#author("2018-03-13T10:22:11+09:00","","") #author("2019-08-07T22:58:36+09:00","","") *《&ruby(ピュアハート・ジュエルナイト){純真の宝石騎士}; アシュレイ/Pure Heart Jewel Knight, Ashlei》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]])| |[[ロイヤルパラディン]] - [[エルフ]] パワー11000 / シールドなし / ☆1| |&color(green){【自】};【リミットブレイク】(4)&size(11){(あなたのダメージが4枚以上で有効)};:《ロイヤルパラディン》がこのユニットにライドした時、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+10000/クリティカル+1。&br;&color(green){【自】};【(V)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。&br;&color(red){【永】};【(V)/(R)】:盟主&size(11){(共通するクランがないあなたのユニットがいるとアタックできない)};| [[騎士王凱旋]]で収録された[[グレード]]3の[[ロイヤルパラディン]]。 [[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000/[[クリティカル]]+1を与える[[ブレイクライド]]を持つ [[ブレイクライド]]の固有[[効果]]は[[クリティカル]]+1と単純明快で、共通[[効果]]の[[パワー]]+10000によって容易に大量の[[シールド]]を要求する[[ガード]]強要が可能。 ただ、[[相手]]の[[手札]]に[[守護者]]や[[ヒールトリガー]]があると[[効果]]全てがほぼ無意味にされてしまう可能性があるため、継続的に行い続けることが難しい[[ブレイクライド]]の中では優秀とは言い難い。 [[【ロイヤルパラディン】]]においては、[[《ぽーんがる》]]によって[[手札]]に加えることで[[ブレイクライド]]を狙いに行きやすく、更に[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時の[[能力]]で[[リアガード]]に[[パワー]]を与る[[能力]]を持つ[[《ソウルセイバー・ドラゴン》]]との相性が良い。 [[ブースト]]で[[パワー]]を与えることができない[[《騎士王 アルフレッド》]]や[[《ブラスター・ブレード・バースト》]]等と組み合わせたり、2枚目以降の《純真の宝石騎士 アシュレイ》を[[再ライド]]して複数回の使用を狙うのも有効。 [[【ロイヤルパラディン】]]においては、[[《ぽーんがる》]]によって[[手札]]に加えることで[[ブレイクライド]]を狙いに行きやすく、更に[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時の[[能力]]で[[リアガード]]に[[パワー]]を与える[[能力]]を持つ[[《ソウルセイバー・ドラゴン》]]との相性が良い。 [[ブースト]]で[[パワー]]を与えることができない[[《騎士王 アルフレッド》]]や[[《ブラスター・ブレード・バースト》]]等と組み合わせたり、2枚目以降の《純真の宝石騎士 アシュレイ》を[[再ライド]]して複数回の使用を狙うのも有効である。 [[【宝石騎士】]]では、[[能力]]のみを見るなら自身の[[クリティカル]]を参照する[[《敢然の宝石騎士 ジュリア》]]との相性が最も良いと言える。 [[《導きの宝石騎士 サロメ》]]や[[《勝機の宝石騎士 イーヴァン》]]をこの[[カード]]に[[ブレイクライド]]させると多大な[[パワー]]を稼いだ上で[[クリティカル]]3になり、[[相手]]の[[ダメージゾーン]]が3枚以下でも即座に敗北に追い込めるチャンスを生めるが、オーバーキルになることの方が多いだろう。 [[《哀哭の宝石騎士 アシュレイ “Я”》]]であれば[[クロス>クロスライド]][[ブレイクライド]]が可能だが、[[呪縛]][[コスト]]の[[パワー]][[ライン]]低下を補える程度で際立つ要素はなく、[[ブレイクライド]]以外の利点を重視して併用することになりやすい。 -ブシロード7週年企画の一環「ヴァンガード声優サインカードキャンペーン」として、[[立凪コーリン]]役の三森すずこの箔押しサインカードが配布された。 -アニメでは「リンクジョーカー編」の[[立凪コーリン]]が使用する。 --第106話(VS[[石田ナオキ]])では[[《導きの宝石騎士 サロメ》]]の[[能力]]で[[スペリオルコール]]され、[[《といぷがる》]]の[[能力]]を補助しつつ[[前列]]で使われた。 --第113話(VS[[石田ナオキ]]〈2回目〉)では[[《導きの宝石騎士 サロメ》]]に[[ブレイクライド]]され、勝利の決め手になった。 --第123話(VS[[鳴海アサカ]])では[[ライド]]と同時に1枚[[コール]]され、[[《といぷがる》]]の[[能力]]補助と[[《導きの宝石騎士 サロメ》]]の[[ブレイクライド]]を両方こなした。 --第140話(VS[[先導アイチ]])では[[ライド]]し、次の[[ターン]]には何らかの[[カード]]を(描写から[[《哀哭の宝石騎士 アシュレイ “Я”》]]と思われる)この[[カード]]に[[ブレイクライド]]をさせようとしたものの実行できず、ファイトがそこで中断された。 --第123話での[[ライド]]時の台詞は「闇を切り裂け、輝石の光! 《純真の宝石騎士 アシュレイ》にライド!」 -3DS版「ロック オン ビクトリー」でも[[立凪コーリン]]が使用する。[[《導きの宝石騎士 サロメ》]]と[[《哀哭の宝石騎士 アシュレイ “Я”》]]軸の両方で積極的に[[ブレイクライド]]を使用してくる。 **関連カード [#card] -「[[宝石騎士]]」 -「[[アシュレイ]]」 -[[ブレイクライド]] -[[盟主]] -[[《哀哭の宝石騎士 アシュレイ “Я”》]] -[[《古代竜 スピノドライバー》]] -[[《超次元ロボ ダイカイザー》]] -[[《蒼翔竜 トランスコア・ドラゴン》]] **ユニット設定 [#profile] '''“ロイヤルパラディン”の精鋭、「宝石騎士」を束ねる騎士団長。 決して曇る事の無い白き真珠の「魔宝石」を持つ。 “ゴールドパラディン”が第二正規軍として認められた直後、とあるエルフの里から騎士王の下に遣わされた騎士であり、その剣の腕は騎士団最強と名高い「ブラスター・ブレード」に匹敵するという。 しかし、人を疑う事を知らない性格の為、悪辣な輩に取り入られないよう、側近たちが常に目を光らせている事は本人だけが知らないらしい。 彼女の力の源は「信頼」。 自身の、仲間達の力を信じ、戦う。 唯ひたすらに勝利を、そしてその先にあるであろう平和を求めるその心こそが、悪しきを祓う輝きと力を生み出すのだ。''' ---- '''《宝石騎士》を束ねる騎士団長。敵の奸計によって一度は“Я”されたものの、「エイゼル」の手によって解呪されている。大戦時の傷はすでに完治しているが、副団長である「サロメ」による警備が以前より厳しくなっており、気の休まる暇が無いという新たな悩みができたらしい。''' **FAQ [#faq] '''該当するQ&Aはありません''' **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#bt]]|[[騎士王凱旋]]|BT10/001 [[RRR]] イラスト/[[タカヤマトシアキ]]|'''いざ未来の礎とならん! ピュア・ファウンデーション!'''| |~|~|BT10/S01 [[SP]] イラスト/タカヤマトシアキ|'''曇りなき純粋な思いは、輝く力となる。'''| |~|~|BT10/S01 [[SP]] イラスト/[[タカヤマトシアキ]]|'''曇りなき純粋な思いは、輝く力となる。'''| |[[PRカード]]|ブシロード7周年記念スペシャル企画 ヴァンガード声優サインカードキャンペーン|PR/0221 イラスト/[[タカヤマトシアキ]]|'''(※なし)'''| |[[PRカード]]|ANIMAX CAFE ブシロード祭 来店特典|PR/0377 イラスト/[[タカヤマトシアキ]]|'''これは序章。 心に灯る、小さな希望の光。'''| ---- &tag(《純真の宝石騎士 アシュレイ》,ノーマルユニット,グレード3,ロイヤルパラディン,エルフ,「宝石騎士」,「アシュレイ」,【リミットブレイク】(4),盟主);