コマンダーローレル》]]や[[《喧嘩屋 ビッグバンスラッシュ・ドラゴン》]]の様に[[アタック]]が[[リアガード]]に[[ヒット]]した時に[[誘発]]する[[能力]]を対処する手段としても利用できる。 -アニメ「ストライドゲート編」では第38話(VS[[新田シン]])にて[[明神リューズ]]が使用。 [[《忍竜 ヤシャバヤシ》]]の、[[《特任教授 アルシャ》]]への[[アタック]]に対して[[Gガーディアン]]の[[能力]]で[[ガーディアンサークル]]に[[コール]]し、[[ヒット]]を防いだ。 --第40話(VS[[若水ソウスケ]])では[[長良ケイ]]が使用。 2枚使用し、1枚目は[[《旋鎌怪人 アリストサイズ》]]の、[[《名物博士 ビッグベリー》]]への[[アタック]]に対して[[Gガーディアン]]の[[能力]]で[[ガーディアンサークル]]に[[コール]]し、[[自動能力]]を使用、[[ギガパラライズ>《威圧怪人 ダークフェイス》]]されていた右[[前列]]の[[《クレヨン・タイガー》]]を[[退却]]させて[[シールド]]+10000を得て[[ヒット]]を防いだ。 2枚目は[[《無法怪神 オブティランドス》]]の、[[《名物博士 ビッグベリー》]]への[[アタック]]に対して[[Gガーディアン]]の[[能力]]で[[ガーディアンサークル]]に[[コール]]し、[[自動能力]]を使用、中央[[後列]]の[[《キラキラの一年生 リトルベリー》]]を[[退却]]させて[[シールド]]+10000を得た。 さらに[[《クレヨン・タイガー》]]も[[ガーディアンサークル]]に[[コール]]して、その[[アタック]]の[[ヒット]]を防いでいる。 **関連カード [#card] -[[Gガーディアン]] -[[《エクセレントチアリーダー エイリー》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットの設定は[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q2370 (2016-07-21) Q. Gゾーンの内容はいつ見てもよいのですか? A. はい。自身のGゾーンであれば、いつでもその内容を見ることができます。 -Q2408 (2016-07-21) Q. 「手札から【ガーディアンサークル】にコールできない」等の能力が有効になっているときでも、Gガーディアンはコールできるのですか? A. はい、できます。Gガーディアンのコールは手札からではありません。また、カードの能力としてコールされるので、ヴァンガードのグレードが4でなくてもコールできます。 -Q2409 (2016-07-21) Q. Gガーディアンがコールされている間、【ジェネレーションブレイク】の数に含めてよいのですか? A. いいえ、【ジェネレーションブレイク】で数えられるのはGゾーンと【ヴァンガードサークル】だけです。なので、ガーディアンとしてコールされている間はその数に含められません。そのバトルが終了し、表向きでGゾーンに置かれた後は【ジェネレーションブレイク】の数に含められます。 -Q2410 (2016-07-21) Q. Gガーディアンが退却するなど、Gゾーンや【ガーディアンサークル】以外の場所に置かれる場合はどうなりますか? A. GガーディアンがGゾーンや【ガーディアンサークル】以外の場所に置かれる場合、その代わりにGゾーンに表向きで置かれます。 -Q2411 (2016-07-21) Q. Gガーディアンもガーディアンですか?ガーディアンを退却させるような能力で退却させられますか? A. はい、Gガーディアンもガーディアンです。ガーディアンに対して有効な効果はすべて適応されます。 -Q2412 (2016-07-21) Q. GガーディアンをGゾーンに合計5枚以上入れることはできますか? A. できます。ですが、Gゾーンの表のGガーディアンが3枚以下の時にしかコールはできません。 -Q2413 (2016-07-21) Q. Gガーディアンをコールするのは「超越」に含まれますか? A. いいえ、Gガーディアンをコールする事は超越ではありません。 -Q2414 (2016-07-21) Q. Gガーディアンをコールできるタイミングはいつですか?他のガーディアンと一緒にコールできるのですか? A. 通常のガーディアンと同じくガーディアンをコールするタイミングで1枚ずつコールできます。他のガーディアンをコールした後や、Gガーディアン2枚などもコールできます。 -Q2415 (2016-07-21) Q. ストライドステップで、Gガーディアンに超越できますか? A. できません。Gガーディアンは超越の能力自体を持っていません。 '''該当するQ&Aはありません''' **収録情報 [#pack] |[[テクニカルブースター>カードリスト#g_tcb]]|[[The GENIUS STRATEGY]]|G-TCB02/018 [[RR]] イラスト/[[獣道]]|'''時は金なり。邪魔をするからには覚悟はいいね?'''| |~|~|G-TCB02/S11 [[SP]] イラスト/[[獣道]]|'''(※なし)'''| ---- &tag(《金城の首席 アルジロー》,Gユニット,グレード4,グレートネイチャー,ハイビースト,【Gガーディアン】);