#author("2019-04-10T23:06:34+09:00","","") #author("2019-04-18T22:40:27+09:00","","") *《&ruby(ひほう){秘宝};の&ruby(リベレイター){解放者}; カログラナン/Treasure Liberator, Calogrenant》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]])| |[[ゴールドパラディン]] - [[ヒューマン]] パワー10000 / シールドなし / ☆1| |&color(green){【自】};【(V)】:[【カウンターブラスト】(1)] このユニットのドライブチェックでグレード3の《ゴールドパラディン》がでた時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から1枚見て、《ゴールドパラディン》を1枚まで探し、ユニットのいない(R)にコールし、残りのカードを山札の下に置く。&br;&color(green){【自】};【(V)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。| [[光輝迅雷]]で収録された[[グレード]]3の[[ゴールドパラディン]]。 [[バトルフェイズ]]中の[[スペリオルコール]][[能力]]と[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]を得る[[能力]]を持つ「[[解放者]]」の[[ヴァンガード]]、という性質は[[《大鷹の解放者 カドー》]]に近いと言える。 この[[カード]]の場合は[[エスペシャルカウンターブラスト]]ではなく[[アタック]]の[[ヴァンガード]]への[[ヒット]]も要求しないものの[[誘発]]がより不安定となっており、どちらにせよ安定性には欠ける。 [[バトルフェイズ]]中に[[ユニット]]のいない[[リアガードサークル]]を必要とするので、[[ゲーム]]が進むにつれて活用しにくくなる点も同様である。 [[誘発]]を狙える機会は基本的に2回訪れるため、[[《ブラスター・ブレード・スピリット》]]や[[《真実の聴き手 ディンドラン》]]等でさらなる[[アドバンテージ]]の加算を狙いやすい。 自身が「[[解放者]]」の[[ヴァンガード]]なので[[《曇天の解放者 ゲライント》]]や[[《五月雨の解放者 ブルーノ》]]、[[エスペシャルソウルブラスト]]にある程度気を使う必要があるものの[[《疾駆の解放者 ヨセフス》]]も活用できる。 特に[[《五月雨の解放者 ブルーノ》]]は、この[[カード]]を[[ブースト]]しながら[[ドライブチェック]]で[[グレード]]3の[[ゴールドパラディン]]を出して[[スペリオルコール]]に成功すれば、[[バトル]]中に[[パワー]]+3000の恩恵を受けることができるため、奇襲性が持てる。 [[パワー]]の増加[[能力]]は[[リミットブレイク]]の制限はないので序盤から使えるが、[[《美技の騎士 ガレス》]]等の[[ブースト]]でようやく[[パワー]]21000[[ライン]]に到達する程度。 [[《大鷹の解放者 カドー》]]や他の[[スペリオルコール]][[能力]]持ち等とも比べてどれが有効になるかは[[デッキ]]構成次第となる。 **関連カード [#card] -「[[解放者]]」 **ユニット設定 [#profile] '''このユニットは[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q590 (2013-12-11) Q. 見たカードの中に、当てはまるカードがなかった場合はどうしますか? A. 見たカード全てを山札に戻してシャッフルして下さい。 -Q592 (2013-12-11) Q. ダメージをうけた時のチェックでグレード3でこのユニットと同じクランのカードがでた時も、このユニットの能力は誘発しますか? A. いいえ、できません。ドライブチェックはヴァンガードがアタックした時にめくるトリガーチェックのことです。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#bt]]|[[光輝迅雷]]|BT14/024 [[R]] イラスト/[[岡崎つぐお]]|'''ボクは本当の宝物を知ってるんだ。そう、君だよ。'''| ---- &tag(《秘宝の解放者 カログラナン》,ノーマルユニット,グレード3,ゴールドパラディン,ヒューマン,「解放者」);