#author("2019-04-10T23:16:52+09:00","","") #author("2019-04-11T19:28:46+09:00","","") *《&ruby(ばんがさ){番傘};の&ruby(にんき){忍鬼}; スケロック/Bangasa Stealth Rogue, Sukerock》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈1〉 ([[ブースト]])| |[[むらくも]] - [[デーモン]] パワー7000 / シールド5000 / ☆1| |&color(blue){【起】};【(R)】:[【ソウルブラスト】(1)] あなたの《むらくも》のヴァンガードがいるなら、ユニットのいないあなたの(R)を1つ選び、このユニットを移動する。&size(11){(カードの向きは変わらない)};| [[光輝迅雷]]で収録された[[グレード]]1の[[むらくも]]。 [[ソウルブラスト]](1)で[[ユニット]]のいない[[リアガードサークル]]に自由に[[移動]]できるという小器用な[[能力]]を持つ。 当然ながら同じ[[縦列]]に[[移動]]するのは意味がないため、他の[[縦列]]への[[移動]]を行うことになる。 この[[カード]]を含む[[グレード]]1以下の[[ユニット]]2枚の[[縦列]]で速攻を行った後、他の[[縦列]]に[[移動]]して改めて[[前列]]の[[リアガード]]を[[ディスアドバンテージ]]なく[[コール]]したりできる。 また、[[ユニット]]のいない[[リアガードサークル]]が存在しなくても[[能力]]を空撃ちし続けることもできる。 [[ライド]]によって[[ソウル]]に置かれた[[《隠密魔竜 マガツタイフーン》]]や[[《隠密魔竜 マガツストーム》]]で[[ドロップゾーン]]に置きつつ、[[《隠密魔竜 マガツタイフーン》]]の[[シークメイト]]の[[コスト]]を確保する方法として覚えておいても損は無い。 -アニメでは第149話(VS[[石田ナオキ]]〈2回目〉)で[[小茂井シンゴ]]が使用。序盤で[[前列]]に[[コール]]されていたが、[[《伏竜の抹消者 リンチュウ》]]の[[能力]]で[[退却]]させられた。 **関連カード [#card] -[[《番傘の忍鬼 スケロック》(Vシリーズ)]] -[[《真砂の忍鬼 ゴーエモン》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットは[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q593 (2013-12-11) Q. この能力は隣ではないリアガードサークルにも移動できますか? A. はい、できます。あなたのユニットのいないリアガードサークルであればどこにでも移動できます。 -Q594 (2013-12-11) Q. この能力は呪縛カードがある場所にも移動できますか? A. いいえ、できません。呪縛カードのあるサークルは、リアガードサークルではなく、呪縛サークルだからです。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#bt]]|[[光輝迅雷]]|BT14/037 [[R]] イラスト/[[Hirokorin]]|'''晴れたと思えば驟雨、まさしく幻の如し。'''| ---- &tag(《番傘の忍鬼 スケロック》,ノーマルユニット,グレード1,むらくも,デーモン);