#author("2024-12-05T21:40:51+09:00","","") #author("2024-12-06T12:50:57+09:00","","") *《&ruby(ファイア・レガリス){煌結晶};》 [#top] |[[ノーマルオーダー]] 〈3〉 | |【レガリスピース】&size(11){(レガリスピースはデッキに合計1枚だけ入れられ、ファイト中に合計1回だけ使える)};| |&color(red){【永】};:このカードはプレイできない。&br;&color(blue){【起】};【手札/ドロップ】:【コスト】[%%%このカードを除外する%%%]ことで、あなたの山札の上から5枚見て、1枚まで選び、公開する。公開しなかったら、山札をシャッフルし、1枚引く。公開したなら、以下を1つ行い、山札をシャッフルする。&br;・公開したカードが【煌求者】なら、手札に加える。&br;・公開したあなたのヴァンガードのグレード以下なら、(R)にコールする。| [[時空創竜]]で収録される[[ノーマルオーダー]]。 //「収録された〜」等の過去形に編集する際は必ず公式のカードリストを確認し、追加されたQ&Aを確認してからその内容をコピー&ペーストすること。発売後でもQ&Aのコピー&ペーストの完了前に過去形に編集せず、このコメントアウトも削除しないこと。 [[時空創竜]]で収録された[[ノーマルオーダー]]。 **関連カード [#card] -[[煌求者]] -[[レガリスピース]] **FAQ [#faq] -Q11036(2024-12-05) Q. このカードの永続能力の“このカードはプレイできない”とは、どのような効果ですか? A. その「煌結晶」をオーダーカードとしてプレイできない、という効果です。 なお、オーダーカードのプレイではない、手札・ドロップにある「煌結晶」の起動能力のプレイは禁止されません。 -Q11035(2024-12-05) Q. “公開したカードが【煌求者】なら”というテキストでは、どのようなカードを参照しますか? A. “【煌求者】”や“【煌求者】-(名称)”と表記される能力を持つカードを参照します。 -Q11034(2024-12-05) Q. 自身のヴァンガードのグレードが3未満の場合でも、このカードの起動能力をプレイすることはできますか? A. はい、できます。 -Q11033(2024-12-05) Q. このカードの起動能力の“あなたの山札を上から5枚見て、1枚まで選び、公開する”という効果で、“【煌求者】”や“あなたのヴァンガードのグレード以下”ではないカードを選び、公開することはできますか? A. はい、できます。 ただし、公開したカードは、手札に加わることもなく、リアガードサークルにコールされることもありません。 また、山札から領域を移動することはないため、元に戻した後、“山札をシャッフルする”という効果でシャッフルされます。 -Q9728(2024-01-18) Q. すでにユニットが置かれているリアガードサークルにもコールできますか? A. はい、できます。その場合、もともと置かれていたユニットは退却します。 -Q9727(2024-01-18) Q. このカードの能力やコストで公開されたカードはいつまで公開されますか? A. 公開されたカードの情報を確認するなどの、公開されたカードに関する処理が終了したのち、元に戻します。 また公開されたカードが他の領域に移動する場合も、公開を終了します。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#dz_bt]]|[[時空創竜]]|DZ-BT06/020 [[RRR]] 2024 イラスト/[[Hirokorin]]|'''祈りによって結晶と成り、欲望によって煌めく。'''| ---- &tag(《煌結晶》,ノーマルオーダー,グレード3);