#author("2021-09-24T18:41:18+09:00","","") #author("2021-09-27T20:42:07+09:00","","") *《&ruby(こうてんしん){煌天神}; ウラヌス》[#top] |[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]]) ([[フォース]])| |[[ジェネシス]] - [[ノーブル]]/[[星詠]] パワー13000 / シールドなし / ☆1| |&color(red){【永】};【(V)】:あなたの(V)のフォース・マーカーが5つ以上なら、あなたの後列中央は星域になる。&size(11){(星域は星神のみ存在できる。)};&br;&color(green){【自】};【(V)/(R)】:登場時、【コスト】[【ソウルブラスト】(2)]することで、イマジナリーギフト・フォースを1つ得て、そのマーカーを(V)に置く。| |&color(red){【永】};【(V)】:あなたの(V)のフォース・マーカーが5つ以上なら、あなたの中央後列は星域になる。&br;&color(green){【自】};【(V)/(R)】:登場時、【コスト】[【ソウルブラスト】(2)]することで、イマジナリーギフト・フォースを1つ得て、そのマーカーを(V)に置く。| [[新田新右衛門>新田新右衛門(トライアルデッキ)]]で収録された[[グレード]]3の[[ジェネシス]]。 1つ目は、自分の[[ヴァンガードサークル]]にある[[フォース・マーカー]]が5つ以上なら、後列中央は[[星域]]になる[[永続能力]]。 1つ目は、自分の[[ヴァンガードサークル]]にある[[フォース・マーカー]]が5つ以上なら、後列中央は[[星域]]になる[[永続能力]]。 [[フォース・マーカー]]を5つ揃えることで、[[後列]][[中央>中央列]]の[[サークル]]に「[[星域属性>星域]]」と呼ばれる属性を追加する能力。 [[中央列]]の[[後列]]を[[星域サークル>星域]]にするは[[ヴァンガードサークル]]の[[フォース・マーカー]]が最低5つは必要とするため、他の手段で3つにした上でこの[[カード]]を[[ライド]]し[[自動能力]]を使って5つにするのが基本となる。 [[フォース・マーカーⅡ>フォース・マーカー]]を利用する手もないわけではないものの、1つの[[サークル]]に[[フォース・マーカー]]を複数個置くことが前提となることに加え、[[要件]]が満たされて[[後列]][[中央>中央列]]が[[星域サークル>星域]]になるとこの[[カード]]の[[パワー]]を[[ブースト]]で増やせなくなるため、特に狙いがないなら[[フォース・マーカーⅠ>フォース・マーカー]]を利用するのが無難である。 [[ヴァンガードサークル]]の[[フォース・マーカーⅠ>フォース・マーカー]]が5つの状態だとこの時点で合計[[パワー]]63000に達するため、[[シールド]]による[[ガード]]を貫通することも容易くなる。 2つ目は、登場時、[[ソウルブラスト]](2)で[[イマジナリーギフト・フォース>フォース]]1つを獲得できる[[自動能力]]。 2つ目は、登場時、[[ソウルブラスト]](2)で[[イマジナリーギフト・フォース>フォース]]1つを獲得できる[[自動能力]]。 [[イマジナリーギフトアイコン]]でも獲得するので、1回の[[ライド]]で[[フォース・マーカー]]2つを獲得することができる。 [[イマジナリーギフトアイコン]]でも獲得するので、1回の[[ライド]]で[[フォース・マーカー]]を合計2つ置くことができる。 [[フォース・マーカーⅠ>フォース・マーカー]]2つで一気に[[パワー]]+20000を得ることができ、[[コスト]]の[[ソウル]]も他の[[能力]]で消費していなければ2枚目の分まではその過程の[[ライド]]のみで確保できる。 3枚目以降や[[リアガードサークル]]に[[登場]]したものの分については[[ライド]]だけではコストを賄えないので、[[ソウルチャージ]]や[[ソウルイン]]を駆使してコストを確保する必要がある。 -アニメ「新右衛門編」では、[[新田新右衛門>新田シン]]が「ウラヌス」2枚を使って、[[ヴァンガードサークル]]の[[フォース・マーカーⅠ>フォース・マーカー]]5つを揃え、[[《絶界巨神 ヴァルケリオン》]]の[[星域サークル>星域]]への[[ノーマルコール]]に繋げた。 **関連カード [#card] -[[星域]] -[[《震天竜 アストライオス・ドラゴン》]] -[[《創天光神 ウラヌス》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットの設定は[[今日のカード]]で紹介されていません''' -モデルは、ギリシア神話及びローマ神話に登場する天の神「ウーラノス(Ouranos)」だろう。 --「ウラヌス(Uranus)」は、「ウーラノス(古代ギリシア語:Οὐρανός )のラテン語読みであり、その名はギリシア語で「天」を意味する。 **FAQ [#faq] -Q5640(2019-09-26) Q.何らかの方法で発生したイマジナリーギフト処理により、既に「フォースⅠ」を得ている状況です。 “イマジナリーギフト・フォースを1つ得て”という効果により、「フォースⅡ」を得ることはできますか? A.いいえ、できません。 2回目以降で得る「イマジナリーギフト:フォース」のギフト種別は、カードの効果により得る場合であっても、1回目に得た「イマジナリーギフト:フォース」のギフト種別と同一である必要があります。 -Q5319(2019-09-26) Q.何らかの方法で発生したイマジナリーギフト処理により、既に「フォースⅠ」を得ている状況です。 “イマジナリーギフト・フォースを1つ得て”という効果により、「フォースⅡ」を得ることはできますか? A.いいえ、できません。 2回目以降で得る「イマジナリーギフト:フォース」のギフト種別は、カードの効果により得る場合であっても、1回目に得た「イマジナリーギフト:フォース」のギフト種別と同一である必要があります。 -Q5318(2019-09-26) Q.“あなたの中央後列は星域になる”という効果により、中央後列が「星域」となっている状況です。 何らかの方法で、「煌天神 ウラヌス(V-TD09/001)」がヴァンガードサークルを離れる等した場合でも、この効果は継続しますか? A.いいえ、継続しません。 “あなたの中央後列は星域になる”という効果は、この効果を含む永続能力を持つ「煌天神 ウラヌス(V-TD09/001)」が、ユニットとしてヴァンガードサークルに置かれている状況で、“あなたの(V)のフォース・マーカーが5つ以上なら”という要件が満たされている間のみ有効です。 したがって、「煌天神 ウラヌス(V-TD09/001)」がヴァンガードとして存在しなくなった場合や、この永続能力の効果が有効ではなくなった場合、中央後列は「星域」ではなくなります。 -Q5317(2019-09-26) Q.“あなたの中央後列は星域になる”という効果により、中央後列が「星域」となっている状況です。 「煌天神 ウラヌス(V-TD09/001)」がデリートされた場合でも、この効果は継続しますか? A.いいえ、継続しません。 デリートされているユニットは、元々のパワーが表記されたパワー分減り、表面に書かれたテキストを失います。 したがって、デリート状態の間、「煌天神 ウラヌス(V-TD09/001)」は永続能力を失うため、同様にその間、中央後列は「星域」ではなくなります。 -Q5316(2019-09-26) Q.得られる「イマジナリーギフト」に上限はありますか? A.いいえ、ありません。 -Q5315(2019-09-26) Q.“中央後列”とはどのサークルを指しますか? A.元々のヴァンガードサークルが存在する中央列の、後列のサークルを指します。 **収録情報 [#pack] |[[トライアルデッキ>カードリスト#v_TD]]|[[新田新右衛門>新田新右衛門(トライアルデッキ)]]|V-TD09/001 イラスト:[[吉村健一郎]]|'''天に煌く扉が開き、希望の未来を築き上げる!'''| |~|~|V-TD09/S01 イラスト:[[吉村健一郎]]|'''なし'''| |[[エクストラブースター>カードリスト#bt]]|[[The Astral Force]]|V-EB13/SSR03 SSR イラスト/[[吉村健一郎]]|~| ---- &tag(《煌天神 ウラヌス》,ノーマルユニット,グレード3,フォース,ジェネシス,ノーブル,星詠);