#author("2020-05-29T19:24:32+09:00","","") *《&ruby(じくうりゅう){時空竜}; グロッグロック・ドラゴン》 [#top] #author("2020-08-08T17:51:52+09:00","","") *《&ruby(じくうりゅう){時空竜}; グロッグロック・ドラゴン/Interdimensional Dragon, Grogrock Dragon》 [#top] |BGCOLOR(#FFF0F5):|c |[[Gユニット]] 〈4〉 ([[トリプルドライブ!!!]])| |[[ギアクロニクル]] - [[ギアドラゴン]] パワー15000+ / シールドなし / ☆1| |【超越】 - ストライドステップ - 【コスト】[手札からグレードが合計3以上になるように1枚以上、捨てる]ことで、裏のこのカードを(V)に【超越】する。&br;&color(green){【自】};【(V)】:アタックしたバトル終了時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1),リアガードを4枚バインドする]ことで、このユニットをGゾーンに表で置き、あなたの山札からグレード3以上を1枚まで探し、【スタンド】でライドし、そのターン中、ドライブ-1し、山札をシャッフルする。| [[プレミアムコレクション2020]]で収録される[[ギアクロニクル]]の[[Gユニット]]。 //「収録された〜」等の過去形に編集する際は必ず公式のカードリストを確認し、追加されたQ&Aを確認してからその内容をコピー&ペーストすること。発売後でもQ&Aのコピー&ペーストの完了前に過去形に編集せず、このコメントアウトも削除しないこと。 [[プレミアムコレクション2020]]で収録された[[ギアクロニクル]]の[[Gユニット]]。 [[アタック]]した[[バトル終了>バトルフェイズ#close_step]]時、[[カウンターブラスト]](1)し、[[リアガード]]を4枚[[バインド]]することで、この[[ユニット]]を[[Gゾーン]]に表で置き、[[あなた]]の[[山札]]から[[グレード]]3以上を1枚まで[[探し>探す]]、[[スタンド]]で[[ライド]]し、その[[ターン]]中、[[ドライブ]]-1し、[[山札]]をシャッフルする[[自動能力]]を持つ。 [[バトルフェイズ]]中に[[山札]]から[[グレード]]3以上の[[カード]]を[[スペリオルライド]]することによって[[ドライブ]]1の[[ヴァンガード]]の疑似[[スタンド]]が行える。 [[ドライブ]]1での疑似[[スタンド]]に対して[[コスト]]の[[リアガード]]4枚の[[バインド]]は重く、[[ドライブ]]4:1交換で3枚もの[[ディスアドバンテージ]]を負ってしまうことになる。 [[ドライブ]]1での疑似[[スタンド]]に対して[[コスト]]の[[リアガード]]4枚の[[バインド]]は重く、4:1交換で3枚もの[[ディスアドバンテージ]]を負ってしまうことになる。 [[グレード]]3の[[カード]]も[[ライド]]することできるがそれらで[[ディスアドバンテージ]]を取り戻すかそれに見合う働きを期待するのは難しいため、基本的には[[ライド]]する候補は[[グレード]]4の[[カード]]から選択することになる。 [[グレード]]4の[[カード]]は[[元々のパワー]]15000を持つため、次の[[ターン]]での守りに強く、[[ハーツ状態>ハーツ]]になった場合にはその数値が[[Gユニット]]に加算されるので、[[ライド]]することによって攻守両面で恩恵が受けられる。 中でも[[《時空竜 ミステリーフレア・ドラゴン》(ノーマルユニット)]]や[[《時空竜 イディアライズ・ドラゴン》]]は[[バインドゾーン]]の[[カード]]の[[グレード]]の合計を参照する[[能力]]を持つ[[カード]]も含まれているため、[[コスト]]の[[バインド]]も有効利用できる。 また、[[スペリオルライド]]する前に自身を[[Gゾーン]]に表で置くため、[[《時空竜騎 ロストレジェンド》]]を[[ハーツ化>ハーツ]]していた場合は[[コスト]]は嵩むがそちらの[[能力]]でも[[ディスアドバンテージ]]の相殺が可能となる。 [[ライド]]する主な候補については以下の通り。 -[[《クロノドラゴン・ネクステージ》]] [[ソウル]]から[[《クロノジェット・ドラゴン》(フォース)]]を[[ライド]]することで、[[ヴァンガードサークル]]に配置した[[フォース・マーカー]]の恩恵を再三に渡って享受できる。 追加で[[カウンターブラスト]](1)する必要はあるが[[《クロノジェット・ドラゴン》(フォース)]]自身の[[能力]]も使えば[[パワー]]33000となって[[守護者]]の[[コール]]封じも行え、[[イマジナリーギフト・フォースⅠ>フォース]]を選択しているなら追加の[[フォース・マーカーⅠ>フォース・マーカー]]によってさらに[[パワー]]+10000を上乗せできる。 