#author("2024-11-21T03:21:47+09:00","","") #author("2024-11-21T10:13:58+09:00","","") *《&ruby(えいせいきょうじゅ){永世教授}; サハスラーラ・ヴィーラ/Immortality Professor, Sahasrara Veera》 [#top] |BGCOLOR(#FFF0F5):|c |[[Gユニット]] 〈4〉 ([[トリプルドライブ!!!]])| |[[グレートネイチャー]] - [[ワービースト]] パワー15000+ / シールドなし / ☆1| |【超越】 - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。&br;&color(blue){【起】};【(V)】【Gブレイク】(8):[あなたの手札から2枚選び、捨てる] あなたのリアガードを5枚まで選び、そのターン中、パワー+10000し、&color(red){『&color(green){【自】};【&color(black){(R)};】:あなたのターンの終了時、このユニットを退却させる。』};を与え、あなたの手札が1枚以下なら、このユニットのパワー+40000/クリティカル+1。| [[ファイターズコレクション2017]]で収録された[[グレートネイチャー]]の[[Gユニット]]。 [[手札]]から2枚を[[ドロップ]]することで、[[リアガード]]5枚までに[[パワー]]+10000と『[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に自身を[[退却]]させる[[自動能力]]を与え、[[手札]]が1枚以下なら、[[パワー]]+40000/[[クリティカル]]+1を得る[[ジェネレーションブレイク]](8)の[[起動能力]]を持つ。 [[手札]]から2枚を[[ドロップ]]することで、[[リアガード]]5枚までに[[パワー]]+10000と『[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に自身を[[退却]]させる[[自動能力]]』を与え、[[手札]]が1枚以下なら、[[パワー]]+40000/[[クリティカル]]+1を得る[[ジェネレーションブレイク]](8)の[[起動能力]]を持つ。 使えるタイミングは極端に遅いが、[[手札]]2枚を[[コスト]]に[[リアガード]]5枚までの[[パワー]]を増やせる。 [[パワー]]と同時に[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に自身を[[退却]]させる[[自動能力]]を与えるので選ぶ枚数が増えれば、それだけ[[カード]]消費が嵩むリスクを負うことになる。 使えるタイミングの関係から[[ドロー]]等の[[山札]]を消費する類の[[ディスアドバンテージ]]の補填手段との併用は厳しいが、[[コスト]]が続く限り[[プレイ]]し、追加[[効果]]によるこの[[カード]]の[[パワー]]と[[クリティカル]]の増加まで狙う次の[[ターン]]を度外視する運用にする分には容易く無視できるリスクである。 [[手札]]を1枚にして自身の[[パワー]]と[[クリティカル]]を増やしたなら、[[《ステーショナリー・ヒーロー》]]のような[[メインフェイズ]]中に使える[[手札]]の補充手段を利用して[[コスト]]の[[手札]]2枚を確保することでさらに[[クリティカル]]を増やせる。 単純に増やせる[[パワー]]の多いのでそのままでも要求[[シールド]]値を十分に高められ、[[《クレヨン・タイガー》]]等による[[スタンド]]や[[《パステル・ディアー》]]による[[クリティカル]]の増加も活かしやすい。 [[【特別名誉博士】]]なら[[《ゴーホーム・トード》]]や[[《リーダー・ピッグ》]]等による[[後列]]からの[[ヴァンガード]]への[[アタック]]、[[【達成】]]であれば[[《タレンティッド・ライノス》]]による[[コール]]制限や[[《レッサー・ライター》]]による[[抵抗]]の付与等も絡めてプレッシャーを与えることができる。 **関連カード [#card] -[[超越スキル]] -[[ジェネレーションブレイク]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットの設定は[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q2197 (2017-05-02) Q. 「~そのターンの終了時、そのユニットを退却させる。」効果を得たり与えられたりしたユニットが、他の効果でリアガードサークル以外の場所に置かれました。そのカードはどうなりますか? A. 何も起きません。カードがフィールド以外の場所に移動した場合、そのカードは別のカードとして扱われます。 -Q4058 (2018-10-05) Q. “あなたのリアガードを5枚まで選び”という効果により、同一効果中に同一のリアガードを複数回選択し、重複して効果を与えることは可能ですか? A. いいえ、同一効果中に同一のリアガードを複数回選択することはできません。別々のリアガードを5枚まで、選択する必要があります。 -Q4059 (2018-10-05) Q. この起動能力は、コストを支払うことで複数回使用できますか? A. はい、複数回コストを支払い使用することができます。「永世教授 サハスラーラ・ヴィーラ」の起動能力には、【ターン1回】等の使用制限はありません。そのため、コストを支払うことができるのであれば、複数回使用することができます。 **収録情報 [#pack] |[[スペシャル/コレクション>カードリスト#special_collection]]|[[ファイターズコレクション2017]]|G-FC04/023 [[GR]] イラスト/[[かわすみ]]|'''己を追い詰めよ。さすれば学問の真理は眼前に閃く!'''| ---- &tag(《永世教授 サハスラーラ・ヴィーラ》,Gユニット,グレード4,グレートネイチャー,ワービースト,【超越】,【Gブレイク】(8));