反面、[[ソウル]]に[[《クロノジェット・ドラゴン》(フォース)]]がなければ使えず、直接[[ディスアドバンテージ]]を相殺する手段を持たず、最終的に[[ヴァンガードサークル]]に残るのは[[《クロノジェット・ドラゴン》(フォース)]]であるため次の[[ターン]]で[[パワー]]15000の防御力を活かすことができないのが欠点となる。 -[[《時空竜 ミステリーフレア・ドラゴン》(ノーマルユニット)]] [[ドライブ]]減少[[効果]]を相殺しつつ[[クリティカル]]2となれる。 [[バインドゾーン]]の[[カード]]の[[グレード]]の合計によっては[[パワー]]増加[[効果]]や追加[[ターン]]等も得られる。 予め[[バインドゾーン]]の[[グレード]]の合計が19以上に達しているなら[[ノーマルライド]]もしておけば、2枚分の[[時限誘発]]で追加[[ターン]]に合計2[[ターン]]得るといったこともできる。 //-[[《時空獣 メタリカ・フェニックス》(ノーマルユニット)]] //[[トリプルドライブ!!!]]を持つことにより、[[ドライブ]]-1が適用された状態でも[[ドライブ]]2となれる。 //しかし、[[バインドゾーン]]の[[グレード]]の合計が3以上で[[ドライブ]]+1、7以上で[[クリティカル]]+1を得る[[《時空竜 ミステリーフレア・ドラゴン》(ノーマルユニット)]]が存在しているため、そちらとの差別化が難しい。 //一応、[[登場]]した[[ターン]]以降に[[ライド]]や[[超越]]を行わないなら、[[トリプルドライブ!!!]]を活かして[[アドバンテージ]]を得ることはできる。 -[[《時空竜 イディアライズ・ドラゴン》]] [[相手]]の[[リアガード]]を1枚減らすと同時に[[山札]]を上から1枚[[コール]]できるので、効率良く[[ディスアドバンテージ]]の相殺できる。 [[バインドゾーン]]の[[カード]]の[[グレード]]の合計が11以上なら追加で[[ドロップゾーン]]から2枚するので、[[リアガード]]による追撃が一気しやすくなる。 予め11以上を満たしているなら[[ノーマルライド]]することで、[[コスト]]で[[バインド]]する[[リアガード]]の内の3枚をこの[[カード]]1枚の消費で賄うことができる。 -[[《ノヴェルアラウンド・ドラゴン》]] [[登場]]時に[[山札]]を上から3枚[[コール]]する。 [[バインドゾーン]]の状態に関係なく追撃可能な[[リアガード]]3枚を確実に確保できる。 [[コール]]する[[カード]]の質が不安定であることに加え、[[コスト]]で[[手札]]を2枚捨てることになるので次の[[ターン]]の守りに支障をきたしやすいのが欠点となる。 合計で[[カウンターブラスト]](3)を費やすことになるのが難点であるが、[[《クロノトゥース・ティガー》]]を利用することで追加で1枚を[[レスト]]で[[コール]]しつつ[[手札]]消費を軽減することも一応は可能である。 //-[[《時空獣 アイソレイト・ライオン》]] //[[登場]]時に[[山札]]を上から1枚[[コール]]する。 //しかし、[[バインドゾーン]]の[[グレード]]の合計が5以上で[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[山札]]の下送りしつつ、[[山札]]を上から1枚[[コール]]する[[《時空竜 イディアライズ・ドラゴン》]]が存在しているため、そちらとの差別化が難しい。 **関連カード [#card] -[[超越スキル]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットは[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q5932 (2020-05-22) Q. ハーツカードが「時空竜騎 ロストレジェンド(V-EB04/007)」の状況で、このカードの効果により、山札からグレード3以上にライドしました。「時空竜騎 ロストレジェンド(V-EB04/007)」の“ライドされた時”を条件とする自動能力は発動しますか? A. はい、発動します。 **収録情報 [#pack] |[[スペシャルシリーズ>カードリスト#v_ss]]|[[プレミアムコレクション2020]]|V-SS07/019 [[RRR]] イラスト/[[イトウヨウイチ]]|'''狙うぜ、明日の絶対勝利。'''| |~|~|V-SS07/S19 SR イラスト/[[イトウヨウイチ]]|'''(※なし)'''| ---- &tag(《時空竜 グロッグロック・ドラゴン》,Gユニット,グレード4,ギアクロニクル,ギアドラゴン,【超越】);